5cd8f_1316_944011cd_e24f55f3
1 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:13:44 ID:ghK

容姿から学歴からけなしてきてうんざり

3 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:15:57 ID:ghK

よくあんないい人と結婚できたねー
美人な妹さん毎日見てたのにねー

とか言ってくる
うぜぇ

4 加速◆e2eLiq2qAE 2017/11/04(土)07:16:51 ID:2dt

縁切れば?

8 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:20:27 ID:ghK

>>4
週に何度も連絡してくるんだ
距離感が分からない…
何か用?とか、着信二回来てたけどなんかあった?
って電話折り返すと
用がなきゃ連絡しちゃいけないの?
とか言ってくるw
それで話してるうちにけなしてくる

お、そうか…って感じ

13 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:21:56 ID:M5m

>>8
母親は娘が出ていってやることなくて
ストレスが溜まってるんだよ
そのはけ口が君ってだけ

連絡が来てもあんまり相手にしないようにすればいいんだよ

15 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:23:36 ID:ghK

>>13
なるほどねー

うちの父親のことキモいキモい言って愚痴ってくる
笑いながらだから不仲とかじゃないと思うけど、やることなくてイラついてるのかな?

16 加速◆e2eLiq2qAE 2017/11/04(土)07:23:46 ID:2dt

>>8
人の親のこと言うのなんだけど幼稚だな
自分の欲求を制御できないような奴と付き合うメリットないよ
その年齢で何かに付けてマウンティングしないと気のすまないような人物が
自分の言動を思い直すような奇跡なんぞ起きない
これから先30年くらいずっとそんな調子だろうけど付き合いきれる?

18 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:26:03 ID:ghK

>>16
私がえーひどいよw
とか言って笑ってるから、傷ついてないって思ってるんだろね
私は母親の直しようのない見た目とか体型とか言わないのに、どんな神経なんだろうと最近うんざり気味
兄も割とそんな感じできっつw

無理だなぁ、悪化したらもう知らないよーってなりそう

5 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:17:21 ID:ghK

父親がパソコン音痴なんだけど
あんなにパソコン出来ないなんてバカ丸出しだよね!
まるで高卒だよ!←私は高卒

萎える

7 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:20:11 ID:M5m

>>1は女なのか

なんか、大人になってから母親と仲が悪くなるパターンって結構見るな
(おーぷんで)

10 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:20:53 ID:ghK

>>7
そうそう
昔は好きだったんだけどなぁ

12 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:21:29 ID:Zzj

旦那に恋してるんやぞ

14 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:22:38 ID:ghK

>>12
気持ち悪いこと言わないでくれ…

でも母親いわく、お父さんより私の旦那のが断然いい男で、もし選べるならあんたの旦那選ぶとかは言ってた

17 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:23:49 ID:M5m

>>14
君に嫉妬してるんだね(*^^*)

19 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:26:57 ID:ghK

>>17
分かんない
ありえないけど、だとしたら怖い
てか病気だよね

20 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:29:03 ID:ghK

正月とかお盆とかこのままだと帰りたくなくなりそうなんだ
ぶっちゃけ介護とか、こんな感じでけなされてるのにあてにされても嫌だなとすら思い始めちゃって
地元出て本当良かったわ

23 加速◆e2eLiq2qAE 2017/11/04(土)07:31:45 ID:2dt

>>20
罪悪感感じることもないよ
今は最悪でも行政が全部面倒見てくれるし
戦前と違って見捨てたから死ぬわけでもないしな

26 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:34:49 ID:ghK

>>23
だよね
面倒とか見たくないなぁ
これがずっとなら

29 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:36:48 ID:M5m

>>26
一旦冷たくするのが手だよ
さっきも書いたけど

君が下手(したて)に出ているからお母さんも上から目線でモノを言うわけ
結婚もしたことだし、そろそろ親子の立場を逆転させてもいいんだよ

お母さんに対して強気に出なさい

33 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:40:17 ID:ghK

>>29
なるほどねー

来月謎にこっち遊び来るとか言ってるんだ
だからその時に言おうかな?

21 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:30:04 ID:HKZ

ほんと嫉妬よそれ

旦那がどうのってより
これから未来がある若い身近な女に嫉妬してる

24 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:33:39 ID:ghK

>>21
うーん
なのかな?
怖い怖い怖い

あんたごときがあんないい人と?
って何度も言われてるんだw
考えるだけでしんど
旦那込みで私がディスられてるから、なんかムカついてんのかな?とかは思ってた

27 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:35:58 ID:Zzj

一度ちゃんと言えや。はぐらかすのが悪い

30 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:37:36 ID:ghK

>>27
言うのも嫌になって来ちゃって
最近は電話来ても1分で切っちゃう
関わらないようにしてる感じかな?

