20160421230232
    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:32:28.441 ID:zKrL7/R00

    会社
    「いや、おまえ以外全員普通に仕事できるようになってるんだけど」

    8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:35:58.861 ID:Jv8ALUPc0

    あいつ許さんマジで お前のせいで会社辞めたんだ糞糞

    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:33:18.330 ID:HXeY3Fcnd

    ちゃんと教えろよ

    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:35:55.588 ID:2vvPFH9x0

    >>2
    学校じゃないんだから当たり前のように教えてもらえると思うなよ
    甘えんなカス

    11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:37:01.666 ID:HXeY3Fcnd

    >>7
    学校じゃないんだから与えられた新人をちゃんと育てろ
    サボるなカス

    9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:36:19.222 ID:zKrL7/R00

    このようにブラック人材というは自分の無能を全力で棚にあげます

    本当はわかってるのにね?w
    仕事できない原因は自分自身だって

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:36:26.619 ID:df5VSn6+a

    同じ上司に付いてる他の同期はどんどん伸びていくのに俺ときたら…

    12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:37:10.981 ID:2vvPFH9x0

    学校と違ってお金貰ってるんだから自分から学びにいけ

    14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:38:09.379 ID:zKrL7/R00

    ブラック人材というのは「ちゃんと時間かけて教えられても」仕事できるようになりません

    いつまでたっても仕事覚えないとか同じミス何度も何度も繰り返すとか
    訳のわからんことばかりやって周りの仕事増やすとか


    おまえら心あたりあるだろ?w

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:39:41.133 ID:zKrL7/R00

    もっかい言いますよ
    ブラック人材というのは「ちゃんと時間かけて教えられても」仕事できるようになりません


    心あたりあるだろおまえら?w

    23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:43:12.713 ID:Jv8ALUPc0

    俺もあのカス上司じゃなきゃよ...

    24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:43:45.571 ID:iRb2rzJHF

    管理職や先輩が新人より給料多くもらってるのは何のためだと思ってるんだ
    最近の新人は積極性がないとか糞の役にも立たない説教をたれる前に、どうすれば新人が積極的に仕事を覚えるのかを考えろ

    31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:45:59.698 ID:zKrL7/R00

    >>24
    上司がおまえの言う通りちゃんと部下のことを考えて教育してても

    それでも仕事できるようにならん奴がブラック人材なわけ

    心当たりあるだろ?w

    27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:44:22.616 ID:6hE07uNvM

    ブラック上司とブラック部下が互いを指差してブラックブラック無能無能言い合ってる構図だろどうせ

    28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:44:31.919 ID:zKrL7/R00

    全然仕事教えないつーんならそれは会社が悪いな
    そんな会社さっさと潰れろって思うわ


    で、ブラック人材ってのは
    ブラック人材というのは「ちゃんと時間かけて教えられても」仕事できるようにならん奴ね

    心あたりある奴多いだろうけどw

    29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:45:26.043 ID:OOqIG2lc0

    ブラック上司「俺が入った頃は誰も教えてくれなかったぞ!感謝しろ」

    32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:46:19.592 ID:JOwkcQB70

    >>29
    なんで出世したのか不思議定期

    34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:47:09.431 ID:zKrL7/R00

    まあ会社側がクソだと思ったらさっさと転職した方がいいね

    35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:48:12.875 ID:SVonrQYL0

    同じやり方で出来てる人がいる以上出来ないのはその人自信の問題なんだよね

    39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:50:10.422 ID:zKrL7/R00

    >>35
    同じように教えて10人中、8人はちゃんと仕事できるようになってるなら残りの2人が無能

    同じように教えて10人中、2人しか仕事できるようにならんなら教える側が無能だね

    37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:48:58.203 ID:UMNRZtP00

    教育スキルもない上司がブラック人材定期

    38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:49:22.941 ID:JVrhwMDu0

    仕事できるやつが安く買われ過ぎなのよ

    43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:53:37.104 ID:16DG5eyIM

    ブラック企業なのは間違いないな
    そんな無能が登用されてる時点で人事がクソ

    45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:54:03.276 ID:cWe8StbIp

    クソな会社とクソな人間しかいないからさっさと生活保護もらって引きこもってたい

    46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:54:18.722 ID:zKrL7/R00

    ・ガチで仕事を教えない
    ・気分屋で同じことしても突然キれる日もあれば笑ってる日もある
    ・ほぼ毎日機嫌が悪い
    ・絶対1回で覚えられん量を適当な説明だけさっとして、1回で覚えて完璧にやれとか言ってくる


