
みんな違法だなんだ言ってるだけやんな?
みんな実行力ないからこそネットであーだこーだ言ってるんやで
実際漫画村に対して今できる行動ってなんかあるか?
出版社が一時的に電子書籍の取り扱いを見合わせるとか?
>>4
まぁ、署名活動くらいはできるやろ
関係者でもないのにやる奴はおらんやろけど
|
|
じゃあ一般人ができることってなんやねん
>>5
漫画村のサイトハッキングしてアクセスできないようにすればええんやないか
被害者が訴訟起こさないのは何故?
日本の法律の範囲外だから諦めてるの?
>>7
鯖がウクライナにあって日本と協定結んでないから手出せんらしいで
あーだこーだ言っても結局漫画村の広告になるだけやし
漫画村「漫画家が無料で広告してくれてサンキューwww」
口ばっかりってことはほんまは大して興味ない奴らが多いんやないか?
ほんまに嫌で嫌で仕方なかったら行動するやろ
>>13
やっぱ内心どうでもええんやろな
そんな奴らが出版の未来がどうのと偽善者面してるの最近よく見かけるからモヤモヤする
>>20
ネットの何かを叩いてるやつらは基本的に
ほんまに嫌いってよりも叩けるという大義名分があればなんでも叩くからな
大義名分ない時でも叩くことあるけど
まだわかりやすく叩けるってなると叩きやすいんやろ
>>22
問題の本質は何なのかとかどうしたらええかとか自分で考えてなさそうやもんな
さっきも漫画村逮捕みたいな嘘スレが爆釣れしてて草枯れたわ
サンキュー
http://i.imgur.com/uVWCw6F.jpg

>>16
漫画村を管理している会社←ファッ?!
せめて漫画家連中は自分らが被害被ってる立場なんやから連名で声明出すなり出版社に働きかけるなりするべきやんか
それをみんな誰かどうにかしろや!ってスタンスでツイッターとかでキレ散らかすだけでほんましょーもないで
Google八分にしてもらうしか
でも既にブックマークしてる奴には効果なさそう
国籍変えてないなら相当無理矢理だけどしょっぴける
まぁ明らかにリスクの方が大きいからしないやろうけど
政治家と政府も認識してるから普通に法改正するのが早いやろうけど盛り蕎麦かけ蕎麦に後2年くらいハマってそう
例えば年金支給75歳からとかなればさすがにキレるが
漫画村くらいならなあ
自分の利益がかからんと人間キレる気にもならんで
その点では女性専用車両のガイジって
ほんまで行動理由が謎やわ
漫画村運営してるのは出版関係者だぞ
日本の法整備を進めるために、自らが悪役にになって世論を加速させてるんや
潰せっつったって何が出来るというんだか
警察にすら犯人捕まえられないのに?
F5爆撃でもするんか?
>>33
具体的にはわからんがとりあえず何かしらの行動をすれば
いいらしい
>>35
「漫画村つぶれろ」と思いながらポテチ食べたんやけどこれでええのか?
>>37
ええぞ
強く思い込めばいつか叶うんやで
あれやろ運営者の顔写真を「こいつが漫画村運営してます!」って文と同時にばらまいたらこんな奴が運営してるサイトなんて使いたくねえってなるはずや(適当)
無料には勝てないんやなって…
つーか騒ぎになるまで漫画村自体知らなかったワイは...
