C00055_x
1 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)07:44:45 ID:kwX

後輩「あんな危険なところに行きたくありません」
後輩「命をかけてまで仕事をする気はありません」
というようなことを言い残し彼は去って行った。
いや、別に辞めることないじゃん…普通に断れば良いだけなのにと、部のみんなはポカーン。
まぁ、確かに断れば出世コースからは外れるから、上目指してるならさっさと辞めた方が得と言えなくもないのだが…
普段から中国嫌ってるような言論が多かったから耐えられなかったのかな?

4 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)07:50:55 ID:z44

よっぽど中国で嫌なことあったのかね

5 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)07:52:32 ID:kwX

>>4
行ったことないって言ってたな。
俺は中国4年駐在してたから、そんなに辛くないよって言ったんだが、聞く耳を持ってくれなかった。

6 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)07:57:46 ID:f6F

日本よりは危険だが
世界的に見ると難易度は高くないな
風土病は多いが

7 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:04:32 ID:kwX

>>6
各種肝炎と狂犬病の予防注射は必須だね。
でも治安は良いし、政情も安定してるし、日本に近いからすぐに帰国できるし、貴方の言う通り海外赴任の難易度としてはベリーイージーなんだけどな。
タイ行ったやつとか治安は悪いは政情不安で通関は止まるわで大変だったみたいだし、
オランダ行ったやつは遠くて土日で帰国とか出来ないから年に2回しか帰国できなかったし、
そういうのに比べれば全然楽チンなのにな。
まぁ、あれか、スパイ容疑での逮捕とかが怖かったのかな?アレは基準点がよく分からんしな。
でもうちは今まで逮捕者が出てるような業種じゃないんだけどな。
それに確率としては交通事故の方がよほど怖い。

8 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:06:23 ID:KpY

価値観の問題だから仕方ないんじゃね

9 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:07:29 ID:kwX

>>8
うーん、じゃあ貿易関係の会社に入らなければよかったのにな。
今の世の中貿易やってたら中国と関わらない方が難しいわ。
新卒カードをうちなんかに使っちゃうなんて勿体無い事したな。

10 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:09:38 ID:KpY

あー、貿易関係なら新人が悪いなぁ

11 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:11:47 ID:kwX

>>10
就活してる時にあんまり深く考えてなかったのかもね。
あと、英語が堪能だから、英語圏に行けると思ってたのかなぁ。
何にせよ、上手いこと再就職できる事を祈るわ。

12 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:13:27 ID:z44

行ったこともないのに判断するなんてバカだねぇ

14 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:14:54 ID:kwX

>>12
俺を始め中国駐在経験者はみんな楽勝だよって言ってあげたんだけどね。
俺らが信用されてなかったのかな。頑張って育ててたつもりだったんだが…

13 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:14:17 ID:g54

友人も中国に数か月仕事で行ってたなー大連だっけかな
水槽で泳いでる魚は1000円、浮いて死んでるのは500円
みたいな売り方聞いてワロタ

15 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:15:24 ID:kwX

>>13
日本も活魚は高いじゃんw

17 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:17:41 ID:g54

>>15
そうだねwwでも同じ水槽でってのがww

ってか自分も中国は嫌いだけど
卸売やってて取引は避けられない国だし仕事としては別だよなあ

23 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:20:16 ID:kwX

>>17
そういうことかwww
いかにも中国らしいな!
生き残った強い魚を食って強くなろうみたいな。

俺も中共は嫌い。
というか、中共嫌いという話なら、党員以外の中国人もそうだしなw

16 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:16:40 ID:dgp

人種偏見がある人はグローバル企業に向いてない

19 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:18:28 ID:kwX

>>16
人種偏見というか、中共が嫌いだったみたい。
それは俺も分かる。
しかし、商売できないほどめちゃくちゃじゃないんだけどな。
彼の「嫌い」はイデオロギーの問題だったんだろうな。

20 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:18:51 ID:STG

なぜかポカーン組には中国行きを命じない会社w

26 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:22:20 ID:kwX

>>20
男で営業なら高確率で持ち回りが来るよ。
俺も4年行ったし。
でも他の国のパターンもあるし、体弱くて裏方にずっといる奴もいるし、色々かな。

21 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:19:43 ID:OGI

うーんでも中国を韓国に置き換えたら俺も同じことするわ

27 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:23:11 ID:kwX

>>21
マジかぁ。
結構イデオロギーで去就を決める人いるんだね。
俺らは初めて見たからポカーンとしてしまった。

22 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:20:11 ID:Upu

中国語を学ぶのが嫌だったとか

29 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:23:57 ID:kwX

>>22
うちは英語圏以外はちゃんと現地通訳スタッフつくよ。
俺は通訳信じないタイプだから中国語勉強したけど。

25 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:22:19 ID:8Uy

実は岡山とか広島辺りが赴任先

30 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:24:56 ID:kwX

>>25
それだったら後輩も辞めなかっただろうね。
彼の赴任先は上海だった。
うちは中国は大連と上海と広州に事務所がある。

28 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:23:30 ID:TDI

中国ってインターネットでエロ動画見たりできるの?
それは筒抜けなの?

32 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:26:32 ID:kwX

>>28
有名なエロサイトは全部シャット済みだよ。
あと、クローラーで肌色検索して、一定以上肌色の露出がある画像があるサイトは機械的にシャットしてる。

43 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:46:56 ID:frP

スレ読んでねーけど

>>1の後輩はただネトウヨっってだけだろ(´・ω・`)

45 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:51:02 ID:kwX

>>43
そうだったのかなぁ。
でもネトウヨならどこかのネットでまた会えそうだw
元気にしてるといいけど。
LINEで近況を聞こうかとも思ったんだけど、辞めた会社の先輩からメッセージ来るの嫌かなぁと思って出来てない。

48 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:53:06 ID:frP

>>45
俺は辞めた会社の人たちと辞めた後飲んだりしたことが何回もあったけど
その後輩くんの場合、辞め方が辞め方だからなあ
関わらないほうがいいと思うわ

49 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:55:46 ID:kwX

>>48
やっぱりそうだよな。
再就職上手く行ってないなら人を募集してる取引先とか紹介したやりたいんだがな…

44 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:49:29 ID:kwX

>>42
翻?(VPNを通すなどして金盾をすり抜けること)しないと基本的に見られないよ。

31 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:25:59 ID:dgp

シンクタンクに勤めてる俺の従兄弟なんて
上司(森永●郎)に逆らったから
イギリス勤務からカスピ海勤務に変わったわ
旧ソ連で武装勢力が闊歩している地域だよ
嫌気がさしてNTTデータのアナリストになった
数学が得意なのでヘッドハンティングされた

33 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:27:06 ID:dgp

>>31
上海なんて都会なのにな
行った事あるけど、食物は美味かった

36 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:28:09 ID:kwX

>>33
それに日本食も普通に食えるし、娯楽もあるし、住むぶんには特に問題はないな。

34 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:27:23 ID:kwX

>>31
カッコいいな!
本当の危険地帯から見たら中国なんて欠伸が出るだろうな。

35 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:27:52 ID:z44

中国だったら行きたいな。三大料理の国

37 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:29:58 ID:kwX

>>35
四川の四川料理はマジで美味かった。
中でも自貢って街の飯(塩幇菜ってやつ)は今まで食った料理の中でもダントツだったよ。

38 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:30:34 ID:g54

本場の中華料理食いたいわ
麺類でうまい!とかこれは日本にあれば流行りそうってのはあった?

39 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:35:32 ID:kwX

>>38
宜賓燃麺っていう油そばは日本でも流行りそう。
黒酢ベースの油ダレとピーナッツと高菜が麺に絡んで最高に美味い。
これの左側のやつ。
右側のは生唐辛子の油そば。これも辛いの好きなら相当ハマると思う。
https://i.imgur.com/RDl6DIF.jpg