    こういうことしてくる上司がいるんなら、これは上司が無能だ

    54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 07:06:28.336 ID:AIISKZKZr

    >>46
    前職の上司やん
    前職は代表も上司も病気持ちで痛いと機嫌悪くなって八つ当たりしてくるクソだったわ
    あと口癖が「俺の若い時は~」

    48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 06:59:56.311 ID:R0QWjY2Ca

    過去関わったブラック人材

    致命的に不器用 (糸を結べない・教えても結べない
    モノがまっすぐ直線か平坦かムラが無いか等の目見当・感覚が壊滅的
    物覚え最悪 (毎回必ずやる作業を毎回要説明

    新しくできる仕事を増やすため教えようとするとその作業担当拒否
    5年目なのに上達しないし作業全体を理解していない

    意味不明な高プライド(前職では店長だった
    「おれはこの仕事したくてやってるわけじゃない」
    後入社の年下ベテランに対して無意味なライバル意識

    自分の仕事と決めた行為以外目の前で何が進んでようと何もしない
    借金まみれ
    ギャンブル酒とタバコ依存症

    辞めさせたいが解雇はしたくない経営者が悩んでたな

    51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 07:01:06.307 ID:zKrL7/R00

    >>48
    ひでーなオイ

    52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 07:04:12.578 ID:R2fF4Zkca

    ブラック企業=違法
    ブラック人材=無能だけど違法じゃない

    53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 07:06:23.674 ID:zKrL7/R00

    >>52
    そういう問題じゃないんだよ
    ブラック人材ってのは同僚に死ぬほど迷惑かけるわけ

    55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 07:08:35.319 ID:4lWVaE5a0

    教え方のヘタな先輩・上司にあたると損だな
    慣れてる人って説明するときに単語を省きがちだから
    主述関係のあいまいな説明をする人っているからね

    62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 07:27:51.174 ID:O2sUV6D+0

    ブラック人材か
    求められる人材になろうとしない人が増えたよな

    63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 07:30:51.422 ID:4yhOmcaW0

    10人に説明して9人が理解してるのに1人だけ「相手の説明が悪いから理解できない」とか言ってる下からなのに上から目線の奴wwwww

    64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 07:31:38.697 ID:zKrL7/R00

    >>63
    そう、そういうのがブラック人材ね

    67 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 07:35:15.682 ID:lHR6WbxI0

    でもまあ真面目に無能先輩って本当教えるのも下手だよな

    新人時代のワイを無能とか怒鳴ってた無能先輩がワイより仕事できなくなって
    ワイの顔色うかがってるの笑う

    71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 07:37:25.764 ID:zKrL7/R00

    >>67
    「教える」ってのは頭悪い奴にはできないからね

    仕事自体は時間かけてたたき上げればできるようになる人は多いけど
    教えるのはまた別の話だからね

    74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 07:39:18.196 ID:pHcDWJxtM

    教育制度がゼロで、そういう理不尽に長々と耐えられる
    社畜性向の奴しか残れん会社あるよな

    76 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 07:43:59.545 ID:zKrL7/R00

    >>74
    そういう会社って今は人手不足なんじゃないかな
    15年くらい前なら「嫌なら辞めろかわりはいくでもいる」が通用したけど

    81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 07:48:56.897 ID:t082xQ6g0

    できる奴はどんな環境でも育つし
    できない奴はやる気ないから何やっても伸びない

    84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 07:52:00.905 ID:zKrL7/R00

    >>81
    いやそれは違うな

    環境ってのはすごく大事
    無能が有能になることはあんまりないけど
    環境がクソだとまともな奴でも全然育たないなんてザラ

    こういうことやると会社が損するだけなのにね

    86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 07:57:32.387 ID:fayHEhv/a

    仕事内容にもよるけどマニュアルない会社は糞

    90 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 08:05:43.580 ID:Pce/YlrH0

    聞いても教えてくれないのはクソ
    聞いてもいないのに教えてくれないとか宣ってる奴はクソ

    91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 08:06:43.659 ID:sdP6nXqx0

