人前で誰かの悪口を言わない
尊敬する人or好きな人を聞かれたらとりあえず先輩の名前を出す
とりあえず純粋にニコニコしとけば一発
>>2
ほんまこれやで
これめちゃくちゃ大事
>>2
ワイ「^^」ニチャァ
>>34
口臭そう
前でたそいつに関する話題を覚えておいて
次あったときにそれに関する話題振る
黒ダウン黒ニットメガネマスク
>>9
もう誰も話しかけへん
些細な事でもありがとうという
>>11
ああーこれやな!これも大事
有名人の名前にさんをつける
職場で暇やったからトイレ掃除したら褒められたわ
>>16
おおーええやん
>>16
(褒めればまた掃除するやろ)
あと小さなものでも約束守るとか
これは当たり前やろうけど
基本やけど挨拶やな
>>20
ベーシックやけどこれもめちゃくちゃ大事やね
ほんま人ってこれは見てくれてるやろ~っていうものは案外見られてなくて
全然意識してないことが実は見られてたりするんよな
笑い上戸
>>22
ゲラはガチでええ奴
とりあえず一緒におってデメリットないわ
いただきますとごちそうさまであったり
神社出るとき一礼したり
そういう信心深さというか育ちの良さを見せると年配の方は評価してくれると思う
>>25
おおー信心深さは完全に盲点やったわ
それええな!
ちゅうか笑い上戸の人って自分も常に笑えること探してるから面白い人が多い
言葉遣い綺麗な人好き
小技ではないかもしれんけど
>>28
わかる
くだけた言葉多用するのもいかんよな
距離感近くなったような気するけど軽い
後輩にタメ口聞かれても気にせず笑いに変える
>>29
これめっちゃ難易度高いやつや
でもできたらマジでええ奴に見えるやろな
クチャラー気味やから人前で物食べるときは音たてんようにホントに神経使うわ
>>31
人によってはガチでいらつくもんなあ
あとまあちょっとした気遣いやない
先回りしてドア開けとくとか細かいとこで性格出るし印象も変わる
>>39
これやな~!
こういうのを自然にできたら好印象やなー
自分語りしない
>>41
これもあるわな
自慢はあんませんほうがええわ
本人がいない所で褒める
>>42
これ特に男相手には結構効果あるやんな
ワイもそうやるようにしてる
育ち悪そうなことしなければ少なくともアホにはみられん
>>47
育ちってほんま意識してないとこでガッツリでるやんなあ
まずは無愛想に接する
徐々に心を開いていくフリをする
>>50
ああー確かにそっちのほうがほんまに心開いてますよ感でるよな
>>61
ワイはこれはええやつやとは思わないわ
策士すぎる
>>64
確かにバレたとき底なしに印象悪くなるリスクあるわな
でも貧乏ゆすりは血行に良いらしいで人前でやるのはアカンけど
>>54
貧乏ゆすりはワイもええんとちゃうって思う
いつでも動けるように。車のアイドリング状態的な
まあ人の話聞いてるときにするのはいかんけど
やっぱり気違いは大事に
細かいとこに気が付いて実行することね
「あーゴミが落ちてる」って気が付いたなら拾って捨てるようにするとかな
簡単そうやけど難しいで
>>55
細かい気遣いほんま苦手や
ワイ自信ずぼらやから他人のことにまで目いかん
ほんま難しいと思う
容姿についての悪口だけは言わないとか
>>57
これはガチ
あと目を見て話してくれる
シンプルに困ってるときに助ける
>>62
これはほんまにええ奴やろなあ
「私はあなたより弱いですよ」感出すの大事だと思う
>>65
相手の脅威にならないように的な
裏での良いことは気付いたとき人前でやるより印象いいように見えるよね
>>67
ほんまこれ
なんかほんまにそういう意味の諺あったけど忘れたわ
細かい気遣いみたく何かをやれるような人は結局良い人やと思う
そうじゃない人は何かをやらないように徹するしかないと思うで
>>69
ぐう正論や
トライせないかんねんな
ちゃんと謝る
>>71
これ意外と難しいんよな
たいてい頭に血上ってるし
まあ時間たってもええからちゃんと謝ると印象ええな
ちなみにワイは気遣いやなくて気違いって書いてたんやで
気付いてくれよ~寂しいじゃまいか~
>>74
気違いに気付いたけど気遣いを感づかせない心遣いやぞありがたく受け取れ
あと困っている人には「大丈夫ですか?」じゃなくて「出来る事はありませんか?」のほうがいわれた方が嬉しらしい。
ソースはワイのマッマ、信用ならんけど
>>80
ナイス意見やん!
そういうのが細かい気遣いなんやろなあ
あと余程のことじゃないならちゃんと謝ったら許してくれるやつ
>>84
許せる寛容さも大事やなあ
あとちょっとでも嬉しかったら思いっきり笑顔になった方がいいと思う
>>86
これめちゃくちゃ大事
特にいい感情はもう直に表現したほうが絶対ええんよな
遅刻とかした時に「昼メシオゴリな」とか言う奴はいい人らしいで
その場で貸借り無しにしてくれるからずっと対等でいられるとかなんとか
>>87
確かに「いいよいいよ」って言われるより
そう言われた方が気持ちが楽やね
>>87
職場関係で行き過ぎたらパワハラやけど友達づきあいやったらそっちの方が楽だよね(金欠の時は除く)
>>87
これかっこええわあ
ワイのトッモがこれようしてた
次なんかおごってくれたらええで、みたいなかんじで
まだめっちゃ人おるやん草
自分のやることに筋が通ってるやつは性格いいかは別として印象いい
>>91
行動や言動に筋通ってるやつはやっぱ一目おかれるやんな
コメント一覧 (30)
-
- 2018/03/03 18:19
- ずっと小枝かと思ってたわ
-
- 2018/03/03 18:22
-
高橋美浩が使う手口は人気がある人に対して周囲の人間を少しずつ削り取るんやで
相手が確認しづらいような絶妙なデマを流して孤立させて自分のランクを上げていくんや
職場にいたら気をつけるんやで
-
- 2018/03/03 18:28
- まずアフィを止めます
-
- 2018/03/03 18:42
- 皆をいいやつと思う努力をしている
-
- 2018/03/03 18:44
- なんか清潔感があって爽やか
-
- 2018/03/03 18:46
- このコメントは削除されました。
-
- 2018/03/03 18:50
-
大学生なら挨拶とありがとうとごめんを言えて行けたら行くとか曖昧なことしなかったら友達増えるよ
そこそこ元がおもしろければ、友達に先輩や教授とか紹介されるくらいになる
-
- 2018/03/03 18:55
-
そこまでして良い人に思われたくない
だったら嫌なやつでいい
-
- 2018/03/03 18:59
- 友達とか知人はもちろん、店員さんや見知らぬ人に「すみません」と「ありがとう」言える奴は基本性格良く見られがち
-
- 2018/03/03 19:01
- おすすめした映画とか本とかをちゃんと見て感想聞かせてくれる
-
- 2018/03/03 19:02
-
笑顔ってのと容姿の悪口言わないってのはガチやな
普通に悪口全く言わないのは別に良いヒトじゃなくて、心開いてないとか腹黒に見られがち
-
- 2018/03/03 19:05
-
※8
うわあ
-
- 2018/03/03 19:09
-
※10
これバイト先にいるけどマジで性格いいと思う
「今度見てみるわ」って言って本当に見てくれるし勧めがいある
-
- 2018/03/03 19:13
- 1がレスで性格いいと思われようとしてるスレやろこれ
-
- 2018/03/03 19:25
-
※8
このスレタイの記事にそんなレスしてる時点で
態々だったらなんてつけなくても、お前元々嫌なやつじゃん
-
- 2018/03/03 20:26
- 犬の事を「ワンちゃん」って言う
-
- 2018/03/03 20:26
-
カラオケの時に歌ってる奴に見えるように爪先だけ乗る。
これだけで落ちへん女はおらんからやってみろ。
-
- 2018/03/03 20:43
-
ありがとうやすいませんを安売りする奴嫌いやな
本当に本心から感謝や謝罪して言ってるのではなく
只々ありがとうやすいませんを言えば良いと思ってるというか
-
- 2018/03/03 21:46
-
※18
いいからとりあえずありがとうって言ってみ?そんなんだから嫌われるんだよ
-
- 2018/03/03 21:49
-
いいやつだなって思ったりまた会いたいなって思う人は
明るい、人の悪口言わない、話聞いてくれる、素直、ありがとうって言ってくれる、
こっちの気持ち察してくれる、とかかな
なんかさっぱりした明るさで押し付けがましくない感じ
-
- 2018/03/03 21:54
-
※19
俺自身はありがとうと思えばありがとうというよ
ただ中にはありがとうをただ言えば良いと思ってるあなたのような人がいて、そういう人は俺は嫌いだなと思うだけ
-
- 2018/03/03 23:37
-
※21
めんどくさっ笑
皆少なからずありがとうって思うから口にしてるわけで、本当にただ言うだけのやつなんかいないでしょ。君の基準は知らんけど感謝の度合いがある程度大きくないと気に入らないってこと?
-
- 2018/03/03 23:42
-
いるんだよ
度合いがじゃなく、とりあえず言っとけばいいみたいな奴が
とりあえず謝ってるけど本当はそんなこと思ってないだろみたいな奴が
-
- 2018/03/03 23:53
- ※23とりあえず※22に謝っとけよ!
-
- 2018/03/03 23:57
-
ごめんね、ごめんねー
細かいこという俺が性格悪いのは十分承知してるが
安価付けて一々そんな突っかかってくる奴も十分面倒くさくて性格悪いよ
-
- 2018/03/04 00:03
- なんでも音をどすどす鳴らすやつはまじで育ちわるい。というか不快
-
- 2018/03/04 00:05
-
んー、「どうやったら見られるようになるか」じゃなくて「どうやったら見ることができるようになるか」かなぁ。
「見る」の対象が、前者は自分で、後者は他人ね。
周囲の人をどうやってポジティブに評価するか。
周囲の人間を不必要にネガティブに評価する人間は、結局ゆがみに感付かれて、「いい人」にはなりにくいと思う。
-
- 2018/03/04 01:19
-
逆にいい人感出さない方がええで
何かして「ありがとう」って言われたら「あぁ、○○のついでだよ!」とか不快感なくなるべく感謝程度の返答がおすすめや
-
- 2018/03/04 11:36
- でもいい人やってるとナメられるんだよねー。それが恐ろしいから威張ってたほうが得策。
-
- 2018/03/04 18:20
-
実際は表と裏の使い分けが上手い人がいい人扱いされるんだよな
特定のターゲット相手に上手にガス抜きできる人
傍目にはターゲットを気遣うとっても良い人に見えるけど
実際はターゲットを徹底的にいたぶり一切の自由を制限する
常にターゲットを手元においてターゲットの言動を監視し
2人きりになると言葉責め&跡が残らない程度に暴力をふるう
ターゲットが何を言っても「被害妄想」で片付けられ
逆にますますそいつが「いい人」扱いされ
一方で「余計なこと言うな」とエスカレートする
地獄だったね
「いい人」と呼ばれるヤツのターゲットだった中学時代は