inakamain
1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:32:02.329 ID:elXLY5GB0

収入は減ると聞くがもうそれでいい
金じゃない

5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:32:48.218 ID:EtJE0qP5a

都内の意味わからん会社に入った奴と同じ事いってる

6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:32:51.466 ID:aDjH2vnCa

マジレスしていいか分からんけど
田舎のほうが人間関係きついから来たら即死するよ

20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:36:08.658 ID:elXLY5GB0

>>6
よく田舎の人間関係はエグいって聞くけど
東京のあのゴミゴミした人の圧迫感と荒んだ雰囲気の方が十分ヘドが出ると思うわ

53 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:44:52.833 ID:aDjH2vnCa

>>20
人間観察の社会なんだよ
外歩いてるだけで「観察」されるよ
どう考えてもおかしいのは人間観察なんて趣味を発症してるほうなんだが、
奴らは自分が普通だと思ってるからタチ悪いの

15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:34:38.200 ID:DSUm780c0

Uターンじゃないなら九割後悔する

12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:33:39.914 ID:q6hq0yVm0

田舎ってプライバシーとか生活面で疲弊しそうだけど

14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:33:58.668 ID:Twd8Qrgu0

田舎って世界が狭いからな

18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:35:42.933 ID:5TgsEgj60

田舎は閉鎖的だから地方都市に行け

21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:36:12.694 ID:BuxyIPKX0

田舎のメリット
一戸建てに住めば家賃はタダ、
しかも家と庭が広い(ただしローンを返済する必要はある)
家庭菜園ができる
物価が安いので暮らしは断然都会より楽
騒音がなく、窓を閉めれば静か

田舎のデメリット
運転免許が必須(あると便利という話ではない、ないと絶対生きていけない)

22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:36:31.827 ID:SlsTYA+9a

>>21
てか、車が必須

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:37:05.107 ID:eW+LMghZ0

暇な年寄りがいっつも人の私生活情報拾って歩いてるぞ

28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:37:56.760 ID:DSUm780c0

物価が安いに騙されるなよ

31 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:39:01.127 ID:CK/mKyWF0

>>1さんは元々はどこの人?
関東地域の人?関西?
元々が大阪とかの都会に住んでたら東京ぐらいはまだ何とも無いと思うが?

41 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:41:18.271 ID:elXLY5GB0

>>31
東京生まれだよー東京から出ずに学んで就職したよ
色々調べたら東京に比較的近い静岡にも
田舎移住支援やってるところがあるみたいでちょっとびっくり
気候も暖かめでいいみたい

56 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:45:15.088 ID:1da1tD2ud

>>41
おれ正に東京から静岡来たわ
すげえ住みやすい
びっくりするくらい気候が安定してるし意外にも地震が関東より全然少ない
ただそこまで田舎ではないから気に入るかどうか

75 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:50:10.028 ID:elXLY5GB0

>>56
それは素晴らしい
自分は都会で流行り追い求めて消費するタイプではもともとなかったし
なんか本能的に東京での消費生活を嫌悪してる気がしてしょうがない
もちろん田舎に行けば気楽に働けるとは思ってない
てか東京砂漠とはよく言ったものだわ

