
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ブラックだと思う業界ランキング、1位はIT・メディア、2位に飲食などディーアンドエムは10月30日、勝手にランキング「業界のイメージ」関するアンケートの調査結果を発表した。
調査は10月23~25日にインターネットで実施し、20歳以上の男女約7000人から回答を得た。
「業務内容が過酷そうなイメージがある業界」を聞くと、1位「物流・運送」(19.9%)となった。具体的なコメントとしては、
「運転中に眠くなってしまいそう」
「かなり神経を使いそう……」という声が寄せられた。
業務内容が過酷そうな業界2位にも僅差で「IT・メディア」が
2位は0.1ポイント差で「IT・メディア」(19.8%)となり、以降「金融」(12.9%)、「建設・不動産」(9.8%)、「サービス」(8.3%)、「飲食」(7.0%)、「小売・卸」(4.6%)、「自動車」(4.5%)、「エネルギー・資源」(1.8%)などと続く。
また「ブラック企業なのは?」と聞かれて想像する業種を聞くと、1位は「IT・メディア」(18.2%)となった。次いで「飲食」(13.5%)、「サービス」(13.3%)、「建設・不動産」(11.6%)、「物流・運送」(11.4%)と続く。
ドカタ業界
>>2
これだな
もうどこの会社とかじゃなくて全部だもん
>>2
これ
その中でもゼネコンサブコン監督は超絶ブラック
あいつら家に帰るとか労働時間とか休みという概念がない
匹敵するのはITドカタくらいしかいないと思ってる
>>92
ゼネコンは良いけどサブコンがなあ…
うちのも病んで辞めたり、体壊したりな人がおおい。
若者は直ぐに見切りつけて居なくなるし…
|
|
警察官
>>3
そこの話は引退した人からいっぱい聞いた、ガチ
家電量販店と教師も追加で
某府の中央市場に入ってる中卸業者
勤務時間13時間とか普通にある
製パン業一択だろうな
外国人技能実習制度で奴隷集めしている業界
小売り 飲食 介護 運送
ホワイトてどこだ?
>>24
ITならcomやデータとかのNTT系
>>31
データがホワイトってどんな人生歩んできたんや
>>49
ホワイトでしょ
NTTだからそんなに給料高くないとは言えそこそこもらえるし残業代もきっちりつく
年休はフルで取れるし福利厚生もバッチリ
仕事は下請に投げてドヤすだけ
>>104
年休なんてフルで取れないだろ。繁忙期やら夏期休暇やらでせいぜい独身男性なら十日間取得できる程度。
育児期間ならば取りやすいかもだけど。
建設と不動産一緒にするなよ
建築なんて高卒低知能ガイジがやる仕事
不動産はちがう。
そいつらが作ったものを搾取する形で金を得るから
>>35
今や中小の建設も大卒多いぞ
建築学科卒1・2級建築士持ちで大手ゼネコン脱サラ起業組とか
大体が土日返上でやっちゃう人達だからブラックが多いけど
医者とか公務員挙げてる奴いるけど激務でもキッチリ金貰えるならブラックと言わんから
はっきり言って、大学教員。
問題を起こす学生の対応に追われて飯も食えない。
学生が帰った後に自分の研究。
>>40
中高よりまし
ITだろ
メス入れるには8時間労働超えたら客と経営者を銃殺するくらいやらんと無理
>>43
出来高制にすれば納得なの?
>>43
毎日深夜まで残業してるのに記録上8時間ぴったりになっている不思議な現象が起きるだけだ
IT業界でSEやってる。
最近はスゲーホワイトだぞ。
残業は殆ど月10時間未満、有って20行かない。もちろん全て残業代でる。
残業規制が五月蝿くて、水曜日と金曜日は原則残業禁止。それ以外の日も事前に上司に申告し許可得ないと駄目。
振替休日を2ヶ月も取得していないなら、部長に怒られて殆ど無理矢理休まされる。
IT業界が一番ブラックなんてイメージだけで
残業は多いが言うほどブラックじゃない給料いいし
あとIT業界にだけいて世間知らずなやつが言ってる
出版とか介護とか引越業者とか外食産業とか
やばいとこいっぱいあるから
>>51
飲食や介護と比較してマシだろ、って時点で相当やばい
バイト先のスーパーに荷物運んでるトラッカーの話を立ち聞きしたんだが
別の運送会社から引き抜き誘われてて今の所より条件が良くて迷っているという
その条件の一つが月四日休みがある事だと…
IT派遣はブラックっていうより奴隷だな。労働環境だけならもっとひどい仕事はあるけどIT派遣は就業者が自己判断しづらい場面が多い。
公務員
特に霞が関エリア
>>72
でもやつら平気な顔してるイメージあるわ
エリートは知力だけじゃつとまらん
気力体力も持ち合わせてこそ
アホみたいだよな
イタリア、フランスなら1日4から6時間がフルタイムの労働時間だし
それでも日本人よりも遥かに高給なのよ
>>73
でも失業者だらけじゃん
歯科技工士
歯医者の奴隷
itは体力要るけど高給じゃん
>>78
給料は1.5倍だが、労働時間は2倍越えだぞ
近年は残業代抑制傾向だし
サンタクロース
>>82
あれの下請け悲惨だよな
お届け品のリサーチから調達から、配達も時間厳守だし、守秘義務違反は即時懲戒免職
しかも報酬は翌朝の子供の笑顔だけという……
1回ブラックで働くと転職した先がとんでもなくホワイトに思える不思議
きちんと昼飯休憩がもらえるなんてありがたいって言ったらコーヒーおごってもらった
>>93
わかるわー
なのに文句ばっかり言ってる同僚にイラつく
お前地獄見たことあんのかよと
地味に小企業のプラや金属加工業者
職人でもおかしい人格の人間しかそこにいられない
ビルメン業界だろ
俺は元請けの業界では上流の会社にいるが
それでも業界の給与水準は他の業界と比べてかなり低いし
下請なんて何次下請まで連れてくるの?ってくらい下請ばかりでビビるわ
>>105
ビルメンはもう駄目だな
工事のほうが儲かるけどブラックという(笑)
>>109
確かに大型物件の総合管理やってると工事が結構発生するから
収益のメインは工事になることが多いな
だからメンテナンス業界って1級建築士が結構いるんだよな
素人じゃ業者上手く使えないから
IT派遣一択。
誰も寄り付かなくなって、全く未経験でITの本すら読んだことのない
何も知らない人間雇って客先に送り込んで、こき使ってる。
>>110
良くできるな(笑)
つーか、入力作業だけなのかも知れんが
公務員→民間→公務員だが
公務員にならないやつはアホ
上を目指すと辛いが
>>115
俺も民間から公務員になったけど
民間企業の地獄を知ってるから公務員は天国
>>130
そうだよな
公務員しか知らないやつは「公務員はブラックだ」と連呼してる
>>145
とりあえず
中に売店があって、菓子や菓子パン、ジュースが充実してる役所の人間は語るな、とは思う
公務員も世襲だからな 役場の人間みな親戚なんて
よくある話だ
この国は腐ってる
>>116
気持ち悪いわ
建築土木の下請けで働いてるけどうちの会社建退共やってるのか言わないし6年働いてるけど有給の有無も言わない 残業は30分単位でつけるな
文句しか言わない素晴らしい会社
葬儀屋は社員で働くのはバカ
葬儀屋起業したほうが絶対にいい
>>124
めちゃくちゃ嫌がらせを受ける
やつら事実上の談合価格
価格破壊などしたら身の危険を感じる
>>146
わが県の葬儀屋ほとんどがヤクザ絡みの会社でしたわー なんなんあれ?
ペッタペタのクラウンマジェスタで現れたた時は本当にビックリしたよ
自衛隊と警察はマジでブラック。
昔の自衛隊は超ホワイトだったんだけどなー
>>131
それでも民間から行くと天国だと思うはずだよ
俺の職場の人達もずっと公務員の人多いから
ちょっとの仕事でも残業までして忙しそうにやってて 実際に忙しくて大変みたいに思ってるようだけど 民間なら午前中に終わらせてないと怒られる程度の仕事
それで公務員はラクだなんて言うと怒り出す
こんなに仕事があって残業までしてるのにって
まぁー俺も慣れてしまったから民間にはもう戻れないだろうな
冷凍食品の倉庫の仕分け
-25度ぐらいの世界に一応、複数人で入るがほとんど個人で動いているため
ぶっ倒れて運ばれていたりする人が多い。
知り合いは若いのに記憶障害になり脳に血栓ができてた。
医者にこのままじゃ死ぬって言われて仕事辞めてた。
知り合いの国家公務員はかなり病んでたな、ストレス半端ないようだ
>>150
某市の工事見積もりで、そういった人達の隔離部屋見たことあるんだけど
12畳くらいの部屋で壁に向かってコの字に机が並んでて全員壁に向かって黙って座ってた
「こんにちわ」って挨拶したら壁に向かってコクッと会釈するだけで驚いた
案内してくれた職員が「あいつらよ~…あんなんで年収800万だぜ?やってらんねーよ」って愚痴ってて更に驚いた
俺にとっては天国だったわ
板金とか機械みたいな製造業って高校の頃は偉そうな高卒オヤジがいっぱい居て機械でケガしまくりながらサビ残常態のクソ職場だと思ってたわ
大人になって実情知ると高卒オヤジがいっぱい居るのはイメージ通りだけど労働時間管理とか安全管理はかなり厳しいことを知ったわ
休日数はピンきりだけど給料もそれなりには出るみたいだし
美容師
朝6時から夜1時まで。
スタイリストデビューまで激安給料。
ラーメン屋
朝9時から夜中の3時まで
休日なし
オーナー店長は朝と夕方にスープを作りに来て帰るだけ
これで手取り20万くらい
店の2階の個室が寮で光熱費込み8万円
賄いすらなく食事代1食500円
マジで最高だったわ
>>192
酷いな
大手チェーンで店長やったほうがいいな
日本
文藝春秋
売り上げランキング: 16,226
|
|
最近、棒赤十字病院の新人看護師が、職場のパワハラで統合失調症発症した。シャレにならん。
給料が安い(初めの数年だけ、残業代は出る)
これでブラックって言うやつもいるしな。
ミスが起きた(手順を確認しない誰にも確認せず勝手にやって起きた)のを自分のせいされたでブラック
ってのもあるな
どうしろっていうんだろう
ただ、一時請けでおそらく単価が月100前後と考えると、搾取はだいぶされていると思う。
結局は中抜き企業をどうにかせんとどうにもならん。
昔に比べるとずいぶん良くなったとは思う。
月単価100って割と大手だな。ざっくり、中は80。小は60万。オフショアは20。コンサルは100~200でぴんきり。マネジメント層の単価がこんなもんだ。
半数ほどいるな
どの業界でもホワイトもブラックもあるで
まぁ隣の芝生は青く見えるってこった
さくらと申します。
2ちゃんねるまとめのアンテナサイトを運営しているのですが、
貴サイト様を拝見させていただきまして、
是非相互リンクさせていただきたくご連絡差し上げました!
サイト名: ぶーんアンテナ(^ω^)
お手数をお掛け致しますが、ご検討のほどよろしくお願い致します。
技術的にできない/できても余り会社に有意義でないことを強要されるし、できそうになくても実務上の明確なアドバイスないし、とんがったことやろうとすれば叩かれる。
しかも製造現場なら教育してくれるのに、設計や研究だとまともに教育しようともしない。(実務の中で身につけろしか言わない)
医療は科による。その地域でその病院でしか働けないならブラックになりやすい。技師系は天国か地獄のどちらか。
特に家族経営や問題のある職員や利用者を追い出さない施設は地雷率高いから要注意。
制作部門は手取り12万で月400時間以上働く
もちろん残業代や社会保険なんてないぜ!
作画部門はさらに酷く最初の2年間は月5万程度
原画家にステップアップしても月20万もらってる人なんて半分もいないんじゃないかな
そして業界全体に貧乏な悲壮感が漂いパワハラセクハラのオンパレード
はやく滅びろ!
現場仕事だから残業代も全く出ず、現場が8時スタートだから
朝6時半に会社集合でそれから乗り合わせて現場まで行く
帰りも18~19時に終わってそこから会社に帰るから
拘束時間もかなり長い
あ~俺もそんな所だわ
定時で帰る頃には家出てから時計が一周してる
人間も輩がそのままデカくなったようなやつばっか
同じブラックでもこの点は飲食介護IT土方よりタチ悪いと思う
メインの業務は積み下ろし、それもほとんどがバラの手積みで数tや十数tをほぼ人力のみでこなさなきゃいけない。
荷待ちも加味して拘束時間12時間がデフォだし、ヘタすると16時間拘束が連日続くなんて事もある。
こんな状態にも関わらずお世辞にも給金が高いとは言えず、更にそこから私物でもないトラックの維持費が天引きされ、仕事で使わざるを得ない高速代も自腹を切らされる。地獄としか言えない。
いい思いしてるのは名の知れた会社だけ。まじで下請けの下請けの下請けに仕事を下ろしていってるだけ。
その途中の中途半端に大きくなってる会社は稼ぎたいし、印象よくしたいから下請けに回さずに自社で処理する。そこで働いてる社員はかわいそうやな^^
奴隷はお互いのつながれた鎖を比べあうから。
上からすればそのまま本質に気づいて欲しくないわな。
不満があるなら社員同士が手を取り結託してストライキなりデモなりやって待遇を改善するしかない。国連にすら日本人賃金低すぎと忠告されているし仲違いしている段階ではない。
給料も悪くない。
その分管理会社とかに色々面倒押し付けてるんだけど、こういう会社でもない限り、ホワイトな企業が日本にないのってほんとに憂う事態だと思うんだよね。
本来なら誰もが休出無し、残業無し、有給全消化で結婚して子供2人育てて大学まで行かせられる給料貰えないと社会的に成り立たないはずなんだけどね、今の日本はおかしい。
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)







文不相応にあれ嫌これ嫌言う奴は結局それしか仕事が無くなるっていう