sssp://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
公的年金の支給額、18年度は据え置き 厚労省
2018/1/26 10:36厚生労働省は26日、2018年度の公的年金の支給額を据え置くと発表した。
改定の基準になる物価が上がる一方、
現役世代の賃金が下がっているため。
支給額を物価や賃金の動向よりも抑える「マクロ経済スライド」の発動も見送られる。年金の支給額は毎年度改定される。
現在は自営業者らが対象の国民年金で40年間保険料を納めた満額の人の場合、月6万4941円。
会社員らが加入する厚生年金は標準的な夫婦世帯で月22万1277円が支給されており、18年度も同じ額になる。17年度は0.1%引き下げており、据え置きは2年ぶり。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26169670W8A120C1EAF000/
アベノミクス批判してるやつは対案を出さない無能
>>6
デフレのときは金融緩和しても効かない
減税すればいい
マクロ経済のイロハだよ
>>25
求人率上がってるやん。金融緩和の効果は出ている。
減税は賛成。財政支出を増やすべき。バラまきが足りない。流通通貨が足りない。
俺は儲かってるから何とも思わん
俺
2012年、資産3000万円
2018年、資産1億8000万円
景気良いな
|
|
>>11
俺も7000万になった
ずっと安倍ちゃんでいいわ
貧乏人が増えただけやん
努力もしないで生きてきたつけですよ
60以上の割合が更に高まって賃金下がったんやろ
65まで雇ってくれるけど賃金は安いからな
新卒採用はユルユルで19歳ぐらいの奴が500万くらいの車ローンくんどるぞ
結局スタグフレーションかよw
この病は二十年続くぞい
大量生産時代の終了 大量消費の終了
インフレ政策だもの
不景気になる前に総理やめれば逃げ勝ちだな
薄給奴隷労働で多店舗を24時間開けていたような状態が通用しなくなってるだけだろ
個人だとなんでも限られるのが困る…。
宣伝したくても個人事業主や法人専用サービスが多くて利用できない…。
お金があったとしても、個人では宣伝する媒体がない…。
お金が無いんじゃなくて、あっても使えないのを何とかしてほしい……
日本の水準でいう低賃金でも働く外国人労働者がバンバン居るから賃金が動かんのだよね。
労働の給与だけでは稼げない世の中になった。
ある意味熟成した資本主義国家になったと言うべきか。
賃金は下落なんてしてないよ
逆に上昇してる
11月の実質賃金0.1%増、11カ月ぶり増加
2018年1月9日 10:15
厚生労働省が9日発表した2017年11月の毎月勤労統計調査(速報値、従業員5人以上)によると、物価上昇分を差し引いた実質賃金は前年同月比で0.1%増加した。
増加は11カ月ぶり。物価上昇に賃金増が追いついた。
1人当たりの名目賃金にあたる現金給与総額は27万8173円と前年同月比0.9%増加した。
名目賃金は4カ月連続で増加した。現金給与総額のうち基本給にあたる所定内給与は前年同月比0.4%増の24万1303円で、8カ月連続で増えた。
残業代などの所定外給与も2.6%増加し2万467円だった。
好景気なんて言ってるのは主にバカマスゴミだろ
政府や日銀は、景気拡大としか言ってない
スタグフレーションの定義は 高失業率かつ物価上昇
だから、失業率が下がり続けてる今の状況はスタグフレとも違うんだよな
ゼロインフレってとこか
給料上がって月40万になったぞ
明らかに上がってるんだが
企業の内部留保が問題視されることが多いがそれが問題じゃなく単純に日本製のものやコンテンツに競争力がなくこれまで日本に流れてた金が流れなくなっただけだぞ
日本企業の内部留保より欧米諸国が隠してる金の方が圧倒的
いま飯の種がない中で内部留保を吐き出したところで日本企業がただ死ぬだけ
儲かるのは欧米の機関投資家と東南アジア諸国だけだぞ
それすらわからないのかw
贅沢しなけりゃ手取り20くらいでも普通に暮らしていけるよな
求人率が上がってるのは働かない人が増えたから
賃金上がろうがこれからもっと働かない人が増える
生活保護が崩壊しない限り続く
日本は働かない働けない人に甘すぎ
社会貢献できないなら死なせよ馬鹿野郎が
もう韓国より最低賃金低いんだから終わってるよ
税金も世界一だし
そのくせ公務員の給料も世界一とか意味不明
公務員により日本は滅びる
>>93
ホントな、ひでぇーよな
日本の組合は
アベノミクスのおさらい
そもそもアベノミクスとは
・金融緩和
・財政出動
・成長戦略
この3本の矢で構成されてます。
で、金融緩和はやってますが、財政出動はやるどころか
消費増税などで引き締めを行ってます。
主犯格は財務省と自民党の反アベノミクス派(村上誠一郎、野田毅など)
です。
野党はこれを批判しなければいけないのに、アベガーと言っています。
間抜けすぎます。
株やらない雑魚の生活が苦しくなってるだけ
俺は株と仮想通貨で年収分稼いだ
幾ら好景気言われても最下層にはまわってこないからなあ
鳶職、土建屋、造園屋の連中が朝まで飲み歩くようになって
タクシーの運転手に1万円渡して釣りいらねぇとか言ったとか言わないとか
そんな話が街に溢れ出すまで庶民は好景気なんて感じないよ
どうして株に投資しないの?
給与減った分は株でなんとかしろよ
>>124
800万の投資信託で200万配当金出たわ
嫌なら転職するなり起業するなりしたらいい
株式会社の社員て言うのは株主であり
働いてるだけの人間はただの従業員だからな
好景気で賃金が上がりすぎたので、賃金を下げないといけない。
>>134
賃金に直接関係するのは景気ではなく「失業率」
このまま人手不足が続けば賃金は上がる。バブル期は人手不足だった。
現状新卒の囲い込みやバイトの時給は上がってる。
このまま好景気による人手不足が続いて失業率が下がれば「賃金は上がる」
理解できますか?
超低金利なのに好景気と言うのが分からん
実際は給与総額は増えて雇用も増えてんだよな
金融資産も増えとるし
ただ景気回復の実感ありますか?
って聞かれると
つい「感じません」と答えてしまう
羽振りがいいのはギャンブルで儲かった奴と安倍のフレンズだけ
国民のほとんどである下請けは青息吐息だ
みんなが豊かにならなきゃ結局ダメになるってわかってる?
株だけ上がって内部留保だけ膨らませて
市場に金まわらなけりゃ逆効果だろ
金持ちになって金つかうっていったって
一人の金持ちより1000人の中流増やしたほうが効果があるんだよ
講談社
売り上げランキング: 22
|
|
コメント一覧 (66)
-
- 2018/01/28 20:19
- 他人は知らんが好景気を感じたことはない
-
- 2018/01/28 20:20
- なぜか賃上げ交渉もせず政府がーと叩くアホばかり
-
- 2018/01/28 20:21
-
現役世代の賃金が下がってるんじゃなくて
クソみたいな仕事でクソほど金貰ってた前現役世代が
氷河期世代とスライドしただけやぞ
-
- 2018/01/28 20:36
- 今の日本の状況は10年前に韓国の国内問題で言われてたこととまったく同じだぞ。今の韓国みたいに日本もなるってことだから本気で若者優遇社会にしないと終わる
-
- 2018/01/28 20:43
-
人手不足もクソほどいた前現役世代が定年退職しただけで政策のおかげではない
その世代も先行き不透明だから再雇用で安く働かざるを得ない地獄
企業の減税分を国民の消費税で賄ってるうちは国内消費も回復しないし
景気回復もその実感もはるか先だわな
大企業と株主だけホクホクの亡国の政治というやつだ
-
- 2018/01/28 20:44
-
資産が増えたがら好景気って言ってるアホは何なの
そいつが他の奴の分金どんどん使わないと全く意味ないのだが
自分だけ何とかなればそれでいいとか考える奴大杉 まあそんなもんだよな人なんてもんは
-
- 2018/01/28 20:45
-
問題の労働人口7000万人の割合を出さないから、巧妙なとこ。一部分だけ上がっと伝えて。
少子化政策推移している自民はこのまま日本衰退するんだろうな‼
-
- 2018/01/28 20:48
-
待遇気に入らなきゃ辞めて起業すりゃいいじゃん
いくらでもチャンスあるだろ
どっかから金が降ってきて景気よくなるのかよほんと馬鹿馬鹿しい連中だな
-
- 2018/01/28 20:56
-
トリクルダウンとか大嘘ついて
大企業のために多額税金使ってバラマキ
バラマキの金は大企業から献金として
自民党へキャシュバック
-
- 2018/01/28 20:56
-
そりゃ、公的年金は仕方ないやろ。
老人の奴隷は卒業ってことや。
-
- 2018/01/28 20:57
-
※9
滴り落ちて来るはずなんだよ!
トリクルダウンが本当なら!
安倍ちゃんは嘘つきなんだね!
-
- 2018/01/28 20:58
- 消費税廃止すればいいだけ
-
- 2018/01/28 20:58
-
米6や10の大企業へのバラマキってなんや?
具体的にどんな政策のことだ?
-
- 2018/01/28 21:00
-
※7
安倍の傀儡の黒田日銀が
必要に日本株ETFを買い続けて
株価対策してるからな
安倍が年金運用改革と称して
年金運用資金で株を買い支えてるし
-
- 2018/01/28 21:04
-
株式会社設立の風当り緩和が原因
質の悪い会社がπを奪って全体的な産業力の低下を招いている
-
- 2018/01/28 21:05
-
好景気を実感できない人は不況も実感できてなかったんじゃないか?
「ブラック企業の話が減った」「求人が増えてる」って周りで言われてないのかな?
問題は以前の円高不況の影響で大企業が怖がって金を貯めてる。日本人的気質で下請けは価格を吊り上げない。結局下請けに金が回って下請け社員の給料が上がらないと多くの一般労働者の好景気実感はないだろう。これは政府の責任というより大企業の発注担当と下請け営業の問題。
-
- 2018/01/28 21:05
-
※14
国土強靭化
法人税減税
-
- 2018/01/28 21:07
-
※3
ほんとこれ
経営者はそれがわかってるから労働者がナメられてるのにな
自分たちで立ち上がった歴史がないから何もできないんやろね
-
- 2018/01/28 21:08
-
物価上がって賃金下がってるなら好景気とは言わない
スタグフレーションってやつだろ
-
- 2018/01/28 21:09
-
※15
議員連中も偶然資産を株式で持ってて、アベノミクスでかなり増加してるんだよな
株価回復(景気回復ではない)で馬鹿を騙しつつ大儲け
リスクは国民の将来の年金だけです、って凄まじいことするわほんと
-
- 2018/01/28 21:11
-
※17
ブラック企業の「求人が増えてる」
介護、飲食、派遣、小売
ブラック産業が成長している
-
- 2018/01/28 21:12
- 求人増えてるのは団塊が大量に定年退職したら奴隷の補充してるだけ
-
- 2018/01/28 21:14
-
※17
大企業が怖がって貯めようとする利益から税金を取らないのは政府の責任
法人税の減税を緩めてその分を消費税減税に回せば
実質的な所得増になるし国内消費も回復する
-
- 2018/01/28 21:17
- スレに経済に自信ニキわらわらで草
-
- 2018/01/28 21:18
- 馬鹿を騙すのが日本のやり方。騙されたやつが養分になる。
-
- 2018/01/28 21:25
-
※23
介護が日本の成長産業だからな
介護職増えて喜んでるんだから救えない
野党が出した介護職の賃上げ法案を
賃上げに断固反対して廃案にした与党
安倍自民党と公明党だから救えない
-
- 2018/01/28 21:35
- またアベガーか
-
- 2018/01/28 21:48
-
議会の過半数を与党が取ってて大抵のことはやれるんだから
結果残せてなきゃそりゃ総理の安倍のせいになるだろ。馬鹿?
-
- 2018/01/28 21:53
-
※27
高齢化社会だから介護職が増えるのは当然なんじゃない?
雇用自体は介護だけじゃなくて殆どの産業でそれぞれ数十万人規模で増えてるし。
.
野党が出した法案は、財源の問題と、制度運用の部分が曖昧だったんだよ。
結局、その後に与党はその法案と同レベルの賃上げ法案を可決してるし。
-
- 2018/01/28 21:55
-
※30
同レベルってのは賃上げ水準が同額程度って事ね。
-
- 2018/01/28 21:55
- 企業の状態はよくなってるから政治の問題じゃなくて企業側の問題なんだよなぁ。
-
- 2018/01/28 22:03
-
企業の状況がいいわけないやん
売上減ってるから天秤をごまかして利益を無理矢理上げてるってのに
そのうち外国にバレてとんでもないことになるぞ
-
- 2018/01/28 22:09
-
※24
企業が溜め込んだ利益って、法人税を引いた後の利益だよね。
つまり※24が言ってるのは法人税じゃなくて内部留保課税のことじゃない?
法人税って、上げたら上げたで業績は悪化するから、
寧ろ企業が内部留保を溜め込まなきゃいけなくなったり、
賃上げに消極的になる事態も起こり得るじゃないかな。
.
まあ、いずれにせよ消費増税が景気回復の足かせになっているというのには
諸手を挙げて賛成ですわ。
-
- 2018/01/28 22:09
- 消費税増税が控えてて景気悪くなるの分かり切ってるのに賃金上げるバカは経営者にはなれないだろ
-
- 2018/01/28 22:25
-
※34
法人税は基本的に赤字だと払う必要ないので
法人税を上げて業績が悪くなるというのはちょっと表現がおかしいかな
業績がいいところからしか取らない法人税を、きっちり取るようにするだけ
-
- 2018/01/28 22:31
-
※28
安倍「政治は結果なんですよ!」
-
- 2018/01/28 22:38
- お前は、10年前より物が安く、色々な物が買える様になって、税金が低くなって、生活が豊かなったのかよ?バカなのか?
-
- 2018/01/28 22:41
-
※36
あ~、何か言いたい事が理解できてきた。
企業が利益を賃上げに回さないなら、
法人増税って形で政府が徴収して、
消費減税って形で国民に実質的に配分しろ、と。
単に、法人からもっと税金を取れとか
内部留保がどうのとかとはちょっと違う話をしていたのね。
.
あと、確かに業績って言葉はニュアンスが違うね。
-
- 2018/01/28 22:41
-
公務員と政治家の給料アップのために好景気って言ってる面は大きい
日本の国際競争力が下がり、少子高齢化は進み、年金やナマポの穀潰しによる社会保障費が増大してるのに、国民全体の生活が良くなるはずはない
減税、姥捨山くらいはやらないと改善するわけはないんだよなぁ
-
- 2018/01/28 22:51
- 俺は給料ガンガン上がってるから今のままでいいや
-
- 2018/01/28 22:51
-
どうでもいい
もう遅い
少子化対策も賃金格差もなにもかもが遅すぎる
無策国家
-
- 2018/01/28 23:03
-
※41
経済は循環し、社会は繋がる
一部だけ儲かっても将来的な滅亡は防げないどころか加速する
でも自分さえ今さえ良ければいい
政治家様もそういう考えだからどうしようもない
-
- 2018/01/28 23:15
-
※43
同じ理屈で財務官僚こそ徹底批判したいな、俺は。
財務省人事で幹部が全員増税派で固められちゃったから、
消費税なんて10%どころの話じゃなくなってきてる。
.
政治家は不勉強な場合も多いけど、
官僚は分かってやってるからたちが悪い。
-
- 2018/01/28 23:17
-
起業すればいい、転職すればいいは笑える
ベンチャーキャピタルはアメリカの42分の1で大企業が買収もしない国で起業なんかするか
転職市場もゴミなのに現実軽視も甚だしい
-
- 2018/01/28 23:21
-
資産が増えて喜ぶ奴がいるけど
日本としての利益の底上げがされてるんじゃなくて
情弱から巻き上げてるだけって自覚するんやでw
-
- 2018/01/28 23:57
-
税金も増えてるのに給料上がったはwて喜んでる奴はおマヌケ
実質の所得はそれ程増えてない
-
- 2018/01/28 23:57
- 今の政治は底辺切り捨て政策だとなぜ気付かないのだ!?増税をして、政治家、官僚、公務員の給料を上げ年金も手厚く保障して上げるから、今の政治に文句は言わないでね!?って政策なんだぞ!だから今の国民は犠牲になって死ぬまで奴隷でいて下さいねってことだ!アホな国民は、高齢化だから社会保障費がいるから増税しても文句も言わずしたがうから大丈夫ってことやぞ!増税するなら、なぜ公務員給料、政治家、官僚の給料を先に下げない!この腐った国を作ったのはコイツらなんやぞ!底辺切り捨て政策が進んでいて、企業票が集まる政治家はずっと企業とズブズブなんだよ!企業の回し者で国民の敵なんだよ!逆転ができない社会で、死ぬまで奴隷やるぐらいなら子供産まずに国ごと滅亡した方がいいってのが若者達の答えだ!国民は早く目を覚ませ!今の日本も政治も完全に腐っている!はやく現実を見て目を覚ませ日本国民!!!
-
- 2018/01/29 00:42
-
もう手遅れなんだよ
諦めろ
-
- 2018/01/29 01:48
-
国が「借金を増やして」投資すればいいだけ(需要不足(デフレ)の脱却)
財源がない、借金がー財政破綻がーはもう止めよう(PB黒字化の撤廃)
通貨を自国で発行できる国に財源がないってさw(増税する必要がない)
どうなったら財政破綻するの?
その地点で財務省に洗脳されてる
消費税増税は消費を減らすデフレ化政策(消費を抑制、過剰インフレ時に実施するもの)
そして消費税増税でやっていることは、福祉予算でも再分配でも投資でもなく、何の意味もない国の借金返済
ただただ国民を貧しくするだけの貧困政策(内需縮小)
-
- 2018/01/29 01:49
-
バブル並じゃないと満足できない馬鹿ばっかりですね...
今はどう考えても景気拡大中だろ
数年前はアベノミクスは失敗したとか言われてたけどとうとう数字に表れ始めた
-
- 2018/01/29 01:50
-
元記事見に行ったが、計算基準が名目手取り賃金と書いてあったから
健康保険料・介護保険料等が増えた結果手取りが減ったので年金支給額も
下がりますよ(or据え置きますよ)って話では。社会保険料増加は年金受給
世帯の負担が主だろうしまぁ当然の成り行きかと。
-
- 2018/01/29 01:52
-
あっ、おいまてい
大企業にもちゃんと甘い蜜を吸わせないと海外に逃げられて結局日本は衰退することになるぞ
-
- 2018/01/29 01:54
-
そう、だから、いっぺん全員で諦める、脱力する(最低限の消費と最低限の労働=奴隷市場のボイコット)が正解だろ
国が潰れて困るゥ~って言いつつネット工作してるのは、御上とグローバル企業と投資家、金融(虚業)関係(←が言う国とは経済の事)
人と領土と覚悟があれば、建て直せる
奴隷として死ぬなら、座して死ぬ
今やどの職場もギスギスして奴隷同士疑心暗鬼に陥り、ごま擦りを優遇し、守銭奴を優遇し、就労の怠慢を優遇するので真に働く意味も方法も無い
世界のお財布と言うよりは世界のATM
ニホンガー○○党ガー等と、ひと所に理由付けするのもハッキリ言って馬鹿か意識的な誘導
この期に及んでデフレがどうたら政策がどうたら言ってるのは、苦しい死への延命措置、症状よりも副作用の方が悪質な対症療法を奨める。詐欺師みたいなモンだろ
機運もなく、体裁だけ取り繕って腐ったままやり直せると思っとる方が馬鹿だという話
国体の安全装置(中流層)を支配側が自ら破壊して廻っているのだから救い用もない
そしてレイシズムに迸るような外道、階級闘争に迸るようなサルは自分が一番売国していることに早く気付こうな
-
- 2018/01/29 02:00
-
米53
そういう心配をする時期はもう過ぎたと思うぞ
企業は残ろうが出て行こうが奴隷制の事しか考えてないと確定したんだから
日本人として日本に残るのがどのくらい居るかの問題だろ
金で同僚や国を売るならやはり出て行くべきなんだわ
経済支配という洗脳から脱するにはそれ位しなきゃならない
-
- 2018/01/29 02:07
- 氷河期は見捨てられたまま
-
- 2018/01/29 02:32
-
10年前と比べて手取りが5万下がった
これで給料が上がったというのは無理じゃね?
