1 2017/12/05(火)21:23:49 ID:DLD

山のようにあるけど
お客様は神様みたいな概念もこれのせいでおかしなことばっかり起きてる

2 2017/12/05(火)21:25:28 ID:DLD

みんなこうした方が良いと思ってもしがらみが多過ぎてどうにもならない場面多過ぎや

4 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)21:26:12 ID:lRJ

不要だと決めつけるのもおかしいぞ
極端に神様あつかいすんのはおかしいが客を大事にする精神は大事

5 2017/12/05(火)21:26:31 ID:DLD

>>4
お客様はお客様や

6 2017/12/05(火)21:27:18 ID:DLD

客を大事にするのは大切かもしれないけどお客がふんぞり返って神様自称するのはおかしい
嫌なら別の店に行けば勝手に淘汰されるよ悪い店なら

10 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)21:28:55 ID:EyT

お客様は神様はもともと、例えばスーパーだったら店員側の意識をそれくらい高くしよう!っていう意識向上のスローガンみたいなもんやろ

29 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)21:34:51 ID:lRJ

他には日本の不要な風習はないんか?

33 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)21:35:38 ID:vlv

>>29
名古屋走り

36 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)21:36:19 ID:lRJ

>>33
あれが名古屋がガイジなだけやろ
あんな運転するのはシャブ中や

37 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)21:36:42 ID:vlv

>>36
でも慣習やろ?

39 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)21:37:25 ID:lRJ

>>37
どうやったら無くせるんやろうな

42 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)21:38:54 ID:vlv

「不要な」というのがネックやな。
慣習ならそれこそ法律も「慣習」やからな。

>>39
法律とか道路の設備とか…やな。

47 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)21:40:27 ID:rud

有給取る時申し訳ない気持ちになる
雇用する側が労働者より上
野球部は坊主であるべき
これら全部不要

52 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)21:42:02 ID:lRJ

>>47
本来は対等というか嫌なら働くなで済む話やが
労働者は近代初期から立場が弱くてなあ

60 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)21:48:30 ID:fh5

戦時中も日本は目標設定ではなく手続き
(上官や司令部への許可取りや付随するごますり)ばかりで
すぐやれ!先んじろ、勝て!っていう即断スタイルの
アメリカさんに良いようにボッコボコにされた歴史あるし
もう根治が困難なレベルの価値観の欠陥が根付いてるのでは

63 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)21:54:04 ID:lRJ

>>60
アメリカは上官や司令官の意向よりも現場判断でやったてと言うんか?
そこはちゃんとしてたと思うがな
俺が責任とるからやれってことかな
現場判断でいうなら日本の方が悪い意味で独断専行やろ

62 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)21:51:03 ID:tfX

年上は無条件に敬えもおかしいわ
人生皆師の考え方の方がまだ理解できる

64 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)21:54:42 ID:tfX

協調性>個性ってのも根強いけどどっちも大事でええやろ
出る杭は打たれるってことわざ、ワイの中ではことわざワースト1やわ

65 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)22:00:26 ID:tfX

「履歴書は手書きだとその人の内面が分かる」
エスパーかよ
ワイは指定されてなけりゃ絶対パソコンで作成や

67 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)22:03:18 ID:lRJ

>>65
必要な情報が分かればええし
ちゃんとした履歴書だと量が多すぎてパソコンつかわないと苦行やからな
書式とか字面で色々判断できる部分もあると思うで
ワイの履歴書ボロボロやから経営者側からすれば弾く材料になるで

68 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)22:05:41 ID:tfX

>>67
履歴書ってそもそも自分で書いてるかも分からんくね?
代行とかもあるらしいし
パソコンの合理的なメリット方が上やと思うわ

70 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)22:06:37 ID:lRJ

>>68
他人に書いてもらうとかええな代行ええな
そういう知恵やコネがあるってことも有能な証やろ
はいワイ無能です

72 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)22:10:33 ID:tfX

>>70
やから鑑定士でも本人の人となりが分かるとは限らんということや
活字より読みやすい字なんてそうそう書けんやろうし、今の時代手書きで書類作成することってどんどん減ってきているし

73 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)22:13:51 ID:lRJ

>>72
人柄までは分からんが雑な字だと評価さがるかもしれん
てかパソコンつかえないガイジもおるから手書きが残るんじゃないかな
基本的にパソコンでおkにしてもええとは思う

74 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)22:18:45 ID:tfX

>>73
手書きでも可はええんやけど、パソコン作成を手抜き扱いする人おるやん?
それはおかしいんじゃねえのと
時間短縮になったらなったで別にええやん

76 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)22:22:00 ID:lRJ

>>74
パソコンでつくるのも結構面倒くさいのにな
企業のホームページでアンケートに答える形がええと思うな
手書きの書類は最低限のもので

78 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)22:26:15 ID:tfX

>>76
ホームページから送信して応募可というのはええと思う
ワイは工夫してラクすることって何も悪くないと思う
直筆で手紙をくれても活字でも同じようにありがとうと思う

77 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)22:25:57 ID:mPu

まあPCでええと思うけど
履歴書ってその人が過去に何してきた人か何が得意か抽象的にでも人物像知りたいだけやしな

71 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)22:09:32 ID:3VU

年賀状とお中元お歳暮廃止まったなし

75 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)22:21:58 ID:yCc

長いものには巻かれろ精神がなくならないかぎり無理やろうな

世界一かんたん定番年賀状 2018

KADOKAWA (2017-10-05)
売り上げランキング: 60
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (42)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 17:20
    • 何が「不要」なのか判断出来ないからそのままなのよ
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 17:24
    • 国民の大多数にとって不要ならなくなるかもしれないけど、必要だと思ってる人が結構いるからなくならないのよ
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 17:26
    • 御中→様
      年賀状
      等々
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 17:38
    • コイツ等不要な習慣があるのは日本だけとか思ってそう
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 17:45
    • 20年くらい前に年賀状がオワコンになりそうだったのに、Eメールの年始挨拶は認めない!みたいな謎の勢力が頑張って、今も延命中。

      結納は東日本ではあと10年で消えそう。
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 17:48
    • 経済がどんだけ落ち込んでも変わらないんやろなぁ
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 17:54
    • 在日の方が不要
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 17:57
    • >>1
      周囲をうかがってばかりのやついるよな
      嫌なら勝手にやめろよ
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 18:07
    • 過去の不要な慣習が消えたと思ったら、また新しい不要な慣習が増えるだけやで。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 18:09
    • 責任者が責任取らない慣習が無くなれば自然と減ってく
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 18:10
    • 圧倒的に年功序列制度
      公務員やってると本当にこの考え方根強いんだなぁと思う
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 18:14
    • ここ4,5年で年賀状お中元なんかは既になくなった
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 18:18
    • 町内会、NHK、新聞、社員旅行(似たようなので会社の飲み会)
      年賀状は10年位前から既に書いてないな
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 18:25
    • 神だ!ってのたまう客って基本基地外だろ
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 18:27
    • ない。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 18:48
    • 本当に不要なら淘汰されるだろう
      俺が嫌だから無くすべき、なんていうのはただの我侭
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 18:53
    • メスイキゼンカ豚にでも感化されたか?
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 19:07
    • 人工知能なら正せる
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 19:08
    • 学校のPTAいらん!
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 19:09
    • 「「グローバリズム」とは、簡単に言うと、貿易自由化などを通じて国際銀行家(ユダヤ系資産家など)が投資している巨大な多国籍企業に利益誘導するなどして資本主義をより急進的に進め、また、貧富の格差を広げることで国際資本家に富を集中、民族を多く移動させることで徐々に国境を希薄化させ、最後は巨大資本勢力による地球規模の一極支配(新世界秩序)を実現させるような(宗教的)思想のことだ。」
      //yuruneto.com/g7-italy/ 
    • 21. 
    • 2017/12/06 19:10
    • このコメントは削除されました。
    • 22. 
    • 2017/12/06 19:12
    • このコメントは削除されました。
    • 23. 
    • 2017/12/06 19:14
    • このコメントは削除されました。
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 19:16
    • 無能を助けないと帰れない仕事
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 19:23
    • 敬語、やろなあ
      百害あって一理なし
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 19:37
    • まずはハンコだな
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 19:48
    • 履歴書云々なんて
      そもそも就活というシステムが無能を踊らすための無駄な慣習しかない
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 20:26
    • 部屋借りるときの礼金
    • 29. 
    • 2017/12/06 20:43
    • このコメントは削除されました。
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 20:51
    • すげーな
      言葉の通りに受け取ってるのか
      それなら客を神棚に祀ってから文句いえよ
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 20:52
    • 不要な習慣って、ニートを飼う事かな?
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 20:56
    • 消防団

      ボランティアなのにウザイ勧誘
      無駄な活動
      勤め先に居て結局初期消火には間に合わない
      無意味でうるさい火災予防週間
      不必要な出初式

      活動内容全てが無駄とは言わないし感謝してますが
      やりたい奴が必要な事をやりたい時にだけやる真のボランティア集団になってほしい
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 20:59
    • 日本もいいとこいっぱいあるで。
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 21:06
    • 体育会系
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 21:09
    • 意外と変な文化、理不尽な文化は近代に出来た怪しい風習ばかり。
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 21:10
    • パワハラ・暴力を文化と勘違いしてるクズが消えればいい。
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 21:55
    • 履歴書手書きは私も不要だと思ってたけど、面接官やるようになって必要性が分かるようになった。
      字の綺麗さである程度育ちが分かる。綺麗であればあるほどいいというより、字の汚さに種類があって、なんか気持ち悪い文字を書く奴はヤバイやつが多い。入社しても暴行事件起こしたり…
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 22:58
    • 相手を尊敬する態度は残ってもいいけど
      上下関係なんてなくなった方がいいな
      時と場合により上下逆転して当然だと思うし
      嫉妬なんて感情は人生をつまらなくする
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/06 23:16
    • NHK受信料
      交通安全協会
      下っ端酒注ぎ係
      他 沢山。
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/07 05:31
    • なくなることはありえない。
      隠れるか、見えなくなるだけ。
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/07 09:32
    • 日本には四季があるし、治安もいいし、改善するなんて悪い所は無いだろ
      嫌なら出て行け
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/12/08 00:42
    • 機械やAIが人類社会全体を席巻するような時代が来れば
      機械やAIの実利性の名の元人間のあらゆる不要な習慣が消滅することもありえると思う
      でもそうなるにはかなり(想像を絶するほど?)先だろうな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事