33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:39:11.702 ID:elXLY5GB0

東京に住み続けると色々精神的に病んでくるかすさんでくるわ
目が死んでる人がゾロゾロと出勤してる様はほんと慣れない
の割に悪ノリして騒ぐのも多いし

38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:41:04.654 ID:1da1tD2ud

>>33
田舎じゃなくて他県の県庁所在地くらいがちょうどいいのでは

48 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:43:34.305 ID:elXLY5GB0

>>38
うーむなるほどなるほど

もう24時間のコンビニなんていいよもう
そうそう、人手不足なのか
もうヨッボヨボのおじいちゃんがふらついて働いてるのもいてもうなんか嫌

50 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:44:11.207 ID:BuxyIPKX0

>>48
24時間営業のコンビニなら田舎にもあるぞ

34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:39:13.131 ID:07dawfiDd

集落とかレベルの田舎はやめとけ
地方都市の町外れ辺りの中途半端な田舎ぐらいが一番気楽

36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:40:00.463 ID:lLAg4knq0

田舎者が上京したいという
都会人が田舎に移住したいという
みんな無いものねだり

43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:41:48.610 ID:CK/mKyWF0

>>36
ホンコレ

37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:40:34.328 ID:e+oO/5axd

環境変えた所で人間そんな簡単に変われないよな

39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:41:09.910 ID:nNPu/Gs1K

あまり田舎はオススメしない

風習とか「しきたり」とか調べておかないとエラい目にあうぞ

42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:41:39.165 ID:JzpQ0V7fM

田舎で職があるならありだけどな

44 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:42:23.302 ID:eW+LMghZ0

夏は5時から草刈りしたり洗濯物あっても構わず草燃やしてたりするからな

47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:43:13.725 ID:lLAg4knq0

あと問題は住むとこだぞ
どの程度の田舎を想定してるのか知らんが
都会にあるようなマンションなんてもんはないと思っといた方がいい

54 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:45:07.322 ID:DSUm780c0

同じように考えて行動した先人の若者達の経験とか
結果とか実情あたり検索してどんなもんかだけ見ときなよ

58 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:45:45.303 ID:uxvBQVP+0

人間関係どうこういうやつは田舎エアプ
自分から関わろうとしなければ田舎も都会も関係ない
真の問題が仕事

63 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:47:11.588 ID:1S6LVQeS0

田舎で自宅に鍵なんてかかってたら村八分確実
ここまではいいとして宅配物すら届かなくなる

64 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:47:32.768 ID:EtJE0qP5a

>>63
流石に嘘コキまる

66 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:48:09.967 ID:1S6LVQeS0

>>64
マジだが
玄関に印鑑置いといて勝手に置いてくスタイルだぞ

70 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:48:36.596 ID:EtJE0qP5a

>>66
人口何人くらい?

71 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:49:01.402 ID:1S6LVQeS0

>>70
2000人くらいだった気がする

65 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:47:55.368 ID:p0XYjwvOd

物価そんなに変わんないし、車買わなきゃいけない分初期投資結構かかるぞ
趣味にもよるけど行きたいところとかすぐ行けないし

67 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:48:17.067 ID:U1zWwlLU0

田舎行ってみろよ
仕事もねぇ、コンビニもねぇ、若い女誰も居ねぇ、飯屋ねぇ、風俗ねぇ、
たまにあるのはババアのスナック

72 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:49:24.726 ID:lLAg4knq0

田舎から都会へ移住は職が多いとか娯楽が多いとか
色んなメリットあるから分かるけど逆はどうかな
都会での生活をしてきた人間が田舎で暮らせるとは思えないんだが

81 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:51:35.025 ID:RF99QoOC0

仕事があるならいいなあと思うけど
俺の専門は都会しかあんまり仕事が無いから羨ましい限り

82 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:51:43.913 ID:DSUm780c0

地価は勿論安い物価は変わらない給料は安い車は必須

83 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:53:18.369 ID:elXLY5GB0

まぁ安い車一台買うくらいの貯蓄ぐらいは今すぐにでもありまっせ
都会の30歳で車買う機会ないから買ってないけど

84 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:53:39.507 ID:DSUm780c0

ある程度貯金してて家車の購入と仕事のあてがあるならいける

94 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 02:57:21.087 ID:elXLY5GB0

つくづく思うのは東京なんてつまりは勢いある学生と
それなりの企業の勤め人が楽しくやれるところだわ
女性はなんか特に肉体的快楽の搾取されてるのを間近で見過ぎて
人間不信になりかけてしまった
都会にくる若者はあぶれて濃いめのグレーゾーンに落ちやすいと思う

97 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 03:00:19.526 ID:DSUm780c0

ある程度金と年齢に余裕あるならまずは行ってみるのもいいかもね

101 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 03:02:46.025 ID:elXLY5GB0

>>97
うん
一度東京から離れて食べていけるよう真剣に考えてみるよ
なんかちょっと病んでる人、性格破綻してる人との関わりや
その手の人が視界に入る事がちょっと明らかに増えて疲れたのかも
もちろん田舎移住に夢見すぎは良くないのもわかってる

107 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 03:07:07.016 ID:co0GVxFr0

仕事さえ決まれば田舎はいいぞ
人間関係がどーのこーのとか嘘だしな、お隣さんに挨拶したことないわ

108 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 03:07:49.329 ID:lLAg4knq0

田舎でも都会でも嫌な奴はどこに行ってもいるけどそのベクトルが違う
田舎:閉鎖的でよそ者に冷たい
都会:常に時間に追われていてカリカリしている。
故に心に余裕がなく他人を思いやれない

125 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 03:33:13.438 ID:g9HVS4Dx0

田舎は空が広くてそんな程度で少し気持ちが良くなる

126 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 03:34:36.403 ID:0dgBdGPw0

田舎から出てきてバイトしながら
吉祥寺とか錦糸町あたりの無駄に高いアパートで暮らしてる子みると泣けてくる
人生損してるから

132 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 03:40:16.149 ID:lLAg4knq0

>>126
わかるw
なんでみんなあんな吉祥寺やら23区内にこだわるんだろうなw
ましてやバイトの給料で住むとかアホとしか

128 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 03:35:24.773 ID:FQRGcFn30

田舎だとマジで交通機関は頼りにならないか
関東圏から離れると多分住みづらく感じるとおもふ

130 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 03:37:21.675 ID:lLAg4knq0

ある日突然東京から引っ越してきた人がいるなんてなったら
たぶん好奇な目で見られるぞw
もちろん地方都市レベルの田舎ならそんなことないけど

137 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 03:52:54.262 ID:+Iqtepzvd

田舎の人間カンケイガ~ってレス見ると毎回笑うんだけど
田舎でもデカい駅から2~3kmとかに住めば
そんな百姓集落って感じは全くないから安心しろ

140 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 03:55:45.673 ID:5a2vATt3M

田舎だと完全週休二日制の企業すらあまりない
給料安いと休み少ないのWコンボで何もできない人間になるぞ

158 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/06(水) 04:52:48.479 ID:DSUnEhzo0

どの程度の田舎想像してるのかしらんけど
今時ここの奴らが言ってるような陰湿な田舎なんてほとんどないぞ

田舎暮らしに殺されない法 (朝日文庫)
丸山健二
朝日新聞出版
売り上げランキング: 33,119
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (87)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 10:19
    • う…
      東京生まれか…

      田舎の人間の性格が東京にいる人と違うってのがわからないんだろうな
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 10:20
    • 田舎レベルによるんじゃね
      限界集落とかは論外だろうけどちょっとした地方都市なら大丈夫だろ
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 10:23
    • 満員電車以外は後悔することしかないぞ?仕事で静岡来るとかならいいけど。
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 10:29
    • わざわざ奴隷になりいくのかさすが仕事も出来ない池沼馬鹿
      馬鹿だから頼られて喜ぶかな
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 10:33
    • ※2
      日本のちょっとした地方都市は
      某新興宗教団体のイメージしかない

      あれなら都市部の方がマシかと
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 10:38
    • 東京人にガチ田舎は無理じゃないかと推察してる。東京生まれ育ちだけどね。
      たぶん、東京育ちが田舎つっても「そこそこ都会離れした程度」がいいんじゃないかと思ってる。
      自転車で15分走ればコンビニがあって、自宅でバーベキューしても苦情言われない程度の田舎。
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 10:38
    • 田舎はお祭り事とか行事があると駆り出される(お金も人も)。田舎こそ人間関係は大事。
      そういうのがない田舎ならのほほんと過ごせる気がする。
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 10:39
    • 田舎っていうほどでもない地方都市が丁度いいよ。同じアパートの人も挨拶だけだし近所の人の名前も顔もわからないくらい関わらなくて良いし、近くにコンビニも各種有るスーパーもある。飲食店も本屋もTSUTAYAもその他色々有る。ただ働くなら普通免許は必要。車は無くてもなんとかなるかな。
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 10:43
    • 若者誘致している農村なんかはジジババの相手をするのが逆に大変らしいけどな
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 10:49
    • たぶん普通の地方都市を田舎といってるとは思うが
      普通の地方都市くらいでいいと思うぜ
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 10:50
    • 田舎田舎って、どのレベルの田舎で想像してんのよ
      とりあえず、コンビニとチェーン店がぼちぼちあるくらいのとこでいいんじゃないの?
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 10:51
    • 数で負けてるからどう思われるかは分からないけど
      結局都会は田舎者が多く集まってるだけ
      人間関係だって田舎者同士が痛い目見ないようにとか
      ボロが出ないよう関わりを避けてるから殺伐としてる
      田舎者の狭い世間の乗りで都内で生活されるのは迷惑
      年末年始の都内の静けさを思うと地方が羨ましい
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 10:52
    • この1は田舎暮らしより郊外暮らしを求めてる気がする。
      人口10万人程度での市で、政令指定都市まで1時間圏内のベッドタウン辺りが合ってると思う。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 10:57
    • 田舎で独身はキツイぞ
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 10:58
    • 田舎に移住するより別の解決策を探した方が賢い。

      穏やかな生活を送るために必要なのは良好な人間関係と自分にあった仕事。田舎に移住したとして、人間関係が悪くて仕事が合わなかったら結局何も変わらない。
      田舎と都会では金のかかることが違う。トータルで見れば生活に必要な金額は同じ。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:00
    • ガチ田舎だが、昔都会からほっこり田舎暮らしにあこがれて移住してきた人がいた。
      地元民が山鳥の羽を引っこ抜いているさまを見てビビッて逃げ帰ってしまった。
      芝生の庭でピザ焼いたりベーコンをスモークしたりするのにあこがれていたらしいが
      そのベーコンの材料を猪からさばきだすのは想定していなかったのだろう。
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:00
    • 親戚が近所にいるくらいの下町東京人だけど、
      東京なんて人が住む所じゃないと常々思ってる。
      故郷だから離れないだけ。ま、隣の芝生は青いんだろう。
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:04
    • 大都会と田舎の両極端すぎてw
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:06
    • 完璧な田舎はやめとけ。大都市にすぐ出れるくらいがいい。
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:06
    • 田舎時間に注意だなー
      八時から自治会の掃除って聞いてたのに八時に終わってたよ…

      来てくれただけで偉いとは言われたけど、次からは早くいかねば
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:11
    • 東京人にとっての田舎って埼玉とか千葉とかだろ
      それも浦和や市川あたり
      ガチ田舎人の思ってるのと違うから心配しなくていいと思うよ
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:12
    • 田舎から東京に出てくるだけで何故身も心も削れてしまうのか
      軟弱にもほどがある
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:16
    • こんな情けない理由で田舎に行っても
      3年も持たないと思うが
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:24
    • こういうスレは大体1の言う「田舎」がどれほどのレベルかわからなくて
      ごちゃごちゃするのよね
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:25
    • 東京からの都落ちならガチ田舎はかえってキツイ
      福岡ぐらいがちょうどいいぞ
      適当に田舎で適当に都会
      人口密度がちょうどいい
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:27
    • 生まれも育ちも東京(下町の方)だけど楽しくのんびり暮らしてるよー
      そりゃド田舎のスローライフ的な「のんびり」とは違うけど、荒んでるとか思ったことない。
      まぁ相性だよね。
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:28
    • 田舎エアプって言ってる奴こそ全然田舎じゃないところに住んでただろ
      まじ監視社会だから。見知らぬ若者が歩いてるとガン見だから。そしてお前はどこんちの孫だ?ナニモンだと職質まがいに聞いてくるから
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:41
    • 両親田舎だから私は都会育ちだけど田舎の面倒臭さがよくわかる。
      都会が一番住みやすい。田舎はたまに行くのがいい。
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:44
    • 東京出身なのに田舎で暮らしたいとか負け組の発想なんだよ

      自分は20年東京いたけど田舎に戻ってきて
      後悔してるし詰んだ完璧に
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:47
    • 田舎って静かかなぁ?
      カエルの大合唱とか虫の大量発生とか
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:52
    • 田舎でもせめて下水道が来てるとこにしとけよ
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:56
    • 正直、ダメな奴はどこに行ってもダメ。

      田舎がダメだとか、東京がダメだとか、周りの環境のせいにしてる時点で。
      どちらにも人は沢山住んでて、それなりにやっていけてるんだから
      やっていけないのならそれは自分のせい。
      職がないのも、家賃が高いのも、車が必須なのに車を持っていないのも、人間関係がめんどくさいのも、人間関係が冷たすぎるのも、
      大体は自分のせい。どこに住んでても多少の不満はあるだろうが、「耐えられない」って程の理由は、運が悪いか(急に事件に巻き込まれて被害者になるなど)、自分のせいだよ。
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 11:59
    • 行ってみないであーだこーだ決めつけてる人はいるけど一回移住してみ
      嫌になっても3年は我慢してやったら別に東京出戻りしても武者修行したとか説明すれば再就職できるし
      どうせ現状も嫌なんだしやればいいじゃん、独身なら
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:02
    • 田舎に住むなら
      戸建てだと祭りとかゴミ捨てとかで苦労するから
      マンション暮らしにしとくといいよ
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:03
    • 流行追うのが別に好きじゃないなら地方都市でいいと思う。東京はまじで人多すぎてどこ行くのもイライラする。
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:17
    • 東京生まれ東京育ちで他に出たこともない癖に東京が悪いとか言ってんのほんま草
      こいつが社会不適合なだけだろ
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:20
    • 何かしら東京とつながってる田舎なら東京民に対する理解もあるし、受け入れてくれると思うよ
      長野とかの東京からの観光客が多い観光地なんてどう?
      軽井沢とか安曇野とか
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:22
    • は?東京の方が遥かにヌルゲーやろ
      田舎舐めんなよボケ
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:26
    • 田舎で独身は変な目で見られるで…
      あと田舎で社会人になってチャリ乗るのが恥ずかしい
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:31
    • 俺の所は農村だが、まわりはみんな金持ってるよ。やっぱり代々の家があるってのは大きい。
      1億ぐらいなら、ドコの家でも持ってるし、持ってる所はホントに凄い。
      普通のサラリーマンがポンと来るにはキツイと思うな。
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:33
    • 多摩地区に住めば 都心部だけが東京じゃないよ
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:35
    • 田舎に救いを求める考えは相当にアマいぞ
      職も出会いも無いしな
      映画アニメばっか見てると田舎に奇跡の出会いがあると錯覚するからねw
      そして運良く家庭、子供ができても子が不幸やぞ
      子供が大学出るまでのコストを都会と田舎で必ず計算したほうが良い
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:36
    • 田舎は教育の選択肢が少ないのが悩むぞ。
      荒れた公立中しか行くところがなかったりする。
      完全に1人身ならいいんでね。
      アウトドアとかガーデニングとか、自己満足的な趣味ならできるが、やっててもむなしくなってくる。
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:36
    • 地方都市は車が必須だけど住みやすい。
      重要施設が一箇所に固まってるから、
      ある意味首都圏より生活は楽。
      バリエーションがないから、日々の生活に変化は全くないけど。
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:41
    • 俺は主要駅までJRで30分の田舎だが、windows 95が普及したあたりから、田舎の通販事情が安定してきて、街に行っても買えないような、商品が買えるようになった。
      結果、街に出る回数は減ったが、隔週で夜の街に触れに行くレベルで十分都会臭はお腹いっぱいw
      マンション?一戸建てがいいよ、ガキのドタバタ音を気にしなくていいし、なによりそこそこのスピーカーが置ける、イヤホン生活は苦行だよ。
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:44
    • しぜん → いくらでも
      しごと → ない
      ともだち  → そもそも人がいない
      ねんれい → 年寄りだらけ
      こいびと → できるわけがない
      こども → 都心進学に足かせ → フリーターor工場勤務コース
      ろうご → 子供は年に1回くれば御の字 孤独死
      いちぞく → 没落
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:47
    • トンキン発狂してて草
      トンキンみたいな治安悪い放射能汚染地域なんてキチガイしか住んでない
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:50
    • 都内産まれで25年くらいは居たけど東京はレベル低いから田舎に行くと苦労するぞ
      最初の2年で東京はマジで無能と中身のない奴等の集まりでその認識も無く脳が停止してたと気付かされた
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:51
    • 田舎の自然がいいとか
      隠居老人の思考みたいなもんで、人と関わりたくない口実なんだよな
      病的にそういうのを欲しているのであれば、心の治療という意味ではいいかもしれんが
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:53
    • ※47
      とくに発狂してるような書き込みはないようだが?
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 12:59
    • 都会は横の繋がりがないけど
      田舎は近所どころじゃなく地域で付き合いあるぞ。
      前に祭り不参加で罰金で炎上してたけどうちの田舎とかも普通にそうだよ。ドブさらいなどの行事も不参加だとペナルティ負うよ
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 13:00
    • 田舎住んでるが30前後の若い人間くらいから近所付き合いしなくなってるから人間関係全然キツくないよ。
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 13:11
    • スローライフは不便さを楽しむというし疲れた心には良いかもだが、うちの田舎街の実家はたまに帰ると飯うめえし何でも安いし平穏で静かで癒されるけど、業者や学校や役所まで超ゆるい。基本ピュアないい人達なんだが…えっそんなんでええの?!と笑っちまうけど、都会のテンポと比べるとあまりの遅さにイラつく時もあるw良くも悪くも熾烈な競争や拝金主義に殆ど縁がない。年寄り世代は知り合いだらけの世間体や噂を気にして事なかれ隠蔽体質というかとにかく黙って揉めごとを避ける。旧友と晩に久々集まろうとすると大半がすでに寝ており、20時以降は街ごと静まり返る。就寝起床、超早ぇ!
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 13:23
    • 都下でいいじゃん
      横浜線とか青梅線沿線で暮らせば適度に便利で適度に田舎
      面倒くさい田舎の人間関係もないしいざとなれば都心で仕事も出来る
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 13:34
    • いろいろ住んだ感じ仙台神戸福岡位がいいぞ
      ガチの田舎はめんどくさい奴と頭おかしい奴が多すぎる
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 13:46
    • まず方言が使われていることに驚く。次に耳なじみがない地名、出身校、商品名、店名に戸惑う。細かなところで気疲れするようになり、地方暮らしは疲れるのだと感じるようになるが、この疲れを理解できるようなやつは首都圏出身者だけ。地元の人と電話でもしようものならじきに帰りたくなるだろう。
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 13:56
    • うーんサラリーマンの目が死んでるのはどこも同じじゃね?
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 14:03
    • おまえら東京(都会)信仰強すぎだろ。あとどこの田舎出身か知らないが、田舎をみた来たかのように語るのはどうなんだ?
      そんなに土田舎出身のがネットやってるとは思えん
      ネットに毒されて田舎は陰湿とか監視されるとか言ってるんじゃないのか?
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 14:03
    • オレは徳島から25kmの田舎に住んで30年。いまだに近所の人にはおはようの挨拶以外はない。1000万くらいあれば田舎の家は購入可能。ネットで「田舎生活」とかで検索。車は必要。あとは仕事。田舎でも暮らせる仕事はあれば、適応できる。家族がないなら、毎月20万程度で生活可能。そこで適応できれば、老後の心配はいらない。今時の田舎は、こんなとこでも外国人をよく見かける。大型犬をペットにすることも可能。
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 14:13
    • 田舎というか地方都市を目指すことやな
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 14:46
    • 確かに田舎出身者て田舎に否定的な奴居るけど
      傍目には休みの度に帰省したり楽しそうに見える
      近所に信号がないとか隣の家まで徒歩数分とか羨ましいけどね
      同じ乗りで都会で生活されるのは迷惑だけど…
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 15:11
    • 夜はマイルドヤンキーみたいな若者が公園に溜まったり、何が目的か知らんが相乗りでドライブしてるで、田舎は
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 15:38
    • 精神的には生まれ育ったところから30km圏内に住むのがベストだって研究あったね。
      東京生まれ田舎住みだけど、東京のビル群見ると、ホッとして帰ってきた!って思う。
      勢いで行って後悔しないといいが。
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 15:47
    • かつての北朝鮮みたいに良いイメージ刷り込んだ東京民送り込んで過疎地に納税させようぜ。本人たちが望んでるなら止める必要もないだろ
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 16:00
    • ど田舎でも地方都市でも、基本的に東京人とは性格が違う
      東京以外はなんか根拠のない自信からくるプライドがすごい
      子供も大人も意味不明なマウンティングが酷いこと酷いこと…
      DQNも同じ

      東京の人は基本的に上には上がいることがわかる
      知らない人ともめると相手が何者かわからないからとても危険
      外ではおとなしく謙虚な人が多い
      そこがいいところだよ東京は
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 16:27
    • 方言が刺々しく聞こえる場所もあるから余計に精神磨り減るかもしれんぞ
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 16:33
    • 田舎なんて住みたくない
      子供いないのに毎週代わる代わる育児サークルの勧誘にきやがって
      あげくその内できますよね!!とか言い出すし
      腹が立って子供出来ないんですって言ったら気まずくなって帰るかと思ったらどっちが原因で?とか聞いてきたもう二度と田舎に住まない、あの集落滅びればいいのにって真剣に思ったわ
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 16:40
    • 結論

      埼玉がベスト
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 16:41
    • 田舎は鬱陶しいし、東京は疲れる。

      埼玉がベストだね。
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 16:57
    • ※69
      多摩地区が最強
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 16:57
    • 田舎が閉鎖的とかいつの時代だよw
      日常で周囲の住民に干渉されたことなんか一切ないわ
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 17:18
    • 未だに小学生の時の同級生のお祖母さんに出勤前に声掛けられたりするからなあ
      田舎はコミュニティ狭くて嫌だわ
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 17:21
    • 東京から地方都市に越して5年目だが
      最近やっと住みやすくなったというか
      慣れた
      確かに意味のわからんマウンティングは多いし、サービス業は人を見て接客する...
      地方都市だとそういう所は避けて生活できるのでその点はよかった
      だから慣れたというか、そういう地雷の場所を把握するのに5年掛かった
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 17:55
    • 田舎の物価が安いとか嘘すぎる
      ド田舎は知らんけど地方都市は変わらんぞ
      都会が高くつくのは交通費や家賃とかでしょ
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 17:56
    • そこそこ開けた地方都市で生活するのが一番人間らしい暮らしが出来る
      気候、就職先、食べ物、文化等を考慮すると神奈川・静岡・広島・岡山・三重辺りがベストだろ
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 18:01
    • てか大企業じゃなけりゃ東京にいる意味無いだろ。。コンサルとか外資みたいな生命を削って働きたけりゃ別だけど。大企業地方勤務が最強。
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 18:09
    • ※49
      そんなことで病的だの言い出す奴が一番病的だけどな
      実際に東京は自然が皆無でしょ
      しかも香港やニューヨークのような大都会って雰囲気でもないし中途半端だよ
      もちろん物や店には溢れてるけどね
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 18:26
    • 東北田舎から上京してきたが、東京のほうがよっぽど住みやすいよ

      田舎は外に出ただけで「◯◯さんがこの前どこどこのスーパーにいて◯◯を買っていた」とウワサされるし
      自分の場合は「この前車の中でアイスを食べていた」という理由でグループ内で笑い者にされてたり

      服だって普通のシンプル服も目立つので、パーカーやジャージをワザと着たりした

      道ばたを普通に歩いてると不審者ぽくなるし、もちろん出会いはない
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 19:01
    • >>158
      が言うとおり損な余力はもうないんだよ。
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 21:14
    • 田舎はプライベートでも営業マンを要求されるから無理
      興味もない連中と、あんな社交的にやりたくないわ
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 21:47
    • ※78と80のカキコ通り。それに慣れるか、病むか、頭可笑しくなって戻らないまま働かなきゃならないか。田舎で嫌な奴と言えば大抵既婚者だから、それを頭に入れて置けば人付き合いで嫌なことがあっても何とかなるかもね
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 22:11
    • 東京に住んでるやつとか馬鹿しかいないからな
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 22:59
    • だから本人が苦しいって言ってんだから苦しいんだよ。田舎のほうか辛いかどうかなんて行ってみないとわからない。東京で生まれた人と田舎で生まれた人では感覚が違うわけでさ。
      なんでこんな気色悪いほど田舎を侮辱する人が多いんだ。
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 23:29
    • ※2
      全くその通り
      本当になんもないド田舎は生けていけない
      適度な規模の地方都市、各都道府県で2番目くらいの町ならいいかも
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/04 23:42
    • ど田舎だと生きていけないとか山中じゃなきゃ余裕だろ
      アメリカとか田舎にデカい家建ててるし
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/05 12:17
    • 田舎で一番ヤバいのは医者
      医者だけはある程度の都市の医者探せよ
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/10/05 13:31
    • 田舎は年収が減るどうこうじゃなくて、年収がなくなるかも知れない世界。マジで仕事が無い。仕事にありついても、人が全くいない所でどうやって儲けるか。人がいっぱいいるだけで、可能性に満ち溢れているのを実感するよ。
      カスばっかなのでカスじゃなければ、とりあえず仕事は見つかると思う。ほんとカスしかいなさすぎて、カスじゃなければ上位。ちなみにカスってのは言われたことしかしないとかそういうレベルじゃなく、重犯罪をしないレベルね。
      仮に自分は何とかなっても周りは悲惨だから、空気の重さは東京の比じゃないよ。仕事がないってのは、自分も家族も死ぬからね。1が上手く行ったら、俺を引き上げてくれって土下座でお願いされ続ける。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事