これマジで言ってんならこえーよwww
https://t.co/F0WK1r5hqy
http://i.imgur.com/MqxAKDT.jpg
http://i.imgur.com/ELamcKJ.jpg
http://i.imgur.com/lACpQJU.jpg
http://i.imgur.com/2aoNGmq.jpg
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
通勤時間も勤務時間に含まれるだろ
タイムカード押せればそれでいいから
まぁ他より遅くにきて誰より有能な奴がいたら8割くらいの人間はイライラするかもな
>>5
仕事できないくせに遅く来るやつの方がムカつくけど有能なら文句言わんだろ
|
|
仕事の準備云々は職場によるとしか言えない
遅刻ギリギリで出社してバタバタするよりいいだろ
遅刻しないように10分ぐらい早く来るだろ
ちょうど来る方がきつい
10分?
うちは電車の遅延も考えて30分前にはこいとか言われたことある
単純に慌てたり焦るのが嫌いだわ
ギリギリに来る奴の神経がわからん
大抵無能だし
この画像で言いたいのって新入りは教えてもらう立場なんだから
先輩や上司にお茶でも用意して少しでも役に立てって言いたいんじゃねえの
まあ心構えとしてはあたりまえだけど
押し付けは絶対だめ
むしろ10分前に来れる余裕なしに
始業時間に間に合わせるほど時間管理に厳密だったらすごひ
100%遅刻しねーなら始業ちょうどでもいいぞ
その代わり一回でも遅刻したらその後は死ぬまで1時間前に来いよ
ゆとりイライラでワロタ
十分前が当たり前とか正気か…?
普通一時間前遅くて三十分前だろ社長出勤かよ
業務命令なら従う
マナーだとか心がけだとかそんなんなら壁に向かって言ってろ
>>23
要するに人情としての話だからな
ドライに行く気なら無視していい小言なわけだが
当然実力は必要になってくるな
10分前って遅すぎだろ
30分前に来いよ
10分前が妥当かどうかは知らんが
始業時刻に仕事開始できる状態にしろとは思う
まだ着替えてたりトイレ行ったりとかバタバタする奴な
新入社員に復習やらマニュアルやら要求しといて、
戦力にならねえから茶を出せってめちゃくちゃやな
やっぱフレックスだな
電車が多少遅延しようが関係ねーし
こういう時代の方が楽だったんだけどな
そういう態度が評価対象になるんだから
いまは結果だけ
結果がすべて、過程なんてどうでもいい
その分勤務時間としてカウントされるならなんでもいいよ
通勤時間に腹痛くなったことを考えて30分は余裕みてる
焦りとかのとっさの判断ってのはミスに繋がるから
心にゆとりを持つために早く来ましょうって話だと思うのだがな
バタバタしててもいい事ない
流れるようにいい仕事してる人はそれなりにゆとり持って行動してる
ここら辺がわからんなら早く来る意味ないがな
こんなくだらん話しよりも台風で電車遅延してんのに
無理に一分一秒でも早くこさせるのやめろ
復旧したの確認してから家出ればいいだろ
これこそ無駄なんだよ
パソコンつけっぱなしだから一分前に出社してもすぐ仕事できるわ
うちの会社もギリギリに来るやついるけど計画立てるのほんとに下手くそだわ
前日になって10時過ぎまで残業してるの見るの笑えてくる
巻き込まれてる部下は御愁傷様だけど
10分前とかめっちゃホワイトじゃん!!!!!
朝のミーティングを始業前にするバカ
3分前に来ても1時間前に来ても給料でないなら
3分前に来てゆっくり仕事する準備して適当に残業して帰るわ
始業50分前には来いって言われるんだけどやっぱりブラックかな?
>>53
ちゃんとボイレコとか記録残しておけ
やることやってりゃ文句ねーだろ
ぼくフレックス社畜、始業時間5分後に悠々と出社
なお、次の区切りまでの25分間の業務時間をつけていない模様
10分前なら仕方ない
俺は2時間前に出勤して掃除をすることを強要されてたな・・・
そして誰も確認できないから言われた通りにしてたのに
「どうせお前はサボってたに決まってる!!」
っていう決めつけで殴られてた
こういうの考えるのも周りから評価されるのも面倒だから
普通の会社勤めはヤなんだよなー
10分なんてパソコン起動してメール確認してたら終わるだろ
お茶くみとか要求してくんなや
仕事のシ準備はまだしも、就業10分前くらいにはこいよ
社畜とかじゃなく普通だろそれくらい
あかね書房
売り上げランキング: 34,492
|
|
一時期は罰金といって何百円か毎回徴収されてた。
で、三十分早く来て何するかと言えば工場内の清掃、作業機械の点検等だが、タイムカードの始業時刻は八時半なので当然給料には含まれない。
ついでに残業も自己申告ではなく上司からの強制で平社員に拒否権は無く、用事があったり早く帰りたいというとこれまた上司から責められ、しつこく理由を問いただされる。
この上司が家族経営の息子で常務だったりするのだが、皆というキーワードが大好きで、皆が残業してる、皆が協力してる、一人だけ早く帰ることに罪悪感は無いのか?とか。
知らんがなと、だったら納期に間に合わせるために残業せなあかん受注すんなと。
お前らが無茶な仕事受け続けるから慢性的な残業体質になっとるねんって話。
もちろん、お茶出しも仕事。
全部仕事じゃん。それで残業代つかないなら完全にブラック。
電車が遅延したらどうするんだ?
学生やないんやから遅延証明書なんてもらってきても仕方ないんやで
自分が正しいと思った事と周囲の意識との兼ね合いだろこんなもん
工場など時間が決まっている所だと始業前に体操やら朝礼があるので必然的にそれ以前に来なければならない。
現地集合の仕事だと更に余裕を持って通勤をしないと何が起こるか分からん。
記事にある様なオフィスで事務だとそんな感じが理想だろうけれど実際は前後するだろう・・・
世の中にはラッシュを避けるために一時間以上前に出勤している奴も居る。そういう一番出勤が変に評価を受けてしまう会社もある。
8時に集合場所に来てから遠足の準備をする阿呆は居ない
仕事は成果を得ようとする事が仕事なんで、準備は仕事には入らない
例え万が一失敗しようとも、それは成果を得ようと努力した結果な訳だから仕事と考えても良いだろう
だが、準備は一切の成果をもたらさないから仕事とは言えない
大抵、自分本位で相手の目線に立って物事考えられない人だよなぁ。
あと、規則とマナーの区別がつかない奴も最近多い。なんだかなぁ。。。。
まぁそこは通勤距離によるだろうな。
通勤時間10分の時は5分前到着だったわw
通勤時間30分以上だと10分は余裕をみてないと僅かなトラブルで遅刻しかねん。
それ全く関係ないよ。
時間にルーズな奴は大抵は相手が時間にルーズでも気にならん。
自分は時間にルーズだが相手がルーズなのは許さんってのはアレな人なだけ。
自己のノルマさえ完璧にこなせればなんだっていいんだよ
毎回人の仕事手伝わされるのはかなわん
※18
この程度でブラックとか言って居たら仕事なんて出来ないよ。
因みに仕事を円滑に進める為に早く来て準備するのは殆どの国では常識な事だよ。
今は「そんな訳ない」と思ってもいずれそうなる
その頃には今の若い奴らは次世代に老害扱いだし、そうして個人の権利や自分優遇を主張するのが加速してどんどん極論化する
ニートの何が悪いのか? を声高に主張してる奴今もいるだろ
10年以上大事な予定に遅れた事なんて一度も無いし、当然遅れないようにも動く
『日頃から10分前行動を心掛けて無いといざと言う時に出来ない』なんて
小学生じゃあるまいし、社会人なら"いざという時"を全部ちゃんと認識しとけと
10分前に来てほしければ始業時間を10前倒ししろ
お客様のと待ち合わせは5分前~だから、なんて何ら批判にならんわ
業務時間内で顧客との打ち合わせに5分まえ10分まえ準備は当たり前
労働者と企業は始業時間から業務するって契約結んどるんや
10分前を強制するやつは労働ダンピング行為を強要するクズやし、しつこいのはパワハラやぞ
最近は割とこういう上に従っとくのが良しみたいな感じに変わってきてない?