-
- 2018/01/29 03:04
- 終わった国についてもう言うことはないんだよなぁ
-
- 2018/01/29 08:11
-
コメントの120が象徴している
これはすでに贅沢三昧したいって欲望だけが膨らんでいるだけ
まともな生活とかいうレベルじゃあないわ
こんな異常な欲求持ってる餓鬼みたいな腹した奴が
契機が悪いと言ってるんだろうな
-
- 2018/01/29 08:14
- 株とか仮想通貨で儲けているのは構わないけど、あなたの住む周りがスラム化していく。逃げれるのは、ほんの一部だけ。
-
- 2018/01/29 09:04
- 高卒のブルーカラーの旦那と専業主婦の世帯が残業なしで子供二人育てられるくらいにならないと、景気が良くなったとは思えないな。
-
- 2018/01/29 10:08
-
「好景気です(好景気だとは言ってない)」
投機or死の経済とか、もうね。
-
- 2018/01/29 12:36
-
どんなに頑張っても下から上への資産移動が景気に見える状態は変わら無いし、見えない不景気と見える好景気が是正される事は無い
表向きの情報に見えない事はどの道無いも同然だからね
-
- 2018/01/30 01:10
-
そう、だから、いっぺん全員で諦める、脱力する(最低限の消費と最低限の労働=奴隷市場のボイコット)が正解だろ
国が潰れて困るゥ~って言いつつネット工作してるのは、御上とグローバル企業と投資家、金融(虚業)関係(←の国とは懐事情の事)
人と領土と覚悟があれば、建て直せるが「覚悟だ根性だ」喚いてたジジババは弱り行く中心世代を見ながらメシウマの他人事
奴隷として生きるなら、座して生きる 奴隷として死ぬなら、座して死ぬ と言うほどの気概もなく阿保なジジババは上から目線で説教始める
自分らが脳みそを、神経をすり潰すような社会の雰囲気を作りだし、どの職場もギスギスして奴隷同士疑心暗鬼に陥り、ごま擦りを優遇し、守銭奴を優遇し、怠慢を優遇するので真に働く意味も方法も無くなる
-
- 2018/01/30 01:11
-
世界のお財布と言うより世界のATM
ニホンガー○○党ガー等と、ひと所に理由付けするのもハッキリ言って馬鹿か意識的な扇動工作
この期に及んでデフレがどうたら政策がどうたら言ってるのは、苦しい死への延命措置、症状よりも副作用の方が悪質な対症療法を奨める詐欺 師みたいなモンだ
機運もなく、体裁だけ取り繕って腐ったままやり直せると思っとる方が馬鹿だという話
機運作りのために悪質な延命と不安煽りと相対弱者育成と秩序の破壊と争い事に精を出す
国体の安全装置(中流層)を保障される側の支配側が自ら破壊して廻っているのだから救い様も無い
そしてレイシズムに迸るような外道、階級闘争に迸るようなサルは自分が一番売国していることに早く気付こうな
-
- 2018/01/31 01:00
- 地方にゃ関係のない話だね
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













手の出ない都心部から郊外物件へドーナツ化が起こる。
大家業なんかデフレこそボロ儲けやったのになあ。。。
(不動産価格が下がる→家賃は下がりにくい→収益率上がる→金利格安)