
結局自分が取り締まられたくないだけじゃん
いやでも実際ノルマがあるわけだし、取り締まりを厳しくしていったら警察も十分違反をしている。自分達の事は棚に上げて交通の流れに乗ってる一般市民を取り締まるのはどうなのかということ。
あと違反金は警察のお給料になります。覚えておきましょう
>>5
警察が違反してようと取り締まられた人が違反したということはかわらない
警察も取り締まれ、というのならわかるが
>>10 違反違反言ってるけど奴らは適度に流れに乗ってる奴を捕まえるからな。追い越しを20km/hオーバーとか言って捕まえてくる。そしてそのあとパトカーも流れに乗って去っていく。
流れに乗るのも違反なのか?違反は違反だけどその場の状況というものがあるだろう。制限速度以下で走り続ける車なんていないだろう。こんな事したら追突される。
警察は走り屋のような本当に違反する奴は捕まえないからな。軽微な方から捕まえていく。だから嫌いなんだよな
>>13
流れ云々は五億歩譲ってわかるとして追い越しに関しては全くわからない
追い越しでも最高速度超えちゃダメなんだよ、常識だよね
追い越ししなかったら追突されちゃうのかな?
警察の違反を怒るのはわかるけどそれで自分の違反がなくなるわけじゃないからね
違反しないように心がけようね
警察の友達曰く
その手のアホにどう言われようとゴネられようとどうでもいいってさ
|
|
一般人も隠れてパトカーとか白バイの交通違反取り締まればいいんじゃないの?
>>7
はい公務執行妨害
という奴は何かとノルマ達成出来るんだろうなw
もう一度言っとくがノルマ制だからみんながマナーを守っても色々言って捕まえてくるからなw
警察の給料はしっかり予算組んで、罰金は交通事故の遺族への支援に使うべき
>>15
もとからそうだろ
調べたら反則金の予定額を年度毎に設定してんじゃねえかwwwww
>>18
そうしないと見張りという名の居眠りタイムになるからね
>>18
そりゃ1年で激変するわけじゃないからな
予定額ってことは700億くらい集めろよってことだろ?
隠れてないで堂々と立ってたらみんなその区間警戒して事故防止に繋がるのに
>>21
立ってたら立ってるところだけ気をつけるようになる
隠れていればどこにいるかわからないから常に気をつけるようになる
>>21
隠れてる所に違反現認用カメラつけるならそれでもいいな
堂々と取り締まれば事故も減って一石二鳥なんだけどな
検挙率のためなら親兄弟も殺せと洗脳される
あいつら暇つぶしでやってるだろと思う
一番スピード違反や路駐が多い深夜の都心部タクシーとか全然取り締まらない
本当に危ない、ふざけた運転が多い時間帯にやってないで
暇な日中にちょろっとやってるだけにしか見えない
事故の多いところに立ってりゃいいんだよ
隠れていても常に気を付けてないから違反するわけじゃん?
そして速度取り締まりって同じ直線道路ばっかりやってるから意味無いじゃん?
>>27
立ってないところで事故が増えるだけ
常に気をつけないやつは何しても無駄だからねずみ取りして違反金だけでもむしっておく
まぁ警察のボーナス扱いだな
事故が多い箇所ってデータ取っているハズだからそこに立たせときゃいいんだよ
なぜ意味の無い速度取り締まりばっかりやってんだと
こそこそ隠れて同じ箇所ばっかやってんだからおかしいんだよ
それこそ抜き打ちならもっと色んな箇所でやれよ
抜き打ちで速度取り締まりやってる連中を速度取り締まりやってる日にち分だけ人員に割けよ
公務員は国民の手本になるよう躾られているんだから言い訳してないで対策とれよ
>>32
同じ箇所でばかりやった結果取り締まれないならその理屈は通る
でも現実は同じ箇所でばかりやっても取り締まり放題
つまりその場所では違反者が多いってこと
考えてみろよノルマがあるってことは効率よくこなしたいよな?
なら違反者が多いところでやるようになるのはわかるよな?
違反者が多いところは危険だってのはわかるよな?
それだけ警察はしっかりやれてるってことだぞ
原付は警察のカモだから無くならないとか書き込む奴らいるけど原付って違反金少ないからそこらの普通車捕まえた方が良さそうだよな
違反なんていくらでもしてるし
卑怯とかはどうでもいいけど都心とかのマジでわかりにくくて危ないとこで隠れて見てるんだったら注意換気しろと思う
>>36
警察が隠れてるだろうって考えで警戒できない人間はわかりにくくて危ないところで危険があるって考えには至れない
わかりにくくて危ない場所なんて無数にあって警察が全てマークするのは不可能
隠れて一人ずつねずみ取りするのが1番効率がいい
>>36
どこでやってるか分からないから常に気をつけるんだろ普通は
同じ箇所で速度取り締まりやって捕まるのは初心者や土地勘の無い連中も含まれているだろ
事故が多い夕方にはやらず朝や昼間にばっかやってんなよ
反則金の予定額なんて決めてるからこいなっているんだ
6位にランクインって取り締まりで防げてねえじゃねえか
>>37
朝や昼間にやってるからその期間の事故が減ってるだけ
それだけ取り締まっても6位にランクインするほど危険なのが速度超過
もし取り締まらなかったらもっと上位にいってる
>>37
防げてないから取締り強化するんだろ
その場所に青切符レベルの速度で撮られるオービスを設置するって言うなら同意
何十年もやってランクインしてるだからそれはおかしいだろ
そう言う言い訳してただ取りやすい箇所で取っているだけ
警察だって人間だから眠たい寒い暑い雨降ってる日はやりたくないだけ
夕方に事故が多いのは無灯火もあるわけだが早朝の薄暗いときに警察は何かやっているか?
>>42
なに?取り締まっていたらランク外になるはずだって言いたいの?
1位6件2位5件3位4件・・・6位1件の場合でも6位だぞ
取りやすい箇所ってどこだ?
寒い熱い雨降ってるは車の中で待機してるから関係ないぞ
ちなみに配分はどうなってるか知らんが早朝や夕方にも取り締まりはちゃんとあるぞ
ぶっちゃけ立ってれば事件を未然に防げる訳だし
隠れてはい見つけたーはおかしいよな
普段からスピード出してる奴を捕まえたいんだろうけど
だったらずっと場所変えて立ってろよとは思う
お前らなんだかんだナチュラルに速度違反してんだろ?
事故すれば勝手に速度超過のおまけもついてくるよな
しかもそのデータだと直線でも事故起きてるんだから結局抜き打ちでやってても防げてないのな
居ない抑止力なんて効果低いようだけど
居るかもしれないよりも居る方が効果的だよな
>>56
全ての事故を無くせるわけ無いだろww
取り締まりは事故を減らすためにやってんの
防げなかった事故があっても防げた事故もあればそれは効果が出ている
んで全ての箇所に警察配備ってどうやってするつもり?
>>56
直線は危険じゃないから意味ないとか言ってて実際は事故多いって分かったら多いから意味ないって手のひら返すのかよ…
捕まるような運転してなければなんの不満も出んよ
40の道45位で走ってて、さんざ煽り倒してきた挙げ句ぶち抜いていったさきでネズミ捕まってるやつ見るとバカかと思うわ。
ずっと我慢して俺の後ろついてくれば良いものを
お前らって警察大好きなんだな
俺はガムクチャクチャしながらスクーター乗ってる警察見ると嫌になるわ
あいつらは事故を減らすために取り締まりをしているのではない。ノルマを達成する為に取り締まってるんだよ。
だから法定速度も他国に比べて異常に低い。ドイツは事故を防ぐ為に法律がある。なので法定速度は無い。周りの流れが法定速度になる。
違反自体がおかしいからなあ…
違反は違反と言われてもその法律がおかしいからさあw
>>79
違うぞ
速度は遅ければ遅いほど事故率減るんだぞ
自分の勝手な都合で早い流れにしてるだけでそれが交通違反なんだぞ
周りがみんな悪いことしてるから一緒に悪いことしていいって理屈は通らないぞ
この間パトカーが右折禁止の看板出してる店舗に右折で入ろうとして軽く渋滞作ってた
売り上げランキング: 58
|
|
俺はとりあえず20年捕まってないし法律守らず走ってる車が死ぬほど多い県だからステルス迷彩でも導入してもっと捕まえてほしいと思うよ
でも取締りをしてる場所の前方で「警察が取り締まりしてますよ」
って看板出して事故防止を促してたら
警察に注意されたというのを聞いたことあるな
そりゃ金目的と言われてもしょうがないな
ノルマが有るからって、それ事態おかしいがな
若い頃はきつかったが、今はどうでもい。
警察に怯えて過ごすより金払って自由にさせてもらう方を選択している。
そこで警視庁は「42.8.1通達」という通達を出した
これは「隠れて取締りなんかするな」「軽い違反は警告で十分」「態度を正せ」等指導するものだった
しかし、残念なことに、2000年ごろの改正でこの通達は効力を失ってしまったという
10kmOVERのバッバ運テン車はつかまえるが、30kmOVERのスポーツカーは捕まえない。へたに追うと事故になるからな。実際低程度の違反で捕まったひとの脇を猛スピードで走るやんちゃな車をなんで追いかけないか聞いたバッバがいてな、警察いわく面倒じゃん、だってさ。
エアコンきいた車の中でも違反者を一時間くらいだらだらと待ち構えてたのみて、警察ほど楽な仕事はないと思った。
市民からの通報でバレて面白いことになってるけどな
上司だから空気呼んで黙認したとのこと
よほど悪質な交通違反でない限り、捕まえる気が無いと捕まえませんが、捕まえる気がある時(ねずみ取り)は、どんな些細な事でも捕まえます。
事故や違反が減る事が本来あるべき結果なのに、捕まえて点数が上がるとか、本末転倒だよねー。
てか、最近はねずみ取りがあってもパッシングしてくれないよね。
無頓着なのか、変な正義感なのか。
ちなみに事故の違反は後付がほとんどだからな。
特に速度超過は事故のときに必ず聞いてくる。流れに乗ってたら多少の速度超過は普通にしてる。
よくある事故は主に不注意や慢心が原因だから、軽微な違反は関係無い。
速度超過で事故するやつは、停止距離の想定とか危険度の感覚がそもそも間違ってる。
徹底して取り締まってほしい。
特に交差点付近のラーメン屋の前の路駐。
そういう所に警察は出没しないんだよな。
それって言いかえれば結局警察が見当たらない場所じゃ好き放題するってことだろ?w
抑制するためとかいうけどいつも隠れてて何処に警察が居るか分からないから慎重に日々運転しようってなるのも抑止力になるだろうに
結局自分が捕まったから文句言ってるだけだよねこういう人達って
確かにDQNを中心に取り締まってほしいけどな。
ほんとこれ。隠れるなと言うやつはこれに反論してみてくれ。
警察が堂々と立ってることで違反を抑止しようと思うと、すべての道路に警察立たせないといけなくなるだろ。
あと流れが云々言うやつが居るが、前後の車に挟まれて流れに乗って走ってるやつをどうやって止めるの?
捕まるやつは先頭突っ走ってるか、集団の中で追い越し掛けまくってるかのどちらか。
子供の安全考えるならそもそも侵入させないようにしなくちゃいけないだろ
「大家の許可もらってます」
平気でこういう嘘つくからやったらダメだと言いたいね。
こう言う正義厨は車どころか表にすらろくに出ないニートなんだろうけど。
自分には関係ないから強気で言えるんだろうし。
悪気はないのに車の中に変なものおけないように綺麗にするのも
シートベルト忘れも許されない
酒のんで無くても呼吸検査受ける
イライラしてる時にこんなんされ続けたらそのうち頭かち割るで
奴ら真夏とかは夕方涼しくなってから取り締まりとかするし。
冬も年末の飲酒検問以外は、寒いから暖かい昼間に取り締まりw
最近は交差点付近で自転車の違反者を捕まえるのと
歩行者妨害の車を捕まえるのでよく張っているが、事故抑止目的なら
普通に立って交通整理とかしていればいいのに。
だっておwwww
バカもここまで来ると頭がいたいわw
国庫支出金つってな、道路の補正とかの費用になる。警察には一円もいかんぞ。
そもそも違反金が警察の給料になるならみんな喜んで交通課に希望するやろ
親しい間柄なら違法行為も見逃すのが当然でむしろ隠蔽に協力すべきと思ってるとか
頭おかしい人がけっこういるからなあ
警察さあいつら平和で仕事無いからって向かう方向が間違いすぎてねーか?
税金で食わせてもらってその上手っ取り早いからってさらに納税者にタカるとか人として糞だよ
その現場で事故起きたらどうなるんだ?
警官が居たのに事故に遭遇した!なんのための取締だ?って事になりかねないよね
天下り先に流れてるんですが?
