img_3fc26b2eab81c067efd56c7eab5140b8212049
1 (埼玉県) [US] 2018/01/27(土) 14:01:48.33 ● BE:241972511-2BP(2000)

sssp://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127-00000014-mai-bus_all

「名もなき家事」「名前のない家事」という言葉が、昨年からネットやメディアで話題になっています。なぜ今この言葉が女性たちの共感を呼ぶのでしょうか。明治大商学部教授の藤田結子さんが分析します。【毎日新聞経済プレミア】

 ◇夫は「洗濯を分担している」?

 「名もなき家事」とは、「炊事」「洗濯」「掃除」とは違って、はっきりとした名前がつかない家事労働のことです。たとえば「食べ残しを冷蔵庫にしまう」「ごみ袋をセットする」「トイレットペーパーを補充する」などの家事です。

 首都圏在住の会社員、愛さん(30代、仮名)には保育園に通う5歳の息子と2歳の娘がいて、フルタイムで働いています。そして、共働きなのに夫の大輔さん(30代、仮名)が家事をしないことに不満をもっています。愛さんから見ると、家事分担の割合は妻9:夫1なのですが、大輔さんは「自分はそれ以上分担している」と言います。なぜ2人の認識は違うのでしょうか。

 まず、社会的に「イクメン」が望ましいとされていると、夫は妻よりも自分の家事参加を過大に評価しがちなことが研究からわかっています。

 次に、「名もなき家事」と呼ばれる無数の作業の存在に気づいていないことが挙げられます。大和ハウス工業が2017年5月に発表した「名もなき家事」に関する意識調査によると、男性は女性に比べて「トイレットペーパーがなくなった時に、買いに行く」などの作業を、家事とは認識していませんでした。

 大輔さんの場合、「洗濯は自分がやっている」と思っていますが、愛さんは「夫が洗濯機を回し、洗濯物を干しますが、たたむのは私です」と言います。

 「洗濯」という家事は、「洗剤を補充する」「色柄ものを分ける」「洗濯機を回す」「洗濯物を干す」「洗濯物を取り込む」「洗濯ものをたたむ」「洗濯機を掃除する」「物干しハンガーを整えておく」といった、多くの作業の総称です。

 けれども、大輔さんにとって「洗濯」とは、「洗濯機を回す」「洗濯物を干す」ことだけです。そのほかの作業は妻の愛さんがお膳立てをしていることに気がついていません。愛さんはため息をつきます。

 「夫は1人で暮らしたことがなくて、家事全般を自分でやったことがなかったからでしょう。私がいくら言ってもけんかになるので、あきらめています」

 ◇誰が時間管理をしているのか

 フルタイムで共働きの会社員、智子さんと隆さん(ともに40代、仮名)には4歳の息子がいます。隆さんはある程度家事を分担していますが、常に「指示待ち態勢」。智子さんは、隆さんが自分から動いてくれないことにいつもイライラします。

 たとえば、息子の入浴は隆さんが担当しています。夜更かししないように夜9時までには息子を布団に入れなければいけません。逆算すると、夜8時台までにはお風呂に入れなければならないのです。

 「ダメ出しされるとやる気がうせる」と隆さんが言うので、智子さんはなるべく口を出さないように心がけています。それでも、夜9時近くになってもまだテレビを見て笑っている隆さんに、「もうお風呂に入れないと寝るのが遅くなっちゃうよ!」と言わずにはいられません。

 智子さんは時間の管理だけでなく、2人が入浴中に着替えの準備もしておきます。食事作りや入浴などを隆さんにまかせても、智子さんが時間管理と下準備をしないといけないので、自分の負担が減った気がしません。常に家族のタイムキーパーをせざるを得ず、時間を忘れてぼーっと休憩することができません。

 子どもに規則正しい生活をさせるための毎日の時間管理も、「名もなき家事」といえるでしょう。社会学者の平山亮さんはこう指摘します。

 「男性が行う(名のある)家事が女性のアレンジメントに寄りかかって行われているのだとすれば、そうした(男性の家事参加増など)変化は女性の『名もなき家事』に男性がフリーライド(ただ乗り)した上で起こっているとも言えます」(「『名もなき家事』の、その先へ」勁草書房編集部ウェブサイト「けいそうビブリオフィル」)。

8 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2018/01/27(土) 14:04:02.81 ID:JyxLwfyr0

女より家事できる男もいるだろ?

14 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/01/27(土) 14:06:17.32 ID:RLM4BYpT0

女だから家事ができて当然と言うのは差別的なの禁止

15 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/01/27(土) 14:07:00.23 ID:Z+OiJ45c0

育児はマジ女には勝てない
本当に妻には感謝してる

17 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [KR] 2018/01/27(土) 14:08:51.90 ID:FSMSmSAfO

>>15
じゃあ嫁さんに「愛してる」って言ってこいよ
さあ、行け

24 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/01/27(土) 14:13:47.23 ID:Z+OiJ45c0

>>15
いや無理やわぁ
口に出してはよう言わんわぁ
でも言わなきゃ伝わらないもんなぁ
でも無理

27 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/01/27(土) 14:17:06.51 ID:2CmssTA+0

>>24
奥さんのこと尊敬できるなんて良い旦那なんだからありがとう愛してるくらいたまには言ってこい

16 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2018/01/27(土) 14:08:16.10 ID:xcU3tYJH0

長い年月を経て男と女の役割ができたのに
突然男と同じにしろって言うのは自然の摂理から大きく逸脱してると思うんだよな

19 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/01/27(土) 14:10:33.40 ID:UAfq86qX0

最近基本能力に性差はあんまりないんじゃないかと思い始めてるが、そうなると体力の無い女性が不利なんだよなあ

20 名無しさん@涙目です。(秋田県) [CN] 2018/01/27(土) 14:10:47.56 ID:F4Qtjyhc0

知力、筋力、精神力とかのステータスは男が勝ってると思うが目(色彩)、鼻は女のほうが勝ってると思う

25 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2018/01/27(土) 14:15:39.30 ID:Bv1wwrhR0

まあ確かに陰湿さとヒステリックさのステータスはずば抜けて高いよな

26 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/01/27(土) 14:15:59.27 ID:6+cAGQVo0

劣化の早さには敵いませんな

30 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/01/27(土) 14:19:14.98 ID:311/AdHk0

コールセンターは女のほうが絶対いい
俺ならブチ切れちゃう

31 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2018/01/27(土) 14:21:00.75 ID:+XW3/Pbl0

女が男に勝ってる事って何があるのよ?
難関大学の合格者も殆どが男だし仕事でも大体男が上
スポーツなんか記録がしっかり出るから言わずもがな
一流の料理人とかも大体男でしょ
将棋に女性のプロ棋士は存在しない
これは別に女だから差別・排除してるって訳ではなくプロへの門は男女平等に常に開かれている
ただ将棋のプロへの男女に限らず道は険しく未だかつてプロになれた女性が一人もいないってだけの話
それでも将棋を打ちたい女性の為に「女流」と言う特別な制度ができてしまってる

あらゆる分野で男に勝てない劣等種なんだよ、女ってのは

103 名無しさん@涙目です。(catv?) [BR] 2018/01/27(土) 15:07:05.60 ID:+ifTMP320

>>31
空気を読む能力
ストレス耐性
マルチタスク能力

あたりだと思う
残念ながら入試にも将棋にも無関係だが

男は何かを突き詰めるには強いが
周りが見えなくなるし、突然のハプニングに
弱い傾向があると思うよ

131 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/01/27(土) 15:17:38.44 ID:Xt8xwI2N0

>>103
マルチタスク能力は嘘
集中力が低いからタスクスイッチの頻度が高いだけ
それにやってることも一つ一つクオリティ低い

193 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/01/27(土) 16:01:34.26 ID:eQV90cKq0

>>131
まぁそれは否定しない
しかしハプニングだらけの子育てでは
精度低くてもスイッチ頻度高い方が
有効なのも事実

まぁ適材適所でやればいいのよ
男に育児は向かないし、女に求道者は向かない

196 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/01/27(土) 16:03:59.91 ID:ybNc+NjC0

>>193
まぁ子育ては絶対女には敵わないな。男だとどうしても意味とかやりがいとか考えてしまって単純な反復できないんよね。児童館いきゃ一目瞭然だわ

38 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/01/27(土) 14:29:15.98 ID:5bC06NV60

スーパーの食材売り場で独身の女を見たことが無い
惣菜コーナーには群がってる

46 名無しさん@涙目です。(茸) [IE] 2018/01/27(土) 14:34:49.08 ID:2+lvtfL60

>>38
そんなん観察してるのか
キモいヤツだな

42 名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN] 2018/01/27(土) 14:32:24.92 ID:541+H88p0

>>39
独身者探知レーダーでもついてるのかお前は?

39 名無しさん@涙目です。(東日本) [KR] 2018/01/27(土) 14:30:06.92 ID:lDIv64U30

女のトイレの使い方の汚さをゲーセンのバイトしてた時知ってから、軽蔑するようになった

48 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/01/27(土) 14:36:55.41 ID:zoDy9TQO0

独り暮らしの女の部屋なんざ大抵汚部屋だぞ!いい匂いなんてしないからな!夢は見ない方が幸せだぞ。

49 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX] 2018/01/27(土) 14:37:28.38 ID:TCOCxRxR0

意外と女のほうが料理できなかったりする。とくにずっと実家暮らしの人

52 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [GB] 2018/01/27(土) 14:39:25.58 ID:rWdGNKQB0

実際、男が優位性があるのは体力面だけだからな
あとは妊娠しない分、活動できるところ

他の生物をみればわかるけど
子育て・妊娠する女のほうが能力低かったら生物として繁栄してないだろう
女のほうが優秀なのはわかりきってる

145 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/01/27(土) 15:23:15.99 ID:rYNg747Y0

>>52
頭の使い方も男の方が優れてる
女は脳梁が太いのでそこを流れる情報の整理ができない

音楽を2曲同時に聞く様なもの
一曲づつ聞いた方がいいに決まってる
多ければいいというものではないという事

感情のコントロールが難しく
それをする為には多くのエネルギーを必要とする効率の悪さは劣っていると言える

感情のコントロールは社会生活上、必ずしなければならない事で避けて通る事はできない

それらの事が判ってるから
男が優しくしてあげているのにつけあがり男の上に立ったかの様な振る舞いをするポンコツぶり
恥を知れ

64 名無しさん@涙目です。(秋田県) [CN] 2018/01/27(土) 14:43:18.25 ID:Z0/kIqI20

有名料理人に男しかいないのは何故なのか

76 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/01/27(土) 14:50:26.95 ID:tzpCJX9+0

>>64
一人前の料理人になるための修行の途中に妊娠出産で修行の妨げになるからなあ
それに女にはフライパンだと鍋だのって調理器具は重たすぎる
料理人は肉体労働だから女にはきびしい

79 名無しさん@涙目です。(山形県) [US] 2018/01/27(土) 14:52:15.29 ID:GI1QB12T0

>>76
単純に肉体労働なんだよね
外食なんて休み少ないしさ
だから男の方が向いてる
センスや味覚は関係ない

67 名無しさん@涙目です。(catv?) [CA] 2018/01/27(土) 14:44:39.61 ID:JmoE89710

昔の男は奥さんに先立たれると何も出来ずに直ぐに死んだ
女は一人残されても結構生きている
最近の男は家事ができるのが増えたけど

83 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/01/27(土) 14:54:13.25 ID:lNLVt8Am0

>>67
昔しゃ家事は大変だったが今は家電があるからな
何の技術も備えもなしに独り暮らししても、不自由がない暮らしをすることくらい造作もない
ちなソース俺
家事代行業者並みにやるならともかく、今の時代は「たかが家事」だよ

74 名無しさん@涙目です。(山形県) [US] 2018/01/27(土) 14:49:52.24 ID:GI1QB12T0

俺は仕事と生活において誰よりも劣ってる自信があるが、女には優しくしてもらえる
これが母性本能というものなんだろうか
だから女性は大事にしてます

78 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ] 2018/01/27(土) 14:51:18.96 ID:NFRtdCX00

ていうかたいていの状況で器用貧乏型は一点特化型に追いやられる運命だからな
たとえ平均ステータスが高くても、社会で要求される能力はせいぜい一つか二つだから

80 名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [ニダ] 2018/01/27(土) 14:52:52.03 ID:MvaH/kJJ0

どっちが上もない、何事もプラマイゼロで持ちつ持たれつだ
ひとつ確実に言える事は歪んだ対抗心で相手を貶めたり一方的に支配しようとかかんがえてるような奴が癌
それだけの事

82 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/01/27(土) 14:53:26.15 ID:3epUL0Xq0

レベル20くらいまでは女子の方が上だがそれ以降は男子の方がどんどん伸びてくる
つまりそんなに難しくない使い捨ての仕事だったら女子の方が器用にこなす

84 名無しさん@涙目です。 (地図に無い島) [US] 2018/01/27(土) 14:55:46.40

子供を出産できるだけで女の方が優れている
お前らも出産に立ち合ったら女の見方変わるよ
お前子供に出産は絶対無理だから
怖くて泣いて逃げ出すだろな

90 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/01/27(土) 14:58:49.12 ID:TBMZW1Yw0

>>84
種着けされて初めて埋めるもんに偉いも糞もねーよバーカ

91 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/01/27(土) 15:00:08.29 ID:F+vShorn0

やらないだけで、家事その他
やり始めたら
全ての面で男の方が上を行く

世の中の職人と呼びれてる、ほぼ全ての人は男
大工さんや料理人、会計士

92 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/01/27(土) 15:00:58.49 ID:jzBNQi0S0

今の時代 洗濯は全自動だし便利な家電ばっかなのにできない方が異常でしょ
使わずに全部できるなら立派だけどね

96 名無しさん@涙目です。(茸) [KZ] 2018/01/27(土) 15:02:33.08 ID:OFVaBynY0

男はピンキリ
ゴミが何言っても無意味や

98 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/01/27(土) 15:03:07.64 ID:3epUL0Xq0

ステータスは男の方が高いがやる気がないととことん手を抜くから扱いが難しい

87 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/01/27(土) 14:57:52.93 ID:p1CRqsAj0

芸術関係は女性の方がいいと思う時もあるな

93 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/01/27(土) 15:01:11.30 ID:3epUL0Xq0

>>87
しかし有名な芸術家は殆ど男
女子が活躍するのってもう散々出尽くして過去の焼き直ししか生まれないような分野だろ

100 名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN] 2018/01/27(土) 15:03:37.30 ID:541+H88p0

昔の芸術家は差別の歴史が濃すぎて例にはできないだろ

102 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/01/27(土) 15:06:32.06 ID:3epUL0Xq0

>>100
それはない
ジェーン・オースティンとか紫式部とか清少納言とか高橋留美子とか
作家系は普通に多い

126 名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN] 2018/01/27(土) 15:14:40.49 ID:541+H88p0

>>102
海外の差別は比べ物にならんレベルだぞ

105 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/01/27(土) 15:07:51.90 ID:vxfJEKiO0

腕力が強いだけでもかなりのアドバンテージだ。反面ひ弱な男は屈強な女に劣る

106 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/01/27(土) 15:08:06.04 ID:3epUL0Xq0

まあでも適当にやってる男の杜撰っぷりは悪意すら感じる時もある

110 名無しさん@涙目です。 (地図に無い島) [US] 2018/01/27(土) 15:10:12.54

女を叩いてる奴らは女を知らないんだろ
いままで1人も付き合った事すらないんだろ
せめて同棲して女が男よりどれだけ時間を犠牲にしてるか知ってから言え
生理のつらさとかも知らないだろ
これだけハンデがあるのに女の人はよくやってると思うよ

116 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/01/27(土) 15:11:52.12 ID:GSS1QGPA0

>>110
生理のつらさとか意味不明なんだけど。

能力を比較しているのに、なんで自分の欠点を理解してほしいとか言ってんの?

生理があるってのは足が遅いとか頭が悪いとかと同じなんだけど?

128 名無しさん@涙目です。(茸) [KZ] 2018/01/27(土) 15:15:31.23 ID:OFVaBynY0

>>116
マジレスパネェwww

144 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/01/27(土) 15:22:28.33 ID:WrskEPZv0

>>110
無理解の話だよな、ソースも
互いを認めあえりゃ良いよな
だから女知らないとか付き合ったことないなんざ言っちゃあかんだろ
男性も女性もよくやってる人はよくやってるしな

112 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/01/27(土) 15:10:30.22 ID:GSS1QGPA0

東京大学      男 12,468    女 2,790  (桁違い)
京都大学      男 10,744    女 2,530  (桁違い)
大阪大学      男  9,139    女 3,247
一橋大学      男  3,443    女 1,302
東京工業大学   男  4,425    女 1,302
東北大学      男  8,419    女 2,197
九州大学      男  8,374    女 3,309
神戸大学      男  7,997    女 4,251
北海道大学     男  7,789    女 2,847
横浜国立大学    男  5,703    女 1,946
慶応義塾大学    男 19,348    女 8,678
早稲田大学     男 30,011    女 11,768
同志社大学     男 13,256    女 7,099
立命館大学     男 19,677    女 11,598
名古屋大学     男  6,958    女  2,980
筑波大学       男  5,637    女  3,478
東京都立大学    男  2,721    女  1,221
東京農業大学    男  3,038    女  1,230
電気通信大学    男  3,170    女    281

119 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/01/27(土) 15:13:02.18 ID:D2xMae0O0

成人の脳の重さは、男性 約1400g前後、女性 約1200g前後です。

はい論破

127 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2018/01/27(土) 15:15:05.67 ID:9cJoMNhg0

女は能力の伸びは大きいけど上限レベルが男より低い。男は伸びはそこまでだけど上限レベルが高い。こんなイメージ。

134 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/01/27(土) 15:18:37.79 ID:3epUL0Xq0

>>127
最初からそこそこ出来るのが女子
レベルアップでステータスが凄まじく伸びるのが男子

こういうイメージだわ

146 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/01/27(土) 15:24:34.49 ID:H/WB77jQ0

>>134
そこにプラスして男は全く伸びない底辺がいるイメージや
そういうのが犯罪に走るんやろな

151 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/01/27(土) 15:27:31.10 ID:3epUL0Xq0

>>146
それについては2ちゃんの無職をみりゃ分かる事だが絶望的に経験値がないのな
ドラクエ4で中年親父のライアンさんがレベル1から始まるアレだな
お前今まで何してたんだよってwww

141 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2018/01/27(土) 15:21:11.79 ID:9cJoMNhg0

囲碁や将棋なんかは女は男に絶対勝てないとかって言われてるけど何で何かな?一様女性プロもいるらしいが

162 名無しさん@涙目です。(四国地方) [JP] 2018/01/27(土) 15:35:16.56 ID:rW9/mtka0

なんかもっとこう具体的に女の優位な能力の高さで煽ってくれないと面白くないぞ

172 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ] 2018/01/27(土) 15:40:34.43 ID:NFRtdCX00

>>162
厳密には優位性じゃないけどこれはどうかな

男の犯罪者は女の約4倍
https://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/penal/femalecrime.html
あとガイジも男のほうが多い

174 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/01/27(土) 15:43:35.44 ID:ybNc+NjC0

>>172
まぁあんたのいう通り
男はばらつきが大きくて、女はばらつきが小さい
だからノーベル賞は男ばかりだが犯罪者も男ばかりってことなんやろな

180 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/01/27(土) 15:49:04.80 ID:D2xMae0O0

男が犯罪率が高いのは身体的な特徴的に女に対して優位に立てるからでしょ
女→男への致傷より男→女への致傷の方が遥かに楽
あとは力で何とかする犯罪も男の方が遥かにやりやすい

188 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/01/27(土) 15:58:48.29 ID:8ycrSnc00

>>180
あまり外に出ないからそういう機会も少ない
男に頼って生活できるのでそういうこともあまりしなくていい

190 名無しさん@涙目です。(香港) [US] 2018/01/27(土) 15:59:46.12 ID:nmpa6vJT0

>>180
女親が子供を叩くのを厳密に犯罪として立件したらどうなるのっと?

183 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/01/27(土) 15:54:15.65 ID:3epUL0Xq0

結局どっちが優れてるとかなんて議論は不毛で
男が狩をし女が子どもを守るという生物的役割分担がかつてはあったわけでしょ
それが崩壊してしまったから現代社会では不幸な境遇の人が続出してしまったわけで

203 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/01/27(土) 16:10:30.89 ID:D2xMae0O0

>>183
これを崩壊させたのは何処のバカなんだろうか
互いに不幸になるだけなのに

アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと
マクシーン アストン
東京書籍
売り上げランキング: 19,087
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (66)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 20:23
    • なんで夫婦でこんなに文句が出るんや。
      仕方なくやってると思うからあかんのや。
      相手を喜ばせたいと思えば、普通文句なんて出ないやろ。
      やってくれたら有難うと言い、やってあげたら有難うの言葉を貰うだけやん。
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 20:25
    • 上方向にブチ抜けるのは男だけども下方向にブチ抜けるのもまた男なんだ
      女は能力の分布範囲が狭くある意味安定している一方で
      それを台無しにするかのごとく身体機能が不安定
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 20:27
    • 魅力のない自己中バカが男女共に増えたんだろうな。ゆとりの結婚なんて上手くいくわけが無いんだよ

      社会でも家庭でも使い物にならずその癖要求や愚痴だけは一丁前
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 20:37
    • 声で案内する仕事は女の方が圧倒的に聴きやすい。
      最近は女の車掌が増えてるけど、女の方が放送がとても聞き取りやすい。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 20:43
    • これはもうやらないから出来ないというか
      やらせないから出来ないとしか言いようがない
      子供の頃からやらせるべき素養を文化としてやらせない
      これは本人にとっても大きな損失だと思うよ
      家事なんか実際やったら何にも難しくもないし
      苦労することも一切ない。馬鹿でもできる
      本来その程度のもんだから
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 20:55
    • 確かに男って、言うほど仕事できないし家事も小学生レベルだよね
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 20:56
    • 子供が子供育てんなよ。
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 20:57
    • ゲームで例えると男攻撃1000防御100 攻撃100防御1000とか尖った能力が多い
      女性攻撃500防御500とバランス型って感じだろ
      個人的にステージによって使い分けられる男タイプの方が面白くて好きだけど
      全体的な編成を考えるとバランス型はパーティーに必要不可欠なんだよね
      研究1000で他がダメダメの男が活躍するにはバランス型の嫁が補佐に一人いると捗るって感じ
      昔の人はそれを理解してたけど今はもうどっちが優れてるとかマウント取るのに必死。優劣決めて何になるんだか
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 21:00
    • 女が男より勉強できないのも、男が女より家事できないのも
      「女の子は(男の子は)別にできなくても問題ない」って価値観で育てられてるからだと思う
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 21:02
    • 一人暮らししてる男なら家事できるやつも多いし、実家ぐらしの独身女ならできないやつも多い
      ただそれだけのこと
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 21:02
    • 効率が悪くても面倒でも、知能使わずルーチンでやれるのはすごいと思うわ。
      掃除とかでも同じところしかしない。
      昨日床やったから、今日は窓枠、明日は換気扇のルーバーなどという風にはならない。
      何考えて生きてんのかホントよくわからん。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 21:04
    • てか女が男に勝ってるところってどこだよ?
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 21:06
    • でもできる女の最高峰が小池百合子な時点で
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 21:07
    • ホンマ女様にはかないませんな(棒読み)
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 21:08
    • 通訳の世界は間違いなく女の方が上だと思うわ
      テレビ見てて通訳って女ばっかだし
      他は大体男の方が優秀だろうけど
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 21:13
    • ≫3
      その世代を作ったのはお前ら老害どもだからな、自覚しろよ無能
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 21:16
    • 女が特技でやれること(家事や裁縫や料理その他インドア系)って
      だいたい男でも習得してるごくあたり前の技術よな
      逆に男が知ってる日常生活で役立つ知識(車や日曜大工など)を
      女が知ってる事は少ないよね
      あとは分かるよね?
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 21:17
    • ステータスが高い?
      何寝言言ってんの?
      家事も仕事も育児も何かありゃヒステリー起こして周囲に八つ当たりするし感情的に行動する、効率や優先順位なんて考えもしない
      アドバイスなんてしようものならまたヒス起こして被害者面、結局物事は解決しないまま宙ぶらりん
      延々これの繰り返しをやらかす女のどこがステータス高いって?
      客観的に分析できないような奴らが数値語ってんじゃねえよ、そんなだから女性専用の街とかふざけた案に縋るようになるんだろ
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 21:19
    • また男女対立を煽る反日工作か・・
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 21:20
    • 性差を考慮した役割分担って大事だよね、無理に同じことしようとするから
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 21:29
    • ※6
      女も似たようなのが婚活してるしな~、同じだろ
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 21:51
    • 男が得意なこと→素晴らしい!
      女が得意なこと→くだらない
      人間なんて男女同じく大抵一人では生きていけないポンコツなのに
      ポンコツであることを認めないちんさんが多すぎる
      その点女は自己評価が低すぎていかん
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 21:53
    • ※20
      大昔の狩猟時代男は狩り、女は木の実採取って言われてたけど
      当時女も男も狩りしたい奴は狩りに行ってたって研究結果出たやん
      実際80年代以前は男も女も農作業やってたんだし
      性差より個人差の方が大きいのに男だから女だからと画一的に型にはめるのは不自然だ
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 22:34
    • 性別でマウントとるのほんと草
      お互いを利用して助け合えば楽できるのに
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 22:35
    • 知能、情緒障害なんかは圧倒的に男が多い(割合で見ても)。自閉症なんかは典型的な男脳の現れとも言われる。でももちろん、ノーベル賞も圧倒的に男が多い。将棋や囲碁もそうだね。
      ばらつきが強く、また単純に上下を付けられるものでもなくて表裏一体なんだろう。人と違わなければ優れたところも無いわけで。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 22:37
    • 女が能力下でもいいんだけどさ、頼むから働くのは認めてよ。
      仕事が無いから離婚できなかった、好きな人と結ばれなかったお婆ちゃんの話し聞いてるとサビ残重ねて結婚できない現代のがまだ人間じみてるんだよ。頼むよ。
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 22:44
    • 男は暴力とか性欲とか単なる攻撃性とか、衝動性が強すぎるのが大変そう。
      そういうものを上手くコントロール出来ている人は尊敬するし、出来てない人はゴミだと思ってる
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 22:56
    • 能力差はよく分からないけど
      どの種を残すかを選べるのは女(体)なので種族としては雌が主導権取るのは生き物の自然なかたちだと思う
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 22:59
    • 大学の性比率、そもそもの志願者数やらはどうなんだろう
      この時代になっても女は大学行かなくていい!行かせない!って親もいるからな
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 23:12
    • 女も攻撃性は高い人はいるけど、暴力に訴えると逆により強い暴力で抑えられるのが
      わかってるからやらないだけ
      逆に暴力に訴えても絶対に暴力を振るわない人には暴力振るいまくってる人がいる
      子供を虐待してる女親と男親の数はそんなかわらんどころか女のが多いくらいだしな
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 23:13
    • 仕事をしていると女性の働ける人と働けない人の差が凄い
      あと女性はだいたい一度決まったことを変えるのにすごい抵抗があるらしい
      こっちのほうが効率いいからって思っても最初習った方法に固執する
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 23:16
    • 女同士のいじめもエグいしな。。。ー
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/27 23:59
    • 男が仕事に向いてる
      女が家事に向いてる
      では無いんだよなぁ・・・
      家事なら女でもできるから女が家事、男が仕事
      やれば料理も掃除も洗濯も男の方が上なんだよなぁ
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 00:06
    • つまり男1人と女1人を比べても意味はなく無作為に選んだ男1万人と女1万人を比べれば素行や能力の面でトントンになるのかな。

      Twitterで暴れてるフェミ女とそれに突っかかるアニメアイコンで比べてもトントンな気もするが。
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 00:18
    • ま~んはステータスオープンで∞が並んでるんやぞ
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 00:32
    • 子供に関すること以外はすべて女は男の下位互換やんけ
      勝てることなんて一つもない
      働いてればわかるし、社会見回しててもわかる
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 00:47
    • 男女で優劣をつけようとする人は本当に浅ましい
      長所短所はそれぞれあるんだから補いあって仲良く生きろよ
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 00:57
    • キチガイも少ないけど天才も少ない
      男性より能力が平均値に寄ってるイメージ
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 01:09
    • 男も女も変わらんよ。

      優秀な人が優秀なだけ。

      そんなことも分からないなんて、お前らは優秀じゃないんだな
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 01:22
    • 性別でマウントとる奴って本当にそこしか誇るところがないんだろうなといつも思う
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 01:31
    • つーか家事なんかそんな難しくないぞ?ちゃんと工夫してるか?
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 01:51
    • 編み物の本渡されて誰かにセーター編んでプレゼントしてくれって言われたら興味ないし無理って思う男がほとんどなように、将棋勉強して誰かに勝てって言われても興味ないし無理と思う女が多いんだよなあ
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 02:19
    • 母親が育児するから女は自己肯定感が低くなりがちなんだよな。親子でマウンティングとかするらしいし。結局女の敵は女。男の敵は男。
    • 44. 
    • 2018/01/28 02:49
    • このコメントは削除されました。
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 02:52
    • 一人暮らししてるワイはいったいどれだけ有能やねん
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 03:04
    • 男だけどタイトルには同意するわ
      全部を含めての平均なんだろ?
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 03:16
    • ちんさんの犯罪生産能力には敵いませんわ
      オホホ
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 04:05
    • 中学3年までは女のほうが頭がいいと思ってた
      そこが女のピークだよ
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 04:11
    • 結局親の教育よ
      将来のためにって家事を一通り教えられてる女は多い
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 04:14
    • アッネがめっちゃできた人で共働きでも家事も育児もほぼ一人でやってるから家事は簡単的なこれ系のスレ読むと胸くそ悪くなるわ…。アッネの旦那さんは悪い人ではないんだけど家事やらんしアッネが忙しくても自分で自分の飯も用意できないような男で小学生みたいなんや。アッネが子供二人世話してるように見えて辛いで。ワイのアッネは愚痴も言わんし怒らんし人間できてる最高の嫁だと思う。

      家事も育児も社会的能力も突き詰めれば男女の差というより個体差が大きいと思うわ
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 05:07
    • 夫は仕事出来るけど、家事をさせると本当に驚く出来ない、一人暮らししてたのに
      出来ないと言うと語弊があるけど洗った筈の皿ベタついてたり洗濯物はタオルが折られて干されてたり掃除機は部屋の真ん中しかかけない
      あれだけ仕事が出来るなら考えれば分かるだろうに、何故か出来ないのに出来てる気になってる
      自分が入院して帰って来た時は泣く泣く色々やり直したよ
      でも自分は夫より稼ぐ能力ないから普段はパートと家事
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 05:12
    • 途中で送信してしまった
      自分はパートと家事して今のところ上手く回ってると思う
      でももし自分がいなくなったら夫がきちんと清潔な家で健康に生活出来るか心配にはなるw
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 06:17
    • 育児はさて置きぶっちゃけ家事はクソ楽。行程の最適化能力が家事に重要だから男の方が向いてるだろうし。
      下手な奴らはまずやる気が無く手伝う程度の意識しか無い。そして部分的にしかやらないから「この段階でやっておくと効率が良い事」がわからない。
      家事は全体的に経験を重ねる事で、効率化やその家庭での最適化がされていく。一部の家事しかやらなきゃ前後関係が分からんから半端な家事になりがち。

      だから部分的にしか家事をやらなきゃ妻の求める水準に至り難いのは当たり前だ。ビジネスでも全体との相関関係が分かった方が効率化が出来るしな。

    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 06:37
    • ノーベル賞の対として犯罪ていうのが草
      知能犯と行き当たりばったりの犯罪に分けて見ると女は後者ばかりなんだよなぁ
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 07:11
    • よく女が「旦那に家事やらせるとまるでダメ」とか言うが、
      よくよく内容聞いてみれば単に重箱の隅つついてるようなケチつけてるだけのパターンがほとんど
      とく
      要は家事自体に自分の存在価値を
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 10:53
    • 男女で比較することほどアホなことはない。能力には個体差あるんだから。平均なんて取り用もない。5000万人のデータなんて取れないし、意見言ってる人の主観でしかない。
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 11:13
    • ※51
      出来ないんじゃない、適当にやっても最後はあなたがやってくれるからやらないんだよ。
      でも、あなたがやらないなら怒るだろうね。そういう役割が出来上がっている。
      旦那さんがしっかりするのは、あなたが先に逝くか離婚して新しい嫁さんを見つけてくる時くらいしかないだろうね。( ´・ω・`)
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 11:36
    • 女が差別されてる
      それ自体が答えでしょwwww
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 11:55
    • 女性進出とか言いだした頃に多くの大企業が試しに女性中心の部署を作って見たが、仕事できない上にやらないから破綻したんだよなあ
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 13:19
    • よく男の家事は雑だと言うが、じゃあ女は毎日大掃除やリフォームレベルのことやってんのかよ。出来てる奴なんて1人もいない。見て無くても断言できる。不可能だからだ。
      結局okと思う閾値の問題であり、男にとっては部屋の隅が汚れてようと、多少洗濯物が曲がってようと、どうでもいいこと。だからショートカットする。
      こんなちょっと考えなくても分かることを分からず、自分は完璧に出来ていると思い込んでんだから、馬鹿だって言われんだよ。
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 13:45
    • ぶっちゃけ今の40歳以下くらいで家事が女より出来ない男なんて仕事も出来ねえよ。
      男が働いて女が専業主婦だった時代なら違うけど。
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 21:27
    • 女には優れているところがないと本気で思っている奴はどこまで無知をさらけ出せば気がすむのか。
      実際に「平均」を語ると女の方がiqは高い傾向にある。すでに何人か指摘しているが、男は高知能と低知能の差が激しく、平均値が女よりさがる。
      女に指導者や求道者が少ないのは、単に興味がないからだよ。子供を産む前はより良い遺伝子を探すのに労力をかけるし、子供が出来たら子供の為に心血する。最も優れた女が表舞台に立つとは限らない。
      女はまさに遺伝子を残すことに特化にしている。高い感情共感能力や色の識別能力、コミュニケーション能力、マルチタスク能力、驕らず現状を把握し危険を回避する能力、子育てに必要な能力のこれらは女の方が優れている。
      とりあえず男は男性ホルモンのおかげで自信過剰になる傾向があると覚えておいた方がいい。
      女がC評価するものを男はA評価すると覚えておけ。だから家事の出来不出来にズレが生じる。男は効率重視で女は質重視。
      さて男性ホルモンのその自信過剰さは同時にあらゆる可能性を切り開いていく能力にもなる。人類が発展してきたのは男の好奇心と探究心と勇敢さのおかげで、人類が維持できたのはそんな不確定要素なものより今日のメシとばかりにひたむきに次世代を育ててきた女のお陰だ。
      オマエら父ちゃんと母ちゃんに感謝しろよ。
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/28 22:22
    • 戦犯は体育会系
      いまの若者なら男性の方が家事スキル高い
      女性は体育会系の悪い部分に影響されて、平均的に全スキル下がってる
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 18:55
    • 米62
      よくここまで適当なこと書けるよな
      >驕らず現状を把握し危険を回避する能力
      こんなもんあるわけないだろ
      あったらもっと上品に立ち振る舞ってるわ
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/30 10:40
    • ※62
      そういう不確定要素をきっちり言い切ってしまうのは無知をさらけ出してるのと変わらんよ。
      最近お前みたいなの増えたな。言い切ればこっちのもんだから的な奴。
      ※63
      つか女って何するにしても全般的に「遅い」じゃん。
      平均ステータスとか言うなら体力も視野に入れて欲しいわ。
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/30 19:27
    • 学生時代を真剣にやるのは女性が多い
      社会人になってから真剣になるのは男性が多い

      女性は学生までの財産によるスキルに頼りがちで、男性は社会人から精神的成長がはじまる

      早熟か晩成かの違い
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事