職人系や芸能スポーツ系はなしな
そりゃないだろ
お前引きこもりなんだから
>>2
はいアスペ
高卒にも優秀な奴はいる
ただし大卒の方が優秀な割合は圧倒的に高い
大卒でも高卒でも無能な奴はそれなりにいる
>>10
これ
結局企業の採用ってくじ引きみたいなもんだから
大卒という当たりの多いツボから選ぶのは当然なんだよな
だからといって高卒にも当たりがないわけじゃない
>>19
だわな
無論高卒の多くが無能なのは確かだが
十把一絡げにしてると足をすくわれると思う
職人芸能人なしとかいう反例をなくしたいだけの条件やめろ
>>13
だってそれ大卒にもごまんといるし
|
|
ある
事務員で老害共に全員にパソコン教えてる子がいた
寿退社してからめちゃくちゃ大変だった
>>6
パソコン教えるとか全然優秀じゃないんだが
なにそのレベルの話?
>>12
パソコン教えるって言っても会社のどこにどんなデータあるかって話だぞ?
パソコン黎明期の頃の話だ
>>17
会社のデータ作成してる人がいたわけだ
それ教えるのって優秀とは言わなくね
>>27
全然話通じねえなお前
大卒だけど、必死に勉強して偏差値45以下の大学に入るようなのは
高卒の上位何割かより程度が低いように思う
偏差値44の大分大学の池崎みたいなのとか
>>21
それはマジだと思う
それこそFランなら行かないほうがマシ
>>21
大学受験してないのバレバレですよ(笑)
>>21
それはあると思う
しかし高卒で終わる、大学中退ですらない連中の中には
進路不定、ヤル気無しの進学も就職もどちらも選ばなかったのが混じってくるのもな
最初から働きたいいって手に職つけるか
起業してばりばりやってる人を見るべきだけど
大卒リーマンじゃ通常関わりがないべき
中卒で親の会社継いで一気に立て直した超有能なら知ってる
高卒が集まる中で使える大卒高卒はいても
大卒が集まる中で使える高卒はいない
しょせんは底辺のゴミ
ホンダのs660作った人だめ?
>>28
ニッチ過ぎてわからん
紹介してくれ
>>33
工業高校卒→四輪車デザイン部門
→いろいろあって軽スポーツカーの開発責任者に最年少抜擢
社内公募で集まった開発ガチ勢を束ねて完成まで導いた変な人
職人枠かなーとも思ったんだけどプロジェクト運営側にまで行き着いてるから
バケモノの一種でいいんじゃないかなって
>>55
そりゃ優秀だな
大企業はプロジェクト動かすのに半端ない人数と何人もの管理職が関わるから
頭良くないと動かしたいものも動かせない
>>66
高卒というか専門高校卒には、経済的事情で大学いけなかったり、
早く働いて家を楽にしたかったり
そもそも専門バカの極地なのが巣食ってるから
職人ルート多いけどたまにこの手の変なのが湧くのよなぁ
院卒くらいになれば専門知識活かした仕事も出てくるけど
大卒じゃ結局会社入ってからいろいろ覚えてくわけだからね
地頭いいやつなら高卒でも十分に戦えると思うわ
>>36
そうそれよ
都市伝説のようにそう囁かれてるけど実際に見たって人はいねぇ
マジレスするといる
大卒だから良いなんて今まで一度も思ったことなぇな
>>44
どんな人よ?実際に見たの?
>>45
実際うちの会社におった女の子
寿退社しちまったが後任の大卒BBAは常識知らずのウンコちゃんやったぞ
>>54
どんな感じで優秀だったの?
法律に精通してたり会社の業務を改善したり?
>>60
入社時の知識はたいしたことなかったが何でも覚えようって努力してた
当時不景気でその子だけ就職決まってなかったんだが
いま考えてもめっけもんだったなオッパイ大きかったし
いちいち言わなくても常識ある子はどこに行っても通用する
とりあえず高卒社会人が集まったときのあの品のない空気なんとかしてくれ
だからいつまで経っても馬鹿にされるんだよ
いるにはいるが、稀なんじゃ
トヨタの副社長高卒じゃなかったっけ
まあいても団塊の世代だよね高卒で役員なったりしてんのは
俺らの世代じょほとんどいなくなるだろうよ
今は高卒の方がマイノリティーじゃん
有能は少なくなるわな
郵便局の窓口から郵政本社まで行った奴はいる
グーグル月面レースの日本人チームにも高卒いたよね
車の設計だかなんだかしてたとか言うてたけども
トヨタの副社長は中卒じゃなかったか
ただ60歳くらいの役員は高卒でも学歴高いからなー
見たことないって奴は手前が井の中の蛙って言ってるようなもんだろ
大手企業でも居ることはいるし電力会社とかには結構いる
ただそれなりの企業になると大卒からしか取らんとこ多いから見る筈ないわな
>>92
バブル期に入ってきたのには高卒かなり居るよ
無論有能とは限らんけど
厄介なのがめちゃくちゃ無能でもないから切られないんだな
まえに勤めてた会社の所長は高卒やな
時代が違うんやろうけど
うちの実家の会社は中卒とか元ヤクザとか使ってたけど
頭でっかちよりはよっぽど仕事できたぞ
リフォーム関係だけど
>>94
だよな
大卒で妙にプライドあるヤツは使いにくいしいらん
技術系は総じて学歴はあまり関係しないように感じるな
周り高卒一人くらいしか知らんわ
派遣で仕事してたり辞めたりなんかまあお察しな人生を歩んでる
都市伝説だよ
|
|
本田宗一郎 中卒
田中角栄 中卒
安部修仁 高卒(吉野家バイト→吉野家ホールディングス会長)
河村泰貴 高卒(吉野家バイト→吉野家ホールディングス社長)
古川享 高卒(日本マイクロソフト社長)
ビル・ゲイツ 最終学歴高卒
スティーブ・ジョブス 最終学歴高卒
無能な相手に頭を下げる事への抵抗のあるなしは大きいだろう。
あとは「これで儲かるとわかってても人としてどうか」ということを平然とやれるか
これはもう学力関係ない。
知識や知恵やひらめきよりも経験やルーチンワークが大事な仕事だと経験の長い高卒の人が職場で一番頼られてて優秀ってのはよくあることだし、大卒院卒を普通に従えて指揮してるよ
まあ選ぶコスト考えたら期待値高い集団に注力した方が結果いいんで
学歴での振り分けは続くと思うが
そんな僅かな合理勘定すら出来ない社会不適合者が本当に頭良いと思うか?
勉強が出来る≠知能が高い、の代表だろ。
高卒や大卒なんてのは国の定めた修学の基準でしかないんだから、高卒どころかどこの学校を出てなくても有能な人間がいる可能性はあるよ。
むきになって高卒叩くやつって大学卒業って事しか威張れないの?って思う。
逆に高卒でも優秀だとか言ってる奴は負け犬の遠吠えにしか聞こえん。
中卒、中退(高校、大学のどちらでも)は問題外
高卒で優秀なのは大企業や公務員に就職したやつら。生涯賃金的には、大卒の大半である中小企業勤めより多くなるから、よく高卒で優秀なやつは~って言われているんだと思う。
要領のいい奴は高卒も大卒も同じくらいだと思うよ
個人的には素直な方が指導しやすいかな
変にプライドが高くないから、素直に言うこと聞くし、
明るくて誰とでも上手くやってた。
仕事で大学の知識を使うならまだしも、そうでないなら学歴よりも性格の方が大事だ。
仕事は何十年もかけてやるんだし、真面目にやってれば誰だって覚える。
余程優秀な人でなければ、学歴による差なんて最初のうちだけだと思うよ。
俺は大卒だけど、高卒で年下の彼の事は尊敬してるし、
社会人としては彼の方が優れていると思ってる。
大体、職人系や芸能スポーツ系は無しって言ってる時点で公平じゃないだろ
そんな制限かけるからスレ主は使えない大卒でコンプレックスからこんなスレ立てたんじゃないのかとか勘ぐっちまうわ
勉強なんか好きなやつほとんどおらんけど、それを耐えて目標に向かって頑張れたかどうか
ただ例外もたくさんあるし取るに足らない大学行ったやつは大卒より使えねぇだろうな
言ってることは一理あるんだけど、学校での勉強と仕事とは全然質が違うからあんまりあてにならんだろとは思う
システム部門の課長だったけど業務はもちろんアプリからインフラまでSIerの自分らより詳しかった
ただ変わり者だったな
他はハーバードやコロンビア、東大、京大ばかりだったのに
高卒の上位0.1%ぐらいは比類のない程優秀なんやないか
極端にできない奴の割合は高卒と推薦で糞大学が高いな
でも東大京大上位理系以外は大体平凡
東大京大上位理系はたしかにすごい仕事できなくても、何らかの方向で出来る奴ばかり
東大京大上位理系以外でそれと同じくらい出来る奴は高卒も大卒も同じ一握りじゃないか?
出来ない奴が無能か平凡かの差
大卒で高卒の奴より仕事できないけど、大卒のが出来る人間多いから、俺も高卒より上!ってい言いたいのかな?
大卒だからって役に立つ奴ばっかってことは決してないとだけ断言するわ
もっと大学の数減らして差し上げろよ、高卒と変わらんくらい使えん大卒専門卒いすぎだろ…なんで高卒の俺より出来が悪いんですかね…
仕事の能力は、コミュ力、想像力、フットワーク、根性の総合値で決まる。それも大事なのは初期値より伸び代の長さ
極端に言えば、一番重要なのに全く未知数で判断できないものを大学名に責任転嫁してるだけだしな
学歴神話を本気で信じてるのって学生だけだろ
天才って本当にいるんだなって思った。ちなみにその人高卒な
頭使うよりカラダを使って長時間仕事することが真似できない
複雑な事柄や専門的なレベルになると高卒系はお手上げ
大卒が高卒に負ける理由が、卒後から個人の資質を上げようとする努力を怠ってしまうから
高卒=C(ダメな奴たくさんでもたまに化け物クラスが産出)
大卒=A(出来るやつたくさんでハズレが少ないけど化け物は産まれにくい)
企業からしたら化け物よりも平均的に出来るやつを欲しがるでしょうね
よく考えたら大卒もの方が化け物クラス出やすいなwww
ただの現場労働者というだけなら殆ど学歴は関係ない
人間なら持ってる筈の基本スペックだけで処理できる仕事が多いから
恐らく高卒で優秀といわれる人の多くはここにいると思われる
ある程度高度になって頭をつかうようなものになると思考体系がやっぱり違うのか大卒の方が使える奴の割合は高くなってくる
大卒は高卒と違ってその年齢の時に高卒とは違う勉強をしてるってだけで、仕事が出来るとか金を稼げるとは別物。
そんな中、大卒の勘違い野郎と高卒のコンプ丸出しの奴が話すから昔から毎回同じスレが立つ。
個人的に知ってる高卒の優秀な人は公務員の上のほうまで食い込んでた
何喋らせても上手いし何でもそつなくこなすし地頭のよさが違かったわ
たくさんいるだろ
高卒で裸一貫から雑貨屋始めて靴を自分で作るようになっていっぱしのメーカーになった友達がいる
中卒で裸一貫から土地転がして稼ぎまくってる友達がいる
そこらの大卒じゃ束になってもかなわんぞ
人数の比率的に大卒の方が多いだけで、大卒も高卒も対して変わらない。
そもそも優秀の基準が業種によって違う。
これ。
高卒でも入学金払えば誰でも大卒(Fラン)になれるんだから、Fランをどう扱うか定義しないと話が進まない
Fランといえども大学なのは間違いがないから大卒扱いなのか、学力レベルで言えば高卒と大差ないんだから実力という面で高卒扱いなのか
そして、質問してるヤツの優秀の定義が働いたことない人の妄想っぽくて、世間一般的には出きる人に分類される人を見ても認めなさそうな。
正直、キャリア組以外でプロジェクトやらプロモーション動かして、バリバリやれるよな人なら独立してんじゃないのかね。
高卒経営者なら知り合いに何人かいるが、大学に行かないという選択をしたって感じの人ばかりな気がする。
無意識に喧嘩売ってるから孤立してこういうスレ立てそう
友達の父親が高卒で上場企業の部長だった
あと東京のなんだかっていう有名なビルだか橋だかを設計したのは高卒のはず
ちなみに高卒でハーバードで数学の非常勤講師をしていた日本人がいた模様。
大卒の中でも一流大とFランでも同じことが言えるが、その傾向はさらに大きい。
Fランなんて高卒よりゴミだから。
高学歴で無能な奴も目立つ
その一部分を見て優劣に学歴は関係ないとか
さも全体の事の様に語る馬鹿も居る
それだけの事だよ
オレは相手の能力と学歴聞いて
やっぱりなと思う事が多いから
優劣に学歴は関係あると確信してるけどね
どこの会社にも学歴だけが自慢の奴が昇進して無能上司として足引っ張る現象があるからこういう理想が生まれるんだろうな
本質は実力を評価しない昇進システムへの不満なんだろ
年功序列制度とかもうね、消滅しろと
それと大卒の場合は出身高校もふまえたがいい
良い高校から良い大学に行った奴はやっぱり優秀な奴の割合がすごい高い
持頭というか自力がある
あんまり良い高校じゃないけど浪人して早慶の文系出てる奴はちょっと地雷
受験勉強だけ詰め込んだタイプ
早くに目的見つけて、それに対しての勉強始めたら大学というか、手段の無駄さに気がつくだろうに。
塾講やってるけど、学力なんて10年前に比べると明らかに低下してるから、大卒が優秀だと思わない方がいいよ。
家庭の事情で進学出来ない、進学望まない子だって山ほどいるだろそりゃ
大学進学する子達の殆どが明確な目標持って自らの能力を伸ばしに行くなんて事もないし
企業が大卒選ぶのは優秀な人間の中でも更に優秀な人材が欲しいからであって、それには単に大卒って篩を掛けた方が手間が掛からんからだ
企業からしてみれば大学で遊んで来ただけの子なんて高卒と見る目は変わんないから、大卒ってだけで「この子は高卒より優秀だ」なんてこれっぽっちも思ってない
優秀な高卒の子が分かりやすく見つかるなら無能な大卒なんて無視して喜んで取る
|高卒が集まる中で使える大卒高卒はいても
|大卒が集まる中で使える高卒はいない
|しょせんは底辺のゴミ
そら大卒が集まってる中には、そもそも高卒自体がいないんだから使えるやつがいる訳がない。
大学卒業してる連中しか集まってないのに、その中に大学卒業してない高卒がいたら驚きだわw
とりあえず>>26が使えない奴の代表なのは理解した。
昔は小卒が多かった。
何故なら小学校までが義務教育だったし、多くの人が貧困でそれ以上通えなかったから。
今の時代は大学に行きやすい社会。
100人中99人がアレで1人が優秀でも100人中99人が優秀でも「優秀な人はいる」だから
ロジックだよね。
大事なのはどこまで才能あるかじゃなくてどの程度仕事で使える水準に達してるかなんだよな
大卒の方が4年分長くもの見てるし頭使ってきてるから同時に比べればそりゃ大卒の方がいいに決まってる
知恵も多く思考力があって早々によく仕事を熟して好循環で伸びてくれるのを期待するだろう
高卒でもいざ入社させて仕事覚えさせるとそりゃいずれは経験差は埋まり大卒とも並んでくるだろう
なら大卒選ぶわ
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















そうした能力に関しては学歴は関係ないかな