
俺の一票が国を変えれるのか?
組合の組織票?
>>4
先輩「選挙いく?」
ぼく「いきません」
その他「それは社会人として云々」
>>10
権利について反論したれや
>>12
面倒だから黙ってた
投票権を放棄しようが
周りに叩かれる筋合いはなし
>>6
だよなー
俺1人くらい行かなくても良いだろうって馬鹿が山程いるから
投票率が低いんだよ
>>9
行かなくて良いだろうじゃなくて
ムダじゃん
マニフェストなんて全部嘘だし、支持してても落ちたり野党になったら政治家として世を良くすることをやめて揚げ足取りに豹変するし
>>15
でも投票しなけりゃ文句を言う権利も無いし
クズみたいな政治家の中から比較的まともなのを選んで投票するしか無い
どうしてもと言うならお前が政治家になって世直ししてくれ
>>22
言った文句が誰にも届かないから、庶民の声はただのノイズだよ
>>27
本当に文句言いたいなら政治家に文句を言う方法は幾らでもあるだろ
投票は無駄だから投票しませんなんてのはノイズにすらならんもん
>>29
文句を言いたいなんて誰が言った?
そして文句を言った結果変わったことが過去にいくつある?
仮に18歳~50歳全員が同じ人に入れてもすべての選挙区で51歳以上の10%が入れた人に負ける
こんなのやる位みねぇよ
>>14
しかも流れで入れてる奴ばっかじゃん?
マニフェストきいてソイツの思想聞いて他の立候補者の話聞くやついないだろ?
みんなずっと支持してた政党か、マスコミが支持する政党にいれる
結局思想や思考は流行り廃りにのまれるんだ
>>14
しかも流れで入れてる奴ばっかじゃん?
マニフェストきいてソイツの思想聞いて他の立候補者の話聞くやついないだろ?
みんなずっと支持してた政党か、マスコミが支持する政党にいれる
結局思想や思考は流行り廃りにのまれるんだ
こうして民主主義は崩壊していくのであった
>>17
民主主義じゃないよ
結局は生徒会選挙と一緒で流行り廃りと人気
ただのガキかと思えば色々考えてて草
>>23
考えるだろ普通
放置してても自民政権続くしへーきへーきの精神
>>25
それで社会党と民主に政権取られた事もあるけどね
あと10年くらいしたらまた自民以外が政権取るんだろうなぁ…
選挙が無駄とか言ってトチ狂った小僧どもがシールズとかいうアホ集団だぞ
あれと同類になりたいのか?
>>33
でも声を大にしても無駄という良い例だよな
まぁちょっと知恵が足りなかったが
ネクタイと一緒
あるいは黙祷
>>40
なるほどな(何言ってんだこいつ)
世を捨てるしかないな
若者が世に絶望してるなんて、それこそ絶望的だな
>>42
平和だからこそ興味がないのかもね
>>45
危機感がないのかもね
ある意味平和ボケ
シリアみたいな国で選挙があったら楽しそうだけど
成熟した国の選挙とか何も変わらん
>>48
まぁ変化もより良くしようって心もないわな
会社の力にも繋がるし行った方がいいな
>>53
国民は細胞だよ
束にならないと価値がない
>>58
そそ、その考え方は正しくて
それは会社単位でも力になるのさ
>>53
昔の労働組合は力もってたよな
日本は一回独裁政権に成った方がいいかもね
そしたら選挙が無駄と思わなくなるだろう
>>59
それは思う
問題は投票率が高くても世の中が良くなる訳ではないという
>>60
そういうこと
結局、誰を金持ちにさせたいか選んでるだけのお遊び
だって本物の政治家なんていないもの
確かに選挙でまともな人を選べるのかどうかという疑問はあるが
俺は単純に老害世代が偉そうにしてる今の状態が気に食わんから投票率上げる為に投票しに行く
>>63
立派な考えだと思う
ネット投票解禁すれば解決するのにな。
クソどうでもいい選挙なんぞにいちいち俺の労力使わんわ。
日本がダメそうなら国外移住するまでよ。
>>79
ていうか郵送出遅れるようにしてほしいわ
>>83
郵送できるよ
>>89
全部に対応してほしい
まあ若者のこういう風潮のせいで共産党とか民進党が伸びるんだけどな
>>84
あいつらはそもそもアホ
勉強できるが人間として出来てない典型例
極論を言うと
どこも入れたくないし
でも政治に物申したいのなら
立候補だな
イマジン出版 (2015-12-18)
売り上げランキング: 9,284
コメント一覧 (100)
-
- 2017/10/10 21:10
- 老害とカルト教団と在日から選挙権を奪えよ、話はそれからだ。
-
- 2017/10/10 21:13
-
選挙権があって投票に行かないヤツは政治についてギャーギャー言うな。
投票という責を果たさんヤツが騒ぎ立てるのは本当に不愉快。
だから俺は投票行くわ。
-
- 2017/10/10 21:13
- 入れたい人がいないとかなら白票をいれればいいのに。放棄だけして文句を言う人が増えたよね。
-
- 2017/10/10 21:13
- 反対票入れれるようになればいいのになー
-
- 2017/10/10 21:15
-
俺もだ
老害世代が偉そうにしてる今の状態が気に食わん
だから無駄とわかっていても投票はしにいく
-
- 2017/10/10 21:17
-
>マニフェストなんて全部嘘だし、支持してても落ちたり野党になったら政治家として世を良くすることをやめて揚げ足取りに豹変するし
これを日本語訳するとな
「私は政治全然知らないけど、いかにも知ってる風を装って知ったかぶりしてます」となる
素直にぼくは世間知らずですって言っとけ
-
- 2017/10/10 21:18
- 期日前投票やりゃええやん
-
- 2017/10/10 21:19
- 公明とかの組織票に対抗するために投票してる
-
- 2017/10/10 21:25
-
>>14
これ嘘ちゃう?
50~が2633万人
20-49が6129万人
いてどうしたらそうなるん?
-
- 2017/10/10 21:34
-
マスコミを始めとした広告・人気取りに踊らされるだけの連中、悪く言えばサクラ化してる連中がまとまって投票している時点で、本来期待される民主主義としてはまともに機能していないと思う
表だった選挙運動をあえて控えて、投票意欲がある人間が積極的に調べて、初めて各候補のやろうとしている事がわかるような感じにした上で、それらの人間だけが投票できる仕組みを作る…みたいな真剣に考えている人だけが投票できる上手い構造にできれば良いんだが
もっとも、お上の連中にとっては今の仕組みは都合が良いし、国民の大半はこんな仕組みでなぜか納得してしまっている訳だから、変事が無い限り、変わる事は無いと思う
-
- 2017/10/10 21:36
-
正直言って誰に投票したらいいのか分からない
中立な見解で立候補者全員のメリットとデメリットをシンプルに記載した表とかないのかな
-
- 2017/10/10 21:37
-
投票行かないと文句言う権利がないっておかしくない?
投票に行くことと文句を言うことは別では?
-
- 2017/10/10 21:38
- 誰かの言ったことを鵜呑みにしてさも知った風に物を言う
-
- 2017/10/10 21:39
-
わりと安保法制とかは”昔に比べたら”マシになってる。
税金の使い方をマニフェストとして打ち出している連中が通ったら
意中の項目の審議の可能性もぐっと上がる。少なくとも未投票よりは有意義やゾ。
-
- 2017/10/10 21:41
-
白票入れにいくやつの気が知れない
いかなくても変わらないじゃんw
-
- 2017/10/10 21:41
-
お前らみたいな投票に行かない奴らに限って
今の野党が政権握ったら口先だけで批判するんだよね
-
- 2017/10/10 21:42
-
時間あれば必ず行く。
親が亡くなる前に連れてってと一緒に行った思い出あるし。
この前行ったら、若いのがどうしたらいいのか解らない感じだったから、スタスタ前歩いて見本見せてやったら、投票ちゃんとやっていた。
ちゃんと意見言う為の投票だからな。
-
- 2017/10/10 21:44
-
今回は人生初めての投票パス
表向きは行くって言うけどなw
-
- 2017/10/10 21:45
-
別に俺らが入れたところで変わらないだろうけど、
投票すらしてないのに政権を批判してる友人は見下してる
多分こいつらは 日本が戦争するかしないかの投票があっても
投票しにいかない
その上で 戦争なんておかしい 馬鹿げているとか
言い出す
-
- 2017/10/10 21:45
- 俺のとこの選挙区は確実に入れる予定の自民が勝つから投票行くだけ時間の無駄だわ
-
- 2017/10/10 21:46
-
在日は地方参政権だけでも何とかして欲しいと思ってるのに、権利を持ってるやつらは自発的に放棄ですか
そりゃ在日に日本を支配される訳だ
-
- 2017/10/10 21:47
-
気持ちは分からんでもない
でも、リアルで堂々と投票なんて行きませんとか言っちゃうのはアカンやろ…
-
- 2017/10/10 21:48
-
そう考えると在日とか左翼はお前らより偉いと思うよ
ちゃんと投票しにいくし
デモとか活動をちゃんとするじゃん
投票しにいかないネトウヨみてたら
左翼の方がましに見えてきた
-
- 2017/10/10 21:56
- 23 それはない
-
- 2017/10/10 21:56
- 自民党でいいと思ってるから行かない。
-
- 2017/10/10 21:57
-
誰でも良いやつは白票入れとけよ
投票率が高いと、議員はその地方に力いれてくれるからな
会社の発展にもほんのわずかやが寄与するんや
-
- 2017/10/10 22:01
-
与党がやばそうなときだけ行くよ
今回はいいや
-
- 2017/10/10 22:05
-
オレが一票入れてもなんもかわんねーしっていうバカ達の総意で老人優遇国家になってるんだけどね
投票いった人がいろいろ優遇される考案つくってほしいわ
-
- 2017/10/10 22:08
-
どんな屁理屈つけても投票に行かない奴はだめだわ
例え東大卒とかでも馬鹿と思ってしまう
-
- 2017/10/10 22:11
-
「選挙行きません!(キリッ)」
「NHK払いません!(キリッ)」
こういう人たちいるけど馬鹿正直だねー
行けたら行きまーす。うちなぜか徴収こないんですー。でいいんだよ
-
- 2017/10/10 22:17
- ぐだぐだ言ってねえで行けよ
-
- 2017/10/10 22:17
- で、投票行って何も変わらなかったら誰か責任取ってくれんの?
-
- 2017/10/10 22:19
-
※33
強く何かを変えたい思いがあるなら選挙される側にいけば?
-
- 2017/10/10 22:23
- いれる人がいなければ白票でOK。とにかく投票率を上げないと話にならない。ネタとして中途半端に書かないでくれ。開票作業に時間がかかって仕様がない。次の日も仕事だから、日付変わる前に帰りたい。
-
- 2017/10/10 22:31
-
正直頭弱い人は選挙行かないで欲しい
主婦とか学のないがなりたてるだけが脳の団塊世代とか
頭の中に花咲いているジジババとか本当行くのやめてくれ
-
- 2017/10/10 22:32
-
団体にならずに個々人の考えで投票する意味はあまり無い
浮動票で当選しても政治家側も何を望まれてるのかさっぱり分からない
-
- 2017/10/10 22:36
-
「一票入れても変わんねー」って言う奴の一票では世の中変わってほしくねーし、何なら一生ただの一度も投票しないでほしい。
そういう奴が投票するときって、ロクな結果にならないから。
-
- 2017/10/10 22:37
-
※12
選挙権がないヤツならまだしも、選挙権持ってるヤツが投票しないで、なんで投票で選ばれた国民の代表のやる事にアレコレ言う権利がもらえると思うんだよ。
-
- 2017/10/10 22:40
-
※37
しかし、それでも若年層の投票率が上がれば、政治家も票が欲しいからそっち向きの政策を模索してくれるぞ。投票をすると言う行為そのものにも意味はあるんだ。
-
- 2017/10/10 22:45
-
※39
投票する権利と政治に意見をする権利は別物なんだよなあ
感情論でしか語れないやつは投票行かない方がマシだよ
-
- 2017/10/10 22:50
-
※41
別物であるにしてもさ、権利を放棄した時点で、そんな相手の意見に耳を傾けてもらえると思ってんの?
選挙に行かなかった人間がギャーギャー言ったところでそれこそ「こいつらどうせ来ないんだから、意見聞く必要ないな」と思われて終わりだわ。
自分で権利を放棄しておきながら、その権利を行使しなかった結果に対しては文句を言うよ、なんてちゃんちゃらおかしいわ。
-
- 2017/10/10 22:58
-
大人ならとりあえず「投票に行きます。」って言って、後日、行ったか聞かれたら「訳あって行けませんでした。」って言えばいいだけ。
なんでワザワザ「行かない」とか言うのだろう。
他人と違う俺かっけー!アピールしたいのかね?
-
- 2017/10/10 22:59
-
老人の投票率は70%だぞ。
老人に自分たちの将来を決めてもらいたいのか?
俺は嫌だ。
老害の投票を少しでも薄めるために投票に行く。
-
- 2017/10/10 23:02
-
会社で選挙の話なんてデリケートやぞ。
会社エアプはこんなこともしらんのか。
-
- 2017/10/10 23:02
-
※42
投票に行かずとも政治家に意見をすることも政治活動をすることも出来るわけで
投票していないから意見出来ないなんて法的根拠はどこにもない
政治家が気にするのは声の大きい意見であって投票したかどうかも関係ない
お前が言っているのはただの感情論であり願望でしかない
-
- 2017/10/10 23:05
-
俺若者だけど経営側だから若年層の投票率下げるために選挙行かないわ
これ以上労働者優遇の政策されても困るし
-
- 2017/10/10 23:06
-
※33
???馬鹿?
-
- 2017/10/10 23:07
-
投票に行かないってことは政治とかどうでもいいから
好き勝手やっといて下さいって意思表示になるからね
本人にそんなつもりなくてもそうとしかとられない
だから投票率低い層は冷遇されるんだよ
-
- 2017/10/10 23:13
-
その選挙で選ばれたのが小池ゆりこだぜ
なんだかなぁ
-
- 2017/10/10 23:14
-
投票率多少あがってもほとんど意味ないで
自治会の集まりや地域のイベントで直接要望出したり
事務所開きや演説の場行ったりしないと意味ないで
そういうところ老人ばっかりだから近くにいる老人を優遇するの当たり前や
-
- 2017/10/10 23:30
- 選挙は当選させたい人に投票するんじゃなくて、当選してほしくない人が当選しないように投票に行くのだ
-
- 2017/10/10 23:34
-
※12
政治に意志表示する権利を放棄(全面委任)しておいて、文句言うって何様だよ。
文句言うなら全面委任(投票放棄)なんてすんなって話。
-
- 2017/10/10 23:43
-
逆にルール通り投票で決まったんだから
結果に文句を言うなって話になりそうだな
-
- 2017/10/10 23:43
- ぐだぐだ言いわけしてないで投票しろバカ
-
- 2017/10/10 23:44
-
嘘でも「行く」って言っとけよ。それが賢い選択なのに。
コイツ考えてるようで考えてないな。かしこのふりしたアホ。
-
- 2017/10/10 23:46
-
※54
逆ってなにの?
選挙ってそういうものだろ
いまさら何言ってるんだよ
-
- 2017/10/10 23:56
-
投票する⇒結果に対して全面委任
棄権する⇒結果に対して全面委任
一見完璧なハメに見えるが、今の若者は賢いので
極端な少子化にすることで自分の一票の価値を上げる作戦に出ている
-
- 2017/10/11 00:08
-
希望の党に入れる奴にはなるなよ(笑)
-
- 2017/10/11 00:15
- 選挙には行くけど、1番ダメそうな奴に入れるって言えば、今度はお前は行くなって言い出すぞ。もしくは希望の場所に入れてやるから、なんか奢れで利益とトレード。
-
- 2017/10/11 00:26
-
期日前投票すら面倒くさい人間がいるんだから
さっさとネット投票できる仕組み作れや
-
- 2017/10/11 00:33
- これだからゆとりは…
-
- 2017/10/11 00:36
- 政治興味ない奴は底辺
-
- 2017/10/11 01:21
-
※58
それ効果出るの上の世代が少なくなってからやんけ…
-
- 2017/10/11 02:12
-
正直、政治家は投票しない奴らなんかのための政治してやる必要が全くないのよね。若者からいくら搾取しようが、投票しないから政治家をどうにもできないと言うのが現状
いくら搾取されても構いません文句言いませんと言うのなら別に止めはせんが
-
- 2017/10/11 03:00
-
選挙は物を買うのと一緒。そして赤の他人の就職の手伝い。
気に入った商品があったら買うし、気に入った商品が一つもなかったら買わない。
不良品買って期待裏切られるとストレスになるのがイヤだから行かないだけ。
どうせ公約なんて嘘の塊だし、他人の批判ばかりで自分は何をしたいのかハッキリ言わないし実行もできないし。何回も嘘つかれてるのに当選してるヤツらがホント理解できん。
-
- 2017/10/11 03:39
-
>面倒だから黙ってた
しかしスレは建てる。真性のガイジだな
-
- 2017/10/11 03:57
- ウェットティッシュもらえるからいくけど、フルアーマーが人気とか、もう無理。
-
- 2017/10/11 05:04
-
国民の大半は支持政党なし
毎回自民が組織票で勝つ
行かなくて正解ですよ
-
- 2017/10/11 05:34
- 単純に考えりゃ金払わないやつに吉野家が牛丼作るわきゃないわな
-
- 2017/10/11 05:45
-
300万の供託金をポンと払えるような連中が庶民のことを考えて政治をしてるはずがない。
日本は衆議院も参議院も貴族院なんだよね。
-
- 2017/10/11 06:26
-
※46
いや、お前俺の意見ちゃんと聞いてる?
投票の権利が事情によってない人達が意見を言うのは構わないよ。
年齢とかな。
選挙の権利が与えられたやつがその権利を放り投げておきながら、選挙の結果に対して文句を言うなって話。
どっちが感情論なんだよ?選挙の権利があってそれを放り投げたのに、俺は選挙の結果決まった事が気に入らないってのは子供以下の単なる我侭じゃねえか。
-
- 2017/10/11 06:30
-
とりあえず※41と※46は
※53
を百万回読み直せ。それで理解できないなら、ずっとキャンキャン吠えてろ。
-
- 2017/10/11 06:34
-
行かなくても良いけど
政治行政に文句を言う資格がないことは自覚しろ
-
- 2017/10/11 07:14
-
政治家に期待しないという意志表示のために白票を入れます。
文句があるのはわかっている
-
- 2017/10/11 07:20
- 民進党や共産党などが与党になっても不満が出ないと断言出来るならいいんじゃない
-
- 2017/10/11 07:24
-
バカ丸出しの>>1だな
>面倒だから黙ってた
こういう負け惜しみ言う奴ってその場で言い返せないヘタレだからな
それが悔しくてネットに書き込みとか憐れだな
-
- 2017/10/11 08:04
-
別にどうでもいいよ。
現状は選挙に行ってもジジババの人気投票で全て決まってるわけだし、そもそも議会が子供の悪口大会みたいになってるのに誰が投票したいと思うの?
だったらいっそ勝手にやってボロボロにしてくれよ。そうすれば武装蜂起する大義名分が得られるし。今のままじゃシールズみたいな情けない集団くらいしか出てこないでしょ。
-
- 2017/10/11 08:07
-
俺からすればてめえらが選挙で選んだんだから文句言うなと言いたいけど。
-
- 2017/10/11 10:21
- 俺コイツに投票するわ
-
- 2017/10/11 11:59
- 選挙所か選挙作業員にまで利用される底辺が力の無い社畜
-
- 2017/10/11 12:16
-
自分の一票じゃ何も変わらないって行かない奴って
自分がどれほどの人物だと思ってんだ?
-
- 2017/10/11 12:40
-
指示する政党ないなら白票だしにいけや。
結局色々考えたり、そこまで足運ぶのが面倒なだけだろ?
-
- 2017/10/11 12:43
-
※45
ほんとそれ
自民支持の極右と共産支持の極左が同僚だったら気まずいもんな
-
- 2017/10/11 13:12
-
こうやってみんなもう何と戦ってるのかわからなくなってくるでしょ
「行かない」なんてわざわざアピールしなくて良いのよ
行きます、って言って行かなきゃ良い。それだけ。
-
- 2017/10/11 14:50
-
安部のアホを見抜いてる大人には支持して貰えないから成人年齢を18歳に引き下げて子供を騙して投票させようとしてもやっぱり安部がアホ過ぎて無視されてこんなスレ立てるくらい必死だな安部は?www
-
- 2017/10/11 15:44
-
私も投票は今後一切しないです。
時間と思いの無駄でしかない、詐欺師に加担するようなものですね。
それに投票する権利をどうするかと政党、政策への批判はまた別ですよ。
投票者の言う感情論で語るなら、そこまで投票への意欲や信用を無くす行動を続けてきた者達が悪いのでは?
権利を行使しようがしまいが自由です。
他人の投票しない選択が悪だと言うのなら署名を集めて大好きな国に訴えては?
投票を義務にしようとでもすればいい。
-
- 2017/10/11 16:24
-
こうまで民衆にやる気がないなら
民主主義である必要がないな
-
- 2017/10/11 16:34
-
おまかせだからって何出されても文句言えないなんてそんな道理がどこにある
上手いもの作れって言ったところでそんなもの出てこないって思われてる
シェフ側にも問題がある
-
- 2017/10/11 18:40
-
※89
選挙で言えば注文をする=投票をする、だぞ?
注文したら出てきた料理に文句言うのは自由だわな。
文句言いたいなら注文して食えよ。
注文してもいなければ食ってもいない料理に文句つけるな。
注文してない料理、あるいは一度も行かない店の文句を垂れ流すような真似するのは、アホかキ印しかおらんやん。
-
- 2017/10/11 18:45
-
※87
とりあえず※53を読め。
意味が理解できないならそれでいいよ。
君の意見に耳を傾ける政治家は一生出てこないから。キャンキャン負け犬らしく遠吠えしてろ。
-
- 2017/10/11 18:48
-
※84
農協とかだとむしろガンガン選挙イケイケコールなんだよなぁ。
どこに投票しろと言うのは会社としては違法だけど、選挙に行くように促すだけならOKだからな。
-
- 2017/10/11 20:41
-
民主主義国家である限り、少子化にしていけば
下の世代を正当なルールで搾取できる
先に産まれなかった奴の自己責任だ
-
- 2017/10/17 01:22
-
若い人は白紙でいいから行ってくれ
ワイ(20代)が選挙行ったら受付のBBAが若者のこと疎ましい感じで見てたから
みんなでもっとこいつら困らせたろ
-
- 2017/11/04 16:28
- 本音と建前定期
-
- 2017/11/04 16:33
- 叩きやすいと思いきや案外もの考えてて笑うw
-
- 2017/11/04 16:34
- 期日前投票すりゃいいのに
-
- 2017/11/04 16:36
- 引っ越しで選挙権なくて行けなかったわ
-
- 2017/11/04 16:36
- 自民入れときゃいいだろ
-
- 2017/11/04 16:37
- 俺の一票が国を変えれるのか? これだよなぁ