    すげーわかる
    俺が辞める時に引き継いだのもこのタイプ

    95 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 08:28:23.070 ID:DK9y/B/jp

    まあでも高等教育を修めているなら、自分の課題を整理して主体的に学ぶ能力を
    持っていてもらわないと困る
    どこまでいっても、上司や先輩は教育のプロではないので

    97 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 08:56:09.266 ID:EIMPu9exa

    「俺が後輩教育できないのは先輩がちゃんと教育方法教えてくれないから!!」

    99 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/01/17(水) 09:02:24.007 ID:dfIkqeWia

    >>97
    実際そうよ
    管理ツールや教育手法確立されてる会社の管理職とそうじゃない会社の管理職はしんどさが違いすぎる

    ワーキングデッド~ブラック社員との付き合い方
    BSジャパン「ワーキングデッド~働くゾンビたち~」制作チーム(著) アサダ アツシ(文) 福島 モンタ(画)
    WAVE出版
    売り上げランキング: 1,204,979
    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2018/01/17 10:09 ▼このコメントに返信
      仕事できないのに労働者の権利は主張してくる奴やろ?
      ※2 2018/01/17 10:10 ▼このコメントに返信
      これは正解。
      ※3 2018/01/17 10:26 ▼このコメントに返信
      勝手な定義しかもブレブレなのになんで得意げなのこいつくっさ
      ※4 2018/01/17 10:36 ▼このコメントに返信
      ゆとり勢力のせいで、会社に対する過度な期待と、
      自分に対する甘えが当たり前な風潮。
      そして、反論があると社蓄だの何だのとほざく。

      就職氷河期を耐えてきた世代は、甘えてないし、
      やはり強いよ。
      自分で生き残るしかないってわかっているから。
      ※5 2018/01/17 10:59 ▼このコメントに返信
      そもそも受動的なんだよな
      自分からは動かず聞かず考えず、仕事も覚えない
      ※6 2018/01/17 11:10 ▼このコメントに返信
      やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。

      話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。

      やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
      ※7 2018/01/17 11:10 ▼このコメントに返信
      他の同期全員が出来ていてそいつだけ出来てないならやっぱそいつの問題だよな
      ※8 2018/01/17 11:12 ▼このコメントに返信
      この1は存在がブラック。はっきりわかんだね。
      ※9 2018/01/17 11:18 ▼このコメントに返信
      中身のない自慢話して俺が教えてやったヅラされるのが嫌だ
      ※10 2018/01/17 11:28 ▼このコメントに返信
      勝手に成長する奴に一体給料いくら払ってんだ?
      まさか三十万未満とは言わないよな?
      ※11 2018/01/17 11:37 ▼このコメントに返信
      ※6
      上司の心構えとしてはすごく良い言葉なんだけど、
      こういう思考を部下が持ってちゃダメなんだよな……
      ※12 2018/01/17 11:40 ▼このコメントに返信
      同じように教えて、そいつだけできないのならブラック人材やろねぇ
      できないヤツも自分なりに工夫したり努力してたら見込みはある
      ※13 2018/01/17 11:42 ▼このコメントに返信
      ブラック人材もそのうち先輩になるわけでその時に結局後輩教えられないのに自分が教えてもらうときだけ都合よく先輩のせいにする
      全部に言い訳付けてると脳が成長しないんだってな
      ※14 2018/01/17 11:45 ▼このコメントに返信
      ブラック思想になっちゃう
      ※15 2018/01/17 11:48 ▼このコメントに返信
      正論アンド正論