数年の内に風潮が戻りつつあるのかな
始業時間を10分前倒しにしてもらって「じゃあこの10分は着替えと仕事前の準備に使ってね」って教えてもらわなきゃできないのかよ
そんで今までの定時に退勤したら毎日10分残業したと思うんだろ?
誰が欲しいんだよこんな奴
ただし、労働ダンピング行為って意識は持て
ましてや他人に強制する事は時間(ひいては金)を他人から奪う卑劣な行為であると自覚をもて
マナー(笑)と法律、背反するなら優先されるのは法律やぞ
エスカレーターの片側空けがいい例
片側空けて歩くってのは良くない事ではあるが、マナーの側面もある
だからって立ち止まってる人に歩けって言ったりましてや無理やり押したりする事なんて論外
10分前、20分前に来いって言ってるのは、止まるな歩け!って叫んだり、押したりしてる事と同意
仕事云々じゃなくデリカシーの問題もある。
だらしないやつは仕事もプライベートも信用されない
時間にルーズなやつは始業後にアタフタして苦笑いで誤魔化しながら打ち合わせに望む。
何いってんの?
法律守れって話だよ?
契約守れって話だよ?
教えてあげないと、準備に使ってね、じゃないよ
始業時間は9:00ってなってるんだから働き始める(準備行為)は9:00からなんだよ
引き継ぎ諸々含めて9:00から始めてほしいと企業側が思うなら、その準備時間を含めた始業時間を設定しないと違法なんだよ
9時は業務開始時刻だろ
その前の段階で仕事始める準備しとけよ。
9時始業の会社で9時から準備しますなんてやつ日本全国どこも雇わねーよ
何いってんの?
法律と契約を守れって言ってるんだよ?
始業時刻8:30で準備時刻、8:45開始なら一切問題ないんだよ?
自分が法律も契約も守ってくれないブラックに勤めてるからって他人にまで強制しないでね?
極端な話、会社に入った瞬間から仕事は始まってるからな?
もし、始業が9時だとして9時前に客とかから問い合わせとか何らかしらの電話きても仕事9時からなんで後にしてもらえます?とか言っちゃうの????笑笑
電話でないよね
自動音声ガイダンスとかになってるよね
言っておくけど個人が10分前に来て準備する事は別にいいよ
それによって業務整理をして個人的に業務パフォーマンスが上がるって言うなら問題ない
ただあまりに極端な前倒し出勤(個人的には30分以上前はまずいかな、まともな会社だと逆に指導受ける)は労働ダンピング行為に当たるし、自分から労働環境を積極的に悪くする行為だよ
そして、他人にそれを強制する事は愚劣な行為だって自覚を持ってね
もちろん10分前に来なくて業務にもたつく奴を個人的にバカにするのは自由だよ
よし、お前今から支度して会社行け!
もし今大事なお客様から仕事のメールが来てたらどうするんだ?
休日だから返信出来ませんでした。とか言っちゃうの????笑笑
でもお前その内準備なんて5分あれば終わるとか言い出して8時40分くらいに出勤してそう。笑
というか自分の会社以外の10分前には〜とか始業ギリギリでいいとかどうでも良くない?
余計なお世話かもだけどさ、今お前が会社で10分前には来いとか言われてんなら素直に従っておいた方が自分のためだと思うけどね。
あ、法律とか契約の話は別よ。笑
客は相手先の休日理解してるわ。
しかも急ぎとかだと会社の個人携帯にまず連絡くるわ。
ブラックな所だと携帯に休日も電話かかってくるみたいだけど、生憎自分の会社は休日携帯持ち出し禁止しておりますので。
横レスだが、レスを見る限りお前どうせ20代前半とかだろ?
毎日30分前に出勤してその基礎すら出来てない
中学生レベルのディベート力をどうにかした方がいいよ
>>あ、法律とか契約の話は別よ。笑
勝手に別にしないでね?
