社員やなくて委託で5~6年やってた。
答えられる範囲で答えるよ。
はやく届け来いよ
午前で来ねえなら外出するぞコラ
>>6
時間指定してるの?
してないと午後に回されるよ
>>7
時間指定してても遅くくるよな 12~14時だったら14時とか14時~16時だったら16時とか 下手したら少し過ぎる
>>8
コースによるけど、一番遠いコースだとギリギリになる。
なんせ、やってる地域によっては半径10キロ~20キロなんて所を一人でやってたりする。
だから年末なんてマジで死ぬ
もしくわ、営業所に直接電話して『急ぎのブツだから早くしろ』って切れ気味にいうと、早くしてくれるよ(笑)
軽ワゴン乗ってたの?
>>11
そう。
貸し出しもあったんだけど、月3万取られるとか言われたから買ったわ。
因みに月の走行距離余裕の3000キロオーバーでした
なんで辞めたん?
>>13
拘束時間が長過ぎて自分の時間が作れなかったっていうのが一番ある。
朝7時~夜21時が普通で、年末なんか酷い時は23時までやってたからな……。
>>16
やべーな
休日と月の給料はどんくらい?
>>19
俺は基本週1回の休みで、月25~30万越えたくらいだったかな?年末は最高50いったけど死んだわ…
>>21
大変やの
いまは何やってるの?
>>23
佐川急便にいたとき、よく配達に行ってた運送会社の社長に「おいでおいで」って言ってくれたから、今は市場で野菜とか果物トラックに積んで、お店に持ってく仕事してる。
>>28
前より体力時間的には良さそうだな
給料はどう?
>>29
固定プラス残業と手当てがちょこちょこ付いて、30万ぐらいかな?
朝2時に出勤して、朝10時には帰れるから楽(笑)
>>35
朝2時ww
市場だとそうなっちゃうよなあw
環境は明らかに良くなってるな
正社員?
>>36
3ヶ月はバイト扱いだったけど、それ過ぎたら社員用の雇用契約書だの何だの書いて提出して、晴れて正社員になった。
委託かよ
サポーターじゃねーか
昔は大事なものは佐川にって言われてたのに
昨今はヤマト運輸に逆転されたのは何故かな
佐川全盛期は8時間勤務だったんだよな
早出も残業も8時間だったけど
それは、あって無いようなものだよ。
社員に聞いたら、ほぼ残業で稼いでるみたいだしね
高卒の初任給が12万だか13万で、あとは残業80時間までやって25万とか何とかいってたな。
80時間越えると基本残業やらせないんだけど、ドライバー不足で何とかごまかしながらやってる。
今は週三日定休も出来るらしいよな
正社員になりたいわ
>>22
みたいだね。
去年、試験的に山梨だかどっかでやってたらしいけど…ドライバー不足なのにやれるんかね?
>>22
週3でも月給14万じゃ田舎じゃないとやっていけないやろ
>>27
田舎でも、社員は基本給の12~13万じゃ無理だから残業やるしかない。んで、25万ぐらいの総支給額から保険やら税金やら引かれて20万だからな。
大変だわ
業務委託じゃ仕事に関する諸経費は自分持ちだから合わないよな
実際には主従関係もあるし
>>33
まぁそうね。
ガソリン代やら昼飯代、クルマの整備費、各種保険と色々かかったなぁ(遠い目)
>>42
ガソリン月4万wwww
1日の走行距離は?
>>43
100キロ~130キロって所かな?
休むヤツがいると、そいつのエリアもカバーしなきゃイカンし、そうなるともっと走行距離は伸びる。
早出8時間の勤務8時間の残業8時間の24時間勤務だからな
休日なんて月1か2だし
眠くなったら合間を見て公園で1時間仮眠(サボリ)とかやってたし
東日本運輸興業(関取みたいなの)とか首都圏運輸とかもうないやろ
>>39
その頃からやってるオッサン社員がいたけど、たまに家に帰ると子供に「この人誰?」って聞かれてたらしい。
大手の配車係はだいたいがバカ大学からの使えないクズとかガイジが飛ばされてくるから
無知で口だけ番長でホントに迷惑だわ
バカな配車係「どうせお前ら中卒かよくて高卒なんだろ」ってネットみたいなことを言ってくる
学歴が上とは言わないで「イジメないでくださいよ」って褒めなきゃいけないのがメンドイ
>>49
佐川あるあるだね(笑)
とある新人ドライバーが係長に「これ、どうすればいいんですか?」って聞いたら「何で俺に聞くんだよ馬鹿!お前、高卒だろ!?」って事務所中に聞こえるほどデカイ声で言われてたなぁ。
俺は心の中で(お前が聞いてこいって言ってたじゃん。つか、学歴関係あんの?)って心の中でつっこんでた(笑)
>>51
今時の普通の会社だったらパワハラになる言葉が当たり前に飛び交うしな
反論したらクビだし生活がかかっているし
>>57
だね。でも、俺が辞める一年ぐらい前から係長とかの言動が変わってきてて笑った。
「○○ぅー!テメェ馬鹿野郎、何回言わせんだ!サル!」から「○○くん。これ前に言ったよね?」ってなってた。
何があった?!って感じ。
>>65
ドライバーがいなくなると配達できなくなる
処理できなくなり上から怒られる
お客も佐川とかその会社を使わなくなる
荷物が減って稼げなくなってドライバーがいなくなる
そのループで従業員みんなの給料が下がる
よほどのバカじゃなければ悪化のスパイラルって気付くやろな
不在票もらってから受け取ってるのに重い水をわざわざ家の前持ってこなくてもいいのに
たまに一発で受け取れるときも毎回持ってきてるし
佐川って、昔は面接行くと
机の上に足投げ出したヤーさんみたいな社員が
「お前何やらかした? いくら欲しくてうちに来たんだ?」
って聞いてくるような会社だった
>>31
俺が入ったばかりの頃は、そういうのイッパイいた(笑)
皆が見えない所に係長が社員連れ込んでボッコボコやってたの見たから社員は止めたんだ。
いつもありがとうございますって配送のおっちゃんに言ってるんだけど言葉以外に労いかけるとしたらなにがいい?
>>45
ジョージアとかボスとかメジャーな缶コーヒー。
今の時期ならホットで出すとマジで喜ぶよ。
マイナーなのも、ありがたいけど口に合わないのを結構貰ってるから避けた方がいいよ。
お茶なら大体どこのでもホットなら喜ぶよ。
軽の黒ナンバーのあれやな?金は貰えるやろうけど税金ヤバイやろ?
>>52
税金は友達の税理士がいて、片っ端から領収書集めてこいって言われて領収書の山を月毎に分けて、そいつに渡してた。お陰で税金の方は助かったけどね。
でも、残るモノより出ていく方が半端なかった…。
黒ナンバーにして良かったのは、クルマの税金が3000円だったことだけだったかな?
今の仕事に就いた経緯は?
>>54
プライベートの時間が取れなくて、辞めるかどうか悩んでるときに、配達先の運送会社の社長に「おいでおいで」されて面接受けて、採用もらって辞めたって感じ。
なんでヤマトと差があるの?
いろんな道を覚えられて良かった的な事はある?
地元の抜け道とかそういうつながってるんだここ的なのを知れるって良いね
よく街中で見かけて思うけど他に停めようが無いときの
路駐する時のメンタルって大変そう
じゃまだぞー!とか文句言われたりも多かった?
>>61
そうならないようにしてた。
アパートとか駐車場あっても、勝手に他人のトコに停めるわけに行かないから、邪魔にならないスペースとか、時にはコンビニとかね。
国道沿いの家とかはダッシュだったけどね。
>>70
大変なんだなと思うから文句も無いしもちろん腹も立てないけどね
お疲れ様でした
残業代出るだけマシやんけと思ってまうワイ
佐川もヤマトもようお世話になるで
まあそこまで車壊れるならレンタのリースかの方がいいんじゃね?
オイル代バカにできんな税金よりヤバイ
車は資産だが車輌償却費が3倍扱いされそうだな
私用にも使えていいなあと思うんだが黒ナンバーというね
佐川って中間搾取会社を挟んでの委託なのか 佐川直轄で委託なのかにも実入りが違うはず
俺は一日百件の旨を知人に話したがやめとけっていわろたわ
50件あたりから笑えなくなることを考えてみな それが毎日なんだよってなw
>>62
だいたい中間があるでしょうな
>>62
運送業界なんてそんなもんだよ
その中間搾取会社が13も挟まってたときはワロタけどな
配達は1日500件とかやってたっけな
>>66
500件 少なくとも五回も基地に返ってくることを意味するね
そしてファイナルの後回し便か?別の人が行くのか?委託なのに
別の人が行くと何回もピンポンしただろうなとかでケンカになりそうだね
>>71
ゴルフバッグとかスキー板とかストーブとかよくわからんサイズMAXの箱とか
でかいのもあったけど
ネジとかチロルチョコみたいな伝票より小さいのもあったで
アパートなのに15個とかさ何やってるヤツなんだよってもあったな
昔だとクールとか航空貨物とか別営業所だったりしたから玄関でかちあうこともあるし
佐川男子って流行ってたころどうだった?
通販での送料無料の現状をどう見る?
頭おかしいよな
>>72
アマゾンは最悪だった…。
通常なら俺らに回ってくる金は1個130円。代引きは160円だったんだけど、アマゾンは1個100円で当日配達厳守!おまけにメールも厳守!因みにアマゾンの数は軽く日に50件。他の荷物合わせると150以上あった。
んで、行くと不在……。
>>74
アマゾンの荷物は制約もきつい、でも安いのか
上がアマゾンから圧力かけられたりするんだろうな
外資系はやることがエグい
>>74
アマゾンはおかしいわ
2tでチャーターで1日3万とか言ってきたけど
現場に行ったら荷物が10tあったし
金額云々より物理的に積めねえわ
>>83
さすがにヤマトに逃げられたら困るから値上げしたみたいだけど
ヤマトもいつまでもつやら
>>86
皺寄せが日本郵便に行ってるのには笑った
>>91
全国やってるのはあとは郵政くらいしかないやろ
>>92
ヨドバシ.comとかも頭おかしい
ミンティアひとつ送料無料とかな
あそこも日本郵便で配達だからきついだろうな、ヨドバシは打倒アマゾンなはずだし
売り上げランキング: 1,053
コメント一覧 (15)
-
- 2018/01/16 19:06
- 佐川急便は、荷物を蹴っ飛ばして大暴れしてるイメージしかない
-
- 2018/01/16 19:20
- まだリミッターが付く前、佐川の長距離トラックは高速道路140kmでも遅いって怒られてたらしい
-
- 2018/01/16 19:30
-
佐川は酷いと聞いてたけど俺の働いてた環境より健全で草生えた
日本ってやっぱ奴隷大国なんやなって…
-
- 2018/01/16 19:54
- 配達屋は自衛隊の演習中よりきつい生活だな
-
- 2018/01/16 20:04
- 通販で腕時計買ったら配送が佐川だったんだけど、時間指定守らないし荷物は郵便受けに突っ込まれてるし、さすがにクレーム入れた。土下座されたけど絶対に許さない。
-
- 2018/01/16 20:26
- つかえるサポーターはマジ神。
-
- 2018/01/16 20:56
- 佐川でドライヤーやってたのかと思ったわ
-
- 2018/01/16 21:29
-
佐川は農工商系の様々な荷物を受け入れているからな
1才くらいの荷物なんてカワイイ
体力と耐力が無いとやっていけない
-
- 2018/01/16 21:55
-
結構軽いな
スーゼネにおった頃のオレよりは全然だぜ
朝6時~夜1時3ヶ月休みなし
-
- 2018/01/16 21:56
-
某食品会社で4㌧ドライバーしてるけど
週休二日、月50時間の残業で50万稼げてる
積み降ろしは殆どフォークだし
佐川なんかより環境が良いわ
-
- 2018/01/16 22:31
-
ワタミの社長は伝説になっているなかな?
(ワタミの社長は佐川で資金を稼いだ トラックに生活道具を積み全国を回り年に数回しか家に帰らなかったらしい)
-
- 2018/01/16 22:50
- 俺はヤマトでやってるけどヤマトも荷物の扱い酷いもんだぞ。
-
- 2018/01/16 23:12
-
流石に去年からヘンテコな荷物は断るようになってるよ>佐川
具体的にはスロ台とか、袋のまま送られてくる米とか、四本ワンセットのタイヤとか。流石に軽とかに積めないからね
ただ建設現場で使う鉄骨とか足場とか発送するバカな業者とか未だにいるから、どこまで変わるかは分からんね
-
- 2018/01/16 23:18
-
半径10~20キロとか隣町だろwwwww
拠点なさすぎやん
-
- 2018/01/17 05:03
-
おるかーのコピペの会社なんて自転車を通販で買ったら
自分が不在だったけどそのまま玄関先に置いてったぞ