download
    1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/02/10(土) 11:47:48.52 ID:DVcep/QG0 BE:695656978-PLT(12000)

    sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
    http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000120548.html

    最近、店にいなり寿司がたくさん並んでいると感じた人もいるかもしれない。2月11日は「初午(はつうま)いなりの日」、なぜこの日にいなり寿司なのか。

      おにぎりと同じぐらい広いスペースをいなり寿司が占めている。そう、今年から2月11日は初午いなりの日なのだという。2月の縁起物といえば恵方巻きが有名だが、初午いなりとは一体、何なのか。
    お稲荷様が初めて祭られたのが午の日だったことから、節分から初めての午の日には初午祭りが行われる。そのお供え物は、やはり…。
      豊川稲荷東京別院、知客・内田良光さん:「もともと、稲荷というのは五穀豊穣(ほうじょう)。日本人が稲が良く育つようにと始めた信仰。お米をお供えするのは俵。俵がいなり寿司に似ている、そこから(いなり寿司を)お供えすることに変わっていった」

      今年の初午は2月7日。ただ、初午は毎年、変動することから全日本いなり寿司協会がいなりの日普及のため、2月11日を初午いなりの日と登録したのだ。
      豊川稲荷東京別院、知客・内田良光さん:「実際に、その日に食べたから何か良いことがあるというわけではないのでしょうが…信仰ですね。信じることのなかから、自分たちに良い方向に物事を向けるということ」
      今、いなり寿司も進化している。イクラや豚の角煮など9種類がずらり。
      おいなり食堂・花澤克己さん:「(Q.包まないの?)これ、オープンですね。オープンいなりなんで」
      包まずに上に具をのっけるスタイルをオープンいなりという。炊き込みご飯にはイクラやタコをトッピング。
      おいなり食堂・花澤克己さん:「初午いなりの日だけにとどまらず、毎日の食事に出ればうれしいな」

    2 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/02/10(土) 11:48:37.65 ID:wnEiWRl90

    そんなの知りません!!

    3 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2018/02/10(土) 11:48:38.78 ID:+Yt8ykeN0

    毎日が記念日

    201 名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX] 2018/02/10(土) 12:44:23.95 ID:e0CH20oo0

    >>3
    これ
    日本は、商人が力持ちすぎるとこういう国になるといういい例

    4 名無しさん@涙目です。(東京都) [EG] 2018/02/10(土) 11:49:02.77 ID:aXog4JQJ0

    次はいなり寿司の大量廃棄か?

    6 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/02/10(土) 11:50:07.50 ID:HSHRYpa90

    ω禁止

    10 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/10(土) 11:50:55.44 ID:I8tfmxbY0

     6592bd1975c45967a9625693d74eb6d9

    16 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/10(土) 11:52:00.39 ID:sYj7YAws0

    黒幕「次は・・・いなりの日を・・・・仕掛けるぞ!」
    ざわ・・・ざわ・・・
    社員「・・・・会長!会長!会長!」

    黒幕「ところで恵方巻が未だに定着していないが、責任者を連れて来い」

    49 名無しさん@涙目です。(茸) [DK] 2018/02/10(土) 11:58:09.55 ID:OnnVoHTF0

    >>16
    ワロタw

    19 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/10(土) 11:52:42.90 ID:ETF2Mb1o0

    まーた廃棄よ

    23 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/10(土) 11:53:18.35 ID:Gg+fvzwm0

    悪質にも程がある

    30 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/02/10(土) 11:55:01.57 ID:IZChTqkX0

    そんな風習知らんので食べません
    お稲荷さんも地元にないし

    33 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2018/02/10(土) 11:55:45.28 ID:VdNr9tYT0

    稲荷寿司にマグロとか入れるつもりか今度は

    35 名無しさん@涙目です。(群馬県) [AR] 2018/02/10(土) 11:56:17.38 ID:MQGkXb1G0

    >>33
    昨日見たらいくらとか入ってたぞ

    34 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/02/10(土) 11:55:59.85 ID:y0rzspuu0

    毎日がエブリデイ的に記念日作る気か?
    ここの広告代理店は西暦だったらなんでも記念日なんだな
    穴があったら欲情するくらい節操ないな
    タクシーのマフラーにまで欲情するくらい節操ない会社ですうううううっぅううwwwww

    馬鹿じゃなかろうか

    50 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/02/10(土) 11:58:30.20 ID:C4W97/7r0

    >>34
    毎日はエブリデイだろ…

    40 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/02/10(土) 11:56:30.88 ID:i6G0ZpLE0

    お稲荷さんは大好きなんでこれは許せる
    恵方巻きはマジでいらね

    75 名無しさん@涙目です。(芋) [ニダ] 2018/02/10(土) 12:04:50.56 ID:egl2kyI50

    >>40
    俺もいなり好きだからこれは良い

    41 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/10(土) 11:56:37.56 ID:o25fovQw0

    店長はいいなりと

    45 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2018/02/10(土) 11:57:35.78 ID:m3waT9Me0

    もうこういうのは結構です

    52 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/02/10(土) 11:59:00.19 ID:IpwI3sU90

    いなりの日なのはまあ百歩譲って良しとしてもコンビニのいなりなんか誰も買わねぇだろ
    うまいの作ってから下らん企画出せや

    53 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2018/02/10(土) 11:59:07.02 ID:uB2DHfGn0

    初午自体は元旦の初詣より歴史古いから別にいいんだけど、毎年変わるものを固定すんのはよくない

    1280px-Hatsuuma-festival,Hrooka-inari,Tajyuku,Katori-city,Japan
    初午(はつうま)は、2月の最初の午の日。旧暦で1年のうち最初の(つまり1月の)午の日も初午には違いないが、通常は稲荷社の祭の日である2月の初午をいう。初午祭に初午詣(福詣)する参詣者が訪れ、これを雑節の一つとすることがある。旧暦で行う事もあり、その場合は新暦の3月となる事もある。

    稲荷社の本社である伏見稲荷神社のご祭神・宇迦御霊神が伊奈利山へ降りた日が和銅4年2月11日(711年3月4日。2月9日(3月2日)説もある)であったとされ、この日が初午であったことから、全国で稲荷社を祀る。また、この日を蚕や牛・馬の祭日とする風習もある[1]。江戸時代には、この日に子供が寺子屋へ入門した。 本来は旧暦2月の最初の午の日であるが、現在では新暦2月の最初の午の日とされている。そのため、元々は春先の行事だったのが、冬の一番寒い時期の行事となってしまった。また今では2月最初の午の日とされるが、古来は、立春以降の最初の午の日に行われていた。

    引用:wiki

    56 名無しさん@涙目です。(家) [JP] 2018/02/10(土) 11:59:36.48 ID:Dbd3hNPq0

    サオの次は玉袋かよ

    60 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2018/02/10(土) 11:59:54.67 ID:cb5CiC+e0

    2月11日は廃棄の日

    62 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/02/10(土) 12:00:33.08 ID:dQ781G480

    >>60
    www

    68 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/02/10(土) 12:01:53.70 ID:lypJA/6O0

    おい、それよりお前ら今日何の日か知ってるか?
    こんな胡散臭い商売人が勝手に決めた日より、大事な【ニートの日】だぞ!
    2月10日はニートの日!!何しよっかな!?

