s_mainichi-20171118k0000e040276000c
1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ] 2017/11/18(土) 16:27:41.85 ID:jnzZTgNj0 BE:971283288-PLT(13000) ポイント特典

sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
JASRAC(日本音楽著作権協会)が、来春から洋画に使われている音楽の使用料について徴収方法を改める方針を示したことが、波紋を広げている。
現在は上映時に「1本18万円」の定額制だが、将来的には興行収入(興収)の1~2%にする意向で、事実上の大幅値上げ。興収の2%になれば、 「タイタニック」(国内興収262億円)だと音楽使用料が約5億2400万円にもなる。映画館や配給会社の負担が大きく、入場料の値上げにつながる恐れもある。
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20171118k0000e040276000c.html

4 名無しさん@涙目です。(高知県) [ニダ] 2017/11/18(土) 16:29:19.40 ID:vHAbE5Dv0

で、このお金はどこに行くんだ?

5 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2017/11/18(土) 16:31:20.72 ID:n3t/mNrt0

いつからかJASRACは公共からの反発や批判を恐れなくなったよね
何があったんだろ

50 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2017/11/18(土) 16:50:21.16 ID:D+TV2B360

>>5
いよいよ国から圧力かかる前に十分に懐へ貯め込んどこうってことでしょ。
責任被る前に逃げた者勝ちよ。

6 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2017/11/18(土) 16:31:39.12 ID:05zBz5oZ0

街から音楽が消え、そして映像も消えた

8 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2017/11/18(土) 16:33:31.11 ID:h/htbUBX0

もう社会全体でJASRAC管理楽曲の不使用を徹底すればいいじゃないか

10 名無しさん@涙目です。(庭) [ID] 2017/11/18(土) 16:34:26.14 ID:N3pfJYJC0

ちょっと意味がわからない
映画上映ごとにカスラックが使用料取ってたの?
バカなんじゃないの?

12 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2017/11/18(土) 16:35:42.44 ID:1uSQok2y0

二重取りにならないか?

13 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2017/11/18(土) 16:36:07.91 ID:HZzXRGTP0

映画化用の音楽つくるしかねー

14 ◆4dC.EVXCOA (やわらか銀行) [US] 2017/11/18(土) 16:36:13.46 ID:A9DqUk7+0

物を作り出さない人間が金を持っていき、現場は低賃金
利権に巣食うゴミ糞人間

17 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2017/11/18(土) 16:38:28.17 ID:ZqqowWPe0

文科省・文化庁「早く日本を滅ぼしたい」

52 名無しさん@涙目です。(千葉県) [TW] 2017/11/18(土) 16:50:36.32 ID:pY317jSr0

>>17
先陣切ってるのは財務省やろwww

19 名無しさん@涙目です。(catv?) [KR] 2017/11/18(土) 16:39:50.82 ID:VIDZK3Zb0

この屑共どうにかしろよ糞政府
NHKもな

36 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2017/11/18(土) 16:47:10.37 ID:ZqqowWPe0

>>19
政治家っつっても基本的に役所のやってることはブラックボックスなんだよ
加計の件でもあんだけしつこく調査してまだ文科省のやってることがはっきりわかんなかっただろ

22 名無しさん@涙目です。(茸) [MX] 2017/11/18(土) 16:41:20.93 ID:16Zms6iP0

JASRACの代替え企業が出てこないって
時点で
電気や、電波より酷い一社独占だろ

32 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2017/11/18(土) 16:45:15.19 ID:oO+orlEQ0

>>22
確かエーベックス当たりは
自分達で管理するようになってきたんじゃなかったっけ?
ただ多分数十年掛かるでしょうなJASRAC一強が崩れるには

23 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2017/11/18(土) 16:41:45.84 ID:r1IDItDo0

なんで取り分とか自分で勝手に決められるんだ?

26 名無しさん@涙目です。(catv?) [AU] 2017/11/18(土) 16:43:23.32 ID:Eo5nmiSN0

>>23
これだよなw

28 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/11/18(土) 16:44:15.38 ID:mr8UwbPR0

1~2%って、高すぎだろw

つうか、5億になったとして、それは5億に相当する仕事をしてくれるってことなのか?
これまで18万だったのは、そんくらいで賄えるからなんだから、一般社団法人がそんなことしたら漢検の二の舞じゃないのか?

33 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2017/11/18(土) 16:45:25.17 ID:IMg7/Ua30

いい加減JASRACに著作権管理させるの止めーや
著作権という名前使って私腹肥やすのに必死過ぎ。著作者にちゃんと金渡ってなさそうだしNHKと同じでゴキブリみたいな会社マジムカつく

53 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2017/11/18(土) 16:50:59.61 ID:qvcTEU+i0

>>33
著作者からしたらここまで徴収してくれるから預けてるんやで。
だからJASRACよ。著作者が1番悪い。

34 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2017/11/18(土) 16:45:58.20 ID:ErM0zWqX0

なにこれ洋画や洋曲も管理してるの?
それってちゃんとあっちのアーティストに金いくの?うそくせー

35 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2017/11/18(土) 16:46:49.37 ID:NjaUXONZ0

行き過ぎた利権ってどうやって潰せばいいんだろうね

37 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2017/11/18(土) 16:47:48.47 ID:dRVRPM9z0

創作者にフェアに還元してりゃここまで叩かれることもなかろうに
日本ユニセフと同じでピンハネやポッケナイナイするからここまで嫌われてんだもんな

39 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/11/18(土) 16:48:05.11 ID:rNLyfvO90

なんでも屁理屈つけて徴収しようとするよね この組織は銭ゲバの守銭奴集団でしょ

40 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/11/18(土) 16:48:19.40 ID:dYZMV71M0

物価が上がった訳でも無いし
社員が増えた訳でも無いし
社員の給料が増えた訳でも無いし

何でこんなに急に金が要る様になったんだ?
今迄やり繰り出来てたんだろ?
何かやらかしたんか?
こういう胡散臭い集団に査察とか入れられる組織とかは日本に無いの?
絶対不味いだろ?
(´・ω・)

41 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2017/11/18(土) 16:48:23.65 ID:SeL4ShKo0

なんのためにあるんだよこいつら
ただの中抜き業者じゃねぇかよ

43 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2017/11/18(土) 16:48:33.98 ID:bGL4WExG0

映画はその音楽を知ってもらう宣伝の場でもあるのに興行収益から取るって何か勘違いしてるな
じゃあJASRAC登録歌手さんは使わないって流れになるだけ
ユニセフにも言えるけど中間管理組織が大きくなると金が本来行きつくべきところに行かなくなる
音楽業界の癌だな

44 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2017/11/18(土) 16:48:38.63 ID:qvcTEU+i0

アメリカの映画の料金教えてやれよ。
CDの値段もね。

47 名無しさん@涙目です。(岡山県) [CO] 2017/11/18(土) 16:49:05.38 ID:bLyuA3YY0

映画で使う音楽はJASRACに登録しない
映画業界で音楽管理団体立ち上げる
というので良いのでは

49 名無しさん@涙目です。(空) [MX] 2017/11/18(土) 16:50:19.50 ID:BKtAYBbO0

一個5億取られるんなら自社管理する団体作った方が早くねーか。
とりあえず糞邦画でもスポンサー湧いてきて金は集まるわけだし。

74 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/11/18(土) 16:59:39.60 ID:dYZMV71M0

>>49
そうだね
1本5億なら10本で50億か
そんなに集客出来る映画が年何本かけられるかはともかく
何もしない胡散臭い組織にそのまんま持ってかれる位なら
映画界だけで専用のそういった組織作って運営した方が良いよね
JASRACって屑やら馬鹿やらしか居ないんだな
(´・ω・)

55 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2017/11/18(土) 16:51:29.65 ID:liphb5Uc0

カスラックのクソ役員がカスラック批判のインタビューに出てたがゴルフ焼けしまくりで笑った
なんの説得力もねえわw

57 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ] 2017/11/18(土) 16:51:43.28 ID:vcxy6Bgl0

JASRACとかNHKとかここ最近凄い守銭奴化したね
独占してるからいい気になるんじゃないの(´・ω・`)?

59 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2017/11/18(土) 16:52:58.45 ID:bUnFCExU0

その分、大元の作曲者とかに支払われるのかね?
それとも謎の運営費に回るのかね

62 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/11/18(土) 16:53:50.38 ID:6WYQ16NE0

フェイクニュースかと思うレベルの酷さ

71 名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP] 2017/11/18(土) 16:58:44.00 ID:J0fY3wyo0

流石にこれは酷すぎ
映画文化を終わらせる気か?

もうこんな団体いらなくね?
別の団体つくってこいつらを日本から追い出せ

72 名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR] 2017/11/18(土) 16:59:13.60 ID:tciqGowV0

どっかで使い込んで赤字でも出したんか?
NHKより必死に回収シエルが

73 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2017/11/18(土) 16:59:18.73 ID:gtlXQ2EY0

興行収入の2パーセントの徴収で作曲家にちゃんと分配されるなら世界中から著作権料入って大金持ちになるはずだわな。作曲家でハリウッドスター並みの大金持ちっていたっけ?

77 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/11/18(土) 17:02:31.76 ID:iuZp7BtW0

全方位に喧嘩売ってるけど大丈夫かここ
普通もっと目立たないようにするもんだろ

78 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2017/11/18(土) 17:03:14.96 ID:PsKDXpRZ0

無関係の団体が勝手に金額決めるってすげえな

81 名無しさん@涙目です。(静岡県) [FR] 2017/11/18(土) 17:05:49.53 ID:N/OCFFiq0

音楽業界を間違いなく衰退させているのはJASRAC
映画業界をも本格的に喰いはじめたのはJASRAC
JASRACの運営維持の為に次はなにを喰い潰す?

88 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN] 2017/11/18(土) 17:09:45.54 ID:SFQQwxkd0

集めたお金はちゃんとそのまま権利者に行くんでしょうね??

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (32)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 21:23
    • 詐欺組織が勝手に言ってる事として、相手にしない事が、健全社会ですよ。
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 21:26
    • じゃあ、今までの分配は間違ってたんだな?
      その分はJASRACが払うのが当たり前だろ?
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 21:32
    • これは言いなりになってるアーティスト側にも責任があるんじゃないか?
      最近元・爆風の人(だっけ?)が「私には一円も入ってきてません」って声を上げたらしいけど。

    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 21:33
    • 国から圧力って・・・どうせこいつらのバックって国でしょ?
      建前的に明示してないだけで。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 21:34
    • 洋画ってカスラック関係ないじゃん
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 21:36
    • ソースはJASRACだし都合の悪い部分は黙ってそうではあるが
      一応海外から相場だと言われた割合ではあるらしい
      海外じゃ権利者が強いのかもしれない

      それでも正直「ヒットに見合った報酬」ってのはリスク背負って金出すなり上映するなりした、要するにギャンブルに勝った連中へのご褒美なわけで
      リスクも背負わず楽曲使用されただけの連中が%で要求するとか意味わからんけど
      興収からピン跳ねってことは損益分岐点すら変わってくる話だし
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 21:44
    • 著作者が一番悪い←!!!!???wwww
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 21:45
    • 一番狂ってるのが弱い立場の映画館から巻き上げようとしているところ。
      映画館なんぞポップコーンで成り立ってるようなものなのに。
      百歩譲って徴収するなら配給元やろ。料金1800円なのもこいつらのせいやぞ。
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 21:47
    • ※7
      こいつらが悪いw
      坂本龍一の言葉すら悪用する奴らだぞ。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 21:48
    • 利用側に対しては、登録されてるものちょっとでも使うなら10000円よこせ!と取り当てて
      権利者側には、10000円徴収したけど使われたのはちょっとだけだったからあげませーん

      こういう団体やで?
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 21:51
    • JASRACはアカン。
      レコード会社毎に著作権管理部署を作ってもいいくらいにアカン。

    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 22:07
    • いい加減標準語も喋れない穢多を使って自爆特攻させろよ
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 22:08
    • 誰からいくら取るかは自分たちで決められます
      電力会社みたいだな
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 22:16
    • 資金洗浄してる奴多いのかも
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 23:04
    • ジャスラック潰れねえかなあ
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 23:16
    • 誰か内部からぶっ潰してくれ
      もう国民の不満が半端ないから裏切って告発するなら今しかないぞ英雄になれるぞ
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 23:43
    • 曲作ってる人がカスラックからお金貰ってないと訴えてなかった?
      あと二重取り問題とかろくに調べもしないで金だけ徴収して自分達で好きに使い給料なんかにもしてるよね
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/18 23:53
    • この恥知らずな図々しい活動…
      何かバックに絡んでるよね
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/19 00:25
    • Winny Shareで物故抜いてたころがえかったなあー
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/19 00:42
    • 製作が著作権者に使用料払ってるやん。
      上映権の中に音楽使用料も包括されてると考える方が普通ちゃうん?
      これが通ったら円盤買って家族や友達と観たら銭取りよるで。
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/19 01:01
    • ヤクザよりも阿漕な集まり
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/19 01:10
    • 実質国営だからな
      初代会長調べたら納得
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/19 01:14
    • 皆の嫌われものカスラックさっさと潰れてくれないかな本当存在価値のないゴミ企業何で存在してるのかが謎
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/19 01:16
    • カスラックのことJASRACっていうなよカスラックさんに失礼だろ
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/19 01:50
    • こんな有能で便利な団体潰れるわけないじゃん
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/19 02:14
    • 利権893「カスラック」
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/19 04:07
    • 実質、国営だからねえ
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/19 04:51
    • こいつらに比べたら
      ゴミとか汚物の方がまだ綺麗だろ
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/19 06:09
    • なんでこの会社に決める権利があるんだよwww
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/19 06:52
    • 別に固定金額で、どんな規模だろうがこれだけは持っていくってわけじゃないし、興行収入に応じて金額も上下するんだから、2%くらい払えよw
      20%ならこれだけ叩かれてもわかるけど、2%だぞ?

      音楽を無料のものとして考えて、ミュージシャンのことはどうだってよくて、ジャスラックさえ叩ければいいお前らがどうこう言おうが関係ない。ミュージシャンもビジネスでやってるから、粛々とそういう仕組みを作っていくべき。

      本当に一部の人間から叩かれてるような悪徳団体だったら、メジャーレーベルやインディーレーベルがこぞって管理してもらうわけないだろ。皆がそこに頼むってことは、それだけ信頼があるってこと。そりゃどこの団体にもおかしなところはあるわけで、そこは改善されていくべきだけどね。

      結局ゴミだなんだって言ってるのは、音楽に関係ない人間か、底辺DTMerぐらいだろ。
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/19 11:45
    • 儲けすぎてすまんなw
      悔しいのうゴミ共www
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/11/19 19:01
    • ※30
      お前さん、なかなかの馬鹿だな!w
      同情しちゃうくらい頭が弱い。

      文春は芸能人の不倫とかどうでもいいから、JASRACの闇を取材しろや。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事