
今日初めて行ってきたんだけど普通のスーパーで買うのが馬鹿らしくなる程安いな
しかもスーパーではあまり見かけない様な商品もいっぱいあって楽しい
そりゃ質が
なんだかんだで普通のスーパーに戻る
食べられる水準に達してるものだけを選べばな
>>7
大手メーカーが業務用に作ってる奴なら外さないだろ
どうせ謎メーカーだらけだろと思ってたけど
普通にニチレイとかニッスイのも置いてあった
コストコとかいうラスボス
量が多くてべつに安くもないだろ
>>10
そういう事はちゃんと行ってみてから言おうな
量が多すぎる
楽しすぎて別に安くないものまで買っちゃうからトントン
>>12
それちょっと分かるかも
見てるだけでも楽しい
結局近所のスーパーの半額惣菜が最強との結論に至った
不味いし量が多いから辛い思いしながら消費しきった後に返って損してることに気づく
いや量が多いから行くんだが
1L入りのドレッシングとか買うために
(正直そこまで安くない)
レタス1玉がこの時期に100円!?って買って外側の葉っぱむしったら
テニスボールくらいの大きさになってワロタ
豆腐はガチ
業務スーパーで売ってるおすすめ商品をまとめで見るの楽しい
このスレでもあげてこうや
定番はチャーシューとポップコーンだよな
牛乳パックに入ったプリンだかゼリー
外国産のお菓子が多い上にハズレが多い
馴染みのやつだとコスパよし
>>27
外国製のお菓子は安牌以外は買わないわ
ロータスのビスケットとかね
20個入りの稲荷ずし300円から400円に値上げしやがって…
ビール酵母パンの美味さはガチ
安くないものも多い
ちゃんと安くて使えるものもある
肉系は基本まずい
鶏肉が去年末にしれっと値上げされてたの俺は許してないぞ
どこでも鶏肉高くなったっぽいけど許さねえぞ
>>30
ちゃんと値段戻して今じゃブラ鶏もも2kg680円ぐらいに
なってるから俺は評価してる
鳥もも2キロで1000円切るのは嬉しい
むね肉は食べ飽きたからな
生だと変な臭いするけど
業務スーパーは値段と質が比例してるから、結局普通のスーパーに戻るよ
ちなみに今日はフライドポテト1kを260円くらいで買ってきた
安いパスタとかはコスパいいと思う、質はあれだけど
>>35
スパゲッティは安いの買って後悔することが大半だから大手メーカーの買ってる
パスタとトマト缶ときざみ海苔よく買う
冷凍食品安いの?
>>36
めちゃくちゃ安かった
大半が自分で調理しなきゃいけないタイプだけど
>>36
大半が中国産だけどな
料理が趣味なら行くだけで楽しい店だよな
ブラジル産の冷凍鶏肉がグラム40円きってるからよく買う
乾麺もいいがそれ以上に蒸し麺が圧倒的にコスパ良い
うちの近所だと1袋8円(お一人様5袋まで)
よく買うのはクソでかスパゲッティと冷凍明太子だな
あと唐辛子パウダーとかすりゴマとか
他だと大容量無い物買うよねやすいし
業務スーパーブランドは避けたほうが良いよね
たこ焼きとかカレーとか不味すぎて後悔した
ナッツが安いよな
無洗米2kg1400円台も素晴らしい
>>51
え?高くね?
>>52
間違えた
5kgだわ
俺のオススメは大人の麻婆
あれに冷凍の乱切り揚げ茄子ブッ込めば簡単麻婆茄子
肉は業務用スーパーで買いだしたら普通のスーパーに戻れなくなる
肉は基本的にやばい特に牛と豚あれは人間の食うもんじゃない
>>61
肉はハナマサにするとええで
酒ドリンク類
これも業務用スーパーでしか買わない
けっこううまいもんあるんだよな
俺もハマってた
肉は一人で食べ過ぎるのやめとけ
体壊しかけたことがある
量も多いし安い!凄い!
↓
よく考えたらこんなに要らねえわ……ていうか冷蔵庫に入んねどうしよ
コメント一覧 (37)
-
- 2018/03/09 10:18
- 一回だけ行ったことあるけど、得体の知れない不気味なものしか売ってなくて買わずに帰ったわ。
-
- 2018/03/09 10:30
- ちゃんとしたメーカー品だけ買って後は別のスパーへ
-
- 2018/03/09 10:31
- イオンより得体は知れてるよw
-
- 2018/03/09 10:33
-
鶏肉は結構悪くない。ブラジル産のやつ。
牛と豚はダメだな。
-
- 2018/03/09 10:42
-
冷凍豚ミンチ良く買うわ。
肉味噌とか麻婆とか濃い味のに使うから品質そんなに関係ないし。
-
- 2018/03/09 10:42
- 業務スーパーで冷食・日配・チルド・一部加食・中華品・BPを買うやつは情弱。
-
- 2018/03/09 10:48
-
「業務用」スーパーは存在しないぞ?
単に庶民が勘違いするように「業務スーパー」って名前にしただけ
商品はサンガリアとか別のスーパーでも安く扱える物が置いてある
-
- 2018/03/09 10:54
- 商品の半分近く神戸物産なんだな驚いた おかめ納豆買ってこ
-
- 2018/03/09 10:56
-
面白いものいっぱいあるよね。
アイスは安いし
でも安いパスタは不味かったな…
-
- 2018/03/09 10:59
- 太る材料が置いてある店
-
- 2018/03/09 11:01
-
メーカー品はスーパーやコンビニで買うより安いので、できるだけここで買う
PBは絶対に買わない、葉物は持って軽ければ買わない、根菜は大きさが不揃いだから用途に合わせて買う
社会主義国や共産圏は怖いけど、欧州や西アジアの商品ってどうなんだろう
-
- 2018/03/09 11:46
- フライドポテトとドリトスの塩味を買うためだけにたまに行く
-
- 2018/03/09 11:46
-
飲食店はこんなものを使ってるんだーと見聞を広める為だけでも行く価値はあると思うな。
たぶん気軽に外食できなくなると思う。
-
- 2018/03/09 11:48
- パスタのやっすい奴とか試しに買って食べてみたら不味すぎてすぐに捨てたわ
-
- 2018/03/09 11:52
- 以前買いに行ってたが、質があまり良くなくて買うのをやめた
-
- 2018/03/09 12:09
-
豚肉、牛肉は何故か近くのスーパーのものよりも美味しい
鶏ミンチは一週間過ぎてもにおいが駄目になってないのが怖くてそれ以来買ってないけど
国産のささみ、砂肝が鶏胸と同じグラム58円なの助かるわ
-
- 2018/03/09 12:12
- イオンのプライベートブランドみたいなもんか
-
- 2018/03/09 12:50
-
フライドポテトや冷凍食品は安いよね ブラジル鶏肉はまずいから高くても国産買うけど
野菜は質悪いし割高 しなびたキャベツや白菜置いてる
-
- 2018/03/09 13:10
-
肉関係は冷凍じゃなくて生鮮食品の奴しか買わんな。
鶏肉は国産のブランド?っぽいのが売ってるな。
でも普通に西友の方が安い。
輸入菓子はベルギーとかフランスから直輸入して箱だけ神戸物産が用意してるのは美味いよ。
神戸物産ブランドで美味いのは、ハーブ入り生フランク。
-
- 2018/03/09 13:23
-
>>13
「業務用」じゃない。単に業務って名前を付けただけ
だから飲食店チェーンで使ってるものは売ってないぞ
-
- 2018/03/09 13:46
- 一人暮らしやと買うもんないで
-
- 2018/03/09 13:55
-
うちの近所のはお惣菜も沢山売っていてなかなかいいお店だけれどな
お菓子も安いし
-
- 2018/03/09 14:02
-
冷凍のマンゴーを半解凍くらいで食うとめちゃうまい。
森永の焼きプリンは業務スーパーで買うのが一番安い。
スティックのカフェオレは人工甘味料使ってないのが神戸物産のオリジナルくらいしかないのでなくなると困る。
冷凍のチョコケーキも大好きだが太るので滅多に買えない。
-
- 2018/03/09 14:02
-
悪くはないよ
冷凍ハンバーグ安過ぎてさすがにパスしたけど
-
- 2018/03/09 14:31
- 俺が知ってる緑の看板のところは「業務用」スーパーじゃなくて「業務」スーパーだから>>1が言ってるのとは別なんだろうな
-
- 2018/03/09 14:35
- 業務スーパーは規定で1都道府県につき1店舗しか構えられないんだよね
-
- 2018/03/09 15:28
-
全体的に質は悪い。
その分量が多く安い。
このバランスやね
-
- 2018/03/09 16:09
-
地雷商品以外買わなければいい
俺が経験したのは128円でたくさん入ってるそうめんと
ドラ焼き、体調不良起こした
-
- 2018/03/09 17:11
-
メーカー品はたいして安くない
オリジナル商品は便利なものがちょくちょくあるがとんでもない地雷も多いので慣れが必要
-
- 2018/03/09 17:29
-
近所とか会社近くのスーパーに帰りよって値引きシールついてるの
探す方が宝探しゲームみたいでストレス解消になる
ポイントも貯まるし半額だったらラッキーって思う!底辺だけどね!
パスタ不味いって言ってる奴はネットで買ってるのか店で食べるのか
店で食べるなら業務スーパーパスタ貶してもいいかな
底辺なのに貶してるのはガイジ発言
業務スーパーだとトルティーヤとかそっち系買うのは楽しい!底辺なのにね!
-
- 2018/03/09 17:32
-
安くなる理由がわかればそれほどリスキーではない
ボックスストアって概念知ればね
ただ地雷は多いよ
-
- 2018/03/09 18:44
-
業務スーパーが高いとか言ってる奴はどんな場所に住んでるんだろ
俺も今年初めに独り暮らし初めて行きはじめたがほんと安い
よくわからん自社ブランドならわかるが大手ブランドの既製品とかでさえ安いのはどうやってるんだろうね
-
- 2018/03/09 19:02
-
※32
ボックスストアだからだ、これの意味りかいせずにいたずらに怖がるやつがうんこ
倉庫で買い物するようなものだから面積節約できるうえ気立てなく商売できる
売り場にダンボール積み重ねて一番上から取ってもらうから安くなる
-
- 2018/03/09 19:33
-
業務スーパー行き始めはその安さに驚き暫く通っていたけど生鮮食品はやはり質の悪さが気になりだしたわ
結局メインは普通のスーパーに通う事になった
-
- 2018/03/09 21:47
-
腐らないものなら良いけど(砂糖とか)、後は買う気しないな。
安かろう悪かろうがやはり多い。
あと、家族少ないと使いきれず結局捨てることになる。
大きな冷凍庫もないしな
-
- 2018/03/09 21:48
-
※33
問屋の小売って言えや
-
- 2018/03/19 17:48
-
安かろ悪かろうの典型
バカ舌が餌を買い込む店