    82 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/10(土) 12:05:47.41 ID:3+HPZXh+0

    初午は7日だったよ
    お稲荷さんに油揚げと尾頭付きの魚を備えたもん

    103 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/10(土) 12:08:28.74 ID:zKZXtk2i0

    じゃーサラダ記念日にサラダ食わなきゃ

    128 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2018/02/10(土) 12:18:25.23 ID:44mIuUf20

    フランチャイズのコンビニって客よりも店長相手に商売してるだろ
    こういうの押し付けで買わせてそう

    みすず おいなりさん 16個
    みすずコーポレーション
    売り上げランキング: 26,833
    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2018/02/10 14:05 ▼このコメントに返信




      ↓↓以下「僕のおいなり」は禁止
      ※2 2018/02/10 14:23 ▼このコメントに返信
      天罰下ればいいのに
      ※3 2018/02/10 14:24 ▼このコメントに返信
      五穀豊穣を祈ると言っておきながら、大量のいなり寿司(米)が
      廃棄されるイベントを催すのはどうなのよ。
      ※4 2018/02/10 14:34 ▼このコメントに返信
      コンビニの闇

      100円のいなり販売で得る利益
      本部 30円
      オーナー 30円

      100円のいなり廃棄で得る利益
      本部 30円
      オーナー -30円
      ※5 2018/02/10 14:44 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※6 2018/02/10 15:18 ▼このコメントに返信
      元旦に初詣はまだ最近
      元旦は恵方詣だった。
      ※7 2018/02/10 15:22 ▼このコメントに返信
      オレの誕生日だとずっと思っていたが、なんだ、えなりの日だったんだ。
      ※8 2018/02/10 15:31 ▼このコメントに返信
      googleさん優秀だからググれば何かしら出てくるからこれからめっちゃ増えそう
      意識高い社員がこういう日あるみたいですよーつって会議かなんかで
      ※9 2018/02/10 15:45 ▼このコメントに返信
      神様を都合よく利用してるのバレてるよ、食料を大量廃棄してる企業さん?あまり欲に任せたことばかりしてるとろくな目に遭わないよ…
      ※10 2018/02/10 15:46 ▼このコメントに返信
      絶対ウソ。
      ※11 2018/02/10 15:57 ▼このコメントに返信
      いきなり寿司を食べる日に見えたわ
      どういうこと!?って思った
      真面目な会議してる時に、上司に怒られてる時にいきなり寿司頬張るのかと思った
      ※12 2018/02/10 16:30 ▼このコメントに返信
      〇〇の日は〇〇を食べる日です〜って日本人の義務感というか、縁起担ぎたがる所利用してる商法が気持ち悪りぃしムカつくんだよなぁ
      とにかくいけすかねぇわ。
      ※13 2018/02/10 16:45 ▼このコメントに返信
      新しい大量廃棄の日か。うなぎも夏の大量廃棄の日って呼ぼうぜ。
      ※14 2018/02/10 17:06 ▼このコメントに返信
      ちょっとまって!?
      カーリーがはいってないやん!!
      ※15 2018/02/10 17:41 ▼このコメントに返信
      セブンが悪いんやな
      ワイの好きなお稲荷さんまで汚すなや
      ※16 2018/02/10 17:55 ▼このコメントに返信
      それならセブンは4月8日に甘茶のサーバ出せよ
      ※17 2018/02/10 18:16 ▼このコメントに返信
      去年は「夏の恵方巻」とかやってたような…
      ※18 2018/02/10 20:20 ▼このコメントに返信
      普通のお稲荷さんでいい。余計な物は入れるんじゃない。そして自分で作って食べるのがいい。
      ※19 2018/02/10 22:51 ▼このコメントに返信
      そのうち今日は南米とかアフリカの祭かなんかだとか言って訳のわからないもの買わせるつもり
      ※20 2018/02/11 02:30 ▼このコメントに返信
      大体セブンイレブンが元凶だよな
      ※21 2018/02/11 10:39 ▼このコメントに返信
      もう節分とまとめて2月は助六の月でええやん
      ※22 2018/02/11 10:54 ▼このコメントに返信
      日本人は食べ物を粗末にしないとか、残したら農家に失礼だろとかネットでいっぱい聞いたなぁ・・・

      やっぱり嘘っぱちだな
      農家はむしろキャベツをトラクターで潰してるし
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2018/2/10
      categories カテゴリ ニュース・時事・事案

      hatena はてブ | twitter comment (22) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク