20180217-00000002-jct-000-4-view
1 名無しさん@涙目です。(東日本) [GB] 2018/02/17(土) 16:09:45.66 ID:+mTO8E1I0 BE:837857943-PLT(16930)

sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
コンビニのレジで会計を済ませた後にお客が「ありがとうございます」と挨拶しなければならないのか、ネット上で議論になっている。

お礼を言うのはあたり前のことであり、それによって店員のモチベーションもあがる、という意見がある一方で、お礼を言っている人など見たことはなく、
お礼を言ったら店員に驚かれた、といった報告もある。地域性や店員の対応によってお礼すべきかどうかは別れる、と考えている人もいる。

■「恥ずかしい」とか「何バカな事いってんの」などと嘲笑います

今回の議論のきっかけは2018年2月10日に出たツイートだ。お店でレジ打ちしていたときに男子高校生が 「ありがとうございます」 と
会計後にお礼を言ったところ、その友人が、

「お前店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」

と言った、というものだ。2月14日までに3万2000を超えるリツイートと、6万5000以上の「いいね」が付いた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180217-00000002-jct-soci

店員にお礼を言うべきか?
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180217-00000002-jct-000-4-view.jpg

4 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/17(土) 16:11:38.29 ID:6PbOWG9M0

俺「どうも」
いつもこれ

10 名無しさん@涙目です。(catv?) [VE] 2018/02/17(土) 16:14:53.82 ID:yiN+sku10

言いたいやつは言え
言いたくないやつは言うな
それだけ

12 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2018/02/17(土) 16:15:06.61 ID:dB4x2GGFO

「ありがとうございました」つうな
よく行くコンビニのお姉さんとは街でよく会うから挨拶もする

16 名無しさん@涙目です。(庭) [NO] 2018/02/17(土) 16:15:30.43 ID:FAa3bYhd0

礼を言う言わないより
横柄なのはやめとけ
見掛けるだけで気分悪くなる

20 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/17(土) 16:17:16.77 ID:t8IJpPKd0

関西ではお礼言うのが当たり前。
この学生は自分が接客業したことないから自分の方が偉いと思い込んでる
非常識で世間知らずなだけだ

31 名無しさん@涙目です。(庭) [NO] 2018/02/17(土) 16:19:17.70 ID:FAa3bYhd0

>>20
義務教育で接客の職業体験必要だな
それをやってなお偉そうな態度取る奴は人間としてダメ

22 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CN] 2018/02/17(土) 16:17:54.57 ID:GfBJMgw90

不器用な人間が増えたのは事実だな
社交辞令もリップサービスもすっ飛ばして人間がみんな本音だけで生きてると何故思えるのか
逆に言えば純粋なだけで微笑ましいとも言えるんだろうがどうにもな

23 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/17(土) 16:18:09.93 ID:W2g3xAcS0

店員が「ありがとうございました」
って言うんだろ?それに対して
会釈ぐらいはする。

40 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US] 2018/02/17(土) 16:21:05.15 ID:dB4x2GGFO

>>23
店員に、言うんだよ
スーパーでも吉野家でもビジホでもどこでもそう

63 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/17(土) 16:27:17.17 ID:W2g3xAcS0

>>40
なんでお客様が金使ってお礼言うんだよ。
そりゃおかしいわ。

128 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/02/17(土) 16:42:44.55 ID:Y4KtAeQZ0

>>63
こういう人間が、
世の中に実際にいるんだよな。

24 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/02/17(土) 16:18:23.89 ID:lV8dimlL0

Amazonのコンビニ受け取り利用するから頭は下げる
これは本当に「すみません」って気持ち

25 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/17(土) 16:18:30.66 ID:Qzk968en0

それそうとうサービスを受けたならそれ相当の礼はするだろ人として
まぁ俺みたくチップを渡すなら礼はしなくていいだろな

30 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/02/17(土) 16:19:12.32 ID:WcDgrRkJ0

お願いしまぁす、ありがとうございましたぁは必ず言う

35 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] 2018/02/17(土) 16:19:42.05 ID:hJpIeQ030

自分で決めればいい何故何でも他人に伺いをたてるんだ

37 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/17(土) 16:20:20.90 ID:KzXJ5tnr0

弁当温めてもうたり
利益にならないことしてくれたら
ありがとう言うぞ
日本人なら自然と出てしまう

39 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/17(土) 16:20:45.16 ID:t8IJpPKd0

挨拶しないやつは店員が挨拶しなくてクソ店員だったとしても文句言えないからな
客が金払ってそれの対価に商品渡してる時点で成立してて
そこに+αサービスで挨拶してるんだから。現に海外の店員はクソ対応だろ

44 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2018/02/17(土) 16:22:31.88 ID:1v21+CtF0

>>39
店員が「ありがとうございました」って言ったら
お客は「どういたしまして」じゃないの?

その理屈だとお客は店員が「ありがとうございました」って言ってくれたことにたいして
「ありがとうございます」って言うことになるの?

52 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/17(土) 16:24:42.75 ID:t8IJpPKd0

>>44
それ本気で言ってるならやばいな。
店員はお客さんが買い物してくれたことに対して「ありがとうございました」
お客さんは店員が商品を詰めて会計して売ってくれたことに対して「ありがとうございました」

だろ。どういたしましてなんて言ってる人見たことある?まあ言葉のあやの掛け違いだけどな

41 名無しさん@涙目です。(香川県) [AZ] 2018/02/17(土) 16:21:30.54 ID:MqD5QPr70

俺は軽く会釈する

42 名無しさん@涙目です。(関西地方) [CN] 2018/02/17(土) 16:22:17.34 ID:AxOujZQ30

礼を言うか言わないかよりこんなことに賛否するのがおかしいわ

45 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2018/02/17(土) 16:22:32.38 ID:lkHIFm1x0

同じ経験だ
小さい頃からずっとありがとうと言っていたが、高校の時に指摘されて気がついた
でもやっぱり何かしら態度で示さないと気が済まない

47 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/17(土) 16:23:03.90 ID:5v9ZHsJw0

今後も時々その店にいくんだったら、いい印象をもってもらったほうが良い
自分のためでもある

48 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB] 2018/02/17(土) 16:23:14.90 ID:hr8YD/8+0

「どうも」
でいいんじゃね?
単に精算しただけなのに「ありがとう」というのも違和感ある
タクシー降りるときには「ありがとうございましたって」って言ってるかも
やってもらった労働に対して正当な評価であればいいんじゃね?

金払うためにレジ打って貰うだけでいちいちお礼言うのは変

57 名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ] 2018/02/17(土) 16:25:15.08 ID:8PhvfomK0

単純に接客業、サービス業の経験ない人はしなさそう
って、接客業してて思う
後は小さい頃からの躾、環境かね

59 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/02/17(土) 16:26:48.52 ID:T6OG36qV0

おっさんになるとね

違和感なく、自然に「ありがとう」の言葉が出てくるもんだよ

64 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/17(土) 16:27:48.46 ID:t8IJpPKd0

まあコンビニに限らず、飲食店や他の店でも言う
サービスがちゃんと行き届いてるときには。クソ接客だったら言わないし
義務や強制するものではないとは思う

67 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB] 2018/02/17(土) 16:28:04.35 ID:hr8YD/8+0

「お世話になりました」 で統一するのはどうよ

出所する時にも使えるぞ

73 名無しさん@涙目です。(西日本) [NL] 2018/02/17(土) 16:29:52.01 ID:F4YCZKk4O

コンビニってめんどくさい場所なんだね

掃き溜めみたいなひとたちが集まるところだね

一年に数回しか行かないわwwwwww

77 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/17(土) 16:31:01.70 ID:wDNXi4As0

店員に頭なんか下げるわけねーだろw
俺が唯一マウントポジションになれる場なんだぞ

78 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2018/02/17(土) 16:31:08.26 ID:yGIm6DJF0

よくわからんけど実話なら店員の目の前でこの会話が出来る無神経さが人として無いわ
邪魔だし意味わからんしはよ消えろとしか思えん愚行だわ

83 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/17(土) 16:31:44.84 ID:t8IJpPKd0

個人的な意見だけど、人に何か言われて無視できるやつって
会社などで挨拶するとき無視して挨拶も返せないやつと同じ感じがするんだよな
言われたら反射的に帰してしまう

92 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/17(土) 16:34:45.74 ID:t8IJpPKd0

違和感持つ人がそんなに多いってことに違和感なんだが
やっぱりこのスレの人たちはみんな接客業したことない人が多いのかな

95 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2018/02/17(土) 16:36:32.49 ID:yGIm6DJF0

>>92
接客サービスやってる人間は逆に闇が深いやつがいる
クレーマーも同種同業が多いだろ
俺はずっとサービス業やってきたけど公務員と同業者のクソさは嫌というほど味わってきた

102 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2018/02/17(土) 16:36:57.77 ID:1v21+CtF0

>>92
飲食店で接客業してたから「ありがとうございました」って言ったら「ごちそうさま」がほとんどだった。
「ありがとうございます」なんて返された記憶無いなぁ。

96 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [ニダ] 2018/02/17(土) 16:36:41.12 ID:3yarp9/mO

レジやってるとレジバイトやったことあるかどうか入りからすぐわかるよな
互いにムダな行動なく普通の客の半分くらいの時間でレジ済んで
ありがとうございましたって颯爽に去っていってかっけーって思ったから俺も客のときそうするようなった

103 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU] 2018/02/17(土) 16:37:04.80 ID:qb1vHDYn0

毎日行くコンビニの中国人店員さんに毎回ありがとうを言ったり、アイス2つ買って一つあげたりを続けてたら、14日にお釣りもらうとき銀座コージーコーナーの生チョコをもらってしまった。対応に困ってそれから行けてない。

116 名無しさん@涙目です。(北海道) [GB] 2018/02/17(土) 16:41:01.00 ID:/EBG8F600

店員がレジの仕事してくれた事に対しての感謝の気持ちだわな
店側は客が商品買ってくれて感謝。これが人間関係円満の秘訣

126 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/17(土) 16:42:36.86 ID:2ulZXP2z0

店員でも言わないやついるしどうでもええやろ
一応礼は言ってるし対応がいい店員には目を合わせてる
接客やってるやつが礼を言えとキレるのはそれはそれでおかしい

134 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/02/17(土) 16:44:02.36 ID:NmCz5WBM0

まあ強制しなきゃいいよ
俺は言っちゃうけど

気遣いと心遣いの違い
飯村 浩子
ブイツーソリューション
売り上げランキング: 586,708
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (58)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:04
    • 礼を言うという発想はなかった。
      なんのために礼を言うんだ?
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:06
    • お手数おかけした、失礼つかまつる!でいいよ
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:09
    • 日本はチップ払う文化無いんだから礼ぐらい言ったっていいんじゃないの
      米1のその発想もないとか言うやつは終わってるな
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:11
    • ※3
      対価を払ってるのに、それ以上なにかを求めてくるとは思わんだろ。
      どういう神経してれば客に礼を求めたがるのか、理解できないんだが。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:12
    • コンビニエンスという概念そのものが既に文化的人間性を否定する非情な技術的、合理的概念の産物であるから、その当事者として店員、客の対質に関係なく非情な人間が発生するのはさもりありなんという体である。個人の善悪倫理が問題であるとともに、過剰な合理主義が招く世間体の問題でもある。(個人的感想意見)
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:12
    • ※3
      じゃあチップ払えば礼はいらないん?
      小銭で代替できるものなん?
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:16
    • 客は神様なんて言うつもりはないが、コンビニレジで礼を言うのは意味がわからんな。
      べつに何かをお願いしてるわけでもなく、セルフレジでもいいんだから。
      商品の検索を依頼して、持ってきてくれたとかなら礼をいうのは当たり前だと思うが。
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:20
    • 俺はたとえコンビニでも軽くお辞儀くらいはするかな
      店側も礼を求めるとかそういうことは期待してないだろうけど。
      お互い気持ちよく会計できたほうがいいじゃん。
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:20
    • 頭は下げるけど声には出さないな
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:20
    • 一連の取引の完了確認のために頷いたりはするが、頭を下げてる感覚なんてないわ。
      なんかおばちゃん達はありがとうとかいってるけど、あれは違和感の対象でしかない。
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:21
    • お礼くらい大したことないだろ
      どんだけプライドたけーんだよ
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:22
    • 礼を言う派の人は感謝をしてると言うこと?
      それとも儒教的な儀礼のみの口上や振る舞いとして礼をしていると言うこと?
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:25
    • お礼を言う言わないは個人の考えで好きにすればいいと思う。
      だが、言うことに対して批判するのは間違ってると思う。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:27
    • 別に言わないやつは言わなければいい
      だけど言ってるやつをバカにするような
      賤民思想丸出しの奴は軽蔑する
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:28
    • ※12
      なるほど、気持ちよい会計について、儒教文化に基づかない文化圏で育った場合は、感情が伴わない礼の有無は関与しないと言うことか。
      逆に感情がともなうとすれば、レジでの取引のどこに感銘を受けたのか気になるな。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:29
    • ※12
      まあ儀礼として、だろうな。
      しかし日本に、まだ儒教文化が根付いてるとは思わなかったな。韓国みたいだ。
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:31
    • ※3
      半端な気持ちで他人を貶すと面倒なことになるだろうが…
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:31
    • ※6
      そういうことじゃなくて、チップ払う文化がないんだから
      せめて礼ぐらいしたってオカシイことじゃなくないかって思っただけ。
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:32
    • ※17
      すいませんでした
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:35
    • 元記事の指摘した方の高校生の考え型は
      どういう思考の元に出てくるんだろ?
      言わない事は別に個人の自由だと思うけど
      それを指摘するのが意味分からない。
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:37
    • 感情の有無とか形骸化した儀礼というよりかは、自然な所作として出た言動だと解釈することも出来る。電車で人の足を踏んだ時に感情が伴うよりも先に謝罪の言葉が出るような経験をした覚えがある人もいるのではなかろうか。
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:45
    • 金払ってるから言う必要ないってやつとは考え方が合わない
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:49
    • コミュ障だから会釈しか出来へんわ
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:53
    • どうもー すいませーん これくらい軽ければ挨拶として自然
      やけにハキハキと返事してありがとうございます!ってのはコンビニだと不自然
      一人じゃなく数人で来店してる時によく見る。ぶりっ子というか優等生演技というか席最前列に座る奴のような何か癇に障る感じ
      それでも悪態つく、無愛想よりましだけどね。過剰が不自然
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 21:55
    • そういうのは我欲から出る仮面的行動だね。事実かどうかは当人にもわからない場合が多いのだろうが。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 22:05
    • >>44
      言葉は言葉、としか捉えてないからそういう発想になるんだろうな
      朝の挨拶で同僚におはようって言われたら、こういう奴は挨拶を返すのではなくて「挨拶ご苦労」っていう発想になるのかな?

      ※12
      結局全ては自分のためだよ
      礼を言われてムカつくやつなんて人格破綻者しかいないし、礼を言うことで次回から店員も丁寧に仕事してくれる
      なんのことはない。全て自分のためだ
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 22:08
    • 金払ってるから言う必要がないってやつは
      給料もらってる会社に同じようにされているんだろう
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 22:23
    • コンビニ店員してたけどありがとうございますって言ってくれる人はいる
      そういう客は良い人だなぁって思うしこっちも嬉しくなる
      でも言わないからといってどうということもなく何も思わないし感情が動かないから会計をした作業で終わるって感じ
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 22:28
    • 別に言わない奴は言わなくてもと思うが
      俺はどうもーって言う
      理由?自己満足だし店員と仲良くなったらコンビニですらいい空間になるし
      仲良くならずともいい印象持ってもらったら
      気分悪い事されにくくなるでしょ?
      感謝の気持ち無いわけじゃないが、自分が気持ちよく使いたいからの自己満足よ
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 22:31
    • 金は商品に対して払う物だ
      店員に対して払うのは敬意と感謝だ
      店員が商品を入荷してくれて店員が商品を陳列してくれて店員がレジ作業してくれるからお前の手元に商品があるんだ
      逆にお前が頑張って働いて稼いだから店に金が入るんだ
      店員が有難うございましたとお前の働きに敬意と感謝を払ってくれたんだからお返しに店員の働きに敬意と感謝を払うのは当然だ
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 22:32
    • 挨拶すべきかしないべきかって論争が起こること自体に驚くわ…自分のコミュ障を正当化しようとして、挨拶しないことが正しいって方向に持っていきたいやつが多いのかな?

      にこやかに挨拶した方が相手も自分も気持ち良いだろ…
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 22:51
    • 明らかに年上の人にどうも~って言うのもな…
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 23:01
    • ※32
      なら目上だと思う人には
      ありがとうございますていえばいいやん
      ルールじゃないんだから自分の好きにせーや
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 23:28
    • 本当に頭の悪いやつ増えたな。
      まぁ別に言う言わないは好きにしたらいいけど。言わなくてもそいつが嫌われるだけだから。
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 23:44
    • お前が払う金は 品物の代金

      その他のサービスは店員がわの気づかいと、お前のありがとうございますで出来てるんだよ
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 23:45
    • 米7じゃあ自分で袋に詰めろよ
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/17 23:45
    • 品物以外の無償でやってもらってることを金を払うんだから当たり前だと思って
      相手を下すやつにはなりたくない
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 00:01
    • お礼とか当たり前のことじゃないのか?いちいちこんなことで悩んでるのか
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 00:26
    • 袋詰めは店員のサービスだから礼を言ってるわw
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 00:36
    • 「払った金は商品に対する対価であってサービス料は払ってないんだから、頑なに礼を言おうとしない姿勢がわからん
      そもそも客は店員より偉いという認識を持ってる奴がいるからなおわからん
      店員がサービスをするのは客にまた来てもらってリピーターとして金を落としてもらうためであって、本来金銭取引に関わる処理以外のサービスなんてする必要は全く無い
      そこを取り違えて客は神様だと店側の謳い文句を自己優越感に浸るために唱え続ける客は最早プライド高すぎる自己顕示欲と承認欲求の塊
      そいつらは自分みたいな人が一定数いるから自分の行為が正当化されると無意識の社会心理の中で思考停止に陥っている
      そしてその旨を指摘されると指摘した人を陰キャと称し(実際大半がそのケースだが)優越感に浸っていることを深層心理で再確認するために罵倒し優位性を保つ」

      「何まとめのコメント欄なんかにマジになってんの」
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 00:58
    • 「どうも」か会釈かな
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 01:07
    • 俺は言わないけど、言ってる人も別に変だとは思わない
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 01:15
    • 高校の時バイトでスーパーのレジやってたけだお礼を言われて嬉しかったからそれ以降お礼を言うようになった。
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 01:26
    • ありがとう、良い1日を、さようなら、まで言うぞ
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 01:42
    • 行儀良い人はする
      お馬鹿さんは会釈すら出来ない

      それだけの話よ
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 02:36
    • 愛想の良い店員にだけする
      悪い人には一切しない
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 02:38
    • 海外だと、挨拶とお礼はわりと当たり前なんだよな
      日本人が陰湿に見られる原因のひとつでもある
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 05:00
    • 機械からでてくるのに未だに札を1枚2枚って合ってますよアピールしたり
      混んでるのにトロトロ手を動かさずに挨拶したりこんなくだらんことをクレームしたり気にしたりするから世の中の変わるスピードが遅いんだよ
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 08:03
    • コンビニの店員にペコペコするやつって自分に自信がないやつだからな
      俺は常に高圧的だわ
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 08:32
    • ※49 こういう奴は死んでほしい マジで
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 08:47
    • 中国じゃありがとうとかごちそうさま言わないらしいな
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 10:36
    • 同業者だとしんどさ知ってるから親切丁寧にありがとうとなるか
      自分ならちゃんとするのになんだその仕事ぶりはと
      きつく当たるか二通りになりそう
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 11:18
    • 俺は「どうも」程度しかしないけど、する奴は偉いなあと思う。
      牛丼屋みたいな所でいただきます。ごちそうさまをハッキリ言う奴とか。
      事実はしない人の方が多いけど、した方が良いと言う思想はないとダメだと思う。
      童貞処女同士の結婚が一番カッコイイみたいな。
      もう現代じゃあんまりない事だけど、それが本当はカッコイイと思える思想は大事だと思う。
      ※49
      自分に自信がないから高圧的な態度をとらないと不安でたまらないんだぞ。
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 11:45
    • 感謝の一言で客と店員の両方の気分がよくなるんだから、お互いに言うのが一番じゃないの?
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 16:54
    • 俺は軽く会釈だけするなあ
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 18:06
    • 接客業からしたら
      どうもー、とか軽い会釈で十分嬉しい
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/18 22:10
    • どちらかに強要するのが一番悪質
      どっちをするのも各人の勝手
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 09:44
    • こういうやつって金はらってんだから汚く食っていいとか
      店員に罵倒してもいいとか
      思ってるよね(笑)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事