40 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:38:03 ID:g54

>>39
麺がモチモチしてそうだし絶対ウマい組み合わせだね

全然関係ないけどチャイナのキャバクラに昔行った時に
「オニーサン ピーェンタイ ヨ」って言われて
変態って知ったのは帰る直前だった

41 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:39:20 ID:kwX

>>40
乾麺だからモチモチはしてないんだけど、乾麺の硬さが油にピッタリなんだ。

変態は中国語だとビエンタイかな。
韓国語だとピョンテw

51 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:57:02 ID:g54

>>41
そっか乾麺なのね
色が美味そう

自分は国内でゴムの加工してる会社と取引あるんだけど
中国で頼んでもハイレベルな生産工場だと日本と変わらないくらい金かかるって言われた

54 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:01:58 ID:kwX

>>51
中国はローテクなものは人海戦術と労働力の安さに物を言わせて安価で作るけど、
ハイテクなものはそれを生産する設備自体が中国産でなくて海外のものを買うことになるから、
日本で設備を整えるより高価になってあまり安くは出来ないね。

58 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:10:47 ID:g54

>>54
なるほどー
あとLEDなんかもやってんだけど
中国が大量生産したLEDをアメリカがまとめて買い付けて
アメリカが販売してるって形も多かった

66 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:28:04 ID:kwX

>>58
LEDだけでなく、オモチャから洋服までそんな感じだったよ。
最近は人件費の高騰でだいぶなくなったけどね~

70 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:32:04 ID:g54

>>66
たいていのモノは
Made in を見た時ってChinaかRPCだものね
小ロットで取引持ちかけると相手にされなくて泣ける

75 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:40:36 ID:kwX

>>70
最近は工場も仕事が減ってきてるから、小ロットでも受けてくれるかもよ?w

80 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:53:39 ID:g54

>>75
なんとか受けてくれるところを探してますわ
卸売にしてもネットで探せばすぐ出てくるようなものだと
入札でダンピングしまくりんぐで大手に負けるからねー

82 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:57:53 ID:kwX

>>80
うわぁ、大変だねえ。
最近アリババの工場検索もなんか更新されてないところ多いしね。
実際に連絡取ると「今はもうその値段でやってない」っていうところがほとんどだし…
良いところ見つかると良いね!

84 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)10:03:38 ID:g54

>>82
ありがとう
小企業で親子が細々と暮らせる稼ぎぐらいでなんとかやってますわ
さっきの麺見たら腹減ってきたわ

86 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)10:10:11 ID:kwX

>>84
俺も自分で食いに行きたくなってしまったわ。
出張申請して来るわw

46 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:51:04 ID:frP

でもまあ、蒼井そらをみんな知ってるってレベルだから
裏で出回っているんだろうな

中国も最近著作権にうるさくなってきたららしいけどさ

47 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)08:52:16 ID:kwX

>>46
蒼井空が現役の頃は街角で海賊版DVDよく売ってたから、それでみんな見てたんだと思うわ。

53 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:01:02 ID:frP

あと、今は中国赴任する人が多くなってるってのもあるでしょ
俺のいとこもそうだし

日本の貿易相手国はアメリカがトップだけど、中国も
それに近いくらいあるから、中国出張とか赴任とか
する人はこれからますます増えると思うわ

55 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:03:16 ID:kwX

>>53
そうだろうね。
まぁ、職業ビザが取りにくくなった関係で、長期駐在員よりは短期出張者の方が多くなっていくだろうけど。

56 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:07:21 ID:SGV

撤退するところが増えてるのに、今頃出向?

60 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:12:10 ID:kwX

>>56
撤退してるのは中国で物を買ったり中国で物を作ったりしてる企業だね。
これは中国の物価と人件費が上がったことで商売が難しくなってる。
だけど物価と人件費が上がったことで逆に物を売りに行けるようになってきたから、そっちの進出は増えてるよ~

57 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:08:25 ID:zf0

中国国内からググったりでけへんの?

61 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:12:55 ID:kwX

>>57
Googleはシャットされてるよ。
というか、検索エンジンは百度以外使えない。

59 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:11:37 ID:oOP

ワイも仕事でよく中国に行ってるで
日本よりキャッシュレス化が進んでて面白いわ

67 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:29:17 ID:kwX

>>59
微信支付と支付宝でどこでも払えるもんね。
街のタバコ屋も市場もキャッシュレスの時代だ…

73 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:37:19 ID:oOP

>>67
そうそうwechat最強すぎ
ホームレスとかもそれ使ってお恵みを乞うてる姿は衝撃だったわ

78 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:43:37 ID:kwX

>>73
キャッシュレスこじきワロタwww

81 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:55:11 ID:cVW

>>78
QRコードを印刷するだけで送金できるからね
泥棒が露天商のQRコードをすり替える詐欺があるらしい

83 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:58:11 ID:kwX

>>81
お金だけは確実に未来を生きてるなw

62 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:13:35 ID:kwX

就業時間になってるのでレス遅れる!ごめんなさい!

