1_8_main_2
1 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:00:42.94 ID:SPnLyyneH

友達がやたらうちきなよご馳走するからって言う
何でみんなそんな料理振る舞いたがるの?
理解できない

2 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ 0aea-UCJm) 2017/09/23(土) 22:02:10.84 ID:z6jpuA670

説明して断れば良いだけ

6 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:04:00.76 ID:SPnLyyneH

>>2
すごく仲良い人には言ってるんだけどさ
こういう事ってなかなか言いにくくない?
向こうはただでさえ料理作る気満々なのに

4 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:02:51.19 ID:SPnLyyneH

彼氏と同棲初めて3ヶ月くらいの子がいる
その子とはよくご飯食べに行ってた
彼氏まじえて3人で食べたりもした
仲は良いんだけどさ

なんで同棲始まった途端外食じゃなくなるのか

5 学生(male)@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-Frg2) 2017/09/23(土) 22:03:00.36 ID:GDgBXymJa

料理に自信あるからとか?

9 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:05:37.41 ID:SPnLyyneH

>>5
何回か作った料理の写真送ってきたけど
別に普通なんだよなあ

11 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM96-NHjP) 2017/09/23(土) 22:06:29.70 ID:JiH6q5ozM

同棲前はそれぞれの家だったから、もてなし辛かったんだろう。
自分等の家になったなら手料理も出しやすいからね。
お金も節約できるし、時間を気にせずくつろげるってことじゃないかな。

手料理は嫌でも家に行くのは別に嫌じゃないの?

15 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:12:17.53 ID:SPnLyyneH

>>11
お金かからない&時間気にせずゆっくり過ごせるはわかる
けど率先して夕飯作るよ!食べて!っていう人の気持ちはあんまりわからない
材料費だってかかるし手間もかかるし片付けもあるじゃん
人の家に行くことは好きだけど、基本夕飯前に帰るか夕飯はどっか近くで食べよーだったからなあ

12 学生(male)@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-Frg2) 2017/09/23(土) 22:07:26.25 ID:GDgBXymJa

出前取るように促すとかできないの?

16 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:13:09.32 ID:SPnLyyneH

>>12
向こうが夕飯食べにおいで、作るからって言ってるのにどうやって出前促すの
めちゃくちゃ失礼じゃない?

13 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:08:02.42 ID:SPnLyyneH

しかもその子だけじゃない
何故か同棲始めた子はほとんど料理振る舞いたがる
何でなの?

14 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM96-NHjP) 2017/09/23(土) 22:09:35.43 ID:JiH6q5ozM

他人が作った料理自体が嫌なのか、もてなされる感覚が嫌なのか。
同棲の場に挙がるのが嫌なのか。

17 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:15:22.27 ID:SPnLyyneH

>>14
他人が作った料理がだめ
家庭感溢れる料理がだめなんだろな
その人が作った様子を思い浮かべてしまってきもちわるくなる
あと単純に知り合いが作った料理で美味しいと思ったことがない

18 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (スプッッ Sd4a-D5c4) 2017/09/23(土) 22:17:18.17 ID:3iRwZLQsd

じゃあ外食全般がだめにならないのか?

20 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:19:27.47 ID:SPnLyyneH

>>18
お店は基本平気だよ
気持ち的な問題なんだろな

19 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:18:50.70 ID:SPnLyyneH

自分の家で作ったものは平気
嫁にいった姉ちゃんの家で食べるのも平気
お店の料理も平気
母の実家で食べるのはだめ

吐き気を我慢しながら美味しいねっていつも食べてる
ちなみにうちの父も同じ感じ

23 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM96-NHjP) 2017/09/23(土) 22:26:14.93 ID:JiH6q5ozM

>>19
お父さんも同じ感覚なのは救いだね。
同じような目に合うことは多いだろうから
どうやって凌いでるか相談してみては?

27 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:37:15.12 ID:SPnLyyneH

>>23
昔の話を聞く限りは父もできるだけ避けて避けて、どうしても食べなきゃならない時は我慢して食べるって感じだったみたいだから同じだなあ

でも父は最近になって前より人の料理が食べれるようになったらしい
歳とれば改善されるのかな

21 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM96-NHjP) 2017/09/23(土) 22:21:35.01 ID:JiH6q5ozM

他人が握ったおにぎりは気持ち悪い的な嫌悪感と
手料理でお客さんとしてもてなされることが却って窮屈に感じるってことかな?
ありがた迷惑的な。

それはもう、あれこれ理由をつけて家に行かないのが一番いいかもなあ。
手料理は嫌と言っても、もてなす人には解らない感覚だろうし、マズいから嫌と言われてると思うかもしれないしな。
どう説明しても角がたちそう

25 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:32:20.38 ID:SPnLyyneH

>>21
いやもてなされる事に関しては別にそこまで嫌なわけじゃないよ
まあもてなされない方が嬉しいけど
どうぞどうぞこれでも食べてーって煎餅とかジュースとかアイスとか出される方がよっぽどいいわ
人が作るものに対しての嫌悪感が一番かな

本当は3ヶ月前から言われてたんだけど何とか誤魔化して今まで行かなかったんだよ
でもとうとう行かなければならない状況になってしまった

そうそう、どう説明しても角が立つんだよ
私がこの問題を克服出来ればいいのだけど

22 まぐ(HFDS)@\(^o^)/ (アウアウオーT Sac2-ZIU2) 2017/09/23(土) 22:23:50.71 ID:F7uHNkYra

火をよく通してほしいよね

水濡れしたふきんを触った後に生もの触ったりとか「おいこら!って言いたくなる

26 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:34:10.91 ID:SPnLyyneH

>>22
私の場合そういう問題でもない気がする
いくら清潔にしてしっかり料理を作っていても多分だめなんだろうし
自分でもよくわからない
なんでお店だと大丈夫なんだろう

24 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイW 8e23-KE4x) 2017/09/23(土) 22:31:42.29 ID:x42gX/CV0

家庭料理も外食もどれも同じといえば同じだが
作った人の顔がわかる料理はほとんど受付ないってことなのかな
気持ちの問題だろうから他人に理解してもらうか自分の感覚を変えるよう努力するしかないだろうね

32 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:41:39.90 ID:SPnLyyneH

>>24
例えばお店で食べる時に、私が作りましたってシェフ?の人が出てきてもそれは普通に食べれるんだよ
というか目の前で調理されてもそれがお店の人だったら食べれる
ただお寿司屋さんで目の前で握って出されるやつは少し躊躇する

みんな同じだってわかってるんだけどね
歳を取れば変わると信じて過ごすしかないな

35 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイW 8e23-KE4x) 2017/09/23(土) 22:45:33.85 ID:x42gX/CV0

>>32
年というより慣れのような気がする
でも無理なら無理しないで「このお店に行ってみたいんだけど」とか何とか言って
お店に食べに行くよう誘導してみたらどうかな
相手の人もとにかく手料理を振る舞わないと気がすまないって状態なのかな?

38 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:49:43.98 ID:SPnLyyneH

>>35
慣れかあ、それがでかいかもしれんね
いやもうずっとうちきてご飯食べようだったから、とにかく夕飯振る舞いたいんだと思う
ここ行きたいって言うと多分じゃあそこは次回行こう!ってなるんじゃないかな
今回は観念して行くけど、今後こういうの増えたらいやだなあ

46 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイW 8e23-KE4x) 2017/09/23(土) 22:57:18.72 ID:x42gX/CV0

>>38
なるべく1が美味しく食べられるようになってから手料理振舞ってほしいね
手料理が苦手って人はわりといるから相手が理解してくれるとありがたいんだけどね
食後に市販のお菓子やケーキなんかを食べて少しでも気を紛らわせるとかは駄目か?逆効果かな?

49 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 23:05:30.46 ID:SPnLyyneH

>>46
私が手料理を美味しく食べられるようになるにはまだまだ時間かかると思うよ
私の周りで手料理苦手って人いないんだよなあ、言わないだけなのかな?にしても言わないって事は、言ったらダメな事って思ってるからでしょう?
私もそう思うし、というか変なのは自分だからできるだけこの事は言いたくないね

気を紛らわすための食後のデザートは手土産で持っていくつもりだから、それ食べて何とか誤魔化そう

28 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ドコグロ MMab-nNrN) 2017/09/23(土) 22:37:40.25 ID:+oojBzozM

向こうは家族ぐるみのつき合いがしたいんだよ
結婚して子ども生まれて仕事もあって
ってなってきたら時間的にも経済的にも毎回外食するより気軽に家に来てもらえた方がいいからさ
でもそういうの合わないんだろ?大丈夫だよ察してくれる
ゆっくりと疎遠になっていくさ

33 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:43:00.16 ID:SPnLyyneH

>>28
そういうもんか
じゃあ疎遠になってくのを待つしかないな
早く子ども産んでほしい

29 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (スフッ Sdaa-xUhO) 2017/09/23(土) 22:37:44.64 ID:ELvBMMKxd

よく分かる
人の家で食べるのって落ち着かないし、なんか家庭料理があんまり好きじゃない

34 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:44:46.42 ID:SPnLyyneH

>>29
そうなんだよね、人の家で食べるの落ち着かないよね
身内でも祖父母の料理は確かに厳しい
すごくよくわかる
理解してくれる人いてよかったありがとう

40 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (スフッ Sdaa-xUhO) 2017/09/23(土) 22:51:28.13 ID:ELvBMMKxd

>>34
自分の家はもちろんだけど、お店は大丈夫なんだよね
まぁ、でも現実でこんな事言えるはずもないから自分達が我慢するしかないよな

31 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM96-NHjP) 2017/09/23(土) 22:40:20.18 ID:JiH6q5ozM

あぁ、今まで何度もかわしてきたのかあ。
観念して行くか、ぎくしゃくするのを覚悟で慎重に言葉を選んで説明するしかないかもね。

お父さんがどうやって克服したのか聞いてみたらどうかなあ。

36 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:46:23.62 ID:SPnLyyneH

>>31
うーん、観念して行くかな
1回行けば暫くは大丈夫だし
ぎくしゃくするくらいなら我慢して食べる

父はいつの間にか食べれるようになったって言ってたから参考にならないww

37 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイW eb11-X2TZ) 2017/09/23(土) 22:47:30.43 ID:TU73nuUS0

なんとなくわかる
朝ごはんの味噌汁とかたべれなかった

41 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:54:56.69 ID:SPnLyyneH

>>37
不思議なんだけど、味噌汁ってお湯に市販の味噌とか入れるだけじゃん?具材も豆腐とわかめ切って入れるだけって感じなのに
なんか飲むと変な味って感じるんだよね

お米もそう、買った米でそれを研いで炊飯機入れてスイッチ押すだけなのに食べるとなんか口の中に人の家感広がって美味しいと思えない

調理されてなくても人の家で食べるものは美味しいと思えない不思議

39 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイWW de6d-drIq) 2017/09/23(土) 22:50:29.30 ID:9AnlXYPz0

だいたい自分で料理作れない奴、掃除もろくにしない奴ほど、ヘンテコな潔癖症の感覚があるイメージ。

44 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:56:13.76 ID:SPnLyyneH

>>39
確かに掃除はあんまりしないけど料理は作るよ
それを誰かに食べさせたいとは思わないけど

42 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイ af28-Dc1X) 2017/09/23(土) 22:56:07.22 ID:/CbxfEYo0

変なやつ
嫌ならやめたほうがいいんじゃないか

45 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 22:57:05.67 ID:SPnLyyneH

>>42
変な奴なのは重々承知してる
やめられるならやめたいけど、友達やめたいわけじゃないからそこはがんばるよ

43 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM96-NHjP) 2017/09/23(土) 22:56:11.19 ID:JiH6q5ozM

しかしなんだな。
女の人ってのはそんなに他人に手料理を振る舞いたいもんなのかね。
俺も同棲してるけど、そもそも誰かを家に招きたいと思うこと自体がないや。
仲が良い相手でも外で会うよ。

47 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 23:00:48.48 ID:SPnLyyneH

>>43
私も不思議で仕方ない
そして同じく自分の家に誰かが来るのはあまり良い気がしない
人の家に行くのは別に嫌じゃないけどなんか出されたらどうしようって考えるから基本的に外で会いたいな

48 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (スフッ Sdaa-xUhO) 2017/09/23(土) 23:04:44.45 ID:ELvBMMKxd

自分の家って入られたくないから人の家にも入りたいと思えない
やっぱり落ち着けないから、外で会うのが1番落ち着けるな

50 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 23:08:03.21 ID:SPnLyyneH

>>48
私は人の家に行くのは平気だな
まあ自分から行きたいとは言わないし思わないけど
自分の家にはあげたくなくて、人の家には

56 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (スフッ Sdaa-xUhO) 2017/09/23(土) 23:18:02.62 ID:sHNUVprdd

俺は彼女の家に行くのも、彼女の家で手料理食べるのもやんわり断ってた
さすがに逃げられないと思って、自分の家で作ってもらった
それなら大丈夫だった

58 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 23:25:14.32 ID:SPnLyyneH

>>56
自分の家で普段使ってるもの使って作った料理ならいけるのかな
それは考えたことなかった、どうなんだろう
試してみたいような気もするけどこわい
ていうか彼女はそんなに料理振る舞いたがるものなのかわからんな

65 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (スフッ Sdaa-xUhO) 2017/09/23(土) 23:31:58.54 ID:sHNUVprdd

>>58
まぁ俺が自炊しないし外食が多いから心配してたってのもあると思う
後々、結婚した後とか必要になるからな
子供出来た時とか

67 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/23(土) 23:33:33.25 ID:SPnLyyneH

>>65
なるほどなあ
いい彼女さんだな。自分の家で作ったものなら平気なんだし今後も心配なさそうだ
末永くお幸せに

71 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (ワッチョイW ebea-nfTF) 2017/09/23(土) 23:40:28.30 ID:QxbwcnfH0

辛いな

75 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/24(日) 00:01:02.47 ID:cCpb7pgFH

>>71
ただただつらい
今もたまーーに会社の人が昼飯の時にタッパーに詰めたきゅうりの浅漬けとかトマトとか持ってくるけど本当に地獄
人の家のタッパーに詰めてあるというだけでただのプチトマトすら食べるの辛い

77 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (オイコラミネオ MM96-NHjP) 2017/09/24(日) 00:12:02.91 ID:zkkoSOXfM

>>75
それは嫌だなw
自家製の漬け物というだけでもキツいのに
タッパーは駄目ポイント高いわ
他に入れ物も思い付かないけど

79 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (JPWW 0H4f-xN0E) 2017/09/24(日) 00:18:29.67 ID:cCpb7pgFH

>>77
タッパーきついよね
でも笑顔で出されると食べざるを得ない
飲み物で流し込むけどなくならない限りすすめられるからトイレ行くふりして席を立ってしまう

82 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-xhsT) 2017/09/24(日) 07:25:16.33 ID:sRg6ZRiIa

そんなん言ったらなんの責任感もないアルバイトが仕度してるファミレスの料理のが気持ち悪いわ

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (27)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 20:05
    • この手のメンヘラは死ねば良いと思う
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 20:09
    • この手の奴は顔の皮膚の顕微鏡写真見せてやりたいわ。大半の潔癖な奴はショックで死ぬかもだが。潔癖でない俺ですら顔をかきむしりそうになるからな。
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 20:15
    • こいつ本当に食べたくないのか?

      変人アピールして構って欲しいだけのような感じがするんだが
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 20:17
    • ※3
      よくある握り飯食べられないの変種だよ。潔癖症って矛盾した奴ばかりだから、マトモに相手しても時間の無駄。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 20:18
    • 災害時の炊き出しとかもダメなんかな
      めんどくさいね
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 20:50
    • こじらせた現代病
      難病やアレルギーと同じ扱いで見てればいい
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 20:53
    • >>1の気持ちがわかる俺は少数派か
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 20:53
    • 典型的な『レス乞食』ですね。
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 21:00
    • ※7
      死んで
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 21:02
    • ただ飯大好き、喜んで行くわ
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 21:07
    • 他人の家庭の御飯食べられない人って結構いるよね。
      でも私が友達なら正直に言って欲しいわ。御飯振舞うのも結構大変なんだよ。どうせ、友達の前では調子良くしてるんでしょ
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 21:14
    • こういう事言うやつきらい
      人として何かおかしい
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 21:15
    • まぁそういう人がいるというのは知ってるし、どうしても駄目なら仕方ないよね。ただ私もそういう人なら早い段階でそう言ってほしいかなあ。そうすれば、お互いのために今後の交流をしないほうが良いねってふうに出来るしね。友達でも恋人でも。感覚の合わない人が一緒にいるとどちらかあるいは両方が不幸になるから、良くないわ。
      まぁ、この人は少数派だろうからもしかしたら一生を一人で過ごすことになるかもしれないけども、それはそれで現代は一人でも楽しく生きられるしね。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 21:33
    • 人に料理を振る舞われると感想を言ってお礼を言わないといけないような感じになるのが面倒
      それなら金払って気楽に食べたいってくらいの気持ちならわかる
      衛生面がどうこうじゃなくてさ

      性格が回避型の人間なんだろうな
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 21:34
    • 自分は人の作ったもの食べるのは平気だけど、大勢で食べるのは好きじゃない
      他の人の食べ方とかが気になったり自分のマナーが悪いんじゃないかと気になってしまう
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 21:37
    • 何が嫌なのか理解できない
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 22:04
    • 俺もそうだけど人を信用できないとこうなる
      潔癖もはいってるんだろうけと
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 22:05
    • すげえわかるわ
      他人の手作り弁当とか食えない
      丼ものみたいな見栄えの悪いものやおにぎりとかだと最悪
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 22:24
    • すんごい分かるし、OKとNGの基準もほぼ同じ。
      けっこうまわりにも似たような感じの人がそこそこいるのであるあるかと思ってたが、めっちゃたたかれてるので驚いた
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 23:05
    • 強迫性障害だよ
      生活に支障がでるなら病院に行け
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/24 23:54
    • ※19
      メンヘラは叩かれて当然。嫌なら病院で直してこい。それでもダメならシネ。
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/25 00:03
    • 潔癖かと思ったらタダの妬み嫉妬のモテないおんなじゃねーか
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/25 01:21
    • 友達がファミレスとかでバイトしてたらどうなんの?
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/25 01:48
    • いやこれも潔癖の一種だよ
      ようは理屈で清潔レベルを説明されても実感できないから違和感がぬけないんだよ
      で日ごろ自分がしてる行動は自分の体で安全を実証してるから潔癖が発動しないんだと思う
      だから自分の日常に組みこんでけば違和感が減っていくはず
      つまり毎日友人の家に乗り込んで料理を振る舞って
      毎日タッパーの漬物をせびっていけばこの問題は解決する
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/25 07:34
    • 生きづらそうな性格してんな
      目に見えない障害ってのは深刻だね
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/25 12:24
    • 周りからきもっとか影で言われてそう...最近こいつみたいな潔癖性の亜種的な奴増えたよな
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/09/25 14:45
    • 自分はこれじゃないけど潔癖の気があるから気持ちはわかる
      親しい人であればなるべく角が立たないように伝えてみてもいいかと思ったけど、ここのコメ欄の反応を見てたらどうかなと思った

      でも自分の理解できないものに対してタヒねとか言う人とは人付き合いしなくてもいいか
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事