      ただし、責任転嫁が癖になってるような
      クソ無能な連中に言っても絶対に響かんぞ
      ※16 2018/01/17 11:56 ▼このコメントに返信
      そいつが教えても分からない原因を考えろ、そいつにやる気がないとか明確な問題があるのならブラック人材と言うのも分かるが、そうでないなら解決策をさらに考えろ
      ※17 2018/01/17 12:01 ▼このコメントに返信
      イッチの言ってることは正論なんだよなあ。なんか上からでムカつくけど。
      ※18 2018/01/17 12:03 ▼このコメントに返信
      口ばっか動くヤツはたいてい無能よ?
      この1とか。
      ※19 2018/01/17 12:05 ▼このコメントに返信
      自分とその出来る新人の先輩と、何がどう違うのか客観的に大局を見れないなんて可哀想。
      定年後も部下なしの無能のままで頑張ってね
      ※20 2018/01/17 12:05 ▼このコメントに返信
      そもそもなんでこんなスレを立てようと思ったのか聞きたいわ。
      内容は読んでないんだけど、ブラック人材ってのに手を焼いているはけ口かな?
      ※21 2018/01/17 12:11 ▼このコメントに返信
      一定数いるよね。
      うちにも懇切丁寧、叱らず明るく教えてもできない人がいる。報連相はまったくせず、失敗は隠蔽。メモしててもメモ見ない。
      ※22 2018/01/17 12:19 ▼このコメントに返信
      人に物教えんのに正解なんかないぞ
      それが分かってない時点で教えたと思って自己満足してるだけやん
      ※23 2018/01/17 12:19 ▼このコメントに返信
      アホは頭脳労働に入ってくんなよ
      ※24 2018/01/17 12:30 ▼このコメントに返信
      あんまみっちりは教えないな
      できる奴はちゃんとついてくるし
      できない奴は本人のやる気次第。
      ちゃんと質問にくれば教えたるけど
      待ち姿勢ならそのまま放置
      ※25 2018/01/17 12:32 ▼このコメントに返信
      せや!スレたてたろ!

      心当たりあるだろ?
      ※26 2018/01/17 12:37 ▼このコメントに返信
      なんも間違ってねーじゃん

      ちゃんと教えても育たない人材はクソ
      まともに教育しない会社もクソ

      当たり前の話なのに噛みついてる奴はアホなのか
      それとも話理解できてないかどっちかだな
      ※27 2018/01/17 12:39 ▼このコメントに返信
      無能やったらどうでもいい仕事させて放置させとけばいいのに、ひょっとして自分が受け持つ部下だけ出来ないからスレたてて鬱憤晴らしてるんかな?
      ※28 2018/01/17 12:40 ▼このコメントに返信
      10人に指導して2人も理解できてないなら、それは自分が無能なだけだろw
      そもそもド底辺でもなければ、それなりの経歴もっててちゃんと面接も通ってきてるわけなんだからな
      「他8人には通用したやり方なんだから、自分は間違っていないんだ」と考えてそこで思考停止させて他人のせいにしている時点で、こいつこそ会社の癌だろ
      ※29 2018/01/17 12:47 ▼このコメントに返信
      あーわかった
      ブラック人材の心当たりある奴が、そこだけ読んで他の部分は全く見ないで噛みついてるんだな
      ※30 2018/01/17 12:57 ▼このコメントに返信
      頭悪い奴は話を理解できないからな
      本文まともに読まないでコメしてる
      ※31 2018/01/17 13:11 ▼このコメントに返信
      ※28
      決して残りの2人が無能と決めつける訳ではないが、
      さすがに指導した人間の10人中8人にしっかり理解させられるのなら、
      普通の仕事現場ではけっこう有能な方だと思うよ。

      残りの2人に合わせようとするあまり、8割成功したやり方を変えるリスクは避けた方がいいと考えるし、
      全員に理解させようとすることは、可能だとは思うが、体験上その場合につぎ込む時間は
      2割増しどころじゃない。場合によっては倍以上の労力がかかる。投資に見合わんリターンだと思う。

      まぁ仕事内容だよね。
      刺身の上にタンポポ載せる作業なら、10人中10人に理解させられないと当然無能だろう。
      ※32 2018/01/17 13:11 ▼このコメントに返信
      気持ち悪いな
      ブラック人材とか勝手に言葉作って流行らそうとしてるのか
      自分の無能さは棚に上げて何でもかんでも新人のせいにする無能
      そうまさに>>1のようなゴミのことですよ
      ※33 2018/01/17 13:12 ▼このコメントに返信
      無能人材は採用したやつが悪い。
      ※34 2018/01/17 13:20 ▼このコメントに返信
      ※31
      新人育成で割く時間を投資に見合わんリターンとか勝手に判断する理由がわからんし
      新人指導する立場の奴がなんで思考停止して見限る方向に考え持ってくんだよ
      普通の現場では~とか言ってるが、社会人エアプ感が半端ない
      ※35 2018/01/17 13:20 ▼このコメントに返信
      これみんなブラック人材がコメ書き込んでると思ってんの?
      ちゃんと後輩を育てられている奴が「なんでお前は教育できないの?下手なの?」て言ってるだけだぞ?

      噛み付いてるとかアホかw
      ※36 2018/01/17 13:21 ▼このコメントに返信
      ネットで過剰に騒いてるやつも大体こういうやつだろうなと思う。
      ※37 2018/01/17 13:24 ▼このコメントに返信
      絶句するくらい無能な新人って時々いるけどなぁ
      たらい回しにされて貧乏くじひいた支店がひきとったりする
      2年に1人ぐらいだと思うけど
      ※38 2018/01/17 13:38 ▼このコメントに返信
      ブラック人材は黙っているならまだいいんだけど、陰ではやたらと上目線で毒舌だからなぁ。日本じゃなけりゃホームレスになるような人材、会社に感謝しなきゃ。
      ※39 2018/01/17 13:40 ▼このコメントに返信
      反論してるやつの論理性が全くない。
      なんの理由もなく、上司が悪いと繰り返すだけ。
      ※40 2018/01/17 13:40 ▼このコメントに返信
      ※21
      懇切丁寧に教えて時間や能力の差異はあるが出来ない奴はいなかったけどな
      聞けとかいいながら何処にあるか知らないから聞いたら自分で探せって言う上にはゴマすり自分のミス上から叱られそれを部下に当り散らす隠蔽体質のアホ上司とかならいたけどな部下には会社からの支持を部下に報告連絡相談とか一切しないそんな上司だ
      なんか人に言ってるくせに自分はしていないそいつに似てる
      ※41 2018/01/17 13:58 ▼このコメントに返信
      どれだけ教えても教え方が悪いって言うから、外部講師(教育の専門家)派遣して貰って教えて貰ったけどやっぱり出来んかったで
      ※42 2018/01/17 14:43 ▼このコメントに返信
      職場は意思疎通が完全で無いと誰かの仕事が他の誰かや上司を追い詰める原因にも成るから、人の好き嫌いがあるだけでも能力に関係無く軋轢が蓄積して行き続ける事に成る
      ※43 2018/01/17 14:47 ▼このコメントに返信
      ※31
      その二人は合わなかったと判断され部署替えか教育担当変えが妥当だろうな
      中小零細は教える側の資質もだがこういう融通が効かないから困る
      ※44 2018/01/17 15:01 ▼このコメントに返信
      この記事はちゃんと教育できない上司側の問題にも言及してるのに、噛みついてるアホはそこ全く読んでないだろ
      そんなんだから仕事できないブラック人材だと笑われるわけだ
      ※45 2018/01/17 15:03 ▼このコメントに返信
      人のせいにばかりしてるからいつまで経ってもダメなんだわ
      ※46 2018/01/17 15:14 ▼このコメントに返信
      自分で考えて試行錯誤できる人減ったよね
      若い子が社畜社畜言うけど、自分で考えられない子も親の家畜みたいなもんだよな
      ※47 2018/01/17 15:36 ▼このコメントに返信
      でも違法なのはどちらなんですかね?
      ※48 2018/01/17 15:53 ▼このコメントに返信
      高校や大学の授業内容と仕事で要求されるスキルのギャップと、大学の学部毎の卒業者数とその道の専門職の需要数のギャップが大きいのが問題
      ※49 2018/01/17 16:08 ▼このコメントに返信
      分からないから質問したら怒られ、自分の考えを言って怒られ、指示も無し
      そうなると別の良い上司か同僚に確認してくしかない
      そして別の人に迷惑をかけるなで転職した
      ※50 2018/01/17 18:37 ▼このコメントに返信
      人事が無能定期
      ※51 2018/01/17 19:16 ▼このコメントに返信
      なんかすぐブラック認定する奴増えたなぁ
      一昔前のパヨパヨ朝鮮や一時の嫌韓厨を思いした
      ※52 2018/01/17 21:12 ▼このコメントに返信
      仕事如き普通に出来ない奴なんて結婚どころか女に相手にされず我我で孤独死寸前で自分のバカっぷりに気付いて人知れず消えていく悲しい奴だから哀れみしか無いわ
      ※53 2018/01/19 03:36 ▼このコメントに返信
      自己紹介乙
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2018/1/17
      categories カテゴリ 議論

      hatena はてブ | twitter comment (53) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク