sp_reception_img_02
1 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:05:13 ID:o0R

嫁は80人ぐらい呼べたら呼びたいとかいうけど
俺の判断に任せたいという
どういう空気になる?
別に俺恥ずかしくないけど
うちの家族が気まずくなる

2 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:05:53 ID:o0R

途中で送っちまった

うちの家族が気まずくなるならいやだ

と打ちたかった

3 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:06:09 ID:caK

ぼっちに式は辛いだろうな

4 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:06:41 ID:o0R

>>3
俺は別に構わん
うちの親戚が恥ずかしくなるならやめたい

5 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:07:08 ID:3Fw

サクラ呼べばいいだろ

8 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:09:02 ID:o0R

>>5
いやそこまでしたくない
俺は割と明朗快活に式に望めるしコミュ力がないわけではない

7 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:08:24 ID:iZN

予算はいくら?二百万くらいか?

12 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:10:15 ID:o0R

>>7
いやもっとある

9 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:09:25 ID:l3F

なんでそのこと打ち明けてないの?

13 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:11:11 ID:o0R

>>9
嫁に?
だってなんか仲良い友だちに結婚式見せられない&見てもらわないのも申し訳ないから

14 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:11:19 ID:SIH

結婚式に友達呼ぶか?
80人も

披露宴ちゃうか?それ?

16 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:12:05 ID:o0R

>>11
エビ?そんな風習あるのか
>>14
そう披露宴
あんま違いがわからん
今プラン立ててるとこ

18 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:16:35 ID:o0R

まあ仮に80人きたとしても
俺がニートだったとかフリーターだったとか友だち居ないとか
明け透けにスピーチして嫁に会えて良かったみたいな話を
面白おかしく話す予定

20 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:18:15 ID:19J

>>18
滑るからやめとけ
結婚式で下げて上げるは通用しない

24 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:21:23 ID:o0R

>>20
いやだって俺の人間性知りたいんだろ嫁友だちらはw
正直になるしかない

25 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:22:14 ID:19J

>>24
嫁のこと大事に思ってないなら結婚すんなよ

27 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:23:36 ID:o0R

>>25
友だちが一人も居ない理由をキレイキレイにしてオブラートに包む方が無理がある

32 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:25:19 ID:19J

>>27
いや余計なこと言わなきゃいいだけやん
嘘つけなんて一言も言ってねえしキレイキレイしたいのは自分のエゴだろ…

36 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:28:05 ID:o0R

>>32
いや俺がどういう人物なのか嫁とどう仲良くなったのか
語る事はニート&フリーター生活&友だち居ない
抜きでは無理なんだが
それが余計に思うわけ?

嫁の友だちにも安心させたい気持ちはあるから
俺の人生全部話したいわけよ

42 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:29:10 ID:19J

>>36
不安しか抱かねえんだよなあ

34 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:25:45 ID:Gem

まあ好きにやれば
誰かが責任取ってくれる訳じゃないし

37 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:28:09 ID:19J

おまいら、こんなんでも結婚できるんだぜ希望に満ち溢れてるな

40 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:28:44 ID:iUf

親族と会社の来賓や同僚、学生時代の恩師やガチで仲のよい友人、そこに親族よんで100名くらいにおさめる
んで二次会で新郎新婦の友人あわせて100名くらいで2次会とかそんなんが昔の標準や

47 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:32:14 ID:o0R

>>40
嫁めっちゃ人当たり良いからな
沢山呼びたいんだろう
人当たり良いから俺も勘違いしてアタックしまくっちまった

51 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:36:18 ID:19J

まあ嫁が怒らない、嫌に感じないっ、周りに何思われても気にしないて確信してるんならいいんじゃね
普通の女じゃあり得ないけど

55 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:37:29 ID:o0R

>>51
確信してるからね
じゃなきゃ嫁もこんなフリーターと結婚せんよ

65 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:45:33 ID:xzx

よもや間違えないとは思うが
ギクシャクってのはお前と嫁の話じゃなくて嫁と嫁友達の話な
念のため

69 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:48:53 ID:o0R

>>65
ギクシャクするのは俺が投げやりな態度とったり
ネガティブな話をした場合だろ

どこにその要素が感じ取られるのかききたい

70 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:50:33 ID:xzx

>>69
ニートぼっちはネガティブな話じゃないとでも?
お前の心の持ちようの話じゃねーぞ世間体の話だぞ

73 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:53:57 ID:o0R

>>70
ニートぼっちはな、隠しても隠しきれないって。
まずいろいろ過去を絡めた余興がやりにくくなるだろw
招待客が新郎察した態度取ってもらうより素直になったほうがマシなんだってこういう場合

74 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:55:14 ID:o0R

世間体だとか気にして大事なとこに触れない式なんて絶対疲れる人が多い
俺はそれがいかんと思う

75 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:57:39 ID:iUf

>>74
そうそう
そういう切りこみかたよ
んでおまえがどう思うのかガーっと書き込め

78 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:59:38 ID:o0R

>>75
スレタイに戻るけど
うちの親戚が気まずいんだったら披露宴やりたくない

79 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)22:00:30 ID:iUf

>>78
それはおまえやここにいるワイらが決めることじゃない
とーちゃんかーちゃんと相談しろ

76 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:58:43 ID:o0R

ぼっちだったというか
大学までは友だちいた
退学してニートになって一人でもネットで遊んでた
フリーターやり始めて飲み会とかいったけど遊びにはいかなかった

77 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)21:59:23 ID:iUf

ほうほう

81 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)22:02:57 ID:o0R

ちなみに俺の親戚は俺がやるっていったら従うタイプだから
気を使わせたら悪いなと思ってスレ立てた
真意も言わないだろうし

親戚なんて限られた数しか居ないし
でためしに皆の意見をききたかった

85 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)22:07:23 ID:rbu

嫁の友達と友達になれば解決

87 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)22:08:27 ID:o0R

>>85
多分そうなるというか
嫁経由の友だちはもうすでに結構いる

友だちから離れてく系ぼっちだったから俺

94 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)22:11:17 ID:rbu

>>87
じゃあ別にどっちのとかなく呼べるなら気にせんで良いんじゃない?
結婚式自体は何回も行ったけどどっちの友達が多いとか人が少ないとか気にしたことないと言うか 傍目からはわからん

96 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)22:12:41 ID:o0R

>>94
なるほどね
親戚の心情次第だな
ばあちゃんが気をもまんかが一番心配

89 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)22:08:43 ID:WeK

海外や沖縄で身内だけの挙式パターン

100 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)22:17:25 ID:WeK

うちらがサクラで友人席埋めたろ
ご祝儀払わんから交通費出してくれな

102 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)22:20:53 ID:o0R

>>100
マジでマシなやつが10人ぐらい集まったら親戚のことも懸念せんでいいな
マシなのが来て祝儀3万くれたら3万プラス交通費だしても良いと思う

103 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)22:21:48 ID:iUf

>>102
行く行く
どこかで告知しろや

104 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)22:22:15 ID:o0R

>>103
告知したら魑魅魍魎来そう

101 名無しさん@おーぷん 2017/11/02(木)22:20:17 ID:19J

ニートフリーターで友人が俺らってもうわかんねえな

111 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)00:39:44 ID:FpS

ワイの兄貴も呼ぶ友達おらんくてそこまで仲良くないけど会社の人呼んどった
兄貴の場合は嫁の友達もそんな多くなかったんやが

112 名無しさん@おーぷん 2017/11/04(土)03:39:28 ID:T94

友達いなくても嫁の希望になるべく沿ってやった方がいい。結婚式と妊娠出産の恨みはずーーーーーーっと言われるぞ。

スズキ紙工 祝儀袋 デザイン 金封 ス-6233
スズキ紙工
売り上げランキング: 167
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (12)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/05 18:26
    • そういえばうちが結婚式した時も旦那は呼ぶ友達いないって言ってたなあ
      友達いないの?一人も??って不思議だった
      私からするとあまり理解できないんだけど男性には結構あることなのかね?
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/05 18:36
    • 合計80か片方80かで大分話がかわるな
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/05 18:46
    • 結婚式なんて嫁と親族の為のイベントなんだから、嫁の好きなようにさせるべき
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/05 19:05
    • まぁ気になるなら数人サクラを雇えばおk、そういうサービスやってるとこあるしな
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/05 19:12
    • 全部暴露しないとって言ってるけどいくら面白おかしく言っても既に新郎と知り合いで人となりを知ってる友人以外には
      「元ニートのフリーターですが嫁と出会えて幸せなヒモになりました」って明るくめでたそうに宣言されたように聞こえるのでは。
      合コンで知り合っても「友人主催の飲み会」って言い換えるみたいなもんで大人の対応した方がいいと思うけどな
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします 
    • 2017/11/05 20:38
    • 弟の話だけど3人でつるんでて弟ら2人以外に友達居ねえって奴が
      大学卒業後結婚するわって招待されたらしい
      マジか、俺ら以外に友達誰呼ぶんだよって聞いたらおまえらだけや、とさ。
      この話の肝はな、友達少ないとその呼ばれた友達も地獄なんだってことだ
      80人位いたらしいけど新郎の関係者は親族除けば弟ら2人だけだったって話だからな
      深くは聞かなかったが居た堪れなかったであろうことは想像に難くない

    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/05 20:58
    • ※1が何で気付かなかったのか不思議だけど
      フツーは交際中に友だちいないってバレるだろ
      友だちの話もしないし
      デートの都合で常に暇ってバレるし
      それでも呼びたいと言ってるんだから「あなたが惨めに思うんじゃなきゃ呼ばせて!」レベルで呼びたいんだろう
      可哀想だけどまあそんな男を選んだ自業自得
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/05 21:06
    • 「結婚式に呼べる友達がいない」 ←別におかしくない

      「自分は結婚式に呼べる友達がいないけど、嫁は社交的で出来れば大人数呼びたいと思っている」 ←折り合いつけるの大変だけど、こいつの嫁は「話し合いたい」「旦那の判断を優先したい」って言ってくれるんだから余裕だよなぁ

      「俺は恥ずかしい思いをしてもいいけど、俺の親類には恥をかかせたくない。親類は俺が言うことに従ってくれる人たちだけど、心では嫌なんじゃないかなって思うと親類のことが心配でたまらない。特にばあちゃんが嫌な思いをしないかが一番心配。」 ←結婚前に嫁が離れて行くフラグじゃねぇか… 
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/05 21:22
    • いや、式に呼べる友達いないって充分おかしいやろ
      普通少なくても数人くらいはいるんじゃね
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/06 00:39
    • 友達の式に出たとき新郎側は親戚しかいなくて
      この旦那1人も呼べる友達がいないのかと思った
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/06 00:45
    • 普通は同じくらいの人数呼ぶのが男を立てる意味でいい嫁さんだな
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/06 09:20
    • なんで陰さんの友達のいなさに嫁が気をつかって合わせにゃならんのだ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事