01
1 名無しさん@涙目です。(東日本) [TW] 2018/02/19(月) 13:34:13.19 ID:LLdFSBmA0 BE:837857943-PLT(16930)

sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
埼玉クイズ王決定戦、さいたまで決勝戦 歴史や特産品などの知識問い、秩父市職員のチームZが初優勝

歴史や文化、特産品など埼玉に関するさまざまな知識を競う「第6回埼玉クイズ王決定戦」の決勝戦が18日、
さいたま市中央区のさいたまスーパーアリーナで開催され、秩父市職員でつくる「チームZ(ゼット)」が初優勝を果たした。
賞品として2泊4日のタイ旅行などが贈られた。

https://www.saitama-np.co.jp/news/2018/02/19/10_.html

大接戦となった第6回埼玉クイズ王決定戦の決勝戦=18日午前、さいたま市中央区のさいたまスーパーアリーナ
https://www.saitama-np.co.jp/news/2018/02/19/10.jpg

10
6 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/02/19(月) 13:36:54.47 ID:9dERuOzN0

海がなかった

8 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/02/19(月) 13:38:02.59 ID:OYbTEyva0

埼玉と千葉って何か敬遠しちゃうんだよな

217 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/02/19(月) 15:39:19.58 ID:FwXKfqjb0

>>8
住もうと言う気が起こらない

10 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/02/19(月) 13:38:21.64 ID:115jvsh30

同じ腰巾着の千葉に住むよりマシだと思ってる

11 名無しさん@涙目です。(群馬県) [KR] 2018/02/19(月) 13:38:29.46 ID:v6V9XcXW0

都合良く都会人のプライドを持ち、都合悪くなると田舎だからと言い訳する。
話してみるとすごい陰湿でめんどくさい人たちが多い。

182 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AR] 2018/02/19(月) 15:18:20.17 ID:ylDNb/O90

>>11
無理するなや
群馬県で生まれ育ち、群馬県から出たことないくせにw

まあ、この茨城県民のブーメランに比べたらマシやけど→ID:NPSUkVXh0

18 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/02/19(月) 13:41:13.28 ID:qO7b73DZ0

埼玉ってなんで「埼」なん

41 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/02/19(月) 14:00:06.14 ID:xcflkByIO

>>18
サキタマはサキミタマが語源
奈良時代ぐらいにはもうサキタマと言う地名はあったらしいね。
サキミタマってのは神霊の事。

237 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/02/19(月) 15:53:27.83 ID:qO7b73DZ0

>>41
ほー勉強になりやしたサンクス

23 名無しさん@涙目です。(空) [CO] 2018/02/19(月) 13:48:18.21 ID:FmYF2w6e0

まあ期待値低いだろうから大丈夫なんじゃねーの?

37 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/02/19(月) 13:58:01.31 ID:+2Urfa410

夏は暑くて冬は寒い
グンマーと同じだった

38 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/02/19(月) 13:58:12.00 ID:L4YhgB9r0

埼玉だから仕方ないという免罪符は貰えると思う

39 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/02/19(月) 13:58:38.93 ID:U8QPRIKW0

医療体制がクソ
どの病院も混雑がひどくて一時間待ちは当たり前なところ

61 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/02/19(月) 14:15:22.43 ID:xcflkByIO

>>39
それは東京でも変わらん。
東京も完全予約の大学病院ですら2時間待ちだからな。

64 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/02/19(月) 14:17:27.85 ID:akIqTqS20

>>39
そういや交通事故の時にかなりのケガなのに入院をおすすめされなかったな

40 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/19(月) 13:58:50.56 ID:72hISw1U0

なんで埼玉って道が混むんだよ
人が多いくせに金使ってねえのか死ねよ行政とトンキン

44 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/02/19(月) 14:06:27.93 ID:5RZ4bM/60

メシ食うところもチェーン店ぐらいしかない
人口だけが多い東京から溢れた街

51 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2018/02/19(月) 14:10:45.49 ID:ubCsGp4Z0

浦和と武蔵浦和の間に住んでたけど、治安いいし民度も高いし今住んでる都下よりも都心にすぐに行けるし快適だった

54 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/02/19(月) 14:11:22.15 ID:oivy2erF0

川沿いの道を、もうちょいジョギング向きに整備してくれよ
多摩川沿いは、高いゴムチップ舗装をちゃんとしてたぞー

65 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/19(月) 14:17:32.47 ID:gjTc2B8e0

上京して埼玉に住むのは負け組かなって感じがする
神奈川ならまだマシ

67 名無しさん@涙目です。(庭) [ID] 2018/02/19(月) 14:20:29.72 ID:rfjmaLqv0

>>65
いや、見栄張るより合理的で情強とも言えるw

68 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/02/19(月) 14:21:15.83 ID:xcflkByIO

>>65
何かあっても神奈川県警
スラム化進む川崎と相模原
そんな所に挟まれた横浜

72 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2018/02/19(月) 14:23:30.76 ID:wDXCSNBJ0

>>65
神奈川こそ真の負け組じゃね?
物価も家賃高いし人多すぎだし街並みは起伏激しく汚いし、あるのはプライドだけ
中学が弁当持参なのがビックリしたわ

153 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] 2018/02/19(月) 15:04:28.55 ID:GLq06d9d0

>>65
それ上京じゃなくね?

66 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/19(月) 14:20:14.24 ID:L93mITlT0

たまに車で通るけどすごい平地だよね
山がなくて驚く
たまたま通ってる場所がそうなのかもしれんけど
ほんと何も無いよねさいたまたまたまかな?

73 名無しさん@涙目です。(庭) [ID] 2018/02/19(月) 14:23:40.60 ID:rfjmaLqv0

>>66
その平地の先端か東京だからビルや建物無かったら東京もあんなに空広いんだろうけどね

69 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/02/19(月) 14:21:42.69 ID:0i1bW8eJ0

饅頭が美味すぎてデブった

77 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/02/19(月) 14:26:36.21 ID:uD3xI6gV0

禁煙の飲食店が少なく、隣の席に赤子がいても平気でタバコを吸う田舎者が多いこと。
県政もタバコ規制に興味がないこと。

道路が整然としていないこと。

79 名無しさん@涙目です。(愛知県) [SA] 2018/02/19(月) 14:27:09.88 ID:mopDsuhK0

埼玉って何があるのかよくわからん
東京に行くのに手形が必要とか、埼玉民が東京を歩いてると逮捕されるとか、埼玉奥地で月光仮面が遭難して死んだとか、それくらいしか知らない

83 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2018/02/19(月) 14:31:04.79 ID:TTTTF39S0

旅行に行くとよく「東京から来られたんですか?」と聞かれるので 「いいえ 埼玉です」と答えると何となく微妙な雰囲気になる

149 名無しさん@涙目です。(catv?) [NZ] 2018/02/19(月) 15:03:23.46 ID:HGgF9VLC0

>>83
土産物屋とかで「東京です」とついうっかり言っちゃうんだけど、何か買って送るときに埼玉って書かなきゃいけないのを忘れてる。

87 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2018/02/19(月) 14:33:08.96 ID:ywnJ7WyU0

東武東上線は上りも下りも
始発から終点までド底辺の屑しか乗ってない

95 名無しさん@涙目です。(茨城県) [PK] 2018/02/19(月) 14:37:52.88 ID:NPSUkVXh0

車が無いと生活出来ないのに週末はデカい店に通じるような道路は
どこも混んでて平日の3倍は余裕でかかる

医者の数が少なすぎてどの診療科だろうが最低でも1時間は待たされる

文化レベルが低い
美術館・演劇系はほぼ死亡状態

チェーン店の店ばっかで
食うところの選択肢が狭い

この辺は言い訳できないレベルで糞

96 名無しさん@涙目です。(東日本) [AR] 2018/02/19(月) 14:38:03.15 ID:YSnRqL+90

https://dotup.org/uploda/dotup.org1467456.jpg

org1467456
97 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/02/19(月) 14:40:21.00 ID:iUCqpkEs0

こじるりが一生行くことはないって言ってたのを最近テレビで見た

99 名無しさん@涙目です。(茸) [TR] 2018/02/19(月) 14:40:59.99 ID:6NiwWEXX0

埼玉県民は都内勤務の人が多いから上品だよ。埼玉県民は負けを認めてるからプライドは低い。郷土愛はゼロ。ただ、何市に住んでいるかの上下関係は強い。北の方はかなり馬鹿にされる。

102 名無しさん@涙目です。(東日本) [TW] 2018/02/19(月) 14:42:06.22 ID:LLdFSBmA0

>>99
熊谷より北は群馬だからな

105 名無しさん@涙目です。(茨城県【14:34 茨城県震度1】) [PK] 2018/02/19(月) 14:42:52.18 ID:NPSUkVXh0

>>99
東京コンプこじらせて
県内ヒエラルキーに躍起になってる連中が「上品」」てwwwwwwwwwwww

100 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/19(月) 14:41:32.53 ID:TBoheNMz0

ゴミの分別がめんどくさい

103 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL] 2018/02/19(月) 14:42:15.31 ID:WCjhLaTi0

国道16号の内側は東京でいいと思う

129 名無しさん@涙目です。(庭) [ID] 2018/02/19(月) 14:53:19.25 ID:rfjmaLqv0

>>103
内と外で雰囲気も家賃もだいぶ違うんよなw

104 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/02/19(月) 14:42:37.04 ID:Bck5ukoW0

東京に引っ越すことになったらたぶん埼玉に家を買うだろうな
土地安そうだし

107 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/19(月) 14:44:12.90 ID:0PLoilue0

神奈川と埼玉の差ってどれくらいあるのですか?

116 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/19(月) 14:47:55.09 ID:L93mITlT0

>>107
神奈川は海あるしなぁ
横浜除外したとしても
湘南鎌倉あたりあるから強い

112 名無しさん@涙目です。(茨城県【14:34 茨城県震度1】) [PK] 2018/02/19(月) 14:46:47.94 ID:NPSUkVXh0

埼玉出身で成り上がった人間で埼玉に住み続けるヤツなどまずいない

そのくらい埼玉は格が低い土地

166 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/19(月) 15:13:38.79 ID:iDYeqn080

>>112
否定出来ないw

113 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2018/02/19(月) 14:47:07.63 ID:C2VreCI70

一時期住んでたけど、だ埼玉wwwwって言われて辛かったわ。実家文京区だがって言うのを堪えてた。

114 名無しさん@涙目です。(岩手県) [RO] 2018/02/19(月) 14:47:14.07 ID:WxYaReRn0

埼玉県人に「生まれは東京だけどね」と言うと何故か大人しくなる

118 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/02/19(月) 14:48:55.94 ID:017fHuMP0

スラム同然の東京の区の隣なんだが
やはりそれでも格下に見られる理不尽

120 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/02/19(月) 14:49:46.19 ID:kPQLUIBn0

AKBグループ見る限りでは埼玉無双だな
千葉や愛知では太刀打ちできん。博多や難波でも厳しい。

121 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/02/19(月) 14:50:17.55 ID:qmnpw19b0

千葉に行こうぜ!

128 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/02/19(月) 14:53:18.10 ID:H1MpB49e0

>>121
千葉は完全に失敗した土地
高度経済成長・ニュータウン時代に間違った方向に発展させちゃって、
人が多いのにその後の不況で再開発されずにボロボロ

電車は異様に混むのに電車賃も高い
終わってる

123 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/02/19(月) 14:50:47.39 ID:H1MpB49e0

神奈川県から引っ越してきたけど平地多くてチャリこいでも疲れない
あと神奈川県から都心へ行くより近い
埼玉からの方が都内へアクセス良いよね

126 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/02/19(月) 14:52:17.65 ID:dNMKiEBp0

地味な郊外でも油断できないのが埼玉県。
不良による凶悪事件や騒動が後を絶たない。
俺の身近な地域だけでも、過去に不良による殺人事件が2件、バットで襲って重傷という事件が1件。
恐喝事件なども後を絶たないし、兎に角、不良が多い。湧いてくる。
ヤクザと仲良しな市議がいたり、群馬で女子高生のお神輿に混ざろうとして警察と揉めて捕まるおっさん町議がいたり・・・

132 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/02/19(月) 14:54:29.66 ID:H1MpB49e0

>>126
俺の地元の川崎より住みやすいよw

131 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/02/19(月) 14:54:15.55 ID:te9D3Cqr0

埼玉に住んでる奴の9割はこんなところ嫌だ早く埼玉から出たいと思っている

136 名無しさん@涙目です。(庭) [ID] 2018/02/19(月) 14:56:49.40 ID:rfjmaLqv0

>>131
9割は嫌だとも好きだとも思ってないって言うか…

140 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/19(月) 14:57:38.02 ID:PWdJZgV/0

幼稚園の頃に浦和駅近隣に引っ越して、小学校・中学校・高校と金持ちかエリートばかりが来る学校へ行ったよ。
治安も良かったと思うし、何より学友に恵まれたのは何よりだったな。
親もそのへん見越して引っ越したんだと。自分の親ながらたいしたもんだと思ったよw

161 名無しさん@涙目です。(茸) [MY] 2018/02/19(月) 15:09:25.47 ID:x9WgN3a90

>>140
そのわりには
ここに書き込むって(笑)

148 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE] 2018/02/19(月) 15:03:20.54 ID:DkRN9Bcn0

初めから住んでればどうという事はない

特に俺は車が趣味なんで渋滞しないところに住んでて具合がいい
同じ埼玉でも渋滞するところには住みたくないな

162 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/02/19(月) 15:10:00.88 ID:10J9roQl0

都心から少し離れるともう車文化だから
急行停まらないような駅至近に住むと店の選択肢ががっくり減る
それはもう本当に情け容赦ない
東武ストアは神

このマンガがすごい! comics 翔んで埼玉 (Konomanga ga Sugoi!COMICS)
翔んで埼玉
posted with amazlet at 18.02.19
魔夜 峰央
宝島社
売り上げランキング: 10,112
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (73)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 21:15
    • 品川・中野・練馬・神奈川・千葉ときてついに埼玉に住んでるけど、
      住み心地は下手したら一番良い
      順調に落ちてるなーとは自分でも思うけど、今が一番建物のグレードも周辺環境も良いわ
      家賃安い住宅街だけど都心から近く周りに店も多いし道も綺麗
    • 2. 名無しのまとめりー
    • 2018/02/19 21:21
    • 埼玉ってこれといって観光地とか美味しい食べ物が思いつかんわ
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 21:28
    • ※2
      埼玉県民だが、埼玉は何もないことが誇りだからな。美味しいもの食いたいならまだグンマーや長野に足運んだほうがいいぞ。
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 21:32
    • 埼玉南部に住んでるけど正直めちゃくちゃ住み心地良い
      ただ冬の朝の冷え込みが強すぎる
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 21:35
    • 平地だわ、通勤場所が東京ならアクセスはいいわ、土地は都内より安いわで
      ぶっちゃけ住むには最高だとは思う
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 21:36
    • 5年前に埼玉スーパーアリーナに初めて行ったけどいいとこやん
      まぁ尼崎に比べたらどこでも天国みたいなもんやけどww
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 21:37
    • 埼玉は地味ながら色々あるし好印象
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 21:42
    • 旧与野に住んでるが正直住みやすさはトップクラスだと思ってる。

      ただ、何もないのは間違いないしプライドもない
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 21:45
    • 東京の腰巾着大いに結構。
      関東圏に日帰りで出かけられる利点は、700kmほど田舎から引っ越した俺からしたら十分すぎるメリット。
      東京一極集中のメリットをつまみ食いしつつ、適度に田舎な環境のいいとこどりできるダ埼玉最高や。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 21:50
    • 15年前くらいは住みやすかったけど、
      今は外国人が多くてびっくりするよ
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 21:59
    • 人混みが苦手な自分には埼玉は天国なんだよな。生活していくうえで不自由ないし。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:00
    • とかいってお前らどこ住んでんだ?
      埼玉千葉とか住むならマシなほうやろ
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:00
    • 熊谷民は郷土愛強い気がした。越谷は住みやすかった。浦和は上品。観光は秩父があるな。住むに最高だよ。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:01
    • 埼玉も千葉も少し都心から離れると完全に田舎だからな
      ・・・東京もだが
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:02
    • 関東に住めるだけで金持ちの勝ち組なんだよなぁ
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:06
    • ほんの少しだけ大げさに言えば鴻巣周辺から北はもう群馬にカウントしていいと思う
      鴻巣だって村を吸収しててトータル田舎だし、羽生やら行田もまあ田舎だし

      高崎線で言えば桶川がギリ埼玉の境界線
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:11
    • 埼玉の人はみんなR298でゼロヨンやるよ!
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:13
    • ※ 関東に住めるだけで金持ちの勝ち組なんだよなぁ

      そうか?(笑)地元が長野だが埼玉の北越谷のほうが家賃や物価は安かったぜ!
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:15
    • ちなみに日本一痴漢被害があるのは埼京線
    • 20. のぼうの城で戦った子孫やで。
    • 2018/02/19 22:20
    • 石田三成の水攻めで有名になった忍城の行田市埼玉は県名発祥地で、さきたま古墳群もあるだんべよ。埼玉は出雲の大国主命の五、六代目の埼玉姫命からきてんだべよ。古墳の上にある埼玉神社にお祀りしてあるだべ。まあ、行田市は『陸王』の足袋くらいだな。フライ、ゼリフライとか謎のB級グルメもあるな。蓮公園もあるけど、住んでみるとつまんねとこだよ。昔から災害もないけど、のんのんびよりだわな?
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:20
    • 埼京線は避けられる選択肢の1つに過ぎないからなあ。
      コメント欄の好印象から分かるように、住めば都を体現してる。都会コンプレックス持ちは素直に東京いきな。
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:20
    • 埼玉の新座市ってのは酷かった
      住宅街のあちこちに資材置場やダンプの置場があり、
      トイレは無いから通学路だろうが住宅街だろうが、
      そこらで立ち小便、野糞し放題
      役所は一切何もしない
      深夜早朝無関係でダンプや重機の音がガンガンするし、
      野焼きも当たり前で窓も開けられない
      新座市最低
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:24
    • ※22
      新座、朝霞辺りから所沢に至るまでは地雷
      あそこらへんならまだ春日部越谷がマシ

      埼玉はやっぱりさいたま市周辺が最強よ
      浦和、大宮、上尾に住んでりゃ間違いない
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:26
    • 南部は最低賃金東京と同じにしてくれ
      金使うところ東京なのに埼玉の給料じゃ納得いかん
    • 25. 
    • 2018/02/19 22:29
    • このコメントは削除されました。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:33
    • 川越市が隣国に媚び媚びでいい加減にしてほしい
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:33
    • てか俺千葉県に住んでるけど埼玉 バカにできる県なんてほぼないからなwww
      埼玉バカにできるのは東京神奈川大阪ぐらいだろ
      あと千葉県民は埼玉県ライバル争いしてないからな 遠すぎてよくわからん
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:39
    • 埼玉も広いけど東京寄りなら都心に30分もあれば出れるから住みやすいけどね。
      もっとも今じゃ埼玉も便利になって都内に行くのはイベントの時くらい。
      生活圏にIKEA、コストコ、ららぽーと、レイクタウンがあるからほぼ間に合う。
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:39
    • ※18
      長野はガソリンが高すぎ平地が無さすぎ
      大体中央線が通ってるってなんだよ俺は中央線てのはまあるい緑の山手線の真ん中通るから中央線なんだと30歳までずっと思い込んでたわ恥ずかしい
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:42
    • 正直地方から引っ越して来た身には、
      埼玉、千葉、神奈川、東京は目くそ鼻くそ。
      都心の一部だけ都会だねぇ・・・と感心するけどそれだけ。
      家の狭さより隣との近さにドン引き。
    • 31. 炬燵ニート
    • 2018/02/19 22:42
    • 毎日が日曜日なので、昨年は秩父三十四観音札所巡りやったら山ん中でくたびれたのか、バチが当たったのか膝が痛くなって治らなくなった。それで医者に行ったら糖尿病も発見された。
      人生詰んで来たので、秩父のぽっくり観音に祈願に行ってきた。山ん中の二番札所が無住寺で”散骨禁止”とかって書いてあったから、ワイがぽっくり逝ったら誰か黙って散骨してくれ!

    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:43
    • 浦和や川口は外来種やラブホが多くて汚い
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:43
    • 特に目立ったものはないけど住みやすいよ
      災害にも強いし
      飲食店がチェーン店ばっか、ってのは確かにあるけど、
      地方都市なんてだいたいそんなもんじゃないかな
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:48
    • とりあえずちゃんと県表示しろや
      埼玉よりひでーところがところどことレスしてんじゃねぇか
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:53
    • マンションや集合住宅は最悪
      田舎もんだから静かに歩く喋るって概念がない
      あと電車でやたらパン食ったりする
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:55
    • 名産と観光地がないって言ってるけど住むのに名産も観光地も必要ないよね?
      観光地あるからって地方に住みたいか?
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:58
    • 生まれも育ちも神奈川だが、
      家買うなら埼玉の浦和周辺がいいわ笑
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 22:59
    • 何故か性犯罪者は埼玉県民がやたらと高い
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 23:00
    • 浦和沼影
      浦とか沼とか付く地名は地盤弱いよって、そんなの言われなくても知ってるわ
      小学校の歴史の時間に、この辺は荒川がウネリまくってた地域だって習ってるからな
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 23:07
    • 商店街がケバブ屋だらけになるとは思わなかった
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 23:10
    • 意地でも東京や横浜に住みたがる人が多いおかげで同じような住環境や通勤時間でも安い
      デメリットは住所が埼玉なこと
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 23:15
    • 東上線なんて未だにジジイ達が床で車座で酒盛りしてるからな
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 23:15
    • 埼玉に住んでいるけど、確かに誇るものはない。良いことは都内まで車で30分(駅まで近い)都内に比べたら格安の300平米の戸建て(家族5人で趣味多いから)車2台、バイク。釣りが趣味だから東京湾のマリーナに船。都内に勤めて、子供がそれなりに多くて、アウトドアレジャー好きならいいとおもうよ。
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 23:17
    • 海鮮系がホントない、埼玉に当たりのある店がまったくない
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 23:29
    • 川越、池袋、川崎、横浜、住んだけど川越が1番!
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 23:31
    • ヤンチャ者(ヤンキーですらない)の川口
      上品(世間知らず)な浦和
      孤高の(忘れ去られた)戸田
      小江戸(笑)川越
      汚い&汚い&汚い(大宮)
      ただし土地がとことん平坦だから移動は楽
      故に自転車の数は中国に迷い込んだかって思うくらいに多い
      事故も事件も盗難も多い
      駅前の駐輪場の多さと駐輪場から溢れてそこら辺に無造作に止めてる自転車には驚くと思うよ
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/19 23:40
    • 東京で生まれ育って結婚して埼玉に住んだけど、住みやすいよ〜。子育てもしやすい。助成金なんかも多いしね。
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 00:15
    • 大阪から埼玉に来たけど、平坦!?ありえん、さいたま市内に住んでるけど坂とかゆるい坂多くてだるい。大阪では坂のないとこに住んでたからか坂多い印象がある。東京には住みたくなかったからいい所だと思ってるよ。
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 00:39
    • 埼玉はチェーン店ばかりって埼玉発祥の店は別にいいだろ
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 00:43
    • 何もないのが売りってのはちょっとわかる気がするな。
      治安が良いわけでも悪いわけでもなく、民度が高いわけでも低いわけでもなく、坂も無いわけでもきついわけでもなく、遊ぶ場所や繁華街が充実してるわけでも全く無いわけでもなく、その気になれば群馬の山や東京の街、湘南鎌倉の海や千葉ののどかな方に遊びに行ける。ディズニーに行くにも困らない。
      全てが中途半端だが全てが手の届くところにあるとも言える
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 00:46
    • ※48
      扇状地の平らなとこと、もともとあった島状の地盤のとこがあるから、ちょうど地盤が盛り上がってるあたりに住んでるんじゃないかな。逆に言えば地面がしっかりしてるってことじゃね?
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 00:52
    • ※50
      どちらかというと「生きていくのに必要な物は満遍なく全て整ってる」だな
      んで、「変わった事がしたいから外に出る」だ
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 00:52
    • ※48
      埼玉の西から東に引っ越したときは
      山が見えなくて落ち着かなかったから場所による
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 01:05
    • 確かに浦和駅を中心に割と坂多い気がする
      南浦和〜武蔵浦和エリアに住んでるとそんな坂多い気がしない
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 01:19
    • 年収2000万以下の人は都内に住んだらかなりきつい。
      年収2000万以下の都民の方は埼玉があってますよ。
      浦和住みだが、かなり良いところ。
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 01:20
    • 見るもの何もないよw
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 01:26
    • 大宮住みだけど坂は無いなぁ
      線路またぐ時くらいかな
      埼玉って交通が縦の移動はいいんだけど横の移動が難しくない?
      車持ってないし割と近いはずの所沢とかいったことないわ
      都心のほうには出るけど同じ県内で出かけるってのがあまりない
      他の市はどれくらい発展してんだろ?やっぱり田舎が多いのかな
    • 58.  ( ^ω^ )
    • 2018/02/20 01:26
    • 埼玉は東京行くのに特化した場所だからねぇ。それが唯一無二の特徴だとしか。割り切ってるからプライドもない。
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 01:32
    • 東京や横浜あたりに住めるならそれが一番だけど、そうじゃない選択肢の中じゃ埼玉が一番じゃないか?
      千葉でもいいけど電車だと東京出る時の利便性が少しだけ落ちる
      逆に埼玉の電車は東西移動がクソだけどな
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 02:20
    • 秩父は祭りが多いのがいいな
      小さいものを含めるとほぼ毎日行われているって話
      ユネスコ無形文化遺産とかアニメとかで知名度はある
      ただ開発とかは無能が多くていろいろ進んでない、昔は軽井沢まで道路を繋げる計画もあったけど頓挫した
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 02:21
    • ※48
      横浜きてみな、多分そこが平坦だって思えるぞ
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 03:10
    • 北海道から東京。んで捻挫埼玉だが不便は感じないなぁ。雪の無い札幌の端っこって感じでなかなか良い田舎具合!
      むしろ東京が無理だった。吉祥寺だったが道路狭いし人多いし駅のトイレのマナーは酷かったし、田舎出身の自分には埼玉の方が合ってる。
      ただ魚が不味いのは許せん
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 05:20
    • これ京都人とどっちがウザい?
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 05:23
    • ※22
      新座そんなに酷くないと思うけどなあ。
      それなりに長く住んでるけど立ちションとか見たことないわ。
      そこそこ大きいから場所によるのか?
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 07:03
    • 朝霞住んでたが田舎者からしたらコンクリートだらけで土が見えない
      人もやたら多い所だった
      電車は多くて大変便利
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 08:22
    • ※63
      京都
      埼玉はそんな次元じゃない。まず話題に上がらない

      鳥取と埼玉の位置を交換したら、埼玉には誰も行かなくなるし鳥取は発展する
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 10:27
    • 関東のはずなのに、関西臭がすさまじい
    • 68. 
    • 2018/02/20 10:56
    • このコメントは削除されました。
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 11:13
    • 見栄張って東京のよくわからないとこ住むぐらいなら埼玉住んだほうが絶対いいと思うんだがな
      治安悪い悪い言われてるけど東京と変わんねーから笑
      イメージで埼玉を語るエアプが多すぎる
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 11:26
    • 大概の叩いてる人間の出身地よりは全然マシって事くらいは容易に想像出来るけどね
      そんなに嫌なら上京しなければ良いのに
      地元で働いて良いのに
      出身地に貢献すれば良いのに
      地元に仕事無いなら関西行けば良いのに
      何で関東なのよ?文句言いながら関東来るのよ?
      もうパンっパンだよ!何で地元を移動するのに苦しまなきゃならん!?
      文句言うならもう最初から憧れの東京に住んじまえよ!
      他所を貶して楽しいのが田舎者の性なの?
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 12:22
    • 山の上大学ボクシング部思い出すなぁ
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 17:29
    • 最近、ネガティブな話題でも埼玉の話題が出て地味に嬉しい。
      でも本当に特色ないけど住みやすくはあると思う。
      戸田生まれ川口育ちの埼玉っ子より
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/02/20 18:02
    • 浦和や大宮なら住み心地いいよ
      大宮に住む前大宮から群馬よりに三駅くらい離れたとこに住んでたけどそこは最悪だった
      距離にして三駅くらいの差とは思えんくらい不便で、変な土着の風習とかあって町内会の入会、神社の手伝いが強制とかあった
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事