64 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:17:15 ID:SGV

命の危険は色んな意味である
最近、向こうの現地から地質調査の依頼を受けてもスパイ容疑で拘束されたし
出向場所によってはスモッグPM2.5の餌食になるからな

68 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:29:45 ID:kwX

>>64
まぁ、それが気になるっていうなら仕方ないよね…

65 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:22:14 ID:OxB

普段から中国嫌いを広言しているにも関わらず赴任を命じられたってこと自体が
ある種の嫌がらせでそういうことをされるような立ち位置だったのではなかろうか?

69 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:30:31 ID:kwX

>>65
そういう事ではなくて、単にみんな好き嫌いで仕事してるわけじゃないから、辞めるほど嫌がるとは思ってなかったんだと思う。

72 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:35:22 ID:SGV

日本にも飛来してるレベルのスモッグが気にならない訳がない

74 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:39:18 ID:cVW

上海って今も信号無視当たり前なのかな?
治安より中国は交通事故のリスクが半端なかった印象

79 名無しさん@おーぷん 2018/01/19(金)09:51:59 ID:kwX

>>74
淮海中路とかだと、横断歩道のところにセンサーがついてて、赤信号で横断しようと道路に出ると
「下がれ!出て来るな!」
って警告の音声が流れる。
あと、上海だと歩行者の信号無視も取締りの対象だから、交通警察に見られると罰金取られるよ。
俺も信号無視で交通警察に捕まったわ。
身分証の提示を求められてパスポート出したら、
「?是日本人嘛。一般日本人会遵守??。?怎?不会?(お前は日本人か。一般的に日本人はルールを守るもんだが、お前は何で守らないんだ?)」
って聞かれたから
「不好意思。因?我向中国人学??十字路口的方式(すいません、中国人に交差点の渡り方を学びました)」
って答えたら、
「哦,那?是我?不好意思(おお、じゃあ俺らが恥ずかしいわ)」
って言われて無罪放免されたわw

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (80)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 12:10
    • 中国だったらそりゃ断るわ
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 12:12
    • 貿易業で中国避けるのは不可能だわな
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 12:16
    • どこの国でもそうだけど
      その国のどの地域に行くかによってだいぶ違いがあるし
      中国なんてピンきりが凄まじくかけ離れてるからなぁ
      塀に囲まれて警備員の居る高級宅地とかなら日本より生活しやすいところもあるくらいで
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 12:30
    • それなりに給料積まれないと中国は嫌だわ
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 12:36
    • ビジネスで中国に行ってスパイ容疑で捕まった日本人の話知らんのか?
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 12:39
    • 平和ボケしてるなぁ
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 12:39
    • まーた嘘松か
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 12:39
    • 場所による。
      都市部の観光地とかは悪くない。
      日本企業の多い大連なんかもそんな悪くない。
      トイレは汚いのだけ辛い。
      去年行ったけど未だに紙流せないからどんな都市部行ってもゴミ箱にウンコ付きの紙ポイーやで。
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 12:41
    • 俺は海外出張自体無理だな、てかあるのわかってたら入らんがな
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 12:42
    • 正解

      行かないで済むなら一生行かない方が良いよ
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 12:46
    • あんな急に人質にされる国嫌だわ
    • 12. ましらふ
    • 2018/01/19 12:52
    • amazon.co.jpが当日に届くならどこにでも行ってやる。
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 12:56
    • ある日突然帰りたくても帰れなくなるリスク
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 13:03
    • スパイ容疑で拘束とか日本で自宅に強盗入る可能性よりずっと低いわ。
      上海の空港付近の高速の渋滞っぷりはすごかったな。至る所で事故ってるから飛行機乗り遅れたわ。
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 13:04
    • この>>1はできる商社マンっぽいな

      米12
      「.jp」なんかいw
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 13:16
    • 売国奴は首はねるべき
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 13:17
    • 行きたくない所に無理していかなくて良いだろ
      ある日戦争が始まったらあんな国に言ってるのが悪いって言われるんだぜ
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 13:23
    • 後輩のこと心配してて良いやつだな。
      面倒見良いんだろうな。

      受け答えもしっかりしててさすが営業だな。
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 13:26
    • ※7
      学生かな?
      働いてれば嘘松でないことは分かると思うぞ。
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 13:34
    • 社内の空気じゃないかな、今までと違い
      《中国担当=敗戦処理担当、責任擦られ係》となりつつある空気を感じ取ったんじゃないかな

      中国担当が出世コースだった時代は、何処の会社でももう終わっていると思うな
      後は損害を如何に少なくするかの状態、
      つまり誰を犠牲の山羊にするかという段階だ
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 13:37
    • 喘息持ちで空気悪いとこ行けませんとか言って断ればいいのに
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 13:40
    • 2~3年後に後輩くんはなんJあたりにスレ立てるんだろうなあ
      ワイ人生詰んだンゴみたいな
      ※17
      上海だったら真っ先に帰国できるし、爆撃したらアウトな都市No1じゃんかよ
      どんだけ日本人住んでると思う
    • 23. 名無しのまとめりー
    • 2018/01/19 13:40
    • 北と南挑戦はお断りだけど、中国なら有りだな
      あいつらのスケールのデカい考えや発送の違いはいい刺激になりそう
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 13:41
    • 一般市民レベルは平和なんだけど、忘れてるかもしれないが一党独裁どころかすでに独裁者が管理してる国になっちゃったからな?
      一般市民もそれ(一党独裁)を嫌がってるんだけど、クーデターすら起こせないってことから、最終的には助けてはくれない。
      自分の身を守るためにはこの後輩の行動は正しいとは思う。

      >>1は過去の中国の話してるんだろうけど、最近では軍靴の音が微妙に聞こえてくる。
      そんなこと無いよって奴はあっちに行っても内輪としかコミュニケーション取らないやつだな。
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 13:47
    • 相対的に中国は難易度低いってのは間違いではないし
      そもそも海外赴任ある会社なら中国は避けて通れんだろこのご時世
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 13:48
    • 正直、チャイナ反日暴動のとき現地で日本人が困ってるって聞いても、そんなの中国なんかに行くやつが悪い、自己責任だって思ってました。
      中国がどんな国だかわからずに、仕事だっていって金貰いに行ってるんだろ?どんなめにあっても泣きついてくるなっての。
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 13:48
    • うーん、今の中国はないかな
      今年から3年間は荒れるって中国共産党すら言ってるし
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 13:51
    • ベリーイージーと言ってるが、中国に赴任した知り合い3人全員心を病んで帰ってきたから、よほど中国語ペラペラで在住経験もなければ、後輩君の選択は英断だと思う。
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 13:51
    • 俺は別に明日死んでもいいから行くが
      死にたくない奴は行かないほうがいい
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 13:53
    • 向こうで嵌められて逮捕、死刑とかニュースあったな。

      まぁ他にも理由あるんじゃないか?
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 14:01
    • そんなこと言うやつは、商社へ貿易業に就職しちゃいかんわなw
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 14:11
    • 自分が嫌ってる国に命かけていくほうが馬鹿だろ。
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 14:53
    • ※19
      1の発言がイチイチ痛くて、盛ってるのは分かるでしょ。
      あと警官とのやりとりは嘘だわ。もっと普通にシビアで日本人を格下と見てるからこんな扱いしないぞ。
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 15:00
    • ※33
      見解の相違だな。
      中国は個人主義だから警官も日本みたいに杓子定規な対応をしないイメージだ。
      良くも悪くもね。
      賄賂が通じるのもそういうところからだろうし。
      まぁ、どうせ真相はわからんし。
      嘘を嘘と見抜けてると思うのも、本物を本物と見抜けてると思うのも個人の解釈の自由の域だわな。
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 15:02
    • 自由だから好きにすればいいけど、
      そもそも命懸けで行く程の国ではないだろう
      オーストコリアとか言ってネットの知識だけで馬鹿にしてる奴らと変わらんわ
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 15:05
    • ※33
      あと、中国は日本人を見下してはいないぞ。
      むしろ中共のプロパガンダのせいで、日本に悪感情を持ってる中国人は恐れ半分憎しみ半分って感じだ。
      それは中国に行けばすぐ分かること。
      少なくとも日本人が中国で差別されたり侮られたりすることはない。
      それに警官が高圧的なのは、全ての一般人に対してだから、日本人が特に侮られてるわけではない。
      まぁ、圧倒的多数の中国人は日本に興味がないが。
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 15:23
    • それほど嫌ってるのになぜ貿易会社を選んだのかw

      >>31
      元上司(森永●郎)に簡単に身バレしそうだな
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 15:30
    • 交通違反で捕まって「あんたたちを見習っただけ」って開き直れるくらいじゃないと駐在員は務まらんのだな。
      俺の親父も海外出張族だったけど、たしかにそういう嫌な性格だわww。
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 15:31
    • ※36
      少なくとも日本人が中国で差別されたり侮られたりすることはない。
      ちょっと地方に行けば、宿泊拒否とかあるぞ。
      都会でも人による。日本敵視してるやつは少ないが
      人口が多いので、そういう奴に当たる確率も高い
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 15:32
    • 国外とか1週間以上はいくら積まれても嫌だわ
      絶対体壊す自信あるからそういう職種は避けた
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 15:52
    • ※39
      だからそれは憎しみと恐れからの宿泊拒否だってば。
      侮蔑からの拒否じゃないよ。
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 16:01
    • ならなんで貿易関係の会社に入ったのか
      中国赴任の可能性だってあるとわかってただろうし
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 16:04
    • 行ってから文句言うならわかるけど、行かずしてってのはちょっと…

      中国とか普通に住めるわ、特に都市部なんて飯も普通にうまいし
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 16:05
    • 批判してる人は中国行ったことないんだろうな
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 16:20
    • この前ゴルファーが中国で未知のウィルスに感染して心臓疾患を抱えることになったらしいから、中国がイージーとは思わないな。
      貿易会社に勤めるなよとは思うけど。
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 16:20
    • 行ったこと無くても
      あんな空気が終わってる環境汚染大国行きたくないわ
      俺も行けって言われたら辞めるな
      行ったら汚染で寿命縮みそうだし
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 16:37
    • 社員旅行でいくことになっても辞めていかないぐらいイヤ
      そもそも日本にくる中国人達にうんざりしてるのに
      なんで本家本元いかにゃならんのかと
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 16:38
    • 最後みたいに中国はそれなりにジョークが分かる奴らだからまだ良いのかもな
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 16:39
    • 上海の大学で四年間 過ごしたけど正直に言うと二度と行きたくないな
      だけど海外に行けと仕事で命令されたら上海ならいける
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 16:43
    • 麻薬を持ち込ませようとする奴もいるし、一概に安全とは言い切れないが、それでも上海なんかイージー中イージーよ
      高速道路以外は
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 16:52
    • どっちかといえば
      環境の悪化(公害問題)だろうね
      あと水が合わないと地獄を見る
      このスレは中国に好意的すぎるけど
      貿易の仕事なら中国は避けられないわな
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 16:55
    • チベットやウイグルで連合が何故か何も言わないけどえげつないなんて生ぬるい位酷いことしてる所が良い所だとは思ったこともないなぁ。最近教科書から文化大革命を無かったことにするみたいだし、海外とは無縁で良かったわ。
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 16:58
    • ※52
      文革はキンペーが名指しで批判してる。
      キンペーのお父さんが文革の被害者だし。
      大躍進か天安門事件と勘違いしてない?
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 17:00
    • 最近ニュースで中国の教科書から無くすってやってたからそのまま書き込んだんだけど、文化大革命と天安門を一緒にはしてないよ
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 17:19
    • ホントだったらバカだなあとは思う。
      ビジネスをする限り中国の影響はなんにしても避けられない。赴任しておくこと自体たとえやめても今後の財産になると思うがなあ
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 17:25
    • ※54
      中国の報道によると、文革の記載を中二の歴史の教科書から削除して、独立したより詳しい教科書を作ってそこにに載せるようになるとのこと。
      日本のメディアも一部分だけ抜き取って印象操作の記事書くからなぁ。
      実際は全く逆。より文革を詳しく教えるようになったということ。
      こういうのは中国のメディアもよくやる。
      日本の一部の教科書候補から南京大虐◯の記載がなくなったのを「日本はもう南京大虐◯を教えなくなった」って報じたりした。
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 17:33
    • 未成年の中国女を愛人にできるでぇ
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 17:57
    • 俺も中国は嫌いだけど、ダイソーの商品のようにビジネスだと上客の部類だからなぁ。
      好き嫌いじゃ商売は破綻するで。
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 18:38
    • 大連しか行ったことないけど冬寒いのを除けばいいところだったよ
      中国人のいいかげんさを受け入れられるなら楽しいところ
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 18:47
    • 「ネトウヨ」の設定ブレっブレだろww

      ネトウヨは低学歴底辺の引きこもりなんだろww
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 19:30
    • 喘息だったんだろ
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 19:50
    • コンビニ店員もホテルの従業員も楽しそうに仕事してたし、大雑把な奴なら日本より精神的に楽そう
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 20:00
    • エロサイトで台湾人しかみないのは、本土がシャットアウトしてるせいか
      初めて知ったわ
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 20:26
    • 大気汚染や土壌汚染の中で育った食材を使ってる本場の中華料理なんて絶対に食べたくないわw
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 20:32
    • 反日デモのとき、あれほど後悔してたのに懲りないねw
      日本企業も続々と撤退してたっけw
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 20:34
    • 行ったら確実に寿命が縮む
      毒の沼地で暮らすようなもの
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 20:35
    • 日本の中華料理店のほうが日本人の口に合うようにアレンジされてるから美味しいよ
      衛生面も安全だし
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 20:37
    • スパイ容疑で逮捕されたくないから無理
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 20:39
    • 本場の中華は油ぎっとぎとやぞ・・・
      しかも古い油を使い回しとる・・・
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 20:40
    • 反日暴動のときのチャイナリスクをもう忘れたのか
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 20:42
    • >>1「先輩の俺らが行ったときは楽勝だったから大丈夫だよ」

      たまたま運が良かっただけだろ
      無責任なこと言うなよ
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 20:46
    • チベット・ウイグル人たちへの仕打ちを見るにまともな国でないことは確か
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 21:02
    • 日本に住んでても中国産の食材は避けてるのに…
      外食するときは割り切ってるけどさ
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 22:17
    • つい最近のウォール・ストリート・ジャーナルの記事で町中監視カメラやら職質で指紋強制やらのプライバシー保護ゼロな状況見ると断って正解だろうな
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 22:37
    • 正直言って中国はイージー。治安もいいし、発展してる。

      ベネズエラはマジで命の危険を感じた。怖いもの見たさで行ったけど、後悔したなぁ。それも今となってはいい思い出w

      中国はたしかに日本よりは衛生面とか治安の面とかで少し不安があるけど、都市部はかなりマシな部類だよ。

      中国行けと言われたらまぁ中国語話せないのは不安だけど別に余裕かな。ブラジルとかの南米の方が怖い。インドとか女は絶対行きたくないんじゃない?
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/19 23:54
    • 中国抜きに仕事は難しいだろ、貿易じゃ尚更
      新人が悪いな
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/20 12:33
    • 批判はとりあえず行ってからでも遅くはないのに・・・
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/21 11:01
    • 行きたいかどうかは個人の自由だけど、ならば何でその会社に入ったんだろうな。中国に行く可能性が高い会社に入っておきながら、行きたくないって騒ぐのはアホだろ。
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/21 11:01
    • 行きたいかどうかは個人の自由だけど、ならば何でその会社に入ったんだろうな。中国に行く可能性が高い会社に入っておきながら、行きたくないって騒ぐのはアホだろ。
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/11 00:22
    • どこの田舎の話だ深センとか治安マジクソ悪かったぞ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事