それについて話してるから。
初めから日本人にはコンプライアンス、遵法意識がないって話をしているんだよ
IDつくわけじゃないからわかりづらいしコメント頭から見るほど暇人でも無いだろうからしょうが無いけど。
違反が常態化していて、それは間違っているって言われたのに、なんでお前違反しないんだよっ違反するのが正しいんだ!て攻めるのがアホらしいって話をしているんだよ
あと俺は最低でも10分前にいくよ?あくまでの権利の筋の話であって、個人的にはメールチェックは済ませておきたいからね
ただそれも本当は良くないしことだし、ましてや他人に強制する事ではないよね
そいつ頭グールグルサテライト君だから無駄だよ
何を言っても自分のこれまでの発言を全て忘れて矛盾だらけの反論をしてくるだけ
過去レスブーメランで全身をザクザク切り裂かれてるけど
その手の人種は論理性という概念を持ってないから痛くもかゆくも無いんだよ
20台前半ではないよ
あとその文章の書き方でディベート力って単語を出すのは良くないよ
多分、30、40、50と俺がいくつだと言ってもその年でその考え方はやべーわ、仕事出来ないんだろうな、って仮想存在を叩くために使えそうだよね
勝手に属性や人格を仮託するのは良くないし、ましてやディベートの際に相手の人格や能力批判をすることは良くないことだよ
あ、そういう話をしてたのね。ごめんなさい。
厳密にいえば違法だしましてや強制は良くないのは俺もわかってるつもり。
ただ、個人ベースで考えるなら大人しく従っとくのが一番楽だよねって事を言いたいだけでした。
まぁ早く法整備して欲しいよねー。
組合に相談ですね。
君が※50かな?
早く※54に君の言葉で答えてほしいな。
マウント取ってもっともらしいこと書くなんて誰でも出来るんだよ
ディベート力ってやつを見せてほしいな。
企業としてそういうマニュアルが存在したり、上司がそういう発言をしたのを録音できればそれが時間外労働として賃金を獲得できるチャンスにはなるかもしれない。
企業として雇用者の行動を制限、拘束させる行為そのものが労働時間に認定されるからまぁガチで会社を喧嘩するときには覚えておくと良い。
ただ本当にはした金のために莫大な時間と金を浪費することになるよ。そんなクソ雑魚企業をさっさと捨てて別の企業に行ったほうが良い。今はマジでよほどの仕事を選べない無能じゃなければ労働者は幸せな時代だよ。
あとはどブラック大企業様(ゼネコンとか)は労基と仲良かったりするから絶対に地元の労基に訴えてもスルーされるって話ある。
そんな俺は面倒くさくて会社の悪事黙って辞めた腰抜けだけどな。元同僚を失業に追い込むのができなかったわ。そもそも大事になってもどうせオーナークラスが切られて終わりなのは目に見えてたし。
始業開始と共に仕事も始めれる遅刻もしない
早くくるだけで始業してもタバコ吸ったりコーヒー飲んで寛いでる方がどうかしてる
残業してる人も多いが、ほとんどの仕事ってテキパキやれば半日、少なくても定時までに終わるよな実際
要領悪いから余裕なんて必要なんだろう
無駄が多すぎるわ
時間は有限なんだ有効に使おうぜ
女はお茶くんどけは草
本気で言ってるなら本当に世代交代した方がいいよ
お前ら老害が居座ってる限りデフレ脱却とか有り得んわ
極端って思うか?
正直マナーマナーで時間厳守なこの国の有り様は、既に極端だと思うけどな。
早く来て時間前作業とか突っ立ってボーとしたり話したりするのはアホくさい
じゃあ10分前で浮いた時間が積もり積もって1時間になったら給料加味してくれるのかって話
スレでもコメント欄でもそうだが
持論は自由だが押しつけんな
どっちにも一理あるし
結果で示せばよくね?
お前から給料でてるわけじゃねーわ
何かと理由をつけて、組織的な空気を利用してな。
今「10分ぐらい」って言ってる奴は、そういう空気の発端になりかねないんやで。
仕事は結果だよ、過程の時間は関係無い
結果だけを評価すれば仕事の仕方や出勤退勤時間なんて関係無い
バイトじゃないんだから時間で仕事すんな
スケジュールを1日前倒しで進めといて
「いや今日は明日の分をやるんです!
3分遅刻じゃありません、23時間57分前出社です!」
と本当に主張してみた。上司に呆れられた。
通勤と準備の間が勤務開始時間だし、通勤に給料は無くは通勤手当のみだね。
ややこしいのが直行直帰、目的によって家から出たときから勤務時間になる場合と移動時間になる場合がある
問題はそこじゃなくて
「勤務時間」を「始業時間〜終業時間」ではなくて、ちゃんと「出社時間〜退社時間」にすればいいだけ
人より早く来て準備してるやつにも、人より遅くまで残って働いてるやつにも、働いた分だけの賃金を払え
まぁ、30分もチリも積もれば山となる。
30*21=630
10時間半 ただ働きしているな。
早く来たらお金もらえる制度はよ
そう考えれば自ずと必要な振る舞いが見えて来るのが成人なんだが、たまにそれができない奴もいる。
そういう奴は、評価が低くて当たり前やな。
たった1回で5分でも遅れたら罰金+30分から1時間以上後の勤務時間
おかしいよな?
納めていないならお前らの言う法律守らないブラック企業と同類だ
会社の負担にしかならんのだから、嫌ならどうぞお辞めくださいってことさ
会社としても同僚としてもボンクラが消えるのは大歓迎だし
ボンクラ側も意に沿わない就業形態にオサラバできんだから
WinWinじゃん?
ソイツそれが気に入らないらしくて会社を辞めて雀荘のメンバーになったんだけど
そこでも同じことで一悶着起こしてたw
大して結果も出せない奴はせめて尻尾を振れば許してやるっていうだけの話で、何か会社は平等で公正な場所だとカン違いしている奴が多すぎじゃない?
仮に9時始業で8時半に出社しなくてはいけないのはただ本人の序列が低いから。普段は格付けが好きなくせに、自分の境遇になると急に平等や公正を求める姿は滑稽だよ。
>>うちは電車の遅延も考えて30分前にはこいとか言われたことある
営業とか人と会う仕事の場合はそんなもんだろう。
自分だけの都合でどうにでもなる職なら10分前で十分よ。
そういう職はフレックスタイム制のところも多いから10分前も何も無いけど。
30分刻みだから事実上のサービス残業がいくぶん発生するが、文句は出ないね。
電車通勤してると交通遅延の場合を考慮して出る時間決めるわな。
特に普段から微妙な遅延が多い路線使ってると。
大規模遅延で遅刻は仕方ないけど、想定できる遅延で
遅刻しまくってたら心象は悪くなるわな。
つーてもカフェやファミレスで男からサーブされるよりかわいい女の子の方がうれしいじゃん
差別とかじゃなく気持ちの問題だから男連中には女、女連中には男がお茶くみすりゃいいんじゃね
いや別にどうでもいいけど?
店員なんて注文したものを運んでくる役目の人間以上でも以下でもないだろ
店員に何を期待しているんだか
お前は自分で思ってるほど仕事できてないと思うよ?
謎の根拠のない自信を身に付けるより謙虚さや真面目さを身に付けた方が今みたいに他人から嫌われたりしなくなるし、仕事にも良い影響が出ると思うからおすすめ
5分前に来るやつがサボってる間に、準備やら事故研鑽やらしてるんだもん。そらそうだよね。
例外を除いて間違いなくこれ
時間にルーズな奴で仕事できるやつ見たことない。時間にルーズな奴は基本他のことにもルーズ
別に1時間前に来いとか言ってるわけじゃねーんだから
みんなやってるからとか、これが普通だなんて言葉で契約違反させてるんだから。
スレタイでも始業前に仕事しろなんて一切書いてないけど
やれって言われてんのは仕事の「準備」だぞ
ダラダラだろうがテキパキだろうが、始業までに準備が間に合えば一緒だろ
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)







飲み会も業務だといって。業務中も飲み会みたいに仕事しない事が多い。