>>42
ワイも知らんかったしみたこともないンゴ
少なくとも版権元は十分被害者足りえるんですがそれは
>>52
被害があると思ったら訴えればいいんやで
同人作家は身元も割れてるし訴えれば一瞬で捕まえられる
版権元が訴えないってことはつまり版権元に被害はないってことやで
非親告罪ってそういうことやん
いちいち訴えてたら金かさむってかそいつらを一斉摘発できない今の法が一番問題な件
>>55
小粒のザコはそうやがそこらの漫画家よりうん十倍も稼いでる同人界の大物だって摘発されてないんだからつまりはそういうことやろ
被害者がいない犯罪の犯人を捕まえる必要はない
>>56
同人誌に関しては被害者の有無ってよりは黙認されてるのが現実やね
一応公式が営利目的すぎるのは認めんとか見解出してるとこもあったはず
ただ実際ほとんど訴えられたりせんのは55が言うようにいちいちやってられんってのが一番やろな
>>58
いちいちやってられん程度に問題ないってことやろ
権利者に悪質って判断されたのは普通に訴えられて逮捕されてるしな
親告罪は訴えられるまではグレーどころか真っ白や
売り上げランキング: 20
|
|
漫画村のIPとURLへのアクセスを禁止してやればせいぜい海外のプロキシ鯖やVPN使える玄人しか利用できんようになるやろ
そういう奴らは漫画村が閉鎖になってもどこかしらからデータ拾ってくるんで無視や
止めるべきはスマホしか持ってないような中高生あたりの利用
串なんて小学生でも使えるだろ
そうでなくても「漫画村の見かた」とかまとめできて串のつかいかた解説するサイト出てくるし意味ない
スマホなら串アプリインストールするだけで簡単に使えるから尚更
原作者が同人容認してる場合とかは合法だけど
雑誌や単行本をUPしてるだけの漫画村は他人の財産使って金儲けしてるだけ
国内にそんな解説サイト建てるやつがいるんならそいつに対して著作権法違反の容疑で捜査かけりゃいいと思うんだけど
やっぱ「違法にアップロードされた物を意図的に見ているわけではないのでセーフ」って理屈が通るのかな
海外鯖でその手のサイトを建てられた場合はやっぱりアクセス禁止したらいいんじゃないか
そもそも民事訴訟は客観訴訟を除いて個人の権利救済のためにあるから出版社や作家じゃないと提起できんし、被告に日本の裁判権がおよび、さらかな被告を特定できないと提起できん。刑事訴訟にしても被告人に裁判権が及ぶ上に検察官が被告人を特定できなくて困っとるんだよ
漫画村見ないようにしましょう、と世間に呼びかけても焼け石に水どころか、有害でさえあるからな
利用者の取り締まりをするようにしようとしたって、漫画村のユーザーにはガキが多いし、一件一件の利用の違法性は強くないし、数が多すぎて事実上不可能
国が日本から漫画村にアクセスできないようにするか、ハッカーなら漫画村にサイバー攻撃仕掛けてサイトを破壊するとかできるかもな
著作権法違反は親告罪だから権利者以外は使わないとかネガキャンするとか以外にやることないわ
ネガキャンも逆効果説あるし案外まとめサイトも含めてダンマリを決め込むのが一番いいのかも
解説サイトが著作権に引っかかる訳ないだろうが。で、どういう法的根拠で手当たり次第に検閲、アクセス禁止にしまくっていくんだ?
相当拡大解釈出来そうなネット検閲法になりそうだな?
中国なら余裕でできるのになw
日本みたいに手順踏んでしっかり対応してたら対応した頃には儲けた利益もってトンズラされてるわw
舐められてるんだよこの国はw
強制マイニングはウクライナでも法律違反?だったらそこをつくとか
子供がやらないようにルーターに設定
大学とかなら弾いても大丈夫だろうプロバイダではないし
検索に引っかからないようにする
できることはそんなない
何もしていないんじゃなくて、読まないように呼びかけようにも、それが宣伝になりかねないからみんな後手を踏んでたんでしょ
中国とかだったら、普通に死刑に出来そうなんだけどなぁ。日本のこういうとこほんと駄目だわ
俺も騒ぎになってるから漫画村を知った。騒ぐ事が一番の広報活動になってるわ
現状では違法じゃないのに違法だー違法だー言うてる奴は、自分が広めてる事を自覚した方がええぞ
直接アップロードしてなくてもリンク張っただけでアウト。わいせつ物なんかは、その扱い。
日本の法律はかなり恣意的に運用できるようになってる。
この場合の正しい行動は、ツイッタで検索して片っ端から利用した奴を違法視聴したと警察に通報する事やで。
読んだ側はそら殆ど日本人やから、利用したら刑罰案件やぞ。
著作権やクリエイターの産みの苦しみなど知ったこっちゃない
漫画家を目指す奴は減っていって漫画自体の質も低下していくだろうな
某電子書籍ストアでは紙の書籍と変わらない値段で提供してるので愛想が尽きた。例え漫画市場が焦土になったとしても構わん。紙版と同じ値段で提供する漫画家は滅びたまえよ
漫画を楽しむ大半は暇だから目の前の娯楽になんとなく手を出してコンテンツが衰退したら新しい娯楽に移るだけの人たち
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















ワイら一般人はそもそもそんな違法サイト見なければそれでいいわけで