otousi
    1 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2018/01/12(金) 00:19:23.16 ID:OTCmgqla0● BE:679785272-2BP(2000)

    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志(54)が、
    7日に放送されたフジテレビ系トーク番組『ワイドナショー』(毎週日曜10:00~11:15)で、
    居酒屋の"お通し"にクレームをつける外国人に苦言を呈した。

    松本人志

    この日は今年1回目の放送となり、
    これまでの未公開シーンをまとめた「やっと放送できるスペシャル」。
    その中で、視聴者の「居酒屋のお通しシステムに違和感がある」
    という意見が紹介され、"お通し"の是非を巡って議論が白熱した。

    居酒屋で注文した料理の前に出される300円程度の"お通し"。
    佐々木恭子アナウンサーは
    「近年では外国人客に提供したお通しについての苦情が増えています。
    無料だと思って食べたお通しの代金が会計の時に請求されて
    トラブルになるケースも増加しているそうです」と報告した。

    これについて松本は、
    「観光客に関しては『チップと思って我慢せえや』という思いが僕はありますけどね。
    つべこべ言うな(笑)」「われわれはチップに納得できない。
    だって、お通しは"もの"があるから」と主張。
    「日本の文化はそうなんです。落語だって枕があるでしょ。
    いきなり落語から始まらないんですよ。お通しって枕みたいなものですから」
    「それを黙って聞いとけっていう話ですよ」と持論を展開した。

    一方で、「枕の方がおいしい時がある」のほか、
    「ボリュームがありすぎる時がある」「食べたかったものとかぶっている時がある」や
    長時間放置されて干からびたものが出される時があるなど、問題点も指摘していた。

    http://news.livedoor.com/article/detail/14125724/

    10 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2018/01/12(金) 00:22:21.11 ID:wjvb/7qz0

    お通しはいらんとは思うけど、外人は文句言うなよ

    11 名無しさん@涙目です。(山形県) [US] 2018/01/12(金) 00:22:27.59 ID:GRIiM+yp0

    チャージ料だろ それに対するおまけ
    海外にもチャージあるじゃん

    16 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] 2018/01/12(金) 00:25:16.76 ID:XG92s1Z50

    未だにチップに納得できん

    17 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/01/12(金) 00:28:32.36 ID:MJve0uIs0

    居酒屋でバイトしてた時、外人は面倒だから出すなってルールだったわ
    日本人でも自分からお通し無しでっていう人はたくさんいた
    その経験で、自分もどこに飲みに行こうと最初に無しでと言う
    めんどくせーケチ野郎だと思われてもいい、断られればおとなしく従う

    100 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH] 2018/01/12(金) 06:49:46.48 ID:PQC+OxxN0

    >>17
    それを知った他の日本人の客にはどう説明するんだ?

    18 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2018/01/12(金) 00:29:55.14 ID:vvgjFwMR0

    お通しなしで席料だけ取れってか?w

    20 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/01/12(金) 00:30:34.72 ID:jc7QcP2F0

    お通しはいらないわ
    強制前菜

    22 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/01/12(金) 00:33:39.25 ID:c6WKWddk0

    日本人ってチップに違和感あるくせに
    たいした金も払わないときでも
    無料で過剰なサービス要求するよな
    自分達で奴隷制度生み出してるアホだよな

    23 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2018/01/12(金) 00:34:31.36 ID:1JIvRWGf0

    お通しのおいしいお店は良いお店

    24 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2018/01/12(金) 00:34:32.78 ID:iW+21V4s0

    旅館でチップ的なお気持ちを世話になる中居さんに渡すのは抵抗ないが
    外国でたいして世話にもならん人にいちいちチップを渡すのは抵抗あるわ

    25 名無しさん@涙目です。(家) [JP] 2018/01/12(金) 00:36:07.69 ID:vriw0fCQ0

    チップ文化がよくわからん
    ケチくさいが毎回アメリカ行くとチップ代勿体なかったなとか思っちゃうのよね

    29 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2018/01/12(金) 00:43:01.39 ID:Su/xZUoe0

    >>25
    かつては海外ではチップを計算に入れて給与決められてたから
    チップが無いと時給3ドルとか5ドルっていう日本の最低時給以下だったんだよ
    だからチップが主な収入源だったわけ

    客に好印象な店員がチップ多くもらえるという
    一種の成果報酬みたいな形だったからね
    最近は賃金平準化で最低賃金上がってきてるから
    チップがなくなる方向へシフトしてきてる

    107 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/01/12(金) 07:13:45.41 ID:rLTgw+ng0

    >>29
    そういういみでケチくさいのはチップ文化なんだよな

    26 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/01/12(金) 00:36:34.04 ID:IgBIiDmx0

    そんな数百を誤差と思えん奴は宅飲みでもしてろ。

    これは松本にしては正論

    27 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2018/01/12(金) 00:38:17.54 ID:Su/xZUoe0

    NGで有名な居酒屋で店長やってたけど
    俺は要らないと言われたら下げるように指示してたな
    本社からはいろいろ言って来たけど
    結局客単価上げればいいだけの話だからね
    月間売上目標達成率全店1位5回ぐらい取った

    32 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/01/12(金) 00:46:02.36 ID:LCNT0wK20

    ガイドブックとかに書いてないのかね

    33 名無しさん@涙目です。(中部地方) [US] 2018/01/12(金) 00:46:53.86 ID:gF+T2yPv0

    席料だけ取られたら取られたで文句言うんだろ?
    お通しいらないと言ってる連中って

    36 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/01/12(金) 00:56:33.09 ID:JaZxf6800

    >>33
    大衆的な食堂じゃ席料が発生しないし、
    お通しに当たるような小鉢はサービスなのが普通だしな
    居酒屋だけ何故だと思うのも無理はあるまい

    34 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/01/12(金) 00:49:24.50 ID:HTbz52sE0

    お通し文句言うなら自国ではチップ払ってないんだよな?とは思う。
    あれはもっと悪質だろ。
    注文して料理持って来させるのに金取るとか頭おかしい。

    ヨーロッパだとカードで払う時に強制徴収されるし。

    103 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/01/12(金) 07:00:36.45 ID:4dJ9+9TC0

    >>34
    それはカード手数料の消費者負担だよ

    35 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/01/12(金) 00:50:27.17 ID:C8lJ6zHo0

    週末料金10%深夜料金10%とか取られてるなら文句も言いたくなるが、
    お通し300円くらいなら会計の時の誤差の範囲だろ。

    38 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/01/12(金) 00:58:53.28 ID:8ws5m2/H0

    基本アメリカ人とかヨーロッパの奴は馬鹿が多いから言っても解らないと思う
    特にアメリカ人は馬鹿が多い

    42 名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ] 2018/01/12(金) 01:03:02.74 ID:ZPAebRVn0

    外国で言うチップ制度みたいな慣習だからセーフ とか言うアホはどいつだい?
    チップは客の意思で払うもの
    お通し(笑)は店のサービス(有料)だぞ

    43 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/01/12(金) 01:09:04.64 ID:mvDHFMOv0

    >>42
    海外エアプかな
    行けば分かるけどチップは実質強制
    払わなかったら店の外まで追いかけてきて払わされるよ

    73 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/01/12(金) 02:52:35.98 ID:uDdud6nq0

    >>42
    サービスじゃのうて

    商品(強制)

    だぞ?
    ただ、お通し()はあくまで商品なので断れる
    でも、セコイ店だと「お通し(席料を含む)」ってして断れなくしている

    45 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/01/12(金) 01:12:09.14 ID:uyBkAfvi0

    外人からすれば、頼んでもないのにって感じ?
    はは、貧乏者は無理して日本に来なくていいよ

    47 名無しさん@涙目です。(庭) [NO] 2018/01/12(金) 01:14:25.00 ID:esb+0WuH0

    お通しって、昔はタダじゃなかったっけ?
    ビール頼んだら勝手に枝豆サービスとかあった気がする。

    48 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/01/12(金) 01:18:51.44 ID:lOrfY6sN0

    チップも最近向こうじゃ非難轟々だからな

    50 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/01/12(金) 01:26:43.52 ID:tXz8qv7l0

    知らないと確かに戸惑うけどさ
    2度目からわかるでしょ
    そういうもの山ほどある

    51 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/01/12(金) 01:33:05.02 ID:sNPFemjg0

    早くビール飲みたいから
    ありがたいけどな

    52 名無しさん@涙目です。(庭) [TH] 2018/01/12(金) 01:34:06.47 ID:PvDu9cfk0

    チップと比べりゃほんと笑えるレベル
    貰えてラッキー程度ならまだしも貰えないと不満とか文化の違い通りこしてるからな

    54 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2018/01/12(金) 01:35:34.72 ID:wSwhrtzIO

    チャージ料300円(※お通しは無料です)

    56 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/01/12(金) 01:39:39.49 ID:HObyIM090

    まあでもいつから始まったか知らないけど
    お通しの文化は日本人には合わないと思う

    57 名無しさん@涙目です。(東京都) [HU] 2018/01/12(金) 01:40:35.70 ID:QhQG0KMB0

    秋田の横手焼きそばを食べに行って、
    焼きそばとビールを注文したらお通し代300円追加されてたわ
    焼きそばビールで1200円のつもりが、なぜか1500円請求されたんで聞いたら、
    付け合わせの漬物がお通しだと
    焼きそば屋でお通しなんかつけるなボケ

    58 名無しさん@涙目です。(三重県) [AR] 2018/01/12(金) 01:49:24.19 ID:hHmsZOoA0

    お通しくらいえーがな

    59 名無しさん@涙目です。(東日本) [RO] 2018/01/12(金) 01:58:02.15 ID:R5pWJhIh0

    お通し拒否して細かく計算しながら飲むんか
    つまらん

    63 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [TW] 2018/01/12(金) 02:05:01.48 ID:R3hKxqp40

    正直俺もこの慣習はどうかなと思うけど
    逆にその店のレベルがすぐ判明するので便利ちゃー便利
    出来合いの適当な物だされたらすぐ撤退して余分な金使わないすむし

    65 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/01/12(金) 02:09:36.98 ID:QvNucVTs0

    蕎麦屋で日本酒頼んで妙に美味いお通しが出てきた時は嬉しい

    68 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/01/12(金) 02:17:13.30 ID:NsZRRrHb0

    席代の代わりだよ

    お通しカットの客は、契約不履行で帰ってもらうこともできる

    69 名無しさん@涙目です。(北海道) [DE] 2018/01/12(金) 02:27:05.68 ID:4yFSkhYB0

    お通し好きだけどな
    普段自分で頼まない食材使われてて
    食べてみると美味しかったりして新しい発見あって楽しいわ

    74 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ] 2018/01/12(金) 02:54:39.74 ID:pl1YT7l90

    まあ、ようするに席料なんだよなアレは
    おまけのようなものを出すのは日本的サービスってだけでさ
    何も出さないで席料と言えばガイジンさんにも解りやすいのだろうけどねえ

    76 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/01/12(金) 02:58:01.27 ID:IAYWwUJy0

    せめていくつかから選択できりゃなあ…
    俺の嫌いな物を出してきて無理やり金取るとか腹立つわ

    77 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/01/12(金) 03:25:48.18 ID:HUEI2/jK0

    ウチの店は会計時に『テーブルチャージ』って説明してる。
    それに文句行ってきた外人はいない。ホントはこの説明はまずいのかね。

    81 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2018/01/12(金) 04:52:17.10 ID:JiuG/v1P0

    居酒屋の通し程度で文句いう外国人はこなくていいよ
    どうせ金なんか落とさねえだろうし
    貧乏旅したけりゃ別の国にいけ

    82 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/01/12(金) 05:01:50.04 ID:qt3hTCus0

    金取るならコンセンサスとれって話だろ
    値段と内容すぐに出せる事を言った上で要るか要らないか聞けよ

    83 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/01/12(金) 05:27:54.39 ID:2iKl3EtL0

    頼んでないもの勝手に出してきて金請求はダメだろって意見はド正論。
    数百円のお通しくらい我慢しろよ
    クラブ行ったらチャージ黙って払うだろってのは店側が言っちゃダメだろ。

    89 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/01/12(金) 06:07:29.36 ID:6rWu1olK0

    外で呑む時くらい細かい事言うなよ

    92 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH] 2018/01/12(金) 06:22:44.41 ID:PQC+OxxN0

    一品目がくるまでの繋ぎで席料も含まれてるんなら
    こんな合理的なもんはないだろ

    102 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/01/12(金) 07:00:23.50 ID:Le4Jhde70

    でもわかるな。

    ホテルで食事した後、ちょい飲みの気分で居酒屋に入った事があるけど、
    お通し500円がずいぶん高いと思った。
    1000円の食事代だとすると1500円払うようなもんだからな。
    そのお通しも、なんか酸っぱいあまり美味いもんじゃなかったしな。

    104 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/01/12(金) 07:04:47.83 ID:KugA3+Xh0

    その国の文化ってものを尊重しようね、外国からきたら

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2018/01/13 10:34 ▼このコメントに返信
      席料でもお通しでも何でも良いけど店の看板や暖簾に何を何円で出すか書いとけや
      注文もしていない何が出てくるかも分からない物に後出しで料金請求するな
      ※2 2018/01/13 10:44 ▼このコメントに返信
      海外旅行なんか異文化を経験・楽しむもののはずなのにな
      こういう難癖付けてくるのが押並べて欧米ってのも傲慢な感じ
      ※3 2018/01/13 10:57 ▼このコメントに返信
      だから居酒屋には行かない
      泣き言言いながら潰れてね
      ※4 2018/01/13 11:17 ▼このコメントに返信
      関係ないけどリフォームや引っ越しで事後に心づけ渡す奴いるが
      先に渡しとけ!

      あとで感謝するより先に感謝されるような働きをするように
      プレッシャー与えろ
      ※5 2018/01/13 11:19 ▼このコメントに返信
      席料なら席料で取れ。
      お通しを出したいならお通しメニューを作れ。
      何でアレルギーで食えない物を出されて金を払わないといけないんだ。
      ※6 2018/01/13 11:24 ▼このコメントに返信
      チップは接客する人に渡すモノであって、席料とはまた違うんじゃねえの
      ※7 2018/01/13 11:27 ▼このコメントに返信
      異文化が楽しめないなら海外に行くな・来るなよ。
      ただ、お通しがウザいのは同意。せめて選ばせてくれw
      ※8 2018/01/13 11:32 ▼このコメントに返信
      普通にチャージ料にしたらいいわ。
      昨今アレルギー持ちも増えてきて、食べられないで廃棄するだけのものに食材や調理の手間をかけるのは本当に無駄としか言いようがない
      ※9 2018/01/13 11:38 ▼このコメントに返信
      すぐ出てくるから一杯目の酒を空腹で飲まなくて済むし、どうせ数百円なんだからあんま気にしないわ。
      細かいこと気にする奴増えたな
      ※10 2018/01/13 11:43 ▼このコメントに返信
      その国にはその国の文化や風習がある
      文句があるならその国に行かなければよい
      ※11 2018/01/13 11:46 ▼このコメントに返信
      チップはあげた人の金になるけど
      お通しは店の金になるだけ。
      ※12 2018/01/13 11:59 ▼このコメントに返信
      席料取るのは別にいいんだけど食いたくもないものをお通しとして出されるのが気に入らない
      席料だけ取られた方がまだ納得出来る
      ※13 2018/01/13 12:01 ▼このコメントに返信
      食堂とかでは取られないのに居酒屋ではなぜ?って居座る時間の長さだろ
      居酒屋だって30分以内でちゃっちゃと飲み食いする人だけになればお通しなんてなくなるんちゃう?
      ※14 2018/01/13 12:03 ▼このコメントに返信
      居酒屋「嫌なんだったらね、来んかったらいいんです。」
      ※15 2018/01/13 12:06 ▼このコメントに返信
      300円500円程度だし
      むしろお通しで店のこだわりを知れるから楽しみの一つだわ
      ※16 2018/01/13 12:19 ▼このコメントに返信
      郷に入れば郷に従えってのは同意するけど
      流石にチップと一緒くたにするのは暴論だわ。
      ※17 2018/01/13 12:21 ▼このコメントに返信
      コメでも結構お通し否定派いるんだな。
      別に数百円だしチャージのおまけと考えればどっちでもよくないか?
      数百円に困る人が反対してるようにしか見えんな。
      ※18 2018/01/13 12:25 ▼このコメントに返信
      お通しに茹でたピーナッツ出た時は初めて見た茹でピーナッツだったから笑ってまった。
      美味しいモツ煮がちょこっと出た時はガッツポーズ
      ※19 2018/01/13 12:30 ▼このコメントに返信
      テーブルチャージ料だな。
      ※20 2018/01/13 12:45 ▼このコメントに返信
      ※12
      そういう事だよな
      人によっては特定の食べ物にアレルギー持ってたりするのにそれを考えずに強制的に押し付けてきて金ふんだくる悪習でしかない
      ※21 2018/01/13 13:23 ▼このコメントに返信
      説明が下手なんじゃ?
      お通し=ジャパニーズチャージとか言えば分かるのに。チャージには小鉢のおまけつき、でいいじゃん。頼んでない小鉢300円、じゃ意味分からないでしょ。私も高校生の時個人レストランではじめてお通しとられてびっくりした。高校生入ってきたら、注文とるまえにお通しが別途かかりますと言うべきだと思うんだけどな。
      ※22 2018/01/13 13:32 ▼このコメントに返信
      お通し結構美味しいの多いから出されたら嬉しい
      その店の味も分かるしね
      てかこのお通しを通常メニューにしてほしい!ってくらいもっと食べたいと思うときもある
      ※23 2018/01/13 13:33 ▼このコメントに返信
      なんていうか、無粋な連中
      そんな後ろ向きに生きててつまらなくない?
      ※24 2018/01/13 13:47 ▼このコメントに返信
      別に数百円くらいええやん
      ※25 2018/01/13 14:02 ▼このコメントに返信
      お通し不味いとマジいらっとする。金払うからそんなもん出すなや。
      ※26 2018/01/13 14:14 ▼このコメントに返信
      席料は良いけど、不味いお通し出すな
      って言ってるやつは間違いなく席料だけだと文句言う
      ※27 2018/01/13 14:44 ▼このコメントに返信
      お前らが飲み物一杯小皿一品で長居するからしゃーない
      ホンマにこういうやつ多いんやで
      せめてすぐ帰れ
      ※28 2018/01/13 15:19 ▼このコメントに返信
      お通しはいらないけど外人はもっといらない
      病気撒き散らして治安を悪くするだけの存在なんていらん
      ※29 2018/01/13 15:27 ▼このコメントに返信
      それで毛頭共は日本でチップを払っているのか?
      払っていないだろ。
      ケチ臭い毛頭は日本に来なくていいぞ。
      ※30 2018/01/13 15:37 ▼このコメントに返信
      自分は好き嫌いないのもあるけど美味い店のお通しならむしろ嬉しい
      チェーン店なんかの明らかにぼったくりレベルのやつはマジでいらん
      ※31 2018/01/13 16:50 ▼このコメントに返信
      ※13
      定食屋とは一人あたりの単価も数倍違うだろ。
      定食屋並の注文しかせず居酒屋並の滞在時間なら言ってることは分かるが。
      ※32 2018/01/13 17:12 ▼このコメントに返信
      店の入り口にお通し料金を書いてお置けばいいのに

      ※33 2018/01/13 18:53 ▼このコメントに返信
      昔ほどお通し取る店多いか?胡散臭いチェーンは利用しないから知らんし、居酒屋なら大体行きつけになってるところに固定になりつつあるからなぁ。そこは予約だけはテーブル料(結局コース料理付きなのでお通し扱い)だけどな。
      団体キャンセルで痛い目にあったからしゃーないらしい。他に比べてサービス負けてないからどうでもいいけど。あ、久々行きたくなってきた。あんこう入ってるか聞かなきゃ。
      お通しがいらない件については全力で同意するわ。

      ただ外国人は詐欺以外でシステムに文句言うな。騒ぐやつは徹底して排除した上でそこから追撃するぐらいでいい。
      従業員の労働意欲を守りながらサービスの質を落とさないためにもアホな外国人の迎撃にはもう少し真剣に考えるべき。
      ※34 2018/01/13 19:38 ▼このコメントに返信
      さすがに強制的に品物を出して金を貰うのはどうかと思うで
      客からしてみたらゴミを出されて食えないのは自己責任ってとんでもないやろwww
      ※35 2018/01/14 06:57 ▼このコメントに返信
      自分はお通し気にならない(チェーン店に行かない。美味しい店しかいかないからお通しも美味しい)けど、外国人客来たら、受付の時点で説明する優しさくらい合ってもいいと思う。まぁ文句言ってる外国人は日本人はチップやテーブルチャージ払わなくても仕方ないと思ってくれる人じゃないとおかしいけど。
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2018/1/13
      categories カテゴリ 議論

      hatena はてブ | twitter comment (35) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク