着物振袖業界の殿様商売も終わりやね
葬式も一生に一度なのにぼったくり価格
>>2
葬式は料理や返礼品除いたらそこまでやで
さ○み典礼なんかは悪どいけど
国民全員がイッチみたいな貧乏とちゃうんやで
むしろ一度しかないから出すんやないか
|
|
>>6
なお着物は届かない模様
前日まで気がつかないもんなんかな
むしろそうそう回数着ないものだから凝りに凝ることができるんやろ
>>10
思い入れもあって大金かかってるんだから前の日に確認の電話くらい入れてもええと思うの
>>12
どのみち間に合わない事に変わりないんだよなぁ…
>>12
前日まで電話対応はしていた模様
>>17
こマ?自動音声で対応だし店舗は閉まってたって報道見たんやけど
とっくに業界は仁義なき価格戦争に突入して勝者なき消耗戦や
>>15
着付け自分でできるなら、いっそ買って結婚するまで何回も着て元とるってのもありやしな
>>20
訪問着ならまだしも、普通に着付けできる人でも振袖の着付けは難しいと思う
というか、自分で着付けできる人でも振袖も自分で着付けるというのは聞いたことない
>>27
かなり厳しいが出来ないこともない
帯結びが限られてくるが
40万で旅行でも行った方が成長するで
着物なんか昔は普段着やったのになんで今は高い金出すくせに普段着にせえへんねん、ただの民族衣装やぞ街中で普通に着とけや
>>19
化繊のオーダーメイドで10万ぐらいから作れる和服なんかも出てきてるけど、いかんせん着付けやらが普段から着慣れてないとめんどくさいしなぁ…
>>28
その点男ならポリでできた安モンの着物でも様になるからええよね
イッチは成人式行ったんか?
>>21
振袖より、二次会の私服姿の方がドキドキしたなぁ
>>47
わかる
昔好きだった人のドレス綺麗やったなぁ
男はスーツなのに何で女は和服必須なんやろうな
>>22
花の命は短いんや
ソースは嫁
>>22
派手やしかわいいからやろ
女は不経済やが
女で経済がまわっとる
成人式とか卒業式ってかきいれどきやろな
着物レンタル会社
美容院
写真館
家族で食事
今回の件で信用ガタ落ち、余計なコストがかかるようになるで
コスプレにしたらオモロイんやないか
>>35
その路線は京大生に任せよう(適当)
どこで仕入れた情報か知らんのやけど
うちの妹が19になってから
京都きもの友禅から
月二回くらい
しつこく電話かかってきてたなぁ
振り袖を一生に一度しか着ないと思ってる人が多いが
成人式後もかなり着用機会は多いぞ
着るか着ないかの問題だけで
>>38
はえー
じゃあまたいつか見れるかもしれないんやね
>>42
卒業式、友人の結婚式、結納
その後は大切に保管してたら娘までキレる
>>45
他の人の結婚式って振り袖着てもええんか?
>>53
ええんやで
むしろ着物の人が多い方が結婚式の格が上がる言われとるんや
着物で着て行くと向こうの家族が喜ぶ
まあ、ワイが納車日に車屋行って事務所空っぽなってたら唖然とするわな
一生に一度やし、親に「育ててくれてありがとう」の意味も込めて
晴れ姿を見せたいと思うもんやで
>>48
なお支払いは感謝されるはずの親のもよう
>>51
親が見たい場合も多いんやないかなあ
ワイんとこは母親が振袖着ろ言うてレンタルさしてくれたで
>>48
逆はよう聞く
娘もしくは孫の晴れ姿はけちりたくないと
晴れ着って着ようと思えば正月の初詣とかでも着れるんちゃうの
>>49
別に未婚女のお洒落着やから初詣に限らず着られるで
成人式の男でスーツの第2ボタン閉めてるやつ多すぎ定期
>>58
いかんのか?
>>60
いかんやで
晴れ着は性別違うからまだ分らんが
墓石はマジ無駄やった
樹木葬にしとけばよかった
>>68
ほんと高いよな
ほんと高い
>>90
高いだけならええねん
散々これにせえ、あれにせえといってきた割には誰も墓参りに来ない
これが一番腹立つ
>>92
まお幽湧
もうみんな全裸でこいよ
平等やぞ
>>69
お前のちっさwww
とかなるやん
平等やないやん
つうか成人式やってる国って日本だけやから
>>70
別に悪い文化ではないやろ
>>73
無意味やから善悪関係ないやろ
>>77
冠婚葬祭やって実際意味なしやで
上棟式とかもそうや
成人式に限ったはなしやない
冠婚葬祭っていうやん
そこにお金かけるのは悪いことではないと思うで
冠婚葬祭を無意味って言う人が増えたのは日本人的なメンタリティが希薄になったんかねぇ
>>78
ワイは冠婚葬祭の仕事しとるけど、最近は金かける人ほんま減ったわ
身内だけで…とかお金はかけないで…って人が殆どよ
>>83
ワイ、葬儀は身内だけで行い草原に埋葬した後は場所を誰にも教えず馬の大軍で地面を馴らすことを決意
>>78
日本人的云々よりコミュニティに所属できなくなった人間が増えたんやろ
それが良いことか悪いことかは知らんけど
逆ちゃうか?
毎日食べる飯に金かけたくないわ
一生に1回だけならまあ、多少は高くてもねぇ
>>85
ワイもこっちやなぁ
棟上げ式とかは餅まきやって華やかにやりたいもんやけどなあ
成人式を嫌がり無意味と思う陰キャ
成人式で最後にド派手に暴れたいと思う陽キャガイジ
ごく普通に着飾り家族や友人と成人を祝う普通の陽キャ
>>97
暴れるやつは普通にDQNでよかったやん
|
|
そんな事より従業員への支払い具合とか離職率がもっと大々的に情報共有できれば、今後の自己防衛に役立ちそうなのにね。
パーティーや正月、結婚式のおよばれに着られる
結婚したら(30歳こえたら)お直しで袖を切って、帯を変えて訪問着として着るんだよ
それ含めて色柄は選ぶものなの
小さな呉服屋さんとか百貨店とか、ふつーに誂えて着物だけで50~位からまともなの買えると思っていい。
まぁそれならまだ救いようはある
一家に代々伝わる振り袖をバカ男にビリビリに破かれた女もいるんだよ
※23
福原愛も小笠原慎之介も成人式に出なかったからヒキニートなのかそうなんだすごいね!
お前らが金払うわけでもないし、関わるシーンもない。
親戚の披露宴とか色々な振り袖着まくったわ
インクジェット振袖が増えてむしろ安くなってるだろ
真面目に作った友禅の振袖は反物でも100万できかないぞ
私が着てるフォーマルな場面に使えない普段着の紬ですら80万だ
ハレノヒに騙された奴が心の傷が広がってきてトラウマになった〜とか言っててキモかったわ
逆に親とかは見栄もあるだろうが
従姉妹にも義妹にも貸したし今も綺麗に保管してあるから一度きりのぜいたくちゅーのは思い込みですわ。
匿名掲示板でもSNSでもそうだが、人はマウント取る事で快感を覚えるんだよ
こういう時に金を出して、こういう物を否定するやつを貧乏人扱いする事が最高なんだよ
というかそれこそ30万もかけて、早起きして着付けして大変な思いして会場まで行く労力もかけなきゃいけない意味がわからない
一生に一度なんて言われても別にピンとこないし
記念写真とか自撮りとか好きな人は絶対着たいだろうけど
私は30万あるなら家族でどっか旅行して美味しいもん食べたいかな
まさに割れ蓋に閉じ鍋
事後に言うならバカでもできるな
こいつが事件前にもこう思っていたなら注意深いと感心したかもだが、こういう奴はほぼ確実にマウント取るネタにしてるだけだろうなぁ
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















