
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
関東地方の別のスーパーマーケットで人事担当者として働く50代の女性は、同僚で20年ほど勤めてきたベテランの女性従業員が客からのクレームをきっかけに去年、仕事を辞めたといいます。女性によりますと同僚は中年の男性客からクレジットカードを受け取る際に片手で受け取ったところ「無礼だ」と怒られ、さらに「そんな無礼なことをする店員だからカードの個人情報を抜き取ったのではないか」とおよそ2時間にわたって大声で抗議を受け続けたということです。
この対応に一緒にあたったという女性は「男性客はフロア中に聞こえるような大声でどなっていた。
同僚は、他の店員の見本となって働いてきた自負があったと思うが、みんなの前で罵倒され泣いていた。その後も『また同じ客が来たら怖い』と感じている様子だった」と話していました。同僚はこの2か月後「一身上の都合」を理由に退職したということです。
女性は「『大丈夫、大丈夫』と同僚に声をかけてきたが、もっとフォローしてあげればよかったと今でも後悔している。ただでさえ人手不足なのにベテランがいなくなった代償は大きい」と話したうえで、「昔は『客が従業員を育てる』と言われてきたが、今は変わってしまった。従業員も1人の人間なのでお客さんも節度を持って接してほしい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171109/k10011218061000.html
これは店員が悪いだろ
そんなことでやめるような店員はゴミ
>>2
ゴミが喋った!
|
|
クレジットカードで支払うほうが無礼だよ
>>3
これ
客にクレカ払いされると店が受け取る利益がガタ減りになっちゃうんだよね
このパートさんの方が正しい
>>489
ならクレカ不可にすれば良いじゃん。
クレカも現金みたいなもんだから片手は確かに失礼。
ま、これは客の器が小さいだけだけどね。
警察呼ぶべきじゃないかなこういうのは
災難だよなー
>>5
たぶん「カードの情報が抜き取られた可能性がある」という主張してたから
店長はいらぬ騒ぎに発展するのを恐れて警察呼べずにベテラン店員をスケープゴートにしたんだろうな
これクレーマーの中年男がその辺を計算ずくでやってたなら相当な頭の切れるキチガイ。
>>14
小売の店長だが、カードは片手で受け取るものだし別に両手で受け取る様に指導もしてない。
カードは現金ですらなく、暗唱入れないと意味がないただの板切れ。
過去に似たようなクレーマー来たけど警察に通報のうえ、上にも本人にも「クレーマー」と言い放った。
社長には褒められた。
>>34
素晴らしい
>>34
ちゃんと店長の仕事してるな
>>34
ほんとこれ
いいかげん小売り業界は異常な客に逆ギレしていい
二時間?
熱心だなぁ
>>6
20分くらいで収拾つかないなら警察呼ぶべきだな
>>194
明らかな営業妨害だわな
威力業務妨害じゃねーか
片手で受け取って片手で返してくるやつもいるわ
毎回失礼だなと思うけどわざわざ怒るようなことでもない
>>9
海外行くとこんな感じだし全く気にならないけどやっぱ日本じゃ少し気になるな
何なんだろうな
>>99
うわあ
一歩海外に出るとヘコヘコ
日本では店員に威張り散らすタイプいるけど
こういう思考なんだな
>>725
おまえ海外行ったことないだろ
慣れの問題だよ
客がレジに来ても背中向けて彼氏とスカイプしてたりするのが海外店員だからな
警察よんで、威力業務妨害かなんかで逮捕だろ
お客様は「神様です!」
by 三波春夫
なんて時代はもう無い!
客側にもモラル有った時代はそれでも良いがモラルが希薄な団塊世代が定年退職し自分の存在感誇示の為だけにサービスを強要する!しかしこれは業務妨害にあたり立派な犯罪!
お客様にも「貧乏神や疫病神」が居る事を周知し会話録音すべき!