アホですかあなた?アホが知ったかぶってるんですか?それとも金で擁護してる蛆虫ネトウヨですか?www
いや、※69は本末転倒だと言っているんだよ。
一旦停止させるなら、見えるところにいればいいだろという、※70とはまた別の話。
あと※44は、地元民ならわかるけど、土地勘が無いヤツが大体捕まってるだろ。
それについても、やっぱり※69と同じで本末転倒なんだよ。
※32の通達が消えたって事は、やっぱり捕まえる事が目的と化してるってこと。
三重県なんて田舎の路肩に、椅子に座って迷彩ネット被ってるからギョットする。 木曽三川公園で大雨の中、コンビニ片隅に止まってる。
で、突然違反車見つけて飛び出してくるけど、いかにもな車は見逃している。
東海地方なんて、コンビニや道の駅やちょっとした工場にかくれているからビックリする。
公園や墓地なんて平日ガラガラだから取締りに使うのはわかるけど、イオンタウンやドラッグストアで駐車場が少しでも広いと待ち構えているのどうかな?。
古めのワゴンをコソッと路肩や広場?に放置してるように見せかけて、移動式カメラ設置するのはやめてくれ。
そこ自治会の駐車場やで
警察が取締りをしてるその時その場所限りでの事故防止を目的としてるなら仰るとおり本末転倒だよ。
隠れて取り締まるのは、「いつどこで警察が見てるか分からないからルール守っとくか」と警察が居ない時いない場所でも思わせる抑止効果が目的でしょ。
事故防止に効果のある順に、
1すべての危険箇所に常に警察が立って見張ってる。→警察が見てるからよほどのマヌケ以外違反しない。
2すべての危険箇所に常に隠れて違反者を検挙する。→これができるなら1をしろ。
3ときどき警察が隠れて違反者を検挙する。→上に書いた抑止効果
4ときどき警察が立って見張ってる。→警察が居るところだけでは違反せず、居ないところは無法地帯
と思うんだ。
1と2は非現実的だから、3か4になるんだから3にするのは当然でしょ。
速度は遅ければ遅いほど事故率減ると思ってた思い込みの大前提が壊れてきてるよ。
それに合わせた取り締まりしろって事にはなるよね。
厳密に全てを守るのは難しいにせよ、一時停止違反とか、20制限の狭い生活道路で40とか出す奴は、見ていて本当にひやひやするんだよ。
人身事故の9割は40キロ以下で起こってる→40キロ以下で走るような見通しの悪い道路で起こっている。
速度は遅ければ遅いほど事故率減る→同じ道路では速度は遅ければ遅いほど事故率減る。
こんなことも分からないって頭大丈夫?
ま、いつも同じところ、同じ時期にやってるけどねw 単なる初見ごろしですわw
※81
自分だけの想像かよw記事と交通安全白書を照らし合わせてみろよ。
白書見たが、速度超過が原因による事故は割合でいくとめちゃめちゃ少ないぞ。
事故の原因ほとんどを占めてるのは、不注意、漫然、脇見、操作ミス。
速度超過(危険認知速度)からも20kmまでが大半を占めるし、10km前後なら危険予測で何とかなるレベル。それでも事故してるってことだよ。
あとはわかるね?
ただ、10年前と比較して減少してるから、運転モラルと安全性能の向上の賜物だと思うわ。
横からだけど、ほかにも原因があるというのと速度出しても大丈夫というのは全く話が違うよね
仮に今すべてのドライバーが速度を10km/h上げたとして、事故は増えると思う?減ると思う?こういう情報が本来必要なわけだよ
白書の解釈にしても、携帯見ながら制限速度で走ってたドライバーが事故を起こせば当然速度超過が原因とはならないけど、これが制限速度-10km/hで走ってたら事故を防げた可能性もある。
自動車の速度と交通事故の発生との関係が思われているより希薄だと示す情報は何もない
あと信号とか街灯にもカメラをしかけまくる
公道においては監視社会のほうがいいだろ
待ち構えてるのを見ると、ノルマのためにやってるなーと思うけどね。
待ち伏せでのお陰で注意するようになるってのはわからなくもないけど、
実際問題そこで見落としは起き続けてるわけで。
待ち伏せするんじゃなくて、分かりやすくする努力をすべきなんじゃない?
> 速度を10km/h上げたとして、事故は増えると思う?減ると思う?こういう情報が本来必要なわけだよ
その通り。※83の内容と矛盾したらゴメンだけど。
分析が出来ているのかと言うと、おそらく出来ていない。検挙を肯定する人も批判する人も違反と交通事故の関係性について有用な情報を持っていない。
批判する人は、待ち伏せによって検挙した違反に関する事故率は少ないという。
肯定する人(警察資料)は、法律違反だととにかく検挙の必要性を唱える。
で、根拠を探しに白書を見たが、白書自体はそれぞれの側面を切り出した単純な統計でしかなく、違反と事故の複合的な情報は当てになるものはなかった。事故自体は複雑な要因が絡んでいるから、こうすれば変わっているかも?っていうマクロな分析や理解は論じる上
での根拠として弱いんだよなぁ。
ちなみに速度に関して、事故率との関連は不明だとしても、事故の重大化と比例しているのは確か。見通しが悪い場所、交通弱者(歩行者等)が多いでは、しっかり速度を落とすことが重要なのは間違いない。
高速道路って歩行者も通行出来るようになったの?
単に制限速度の低い道路に歩行者が多いだけだと思うけどね
それにその記事を書いた人ってかなり香ばしい人だから信用しちゃダメよ
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















