eyecatch
    1 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:26:10 ID:4CB

    空気読まないとガイジ扱いされる

    8 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:29:12 ID:LIg

    個性個性言う奴で個性だったためしがない
    大概ただの我が儘

    9 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:30:11 ID:tpn

    >>8
    これ

    10 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:30:43 ID:C8h

    ホントに個性を大事にするやつは黙って一人で黙々と好きなことやる。

    16 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:35:25 ID:ssc

    >>10
    ただ個性ある故に結局目立つと思うけどね

    11 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:31:17 ID:cG3

    ワガママを個性と言えば大丈夫と思ってるバカ

    15 ■忍法帖【Lv=8,ゾーマ,dXt】 2017/11/28(火)00:35:21 ID:PWe

    他人から避難されることを異常に恐れる

    なるべく他人に迷惑をかけないように振る舞う

    迷惑をかける奴がいると、なぜ周りは我慢してるのにお前は
    と非難する(もともと非難されるのが怖いから自ら萎縮している
    のに、我慢するのが義務であるかのように主張する)

    17 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:36:26 ID:tpn

    別に個性自体はいい。ただ自分の個性は許容してもらいたがるくせに相手の個性は認めないやつはカス

    20 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:38:07 ID:UX2

    TPOを弁えない非常識な個性が叩かれるだけ
    ケツからつまるところ叩かれる馬鹿には叩かれるだけの理由があるのに日本のせいにしてるだけ

    22 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:39:47 ID:ZKL

    俺としては複数性って言葉にしたいところだけどな

    26 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:40:33 ID:tpn

    目玉焼きに醤油派がいればソース派もいる←これは個性

    職場でやりたくないから好きな仕事しかしない←我が儘

    35 ■忍法帖【Lv=8,ゾーマ,dXt】 2017/11/28(火)00:43:22 ID:PWe

    >>26
    個性の全てを認めろとは言わないが、すべての個性を否定するのは
    間違っている

    40 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:47:45 ID:tpn

    >>35
    義務や責任を負わないで、守るべきルールを勝手に自分の都合のいいように解釈したり自分の主張を通すのは個性じゃなく我が儘だと言ってるんだよ

    30 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:42:26 ID:4CB

    多様性が大事って最近よく聞くのは嘘なの?

    37 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:44:59 ID:tpn

    >>30
    アイデアを出す業種とかでは重要視されるかもしれんが、今や出来ないことを出来ないままにして好きなことしかしないための言い訳にしか使われてないな。

    38 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:45:47 ID:niP

    >>30
    多様性を声高に叫ぶ奴ほど実は多様な価値観や多様な考えを認めてないんだなぁコレが
    欧米のリベラル気取りやメディアがその旗手だがあいつらとその影響を受けた日本の自称リベラルの言ってる事、やってる事を注意深く観察してみ?
    要は俺の価値観こそが正しく正義なのだからそれを受け入れて従え!としか言ってないから

    31 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:42:53 ID:niP

    1が個性を大事にしてる国だと思ってる国に行ってみ?
    一部の奇人変人有名人以外は驚くほど無個性だったりするぜ?

    41 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:48:35 ID:AMr

    日本はチームワークが得意(好き)だからな
    チームワークできないと叩かれるんだよね

    46 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:50:55 ID:tpn

    >>41
    海外でもチームで仕事することぐらいあるだろ。ってか人間である以上他人と協力していくことからは逃げられんぞ

    42 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:49:30 ID:b0U

    ナンバーワンにならなくてもいい元々特別なオンリーワンwwwwwwww

    43 2017/11/28(火)00:49:43 ID:VHG

    意外と海外の方が規律厳しかったりするで

    50 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:54:33 ID:AMr

    >>43
    アメリカあたりはボスには絶対服従っていうしな

    45 ■忍法帖【Lv=8,ゾーマ,dXt】 2017/11/28(火)00:50:39 ID:PWe

    サッカー見ててもさ
    日本ってゴール直前で一人になったときのプレッシャーにすごい弱いじゃん
    あれって日本人の精神構造に由来してると思うのよね

    48 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:52:04 ID:niP

    >>45
    あれは単純な能力や育成の問題だな

    58 2017/11/28(火)01:00:36 ID:VHG

    >>45
    フリーキックとかPKはむしろ決めてるからプレッシャーに弱いとかじゃなくて、
    パスとか甘いコース攻めたり、安定志向なんだろな

    安定志向かつ法体系が同じドイツも中盤以降の選手層厚いけど、
    センターフォワードが意外といない
    ミュラーは奇人扱いされてるし、バイエルンはスリートップ外国人だから、割りと面白いアプローチかもね

    51 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:54:49 ID:nqP

    日本は連帯責任の国だから
    本人の落ち度でも個人にだけ責任があるという考え方がない
    大抵は監督責任とかで周りも巻き込む
    だから集団には個人が自由勝手に動かないようにルールが決まる

    54 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:57:50 ID:tpn

    >>51
    ないわけではないで。それが適用されんのはカーストの上位だけや。

    組織の中でもどうでもええやつが問題起こしたら集団で叩くからなぁ。まだ自己責任の方がましやで

    53 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:57:40 ID:C8h

    てか、仕事で個性を出すのはマジでやめて欲しい。
    そういうのが求められる職場ならもちろん良いんだが、1個の歯車であることを望まれる職場に入って、そこで自分の人生の時間を会社に売ってんだから望まれるパフォーマンスをキッチリ発揮してりゃ良いのに何で変なことするんだ。

    55 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:58:01 ID:AMr

    就活で全員おんなじ格好ってすごいと思うわ

    こういうのが日本のメリットでありデメリットでもあると思うのよね

    個人的にはそういう好きだけど嫌いな人も多そうだわ

    57 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)00:59:43 ID:tpn

    >>55
    確かに。なんで金稼ぎに行くのにまず、初期投資で金がぶっとぶんだよ。

    60 名無しさん@おーぷん 2017/11/28(火)01:01:20 ID:niP

    アメリカなんかじゃ芝の長さまで監視されてペナルティくらう住宅街とかあって以外とほぼ守られてたりするが
    日本にそんな街があっても絶対に従わない駄々っ子が現れる
    実は日本ほど協調性とか調和を無視して個人の我が儘が容易に貫ける国は先進国には無い

    そもそも同じ思想、同じ格好で同じ事をしていても滲み出る隠しきれない差異こそが本物の個性なので
    日本が個性的で無い理由としてよく上げられる事の殆どが本質的に個性とは無関係の事だったりする

    70 ■忍法帖【Lv=8,ゾーマ,dXt】 2017/11/28(火)01:18:29 ID:PWe

    日本にもかつて戦国時代があったんだぜ
    信じられん

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (74)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 19:20
        • ホモは好き勝手して叩かれると、日本は個性を認めない。ってぬかすからな、
          個性を主張する奴は自分勝手な奴が多いから、そうなるのも仕方ないわな
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 19:23
        • まず、秩序
          次に、嫉妬

          「秩序と嫉妬」は日本社会の基本原理だよ
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 19:31
        • 物差しが1つしかないから
          多様な価値観なんて日本人は認めない
          作られたある1つの価値観だけが正しいという考え
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 19:35
        • 日本人はこうやって好き勝手に言える国って日本以外にないって知らんからね
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 19:36
        • 個性だって大声で言うやつのほとんどはワガママってのはあってるな
          俺は黙って行動して評価されたことが実際にある、
          尚、大声で言うやつのほとんどは頭が悪い連中だった
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 19:38
        • 多様性は必要だが大事なのはバランスや
          度が過ぎればただの我儘
          互いに尊重せなあかん
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 19:39
        • 言うほど個性は潰されないと思うけどなぁ
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 19:40
        • 日本以上に他人に気使ってくれて生暖かく見守ってくれる国はないぞ
          ゴチャゴチャ文句言う奴は日本人以外に射殺されて死んで目覚めよ
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 19:42
        • 個性が尊重されないって具体的にはどのこと言ってるのかわからんけど

          なんだかんだ器の大きな国だとは思うよ

          いろんな宗教が共存できたり、古文書なんかでも一揆の記録はあるけど外国人を排除したっていう記録はなかったりする

          後の世になっていろいろ出てきてはいるけども
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 19:43
        • 裁量権との勘違いが多い
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 19:44
        • 私がこれから規律を守らなくていいという規律を作ります
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 19:48
        • 他人はツールだから、ツールに人格は要らん
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 19:51
        • そりゃ良い個性ならまだしも、悪い個性なら矯正されるだろ
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 19:52
        • 地域による
          都心部だと、わりと個性は尊重される
          田舎は排他性が高いから、私生活までみんなと同じじゃないと叩かれる

          田舎に住むと、若い連中が都会に出る理由がよくわかるよ
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 19:59
        • ネットの世界なんかだと全くの赤の他人の全くどうでもいいその人の趣味/価値観/生き方レベルまで
          公然と批判してくる連中がいるから個性を認めろって(本人や周りの関係者らが)騒ぐんじゃないのか
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:06
        • 日本がもし本当に個性が叩かれて認められていない国だったら、個性の固まりである漫画やアニメは出てこないだろうね。アメリカなんてガチガチに規制されているの知ったら個性バカはどう思うんだろw個騒いでるのは働いたことないガキだと思うよ。上っ面しか見ない底の浅いコメントばっかりだもん個性連呼野郎ってw
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:09
        • 学校で整列したり行進したり点呼とったりする社会主義みたいな国だしな
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:09
        • 個性とか容認したら不条理に言及する奴が出てくるだろ?
          そしたら利権だと何だと指摘しやがってそれに賛同する馬鹿が出てくるよな
          そんな跳ねっ返りを防止するために江戸時代から封建的に権利を守ってきたんだよ
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:10
        • 尊重しないよな
          ただ無視するだけ
          というより腫れ物のように扱われるから知らないうちに孤立してる
          個性を持つ人間よりもノーマルの方が正直生きやすい社会だよ
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:10
        • 理不尽も含めてあらゆる個性を認めようと考えてみたらいいよ
          おかしくなるぞ
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:11
        • ※16
          個性が認められないのと完全に潰されるのは別では?
          萌えアニメやガチャゲーが一般に受けてるとは思えないが
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:13
        • ※19
          特長が無いのを特徴って考えてみると・・・?
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:14
        • そんなに個性に自信があるなら
          タレントでも目指すべき
        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:15
        • ガンダムの監督、富野由悠季も言ってたけど、個性は伸ばそうとするものじゃない。どれだけ抑えつけても出てくるものこそが個性であって、個性はわざわざ見出したり伸ばそうとするものじゃないって言ってたよ
        • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:17
        • ある程度の社会性を持って周りと上手くやっていける人の個性は認められる。結局社会性のない人は社会に認められんよ。
        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:21
        • 大体が我儘であり、中二病や怠惰によるものだろう、学生や若い世代が使いたがる個性って。
          正しくまっすぐ打った釘からは良いものが生まれるが、曲がった釘じゃいくらたっても良いものは生まれない。
        • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:22
        • 個性もクソもない陰キャと勘違い馬鹿が言いそうなことだな
        • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:25
        • 日本って世界一個性が認められてるぞ。
          リーマンやめてプー太郎しても餓死はしねーしな。
          単純に自助努力が足りなくて認められないヤツが「個性ガー」って騒いでるだけじゃねーか
        • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:25
        • どうせ秀でた特徴や個性があるわけでもなく悪い方向でズレてて煙たがられてるんやろなあ
        • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:40
        • 「俺は個性を持っている どうにか上手い事いくように周りの皆さん押し上げてちょうだい」
          こういう話?
        • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:42
        • 日本で一番気持ち悪いほどの没個性は、やっぱり就職活動スタイルだろうなぁ。テンプレの服装にテンプレの志望動機、そしてテンプレのマナー。
          あれだけは吐きそうになるぐらいに気持ち悪い。
          まあでも、お前らがそれに従うからそんな気持ち悪い風習が残るんだぞw
        • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:44
        • 個性=奇をてらう みたいな勘違いしてる奴が多すぎる。

          個性とか多様性とか言っても、ちよっとだけ考え方が違うとか、ちょっとだけモノの見方が違うとかそんな事で充分なんだけどな。
          そんで日本が閉鎖的とは言ってもその程度の個性を潰すほど酷くはないと思うよ。

          そういう細かな違いに気がつかずに
          上っ面だけで個性とか没個性とか評価する奴は人を見る目がない。
        • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:44
        • 個性の意味を理解しないで使っているやつが多いよね
          個性的な人≒知能障碍者 で使われてる

        • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:45
        • ※16
          身内がアメリカ住みだけど、他人に合わせるのが苦手な人はマジで海外の方が生活しやすいぞ

          ちなみにアメリカのは他民族・多文化の国って事でルールを明文化して分かりやすくしてんだからな
          逆に日本は(一応)単一民族で連続した歴史と文化がある結果、良くも悪くもはっきりさせないけど分かるよな、つまり空気を読めっていう同調圧があるんだよ
          あと創作活動ってのは、大小なりとも抑圧されたモノから生まれるんだから、個性的なマンガが多いって事はむしろ社会では個性が認められてないって言ってるのと等しいんだぜ
        • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:52
        • あのね。
          個性と言うのは「発揮する物」であって「尊重して頂く」物じゃないんだ。
          世の人は君のパパやママや先生じゃないぞ。
        • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:55
        • ※34
          身内が住んでるだけなのにすごくよく知ってるんですね
          身内さんはアメリカの何処住みなんでしょうか、SFとかかな?
          しかも「海外」に出れば例外なく住みやすいと仰る
          なんとも興味深い見地ですね
        • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 20:59
        • 確かに日本人には空気嫁文化があることは認める
          だけど、それが日本人としての個性なんじゃないかな
          それが嫌なら日本から出て、海外移民すりゃいいんだよ
          海外に楽園があるとは限らないと思うけどさ
        • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 21:12
        • 赤信号一人では渡れない
        • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 21:13
        • マジで個性云々が文脈に上がるケースって、
          迷惑野郎が暴れて叩かれた時に個性個性って喚く時だしなぁ。

          多様性だなんだのと言うくせに、それに反対する意見は尊重ぜずに人格否定してまで意見を封じようとするし。
          マジでリベラルとかクソばかり。
        • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 21:18
        • 大体迷惑なのが多いんだよな。しかも自覚無しで。
          みかん箱の中で腐り始めたみかんみたいなモンやな
          腐りの伝播が早えーのw 
          こんなん除外されたほうが社会の為やボケ
        • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 21:21
        • 個性が他人に認められなければいけない必要性は無くないか?
        • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 21:24
        • 日本が中国や北朝鮮みたいな風土になったらマジで俺は反乱分子になりそうだわ。つか、現状そうなる可能性が無きにしも非ずで怖い。
        • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 21:26
        • なんでって、そういう出る杭は打つお国柄
          2000年ず~っと続いているからね
        • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 21:33
        • 嫌なら日本から出て行けば良い
          個性()なんて経済発展の何の役にも立たない
        • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 21:52
        • オレからしたらみんな個性あると思うよ
          個性とワガママを一緒にしてんじゃない?
        • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 22:01
        • 個性を尊重しろと言う奴ほど、他人の個性を尊重できない。
        • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 22:15
        • 寛容は不寛容も許容しなければならない
        • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 22:24
        • そいつの勝手だろっていう部分にまで目くじら立てて干渉する奴もいるし
          ルールから外れる事を個性などと主張する輩もいるし
        • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 22:25
        • まぁ割と寛容だろ。
          イスラム世界とかと比べたらな。
          まぁ俺的には全てが俺色に染まってほしいが
        • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 22:27
        • 別にリスキーな人生でいいんなら個性押し出してけばいいんじゃないの?もっとも仕事場なら周りを黙らせるくらいの結果出さないと認められんけど。個性個性言う奴に限って認められないとか騒ぐけど、個性出す以上は他人より目立つんだからそこは覚悟してかないと。
        • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 22:28
        • どうせ個性と言ったって、みんなと同じ茶髪にしたいだけだろ
        • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 22:29
        • 個性と相反する協調主義思考で生物圏が作られてきたから。日本人は島の外に出ても戦争で勝っても負けても、協調主義思考。それゆえに柔軟な吸収力も本来持っているが現代人に余裕がなくなっているのが現状。
        • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 22:34
        • 個人主義ぶってるアメリカでも個性が認められるなんてエリートクラスの実力者ぐらいだわ
        • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 22:35
        • ※52

          日本はかなり寛容。
          SEALsみたいのが野放しにされてるんだぜ?
          他の国だったらどうなるか・・・
        • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 22:43
        • 日本てだいぶ自由だと思うんだけど。
          同調圧力とかいうけど周りとうまくやりながら個性を発揮してる人なんてごまんといるでしょ。
          それにそんなに個性的ならそんな圧力気にならないと思うけど。
        • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 22:44
        • 男がピンクの服着てるだけで殴られるアメリカ様がどうしたって?
        • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 22:46
        • 陰さんが社会でやっていけないのを自分のせいだと思いたくないだけだろw
        • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 23:21
        • ※36
          住んでるってのはアメリカ国籍の身内がいる事ね、その関係で自分もアメリカを中心に自分も海外生活を経験してるよ
          それにあくまでも「他人に合わせるのが苦手な人」向きと言ってるだけで、向こうが全て優れてるとか良いとかは言ってないぞ
          (発達障害者の就労問題とかに少し関わったり、社会に適応が難しかった人で海外に出て働いた方が日本にいたころより楽にいけてる話を何件も聞いてるから色々と思うとこもあるよ)

          ただ自分個人からすれば圧倒的に日本が一番住みやすいし好きだぞ
          実際空気を読むってのも、普通に出来るなら無駄を省けて自然体で楽な事も多いしな
          欧米文化圏だと他人とのコミュニケーションってのは演技しなきゃいけないに近いものもがあるし
        • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 23:29
        • 8の言う事凄くわかる
          あくまで王道をわかった上での変わり者ならいいよ
          そういう女性は本当にまれにいる

          でもそういう人はかなり少ない
        • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/28 23:40
        • そもそもそんなに個性的な人がいないとおもうけどね。
          ある日を境に、すごい個性に寛大な社会になったとしても
          そんなかわらないとおもう。
          ほんとに個性的なひとって周りの目とかきにせず、自己表現してくるし
        • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/29 00:29
        • 社会主義的思想の稼げない人が、仕事出来る人を引き摺り下ろす趣味があるからでしょ
        • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/29 01:55
        • 意外と日本よりアメリカの方が同調圧力強そうだぞ
          スクールカーストとか、メジャーリーガーが良くやる新人仮装とかホームパーティーとか見せしめデッドボールとか背番号同じにする日とか
        • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/29 03:04
        • 平賀源内は物凄い天才なのにどういう訳だか不遇な生涯を送ったし
          過去の偉人の霊魂が未だ成仏できないで彷徨ってるせいじゃないか
        • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/29 03:04
        • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/29 03:20
        • 上に立ってる人間からしたら、個性溢れる人間達より、全員が似たような認識の人間の方が扱いやすいだろ。
          つまりロボットがほしいんだよ。
        • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/29 06:06
        • ※65
          上に立つとわかるけど、べつにロボットじゃなくてもええんやで
        • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/29 07:09
        • 他人に被害を及ぼしてるからやろ
          自分1人で完結出来ないのはただの我が儘なんやで
        • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/29 08:35
        • 日本は〜を語る者は、取り敢えずその比較対象としているどこの国の何をどう知って語ってんのか言ってみろ
          戦後の学生運動やってた連中が「北朝鮮は平等で豊かで自由な理想の国!日本は北朝鮮に倣え!日本を共産主義に!」って言ってたのと何が違うのか言ってみろ
        • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/29 11:22
        • 自信がないから
        • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/29 11:50
        • 空気読まないのは個性じゃなくて社会不適合だからガイジ扱いも残当
          周囲と円滑にコミュニケーションを取りながらの個性なら歓迎されるやろ
        • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/29 15:06
        • 一人一人が無能だから
          無能であるが故、少しでも個性のある人間や意見は怖くてしかたがない
          無能であるが故、常に何かを攻撃して自分が強くなった気でいないと不安でしょうがない
          だから刺青が入ってたり名前が一般的でなかったりどうでもいいことで他者を差別する
          そうでもして常に他人を攻撃しないと自分の無能さが露呈してしまうから
          韓国や中国に並び民度の低い国
        • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/29 23:16
        • ヨーロッパに行ってみな?

          若者は全員スキニージーンズ履いているから

        • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/11/29 23:21
        • ヨーロッパは表面的には多様性があるように思える。
          日本はコロコロ変わるのでその時その時で風向きが変わる。
          時代に付いて行かない人もいる。逆転の発想で成功するなんて話はよく聞く。


          ヨーロッパでは何かに完全に強制されることは無いがゆっくり進行する絶対に逆らえない大きな流れがある。最終的には石頭。

        • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2017/12/06 01:22
        • >>8
          マジでこれ
          個性と我儘の区別がつかないアホほどこういう事を言う
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2017/11/28
      categories カテゴリ 議論

      hatena はてブ | twitter comment (74) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク