
ぼく「失礼ですがもう一度御社名をお願いできますでしょうか?」
電話「…社です …さんお願いします」
ぼく「かしこまりました(絶望)」
声小さくて聞き取れない人から電話ですって言ってたわ
>>3
ワロタ
もう一回聞き直せよ
電波が悪くて聞こえなかったとかでっちあげて
声小さい奴と早口の奴は本当に困るわ
>>7
あれなんなんだろうな
喋るとき無駄に早口になる人
面と向かっててもたまに聞き取れないけど電話だと輪をかけて無理ゲー
>>13
早く出さないと言いたいこと忘れちゃうんだよ
>>15
海馬に障害でもあんのかよ
逆に声高すぎるBBA
全く聞き取れねーし耳は痛いし
早口はゆっくり聞き直せばゆっくり返してくれる時が多いけどな
声の大きさはちゃんと言わないと無理だよな
こっちがしゃべってるときに被せんな無能
電話「…お願いします」
声小さい早口俺「はい~…ですね!」
電話「…です!!!」ブチギレ
どうしろと
職業柄ジジババにかけるから立場が逆の俺
電話「は?」
俺「」
電話「」
留守電に社名を名乗らず要件だけ残し奴
もっかい頼むっていえば大概ゆっくりはっきり言ってくれる
言わない奴は無能ガイジ
そういうやつがトイレの使い方汚かったりおかしの袋閉めなかったりする
俺バイトしてた時聞き取れないから全部店長に渡してたよ
電話「阿部ですけど○○さんいます?」
ぼく「はい、少々お待ちください」
ぼく「先輩、阿部って人からですけど」
先輩「阿部?誰だろ…はいもしもしお電話代わりました」
先輩「はい、はい、わかりました」ガチャ
ぼく「誰でした?」
先輩「本部長だぞ」
ぼく「ひぇっ…」
>>25
偉い人はよくこれやるから困る
>>28
役員のとかいうのこっぱずかしいんだよ
今の職場の電話の音量がなぜかクッソ小さくて困る
内線だと普通なのに外線になった途端小さくなるのなんなんだ
盗聴されてんじゃね?
感音性難聴だな
発達障害特有のやつ、俺も苦労してるよ
お前らよく人から、話聞いてなかったろーとか怒られてただろ
俺自営業「あ?どちらさん?お名前とご用件は?」
聞き取れるまで聞き返してやろうと思って
何ですか?聞き取れませんってやり取りを10回くらい繰り返してたら
唐突に着られたことあったわ
誰だったんだよ
液晶に社名と名前出る機能欲しいよなぁ…
売り上げランキング: 6,639
コメント一覧 (30)
-
- 2018/02/27 07:23
- 業者の電話出ると会社名言ったあと〜の件でーって言われると社名と名前忘れるわ
-
- 2018/02/27 07:38
-
すごいわかる 2回目までは聞き直せるけどそこで聞き取れなかったら
断片の情報を担当に伝えてあとで怒られることにしてるわ
-
- 2018/02/27 07:48
- 電話の音声って機械が再現しているだけだからはっきり喋らなきゃ伝わりづらい
-
- 2018/02/27 07:53
- 伝わってないのと、伝えてないのは同義。
-
- 2018/02/27 08:09
-
>42
>液晶に社名と名前出る機能欲しいよなぁ…
すごい欲しい
-
- 2018/02/27 08:45
- わかりすぎる。難聴もちなので、悲しいほど聞こえないTT
-
- 2018/02/27 08:46
- 聞き取れなかったと言ってとにかく変わることにしている
-
- 2018/02/27 09:00
- ワイガイジ、入って何年も経つのにいまだに電話の保留と転送のやり方が怪しい
-
- 2018/02/27 09:06
- 職業かえろ
-
- 2018/02/27 09:10
- 補聴器つけろよ
-
- 2018/02/27 09:42
-
会社内の電話に共有で登録されてる番号はちょっとしかないから、自分とこの電話だけこまめに登録してる。
次にこの席使う奴の「ヤバイヤツ デンワデルナ」の登録名がでたときのリアクションがみたい
-
- 2018/02/27 09:46
-
スレ36
エアプ乙
自営業者は信用商売なので、ある意味一番腰が低い奴が多い
-
- 2018/02/27 09:48
- 電話機の側にメモ帳置いておいて、名前と会社名書く癖つければ、よほどテンパる奴でもない限り分かるようになるだろ普通
-
- 2018/02/27 10:01
-
いきなり社名から言うやつはほんとしんでくれ
-
- 2018/02/27 10:43
-
あー、鈴木だけど(役員兼関連会社社長)
こういうのやめてほC
-
- 2018/02/27 12:36
- 赤毛の象さんがナンバーワン
-
- 2018/02/27 13:41
- 電話に限らずだけど、何回聞きなおしても声量上げないハッキリ発音もしない馬鹿が一番困る
-
- 2018/02/27 14:22
-
絶対に出ない。
どうせミスって怒られるなら、出ずに怒られた方が誰も損しないし同じ結果。
-
- 2018/02/27 14:32
- 例えば欠席連絡で自社に電話するときも、大きい会社なら、~部の〇〇ですっていえて伝わるけど、中小で部もないようなとこだと、社名名乗るのもなんかおかしいし、〇〇ですとしかいわないし、伝われ~とおもってる。
-
- 2018/02/27 15:33
-
※5
電話番号は表示できないときっついわな。
短縮に電話帳登録してあれば社名まで表示できる機種もあるしな。
最終的には社員で積み上げた自作電話帳が大切になる。
-
- 2018/02/27 17:20
-
はきはき聞き取れない人っているな
「1時間あれば終わりますか?」が「イチカンレバーリスカ?」にしか聞こえなかった
-
- 2018/02/27 18:41
-
散々出てるけど上の人の
「山田だけど田中お願い」とかやめて欲しい(しかも田中も結構上の役職)
あっちは声だけで識別されて当たり前だと思ってるけど、「失礼ですがどちらの山田様かお伺い出来ますか?」って言うと鼻で笑われて「代わればわかるから!」で察して繋いでめっちゃ下から田中に説明して繋ぐけどたまにこういう系で繋がない方がいい小物が混ざってるから本当怖い
そして役職の人の声を一発で当てられないのも気まずいから本当嫌
-
- 2018/02/27 19:55
-
訳の分からん無駄な「社員一同日々精進〜
.......◯◯商事の◯◯です。」的なのマジうざい。
-
- 2018/02/27 20:10
-
実際音が小さいんだよな
幾らなんでもあれは無い
まずそういうのを改善しろ
-
- 2018/02/27 20:44
-
取引先やお偉いさんの名前なら時間あるとき一覧表でも作っとくといいよ
ゼロからだと聞き取れなくても一度読んだことあればわかったり二択くらいに絞れたりする
-
- 2018/02/27 21:33
-
申し訳ありません。ちょっとお電話遠いようなんですけども
こんな簡単な一言も言えない無能かよ
-
- 2018/02/27 23:45
-
一部の事務員のおばちゃんは異様に早口
営業の男性でも早口の人いるけどなぜか聞き取れる
でも前者のはとにかく聞き取りにくい
-
- 2018/02/28 00:55
- 何十回も同じネタ使わなアカンとかアフィも大変やな
-
- 2018/10/07 11:39
-
※6
-
- 2018/12/21 20:40
-
※6