1 名無しさん@涙目です。(東日本) [CH] 2018/01/27(土) 08:55:53.98 ID:IfRFbUU20 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典

sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
あなたは焼き鳥で「塩」と「タレ」どちらを選ぶだろうか。
「通」は塩を選んで素材の味を楽しむ、あるいは継ぎ足しで受け継がれてきた
「タレ」こそ至高などと、互いに譲らない戦いが長きにわたって続いてきた。

そこでJタウン研究所では、
『好きな焼き鳥の味付けは「塩」?「タレ」?』の都道府県別アンケート調査
(総投票数1025票、2017年12月12日~2018年1月23日)を行った。

塩かタレかについては、焼き鳥の部位によっても好みが違うこともある。
記者もつくねであればタレのほうがいいし、タンや皮なら塩のほうがいい。
それでも、ベースとなる「好み」はあるはずだ。
一体どんな結果になったのだろうか――?

タレ派の牙城は四国・九州

https://j-town.net/images/2018/town/town20180125182953.jpg
town20180125182953

結果は拮抗しているものの内訳は塩が528票(51.5%)、タレが497票(48.5%)となり、
全国的には塩派がやや多い、という状況だ。

https://j-town.net/tokyo/research/results/254975.html

6 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US] 2018/01/27(土) 08:59:19.57 ID:YIAB37SbO

タレ+マヨネーズ+七味

最強
異論は認めない

11 名無しさん@涙目です。(宮城県) [KR] 2018/01/27(土) 09:01:35.57 ID:8m/zLAqo0

>>6
全部マヨ味になるやん

204 名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ] 2018/01/27(土) 11:09:34.18 ID:0idfMLY10

>>6
これ今度やろう

370 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/01/27(土) 19:37:37.36 ID:H3bRbeNI0

>>6
マヨネーズ? 
オエー、つーか調味料だけ食ってろよw

7 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VE] 2018/01/27(土) 08:59:40.34 ID:C7xyJxJP0

皮やぼんじり以外はタレ

10 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU] 2018/01/27(土) 09:00:57.75 ID:iuHK3Qb50

セセリは塩

12 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/01/27(土) 09:02:15.21 ID:31n60he70

一味
山椒
辛し味噌

13 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE] 2018/01/27(土) 09:02:26.28 ID:VXD8zaq80

はぁ?なにが塩やねん
タレに決まっとるやろがアホか

14 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2018/01/27(土) 09:03:04.96 ID:Nfev5K3h0

前にテレビで鶏肉に合うのは塩かタレかを成分分析で科学的に検証してたな
両方とも相性すごく良かったけどタレがほんの少しだけ勝ってた

17 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/01/27(土) 09:06:14.05 ID:U8zfhK1e0

皮とタン、ネギマ、ももは塩
それ以外はタレ

19 名無しさん@涙目です。(東日本) [SI] 2018/01/27(土) 09:06:40.33 ID:lIctS5bN0

良い肉は塩
普通の肉はタレ

28 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/01/27(土) 09:09:42.68 ID:qfqjP5+r0

売り物見てもタレの方が人気あると思うけどなぁ

まぁ焼き鳥に限らずネラーは塩で謎の食通ぶりたい奴多いから、
ネット投票では塩が勝つだろうが

31 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/01/27(土) 09:10:56.26 ID:Idgi3YDz0

つくねはタレじゃないとダメ
あとは塩でもタレでもいいかな

39 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/01/27(土) 09:15:57.83 ID:/+u7sDFT0

https://i.imgur.com/VMc8G8w.jpg
https://i.imgur.com/TrwYsoW.jpg
VMc8G8w
TrwYsoW

53 名無しさん@涙目です。(家) [FR] 2018/01/27(土) 09:20:19.43 ID:2iO2ktIh0

>>39
言ってることは分かる
けど塩の方がうめえ

47 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/01/27(土) 09:17:37.15 ID:C7LUYm+h0

ご飯と食べるならタレで単品かお酒と食うなら塩

49 名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO] 2018/01/27(土) 09:18:33.89 ID:HQJnBx+80

どっちも旨い!

塩は七味もかける。

54 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/01/27(土) 09:20:47.44 ID:NtZ0k2K+0

タレと塩ダレは素材の味が死んでるんだよなぁ。

72 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/01/27(土) 09:30:48.49 ID:qfqjP5+r0

>>54
で、でたー素材の味厨

91 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/01/27(土) 09:37:33.19 ID:We5U5RZ+0

>>54
素材って
獣の味と臭い楽しみたいとか

野生か?

肉の臭み消すような真似したら
素材の味ぶち壊しだよねえ?

62 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] 2018/01/27(土) 09:24:14.10 ID:+PRn2e6G0

そんなことよりブラジル産と中国産は勘弁してくれ

65 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/01/27(土) 09:26:50.57 ID:6IUCb9K+0

砂肝は確かに塩だなw

92 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/01/27(土) 09:38:37.77 ID:FS1zDhFD0

通ぶって全部塩で頼むやつの底の浅さよ

98 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2018/01/27(土) 09:41:55.44 ID:Agf03Kuu0

お酒を飲むなら塩でよろしく

104 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/01/27(土) 09:46:10.38 ID:nX4jRnq30

皮とつくねはタレ
ネギまは塩
そもそも一括で全てタレor塩とかの方がおかしいやろ

105 名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN] 2018/01/27(土) 09:46:48.77 ID:jASJtw4Y0

子供の時はタレだったけど、酒飲むようになってからは塩だな
レバーはタレでも美味い

110 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/01/27(土) 09:48:41.27 ID:vgzBuZN50

専門店なら塩一択
その他の店や惣菜ならタレ

118 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/01/27(土) 09:50:34.71 ID:7puyDVD70

塩もタレも無しで七味だけがいい

121 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/01/27(土) 09:52:21.11 ID:lhuMiTlv0

もちろんたれ!
焼き鳥でご飯食べるから!

125 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/01/27(土) 09:53:46.48 ID:nO949gZG0

塩かな
手羽先もとめ手羽の塩が美味かった

128 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/01/27(土) 09:55:42.49 ID:oW9l2BS70

何も付けない、塩分は控えよう

136 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH] 2018/01/27(土) 09:58:23.65 ID:IshAgIsv0

ねぎまは塩、焼き鳥はタレが一番美味しく食べられる

139 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MY] 2018/01/27(土) 09:59:39.57 ID:v6Zqp6vX0

塩にきまってんだろ
タレは鮮度を誤魔化すため

153 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/01/27(土) 10:14:55.32 ID:Yk5FxVTc0

タレは店によって当たり外れ大きすぎる
安い店は塩

157 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/01/27(土) 10:18:32.87 ID:MvwRhbdW0

>>153
俺は逆だわ
肉がいい店つまり大体値段高い店は塩の方がうまい確率が高い

162 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] 2018/01/27(土) 10:21:48.24 ID:Vx88b60H0

どっちでもいい
山椒はつけて

202 名無しさん@涙目です。(地図に無い島) [US] 2018/01/27(土) 11:08:39.20 ID:ikwFjgLw0

>>162
それも旨いよな。

172 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/01/27(土) 10:31:59.30 ID:Oy0HJ9cb0

自分で焼き鳥作ったらわかるけど塩なんて誰が作っても美味い
でもタレは店のような美味いの作れない
何十年も継ぎ足して何千本何万本も浸けてエキスが出たタレに適うわけないわな
焼き鳥屋に行ってタレを食べないのはもったいない

176 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA] 2018/01/27(土) 10:35:45.57 ID:p+5ZMAj00

焼き鳥の天下東京では塩が確かにメインだな
まわりも全員塩だらけだし
もう全国塩統一にしたらいいのに

192 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/01/27(土) 10:57:03.77 ID:qtZ6mLKY0

たくさん食べるなら塩

205 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/01/27(土) 11:10:08.85 ID:yPR+Bf9J0

モノによりけりかな

どっちも美味い

九州産若鶏 もも串セット 焼き鳥 焼肉 バーベキュー におすすめ(50本)
ミート21ショップ
売り上げランキング: 12,407
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (30)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 10:40
    • 素材の味(ただの塩味)
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 10:43
    • ものによるとしか
      塩がめっちゃしょっぱくてタレが美味しい店もあれば
      タレが微妙で塩の方がおいしいお店もあるし
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 10:54
    • 20代→たれ
      30代→塩
      かな。たれは全然食わなくなった。店によって味が全然違うからなあ。
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 11:11
    • 旨い焼き鳥店を選ぶならタレの良し悪しや好みで大きく変わるけど
      塩なら何処で食っても大差ないからな
      個人的にはにんにく醤油ベースのタレ使う店が好き
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 11:17
    • つくねはタレがいい
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 11:22
    • どっちが旨いかは別として鰻と同じで店独特のタレの味付け込みで焼き鳥だと思うんだけどな
      塩振っただけの物は鳥の塩焼きとか別の名前付けたらいいのに
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 11:30
    • 単純に味が濃いのが苦手なんだよな
      だから焼き鳥は塩だし、寿司も醤油1滴で十分だわ
      でもウナギはやっぱタレだよな、そこはわかるぞ、ちゃんと
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 11:40
    • 調味料って味が強いからな、付けると調味料の味になるんよな
      でもそれがまた美味いんよ
      結局焼き鳥自体が美味いから塩だろうがマヨだろうがタレだろうが何も付けなかろうが全部美味いんよな
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 11:50
    • 肉の味を楽しみたいなら何肉だろうが塩だろう
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 11:58
    • 2本ずつくらい頼んでどっちも食べたらええやん。対立ネタは不毛なの多すぎ
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 12:02
    • 単に味が好きだから選ぶのに通ぶるとかなんなんだよ
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 12:52
    • お前ら塩塩言ってるけど、中身は塩と味塩と胡椒だからな。配分がまた難しくて家で同じ味は出ないんだからな。
    • 13. 
    • 2018/01/29 13:00
    • このコメントは削除されました。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 13:36
    • 埼玉の一部地域は、焼き鳥は豚肉なんだよ。
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 13:51
    • 9
      アホか、何も付けずに生で食えよw
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 13:52
    • ※14
      東松山の焼き鳥な
      だからヤキトリなんだな、あくまで
      焼き鳥ではない
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 14:30
    • 基本塩
      タレは当たり外れが激しいし
      専門店なら何も言わずに出てきた方を
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 14:37
    • かわとせせりは塩かな
      あとはタレが好き
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 14:52
    • ってか「素材の味(笑)」とか言ってる奴の中に※1みたいなリアル味障がいるからいくら煽っても馬鹿にされ続けんだと思う
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 15:10
    • 何故かこういう地域別の味付けの多数派に入れない
      神奈川県出身だけどタレ派だなぁ
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 15:46
    • 焼鳥も天丼もうなぎもタレタレタレ
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 15:50
    • どっちも旨いし気分変えられるから両方で
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 16:35
    • 塩界の異端児「塩だれ」だけは許さない
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 16:59
    • タレは店で全然味違うから塩頼んじゃう
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 17:34
    • 質問はどっちが好きかだからな?こんなもんだろ
      実際にどっちを頼むかは考え方による
      たれで味をごまかしてる店が多いから塩で頼む人が多い
      たれがうまい店ならたれでもいいと思う
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 18:40
    • 普通両方頼むよね
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 20:15
    • 個人経営のとこなら店主オススメの方でお願いする
      全国で1000人のサンプルだと都道府県ごとの信憑性ないな
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 20:20
    • つくねはタレ一択
      砂肝とハツは塩一択
      それ以外はどっちでもうまいかな
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/01/29 21:17
    • 塩はレモン&和からし、タレに七味

      両方食ったらんかい
    • 30. 波紋
    • 2018/01/29 21:30

    • タレだな
      塩は好かぬ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事