iStock_29100312_Small-250x200
1 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/01/10(水) 21:26:21.22 ID:Bu5e7x0o0 BE:592048191-PLT(13345) ポイント特典

sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
民間の信用調査会社の調査で、
県内で正社員が足りないと感じている企業の割合は4割を超え、
平成18年の調査開始以来最も高くなっていることがわかりました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20180110/1040001308.html

4 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/01/10(水) 21:27:33.69 ID:L/XmNXem0

自業自得

5 名無しさん@涙目です。(空) [EU] 2018/01/10(水) 21:27:56.80 ID:piTwN7oJ0

やっすい賃金で働いてられっかよ

6 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/01/10(水) 21:28:00.06 ID:XxPL9jjM0

40代を雇えよ

95 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/01/10(水) 21:57:13.76 ID:nA7h8XTj0

>>6
そんな無能世代雇ってもしょうがないだろ
その世代で価値ある人材はもう部長職だよ

128 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2018/01/10(水) 22:20:11.98 ID:08z2uIoC0

>>6
まともなキャリア積んだ40代なら引っ張りだこだろ
非正規の無能な怠け者は介護でもやってろとしか言えないが

203 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2018/01/10(水) 23:03:10.11 ID:+1J82iaL0

>>6
四十代前半は一番使えない世代

7 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/01/10(水) 21:28:18.24 ID:vXC+Fy/80

氷河期世代いまからでもやとってやれよ

8 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/01/10(水) 21:28:44.98 ID:zH/uKIBGO

企業「でも正社員では雇いたくない」

72 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/01/10(水) 21:45:41.09 ID:0UwJ7vaK0

>>8
それな

9 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/01/10(水) 21:28:49.54 ID:nK/aQFRK0

定額ハタラキホーダイ

182 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [SG] 2018/01/10(水) 22:51:46.35 ID:e7gUwnNe0

>>9
めちゃくちゃ評価する

10 名無しさん@涙目です。(福島県) [ZA] 2018/01/10(水) 21:29:13.73 ID:9zeyxfgD0

勝手なことぬかしてんじゃねえゾ

11 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/01/10(水) 21:29:35.49 ID:iWBcSBxk0

大卒ばかり採用して企業は経営悪化しているだけ。
本当に才能があるのは中卒や高卒
学歴で人を見ている企業に未来はない

13 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/01/10(水) 21:30:03.26 ID:ns3VkwnT0

(有能な)正社員が足りない

60 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL] 2018/01/10(水) 21:43:04.49 ID:e9EUO7NA0

>>13
これ声高な計画屋ばっかりで実務処理するやつがいねえ

今年絶対転職する

15 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/01/10(水) 21:30:30.03 ID:uu09AeX30

待遇が悪すぎるんだよ

16 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/01/10(水) 21:31:01.19 ID:koR+ULmv0

正社員('A`)イラネ
って切ったんだろ

17 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/01/10(水) 21:31:07.95 ID:GzqdqYS90

働きアリいなくなったら巣は全滅やで

21 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/01/10(水) 21:32:58.50 ID:ac8nfUff0

明日からバイトと派遣の人を急にいきなり全員正社員にしたらはい解決
できないなら正社員不足は忖度報道確定

26 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/01/10(水) 21:34:19.26 ID:4voROiY40

>>21
そうそう

できるのにやらない
結局サービス残業といい企業は乞食

中国市場が欲しくて強くいえんとかもな

65 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2018/01/10(水) 21:44:27.58 ID:CJWF5C2W0

>>21
バイトから正社員登用するようなところは大抵責任を押し付けて
給与ベースも大したことなくこき使いたいのバレバレだから

176 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU] 2018/01/10(水) 22:50:43.47 ID:0aJu19FP0

>>21
パートのおばちゃん「パートは?」

23 名無しさん@涙目です。(dion軍) [BE] 2018/01/10(水) 21:33:27.39 ID:kACeY17G0

氷河期を処刑した末路

25 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2018/01/10(水) 21:34:07.26 ID:CRLxt6qt0

就職氷河期って前世で悪行の限りを尽くしたんじゃないの?
俺今年東京で正社員として就職が決まってるんだけど
羨ましいだろ?

126 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/01/10(水) 22:19:31.70 ID:gqo+qLBG0

>>25
40歳の無職の氷河期世代だが
マジ羨ましいぞ

144 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2018/01/10(水) 22:31:22.25 ID:mhCXDeT0O

>>25の親族全員が、障害者になって死ぬまで苦しみます様に…

179 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU] 2018/01/10(水) 22:51:18.88 ID:0aJu19FP0

>>25
バレたか
ガハハ働かないよーん

27 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/01/10(水) 21:34:35.14 ID:dTO/wqEH0

選り好みしてるから正社員が足りないんだろ

28 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [KR] 2018/01/10(水) 21:34:44.58 ID:J2kzwpTz0

規模のでかいコント

31 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/01/10(水) 21:35:48.30 ID:u13k9jYT0

企業「利益はあがったぞ!」
企業「給料は絶対に上げないぞ!」
企業「終身雇用なんて廃止だ!」
企業「残業時間100は当たり前だぞ!」
企業「人手不足だ・・なぜだ・・最近の若者は情けない・・」

84 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/01/10(水) 21:52:36.98 ID:9VjWXZaa0

>>31
残業代なぞ出さん!床でも舐めてろやヒャッハー!が抜けてるぞ

36 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EC] 2018/01/10(水) 21:37:13.43 ID:TV9iNV/u0

企業「奴隷が不足している」

40 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/01/10(水) 21:38:22.91 ID:3dFZP2lx0

正社員を高給で雇おうとすれば集まるぞ
はよしろボケ

42 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/01/10(水) 21:39:04.06 ID:OxwrtSdU0

もうアホとしか

45 名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN] 2018/01/10(水) 21:39:32.88 ID:fIDScyFt0

若くて即戦力になる新卒のみ募集なんて過度な選り好みしてるからだろ
それでいて薄給激務で奴隷のように使い潰すことしか頭にないなら
そりゃ足りるわけないわ

46 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/01/10(水) 21:39:33.38 ID:jSeD1/SA0

爆サイで会社を伏字で叩いてたら新人が入って来なくなったけど関係ないよね

47 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/01/10(水) 21:40:05.88 ID:3dFZP2lx0

選ぶ側が企業から求職者に変わった
いや、30年ぶりに元に戻ったと言うべきか

48 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/01/10(水) 21:40:25.00 ID:6cW5PIDt0

今日求人担当の職員と話してたけど

企業側は確かに人手不足で困ってる
ほんとにヤバイ
けど 有能な新卒の大卒枠以外イラネだそうだ

氷河期は論外だってさwwww

61 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/01/10(水) 21:43:25.27 ID:Myx7Pn1d0

>>48
そのまま火の車になって灰になればいいw

69 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL] 2018/01/10(水) 21:45:17.50 ID:e9EUO7NA0

>>48
有能な新卒ねぇ
大学名はエース格みたいなの何人も入ったけど
去年の新卒未だに定時で帰って仕事何もしてない
上はきつくすると問題になるからって仕事させてない
雇った意味ないし

51 名無しさん@涙目です。(茨城県) [PK] 2018/01/10(水) 21:40:59.11 ID:Lh8VIP9/0

氷河期「じゃあ、俺を雇えよ(正社員歴ナシ)」

53 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/01/10(水) 21:41:18.20 ID:fQ1YfmKY0

マジか
俺も大手入れるんか

62 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ] 2018/01/10(水) 21:43:27.76 ID:FSjRLT9w0

翻訳こんにゃくー
派遣で事足りる

63 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/01/10(水) 21:43:49.10 ID:HQs3Shsr0

金あげねーからだろ

64 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/01/10(水) 21:44:26.41 ID:bfARZ7S+0

嫌でも上司になるんだろうけど
今の50代半ばぐらいから上は下を育てる事ができないからなぁ
あとは自分が何とかするからやってこいってのほとんどいないもん
結局40代から下が責任取らなきゃならない所わりと多いんじゃね

66 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2018/01/10(水) 21:44:35.64 ID:98UfhHV+0

15~6年ぐらい前に
「日本人の若者より外国人のほうが優秀。」
などと言って中国人韓国人ブラジル人なんかを優先的に雇ってたよね。
そいつらはどうしたの?
日本人と比べものにならないぐらい優秀なんだよね?
今頃は優秀なベテラン社員になってる筈だよね?

76 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/01/10(水) 21:47:19.48 ID:3dFZP2lx0

>>66
そうだよ
移民政策は既に実行して失敗済みなのが日本

79 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/01/10(水) 21:48:53.36 ID:w/iVWw5F0

>>66
あったなあ
どうなったんかね
その後

67 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/01/10(水) 21:44:37.66 ID:KVdteQ9g0

求人に書かれてる待遇と実態がかけ離れてる会社はネットに晒される時代
悪評が広まった会社に人は来ない

68 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/01/10(水) 21:45:10.91 ID:Ptc2kKIe0

あのさぁちゃんと労基法が守られるようにしてよ
じゃねーと本気で働けないんだよ

70 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/01/10(水) 21:45:21.18 ID:pHpdqxGn0

×:正社員

○:正奴隷

85 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/01/10(水) 21:52:46.98 ID:azAdHPQg0

今から20年は人手不足が続くらしい

92 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/01/10(水) 21:56:03.89 ID:vkYdI+Yu0

ふざけんな非正規を雇用しろ

94 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/01/10(水) 21:56:55.27 ID:mkyMYxf80

中小企業勤めだけど、正社員募集しても
グズグズ選んでる間に繁忙期終わっちゃってやっぱ止めたということになる
現場が慣れてある程度不足人員の穴を埋めちゃうというのもある

97 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/01/10(水) 21:59:04.23 ID:cPdb25eh0

いらないけど不足してるとは此如何に

正社員消滅 (朝日新書)
竹信三恵子
朝日新聞出版 (2017-03-13)
売り上げランキング: 22,697
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (46)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 10:40
    • もう全員生活保護か犯罪起こして日本特有のテロリズム活動しよう。笑。俺は結婚も子供も無理だからあとは死ぬの待つのみ。(20代)
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 10:50
    • 奴隷不足の間違いなんだよなぁ
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 10:54
    • やたらと即戦力を欲しがるが育てるという事を知らんのかねぇ
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:01
    • 育った管理職を即任せられるか管理職候補になるかくらいの人材が欲しいだけだからなぁ。

      本格的に人材不足な所は給料上げて人集めてるからなぁ。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:02
    • 雇いたいレベルの人材がいないって事であって
      誰でも欲しい、奴隷が欲しいといってる訳ではない

      ルーチン作業しかできない人材を正社員で欲しがる会社なんていない
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:08
    • ええタイミングで就活や
      やったぜ。
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:15
    • アラフォーやアラフィフでもなく、本当に「40代」ってアレだわ。
      使える奴は本当に使えるけど、使えないのが本当に多い。
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:16
    • コスパばっか考えてるからだろ、給料上げるより業務の負担を減らせ
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:18
    • 不足しているのは報酬
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:20
    • 社長が利益を上げろとしか言わねーんだもんな、自分でアイデア出せよ
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:24
    • むりやり儲けを増やすことより、まず世界の現状を分析して正当な収益ラインを把握した方がいいよ
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:26
    • ※5
      なら潰れるまで人手不足だと
      ブツブツ呟いてろとしか言えんな
      リアル世界にチートコマンドはねーんだよ
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:28
    • 完全週休二日制と、ゴールデンウイークや夏季、年末年始に一週間の休みを確約実行してくれないとね
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:29
    • ※5 自社で育てること考えた方がいいよ
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:33
    • 高給患部の給料維持のために若手を買いたたくような会社はお断りします
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:34
    • ※1
      もう十分サイレントテロ起こして効果出てるやん
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:35
    • ※3 それな
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:37
    • 結局、大して困ってないんだなこれが。
      確かに瞬間風速的に人手不足だろうけどね。

      長く続く企業であれば、こういったアップダウンは
      何度も経験しているんだよ。
      ○○ショックで不景気なんて、採用控えや大量解雇なんて
      何回あったやら。
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:39
    • 学校が相変わらず土日休みだからな、子育て考えると土日夜勤の仕事はあんまりね
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:41
    • 人口減少で人手も売り上げも厳しいのかな?
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:44
    • 給料増えなきゃ内需も先細りするだけで、少子化になって、さらに内需縮小し、企業も技術開発に金がかけられず、外需でも競争力がなくなりご臨終。
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:46
    • うちの会社でもバブル期入社の40代後半はつかえねえ馬鹿が多いわ。氷河期世代は競争勝ち残ってきただけあってまあそこそこ優秀なのが多い。
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:47
    • 人材を大事にしない結果だろ 知らんがな
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 11:53
    • (何も教えなくても仕事が出来て残業代払わずとも文句も言わず奴隷のように働いてくれる)社員が足りないやぞ
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 12:00
    • 日本企業はもうオワコン
      日本企業が頑張ってる中、外国企業は頑張らねえだろと高をくくってたのが敗因
      外国人を時給300円とかで雇ってる企業もあるようだしなぁ?
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 12:11
    • 月給20万以下で昇級ボーナス残業代なしで即戦力を募集してるからだよ。
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 12:23
    • 力のある人間はフリーランスか起業してやってるからな。得意先から社員になってくれと頼まれることも多いが、なぜ月給70万程度で雇えると思っているのか。本気ならせめて150は用意せい。
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 12:29
    • 氷河期を採用しなかったからだろ
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 12:50
    • 今の時代30代しか使えないからな
      30代が少ない会社は辞めた方がいいよ
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 13:06
    • 人手不足でも倒産してないから
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 13:07
    • ワイ、10年前ならギリ新卒でも通用する年齢やったで。正社員登用というニンジン目掛けて全力疾走しすぎて疲れた馬だよww10年前ならまだ希望持ってた若者けっこう居たと思うよw
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 13:30
    • でも今以上に雇う気はなし
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 13:35
    • 使えないおっさんでも根気よくそいつに合わせて教育すればなんとかなるもんよ
      死ぬほどストレス溜まるけどどうせ有能な新人なんて来ないし今ある物でどうにかするしかないわ
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 13:48
    • 今の御時世と今雇ってる社員への責任考えたら、昔みたいに10人雇って一人有能ゲットとか出来んのと、その新卒ガチャの高レア排出率絞りすぎなんだよな
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 16:10
    • そもそも既存の社員に無能が多すぎ問題
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 16:18
    • 景気がいいから就職有利なわけなじゃいからな
      団塊が定年でごっそり抜けたら補充しとるだけ
      勘違いすんなよー
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 16:46
    • 社会保険キツイからバイトを繋ぎながら雇いたい
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 16:51
    • 安易なアウトソーシングで仕事崩壊してんだろ。
      2次請け、3次請け…マージンだけで儲けを出す。
      実際に働く最終段請け奴隷労働決定じゃん!
      あとフランチャイズ制もアガリを巻き上げるだけの極悪システムな!
      こんな国に未来があるわけないよ!
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 17:12
    • うちは正社員で雇いたいとがんがん採用かけている
      興も面談4人したがまともなやつ0
      何で無能なくずの高卒が年収600万は最低!とかなんだよ
      あほかと
      さてと、また採用面談行ってくるわ、この後まだ4人だよ。。。
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 17:39
    • 生活保護受けてどんどん困らせてやれ
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 18:35
    • ※36
      団塊の退職は民主政権の頃からだぞ
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 19:36
    • 問題は報酬じゃない。1人当りの激務。
      給料なんぼあっても激務で会社とベッドの往復じゃ生まれてきた意味がない。

      そこそこの給料でそこそこの労働っていう部分つくらないと人は集まらんよ。

      誰もがスーパーマンになれる素質あるわけじゃないのに
      今は個人の能力無視して片っ端から激務に落とし込んで生き残ったヤツにだけ
      高給っていうシステムになってる。
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 19:48
    • 日本は即戦力!とか言って他業種の有能な奴を取らないからアホ。
      無能な経験者と有能な未経験者(他業種)なら絶対後者の方が役に立つ。
      覚えるスピードも何もかも後者の方が早くて1年で追い抜く。
      それなのに経験者を優遇するだけなんだからアホだなあって思う。
      あげくの果てには個人一人の力なんてたかが知れてる!とか集団大好き国民性まで出してくるしな。
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 20:04
    • 正社員にしたい人材が不足している、が正しいからな
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 21:57
    • これからの時代は正社員、派遣、バイトの枠組みは止めろと。
      基本給は全員一緒+業務内容査定にしろよ、こっちの方が労働者はヤル気出るだろ。
      あと、人を上手く教育出来たり会社全体の流れを見れる人をもっと大事にしろや、馬鹿日本会社は。

      ※欄にもあるけど40後半~以上は使えない奴も多いけど、問題なのは今の20後半から30前半の世代は、1~2割がマトモで他はゴミって感じ。
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/11 22:04
    • ※43
      無能経営者や管理職が、″仕事の才能が有る人″を見抜けるワケ無いでしょ。

      これがマジで曲者なんだよ、分かる人はわかるんだけどね、間違った全体主義は大問題。

      毎日スコアを80~90出し続ける労働者と、スコア90~30で日々によって異様に差がある奴と、何時もスコア50~10しか出さん奴を同じ給与で雇うなよ、、、と常に思うわ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事