28 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:36:32 ID:HKZ

おかん更年期でイライラしてんのかな

32 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:40:10 ID:HKZ

自分に害になる人とは親と謂えども排除した方がええで
そのまま相手せんと疎遠になったらいいわ

34 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:41:15 ID:ghK

>>32
うん
いちいち言うのすら面倒で
だってバカの相手したくないじゃない
エネルギー使うし
あ、デリカシーないんだ、じゃあさようなら
もありかなぁなんて

冷たいか

35 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:42:38 ID:LsY

丸亀製麺の牛すき釜玉の特盛りに、出汁醤油ではなく、出汁ソースをかけて食べると甘辛くてとても美味しい!
追加される生卵を別皿にしてもらって、やはり出汁ソースと七味をかけて混ぜ合わせうどんを絡めて食べると美味しい!
お試しを

36 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:43:06 ID:ghK

>>35
明るい話題をありがとうww

37 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:46:10 ID:ghK

みんななら言う?
それともスルーする?

私の性格上人に文句言うの苦手なんだ
その場の空気感想像すると、うわーってなる
あとどーせ分かんないだろうなー
とか諦めちゃうところあって

38 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)07:51:06 ID:ghK

いろんな意見頼む

39 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)08:03:05 ID:M5m

>>37
>>38
俺は男だけどまさに君みたいな性格なのね
気が弱くて人に強く言えない
だから母親にはいつも怒られていたし、馬鹿にされていた

大学で親元を離れた時、自分と親を客観的に見ることが
できるようになって「なんで俺我慢してたんだろ」って急に怒りが湧いてきたのね
それまでは疑問に思っていなかったからさ

そこで最初に起こした行動は、"実家には最低限の用事以外は帰らない"
大学を卒業してもできるだけ関わらないようにしたし、
親と会う機会があってもそっけない態度を敢えて取るようにした

それでも母親は上から目線だったから、
母親に怒鳴りつけたこともあった
絶対下手には出ないことにしたし、
偉そうなことを言ってきたら必ず強い口調で言い返すようにした

>>1さんは、結婚して親元を離れたばかりだから
まだ母親に対する対応策がわかってないだけだと思う

40 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)08:11:15 ID:ghK

>>39
親身になってくれてありがと
割と同士なのね

そうそう
強く言うことができなくて、笑って流しちゃうんだ
まぁいっかーとか思って
私自身適当な人間だから、後で話すときには怒り忘れてたりもするしw

強い口調かぁ
いちいち会話する度貶されるの鬱陶しいんだよね
って言っちゃえばいいのかな?
言うとしても、すごいふわっと言ってしまいそう
怒りも悲しみもなく淡々とw
これじゃダメかな?

56 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)08:21:59 ID:ghK

なんかバカにしていい存在って思われてるんだろーなぁと思うよw
ちょっと悲しいね
家族といえ所詮人間だから上だ下だとかあるもんね
私はそろそろ面倒になってきたぞ

61 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)08:50:12 ID:ghK

きちんと距離取って何があれば言うのがいいよね

62 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)08:51:03 ID:M5m

>>61
そうだね
子どもならまだしも結婚して独立しているわけだし

64 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)08:53:18 ID:ghK

>>62
だよね
言うの気が引けるけどサラッと言ってみる

65 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)09:43:11 ID:ghK

実家と距離置くこと想像してみた
そしたらザマァ見ろって思ってしまった
あくまで単純な見下し要員なのもあるかもだけど

年取って困ってから、こっちが注意したり言い返してから媚びられても響かない
ぶっちゃけ感覚が昔と違うな
うさんくさい人に見えてきた
人の肩書きばっか気にしちゃってバカみたい
色々気づくの遅かった

66 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)10:11:58 ID:M5m

>>65
結婚したばかりならまだ若いんでしょ
大丈夫
これからでも間に合うよ^^

68 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)10:21:43 ID:ghK

>>66
ありがとう

もう親を尊重したり、受け止めなくていい環境になって良かったなって思ってるよ
実家いるときは気づかなかった
自分は迷惑な存在だろうなって思ってたし、引け目というか

67 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)10:19:53 ID:5gh

ちょっと無視したらすぐでれてきそう

69 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)10:22:51 ID:ghK

>>67
うん
想像付くかも
でも別にいーや

だって私も親にとっていい子じゃなかったし
親も私にとっていい親ではなくなっちゃったから

71 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)10:27:12 ID:ghK

ちょっと前ね、親が私をこき下ろして来たことにムカっときたから、試しに兄のことを言ったの
お兄ちゃん性格きっついからもんねー
義姉さんえらいよw
くらいだけど
そしたらそんなことない!とか否定してきて褒めてるの

その時
あ、兄家族よ、介護は任せた
って思ったw
優しいお兄さん家族に面倒みてもらいやー
って
そんなもんですよね

75 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)10:54:33 ID:ghK

ちょっと気持ち落ち着いた
聞いてもらえて少しスッとした

毒親の棄て方: 娘のための自信回復マニュアル
スーザン フォワード
新潮社
売り上げランキング: 73,322
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (16)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/04 18:17
    • 将来自分の子供にこんなことしないと指針ができて良かったな
      私の周りだと親の愚痴を言ってる奴ほど子供に同じことしてるから
      愚痴を出さずに常に解決策ばかり考えてるわ。あれはホントに滑稽。
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/04 18:26
    • 自分の親のアホさ加減に気付けて良かったな
      世の中にはアホがごまんといて、そんなアホでも子供がいるんだ
      自分の親がアホでも何らおかしくない
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/04 18:27
    • 自分の人生を害してくるものは何人であろうと拒否していいんやで・・・
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/04 18:36
    • こういうの見てて思うけど、女って感情吐き出したらその後はロクな対策取らないんだよな。

      そんでまたしばらく経っておんなじことでまた愚痴りはじめる。

      聞かされる側からしたら、そんなのさっさと対処せーよ、と思うわ。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/04 18:45
    • 長男(嫁含む)には嫌われたくないから迷惑かけられない><
      で介護は当然娘をあてにしてくるんだよなー
      自分と同一視しつつ若い女への嫉妬でマウントとりにくる合わせ技って
      結構理不尽だし相手してやっても何も変わらないから姥は捨てるしかないよね
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/04 19:02
    • 問題は全部自分で背負って勝手に解決するタイプだから
      いちいちこんなことで人に相談する神経がわからん
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/04 19:39
    • 相談は大切だよ
      たとえ優秀な人であってもね
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/04 19:43
    • 親に 馬鹿にされてるんだよ
      馬鹿にしてるくせに 介護しろとか
      誰がするか こっちがおかしくなる
      のが わかる
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/04 20:02
    • うちは「心配心配」っていつも自分の感情優先して押し付けてこっちの都合丸無視で突撃してくる
      田舎者だから来られたら交通手段や食事や世話しなきゃならんし。あなたが来たら余計に負担になるから遠慮してってどれだけ諭しても「親やから心配なのは当然」とか。
      いつもこのセリフを免罪符にして振り回されて私はもう疲れました。
      詳しく説明したら「バカやから分からん」とか逃げるし。

      静かに入院させてください。
      相手するのしんどいです
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/04 20:57
    • ※3
      ホントそれ。理解するのに25年以上かかりましたorz
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/04 21:21
    • この人、明らかに衝突を避けてて、それがなめられてる。
      呑気とか自分のこと言ってるけど違うよ、単なる逃げ。小心者。
      足元見られてるだけだから。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/04 21:48
    • 絶縁すると気持ちがとても軽くなるよ。だってもう2度と関わらなくていいんだから。お互い毒親は愛玩子の息子に任せて自分の家族を大事にしましょう。
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/04 21:49
    • ※5
      男の人から同意の意見ありますやん…
      どんな話題も女叩きにもってくオッサンも子どもからしたら毒親だよなあ
      その前に結婚出来なそうだけど
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/04 23:51
    • 親かどうかとか関係なく、自分の人生に要らないと思ったら切り捨ててしまえばいい、その責任をきちんともてるならさ
      学校では「みんな仲良く」を教えるけれど、自分に向く悪意を注意深く避けることも大切だ
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/05 07:28
    • 若い女に嫉妬はわかるけど、娘に嫉妬ってわからん。私なら話し合いもせずに連絡断つけどなぁ。何か言うにしても、否定ばっかでうるさい!いい加減にして!ってキレる位のもんだ。優しいんだろうけど、自分に一番優しくしてね。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/05 07:52
    • 親を見限るのって意外と勇気要るんだよな、特にこういう空気を気にして強く言えないタイプは
      でもこんな風に2ちゃんでも良いから誰かに疑問を話して親が毒だと自覚できて良かった。これからは自分の家庭を大事にすれば良いのさ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事