>>906
まだそんなこと言ってるのか、まるで昨今の客の横暴ぶりの元凶のように言われてるから
ホームページいってみな?本人が言った「お客様は神様です」の意味について説明されてるから
>>924
その言葉が元凶なのは間違いないよ
三波自身もそれをわかっているから言い訳しているだけ
>>924
サービス業の人から今でも苦情がくるらしいからな
自業自得だが
客「こんな店二度と来ねえよ!」
店「ありがとうございます^^」
>>12
ホントこれ
こんなキチガイクレーマーは営業妨害だから牢屋にぶち込むべき
>>766
ありがとうございますって返したら1ヶ月くらい粘着されたわ
終始作り話で現金とかキャッバック要求してきて怒鳴りつけてくるんだわ。
どうすりゃいいってんだよと
相手はドカタの夫婦だけど、そっから職業ドカタは嫌いになったわ。
しょうもない苦情だな、相手にする方が悪いが…
おもてなしと事なかれの接客サービスで従業員を守れない会社ってイメージついちゃったなw
コンビニごときでお大尽気取りの底辺ジジイ
外資系ショッピングセンターで、クレーマーからさんざんに責められている店員を見かけた際、
欧米系の支配人がクレーマーに対して
「出ていけ!お前は客じゃない!」
とものすごい剣幕で言い放った様子を綴った。支配人は「スタッフはお前の奴隷じゃない、謝れ!」
とまで言い、逆にクレーマーが謝っていたという。
支配人によれば、「このラインを越えたら客じゃない」という線引きがあるようで、そのライン内では
スタッフに一生懸命仕事をさせる。しかし、ラインを超えるとスタッフが仕事に恐怖を抱いてしまうので、
そのときにはスタッフを守るのが義務だと支配人は話していた。
>>23
お客様は王様です
王様の中には首をはねられたやつもいる
又の来店が無いことを云々思い出した
こういうのは
「営業妨害になりますので、警察を呼びますが
それでもよろしいですか?」と言えば
大抵がシュンとなって帰っていくよ
そして、もう二度と来なくなる
>>24
買い物して金払ってるのに警察とかありえないわ
お客様は神様だぞ?
>>29
客と店は対等だよ。客は金を払い商品を受け取り、店は対価に金を受け取る。
どちらが上でもなく対等。嫌ならほかの店で買えばいいだけ。
>>45
超品薄時代が来たら、立場はひっくり返るんだろうなあ
売っていただく、というように
需要と供給バランスとれた平和な時代なんだろうな
>>29
お前恥ずかしくないの?
>>29
お客様は神様ですの本当の意味
ttp://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html
『お客様は神様です』について
三波春夫といえば『お客様は神様です』というフレーズがすぐに思い浮かぶ方が少なくないようです。印象強くご記憶頂いていることを有り難く存じます。 ですが、このフレーズについては、三波本人の真意とは違う意味に捉えられたり使われたりしていることが多くございますので、ここにちょっとお伝えさせて頂きます。
三波春夫にとっての「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。客席にいらっしゃるお客様とステージに立つ演者、という形の中から生まれたフレーズなのです。 三波が言う「お客様」は、商店や飲食店などのお客様のことではないのですし、また、営業先のクライアントのことでもありません。
しかし、このフレーズが真意と離れて使われる時には、例えば買い物客が「お金を払う客なんだからもっと丁寧にしなさいよ。お客様は神様でしょ?」と、いう風になるようです。そして、店員さんは「お客様は神様です、って言うからって、お客は何をしたって良いっていうんですか?」という具合。俗に言う“クレーマー”には恰好の言いわけ、言い分になってしまっているようです。
このフレーズへの誤解は三波春夫の生前から有り、本来の意味するところについてを、本人がインタビュ ー取材の折などに尋ねられることも多くあり、その折は次のように話しておりました。
『歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払って澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。だからお客様は絶対者、神様なのです』
しかし、短い説明では足りない気がするのは、生前の三波春夫も、現在の私も、でございますが…。
>>390
結論がよくわからん
結局どういう意味?
>>459
要約すると 俺が決めるって書いてあるんだよ
三波春夫が自身が神様かどうか決めることで お前らが神様だと思う相手も 三波春夫は神様とは思わんってことな
店員はPTSDかなにかの診断書取って障害で訴えろや
泣き寝入りするから老害が付け上がる
PHP研究所
売り上げランキング: 3,220
|
|
お辞儀もそうだけど、レジの人は一日何百回とやるんやぞ
クソ丁寧に45度お辞儀したり腰まげて両手でクレカ返してたんじゃ
一ヵ月で腰ぶっ壊すわ
仕事内容と距離と状況によるわ
身分証を預かったりするならそれが当たり前だろな
クレカの渡し方が相当雑だったのでもなければ片手がどうこうで切れるのは基地外
片手がふさがってたら別だけど。
こういう客ってよほど暇なんだろうなあ。頭悪そう。
それを仕方なく受け取る為に片手を使う時ある
こちらに置いて大丈夫ですよ〜とカルトン差し出してカード処理して返そうとしたらお前俺には置けって言ったんだからお前もここに置け!ってキレられた時は本当に4ねって思ったわ
カルトンがないところではカードを直接レジの台に置くことになるんだけど、店員がカードを拾うときにおもいっきり引きずるもんだから、レジの台に残ってる砂粒なんかでカード全体が傷だらけになるのが嫌だわ。
誰も「お前邪魔、どけよ」っていう客いなかったのかな?
まあ、面倒ごとに関わりたくないって感じだろうけど。
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)






