
客「え?ネギ入れないでくれる?ダメなの?」
俺「個別対応をしだすとキリがなくなってしまうので」
客「じゃあそのままでいいや…」
バイト時代の思い出
ネギ食べられるなら食べればいいのに
そんなにカスタムしたいなら自分ちで作れよ
裏で他のバイトとボロカスに言ってやったよ
食べられるとは言ってないやん
苦労して取り除いたんやろ
なんだ融通の効かないクソ野郎かよ
えーねぎアレルギー殺す店かよwwww
今でも吉野家とかで汁だくとか言ってる奴を見ると思い出すあのクズを
ムカついたから食べてる間もわざと他のバイトとチラチラ見てやったわ
>>4
汁だくはメニューにもあるぞ
伝票もある
その客と直接やり取りした俺は他のバイトより気分悪かったから
そいつに聞こえるか聞こえないか微妙な大きさの声で
「好き嫌いとかやっぱりダメだよな」って言ってやったw
そんなことを誇らしげにしてるところ見ると悲しくなるわ
|
|
バイトが大声で文句言うとかクソみたいな店だな
>>14
大声でなんて言ってない
バイトの雑談程度の声だよ
対応のマニュアルがあるような店でもなかったけどね
ただそいつの当然のような顔してカスタムしてくるのがムカついたから
ジョークでも交えて処理できたなら立派だけど
普通に断って悪態つくとか最低でしょ
>>16
悪態なんてついてない
聞こえるか聞こえないか微妙な大きさで愚痴を聞かせただけ
>>18
ダサすぎるよ
見てるこっちが恥ずかしい
>>20
何もわからない大学生バイトに諭されるような客の方が恥ずかしい
>>22
できますか?→できません→わかりました
普通の流れやん
なんでそれだけで手柄取りましたみたいな顔できるのあなた
>>25
そうだよ
当たり前のことで別に特別なことは何もない
ただ出来ない事をやれみたいな顔して
当然のように言ったあいつが滑稽だったって話
>>29
その達成感に満ち溢れた感情はどっから湧いてくるんだよ
お前バイトに人生のすべてかけてるな
ネギ入れる工程が省けるんだから逆にいいじゃん
>>19
カスタムできるって他の客に思われると対応が大変だし線引きは必要でしょ
麺硬めとか味濃いめとかも聞かない店だったし
>>21
それが客商売ってもんだ
何でもハイハイ言うこと聞くのが客商売じゃないでしょ
個別にカスタマイズする料金は取ってないんだし
>>28
やっぱり分かってない。
もっともカスバイトの教育が出来ていない店側にも責任がある。
客商売向いてないわ職人にでもなったほうがいい
まぁこの話に関しては俺が叩かれる要素は1ミリもないからいいけど
赤を退治した気分には当時なったわ
>>33
店長とか上の人間に確認はしたのかい?
>>34
言うまでもないから言ってない
>>37
ホウレンソウも出来てない。
>>38
キチガイの言う事を聞かないなんてホウレンソウに値する事でもない
>>40
ネギ抜きだけでキチ扱い?そんな事ないよね。
その客のキチエピソードをもっとぶっこんで。
初めてのバイトかなんか?
やけにプライド高いけど何歳?
年齢だとかプライド高いとかの話でもないでしょうに…
なんか答えづらいこと聞いちゃったみたいだな
何を言っても無駄ってヤツだな
>>48
ダメもクソも10年くらい前の話なんで
非常識な客の言う事を聞かないとダメな奴ならそれでもいいが
>>52
10年間何も学ばなかったのかw
流石にこのスレで俺叩いてる奴は無理があると思うが
別に特殊な状況でもないし
実際に俺がバイトしてて腹たった当たり前のことを書いてるだけなのに
わかった死ね
|
|
「ネギ抜きって出来ますか?」とかいう良い方だったら、>>1も10年間恨み続ける事は無かったかもな
断って客がゴネたんならともかく大人しく引き下がってるんだから
この程度で10年も恨みに思ってるんなら客の言い方は関係なく
>>1が客と直接かかわる仕事をやっちゃダメな人だったってことだと思うけど
「トラブルを予想できる俺!」という意識が先行しすぎてて、そもそもの発想が飛躍してることに気付いてすらいない
それは店長が決めることでバイトが勝手に決めていいことじゃない
客に聞こえるように好き嫌い云々は駄目だな
ただの喧嘩売でクレーム入ったら首飛びかねん
たとえ客がクソガイジでこっちが不快に思おうが客に返すのはあかん
これは人間性のバトルだから負けらんねぇ
中国ネギ食いたくない人も居るし、ネギ節約できたら店も楽なんだよなぁ
ここでごねずに諦めてくれるめっちゃまともな人じゃねぇか。たったこれだけでキチガイ扱いとかこいつ絶対バイトしたことないだろ。バイトしたことあったらもっと酷い客にいくらでも遭遇するからな
こんな程度のことを10年経っても今だに根に持って武勇伝にしてるやっすいプライドが惨めだって話でしょ
ごくごく普通のやり取りで何でここまで勝ち誇れるんだ
よっぽど普段が惨めなんとだしか思えんわなぁ
「ボロネーゼにパルメザンかけないで」
って頼んだら
「できません」
って言われたのを思い出した。
当店の味はパルメザン込みだからだめなんだってさ。
で、出てきたパスタはやっぱりまずかったよ。
他の店舗だと「ホンマはダメなんですよ~」
と言いつつ対応してくれてたから店としては
表向きは出来ないで統一してるんやろうな
こっちは相手の顔見てはいないけど
できる?→できない。
で終わった話なのに悪態つくなんて、バイト云々の前にさ、君の人格否定したくなるレベルだよ
接客向いてないからやめた方がいいよ