
sssp://img.5ch.net/premium/6931153.gif
ワシントン(CNN) 米国のトランプ大統領はミズーリ州で行った演説の中で、日本が米国車を締め出す目的で、不当な「ボウリング球検査」を行っていると発言した。
ホワイトハウスの報道官は15日、この発言は冗談だったと弁明した。
トランプ大統領は14日にミズーリ州で行った資金集め集会で「ボウリング球検査」に言及。この音声をワシントンポスト紙が入手し、CNNも集会参加者に確認した。
それによると、大統領は「ボウリングの球を20フィート(約6メートル)の空中から、車のボンネットの上に落とす」「ボンネットがへこんだら不合格。これはひどい」と語っていた。
ホワイトハウスのサンダース報道官は15日、大統領の発言について質問され、「この検査に関する発言は明らかに冗談だが、一部の国が自分たちの市場から米国製品を締め出すための創造的な手段を形容している」と説明した。
自動車業界に詳しい専門家によると、日本などは歩行者の安全を守る目的で、自動車に対して米国よりも厳しい安全基準を設けている。
米国車が日本で苦戦する理由はほかにもある。道路の狭さや駐車場の小ささから、日本のドライバーは一般的に小型の車を好む。
トランプ大統領は、鉄鋼とアルミニウムに対する新関税を利用して、米国での自動車製造を増やすよう日本に迫るとも発言した。
アメ車が日本で売れないのは、Xboxが売れない理由と同じ
>>2
でかいからだな
|
|
>>2
突然壊れて動かなくなるからかな?
>>2
当時持っていたビクターの棚にはまらなかった
売りたかったらその国にあってる売れるもん作れよ
ビジネスマンだろトランプ
なんで客のニーズ読まないんだろ
>>3
正論だね
アメチャンが日本の狭い道路を考慮した燃費が良く故障しにくい車を作ればいい
>>7
これ
アメ車の軽自動車とか興味ある
うなぎの寝床のような道に繋がったウサギ小屋や
蚕の巣棚、小綺麗な蟻塚に住んでるからな
土地が余ってる地域でも日本は窮屈
>>9
そうなんだよな
東北や北海道のようなド田舎ですら
こじんまりとした家を建ててる
土地余ってるなら100-200坪の家建てればいいのに
>>28
掃除大変だしいらんやろ
>>296
掃除だけでなく積雪有るところだと雪降ろしと除雪で死ぬ
こじんまりで良いよ
何をどう言おうと道路の幅は変えられない
アメリカも小型車作れがいいだけだろ
努力もしないで文句だけ言うとかどこのニートだよ
地方いったら軽自動車ばっかだし
外車ならドイツ車ならまだしもアメ車にわざわざ乗る理由がないんだが・・
代車できたレクサスGS運転してていいなーと思ったけど
狭い日本には日常乗るにでかくて面倒だと思った
ガソリン税と重量税こそがアメ車の日本市場参入の障壁や
これが安ければ田舎のDQNはアメ車乗るよ
>>20
正直田舎の方が道は狭いぞ
>>266
幹線道路がそこそこ太いだけで
一本入れば一気に狭くなって
住宅街とか軽自動車でも通りにくい道路残ってるんじゃな
田園農地になると軽トラがギリギリすれ違える、1台通れるような道幅だからそのまま田んぼに落ちそうだね
広く作るから
おめーのとこの国土寄越せや
>>21
アメ車のために全国津々浦々の道を広げるから
拡張代下さいでも可
日本も全国津々浦々で、防災名目で道路の拡張工事はやってるけど、こればっかりはどうしようもないね。
トランプ「アメ車が売れないのは日本のせい!」
???「じゃあテメーらiPhoneやGALAXYではなく日本産のクソスマホ買うのか?」
アメリカの国道の左右に何もない平地が
延々と地平線の彼方まで広がる
そういうの、日本だと北海道のごく一部だけなんだよね
普通車サイズの旧型ドイツ車に乗ってるがアシとして買った軽バンが便利すぎて
最近それしか乗ってない
今まで不便とも思ってなかったが駐車のしやすさや対向のしやすさその他諸々
そりゃ軽自動車が売れるわけだわと実感した
アメ車もワゴンRスティングレーみたいなパチモンじゃなくちゃんと作ったの持ってきたら?
俺は買わんが今のままのアメ車じゃ売れないのは変わらないからな
少なくとも日本の国産と同じ土俵に立たねえと売れる売れない以前の問題だろ
アメリカの頭脳がなぜ日本でドイツ車がなぜ売れてるかわからんわけないだろ
日本に合わせる気がないだけ
テスラこの前見たぞ
かっこいいしそろそろ売れだすだろ
道路もだけど駐車場も広くしないとね
どこでもピックアップトラックが止めれるのならアメ車も売れる
絶対無理だけど
トランプよアメ車が売れるようになる秘訣教えてやるよ
日本に工場作って何万人もの雇用を生み出して
日本の土地に合った車を作ればええんやで
何も難しいことはない日本のメーカーはアメリカでやってるよ
>>51
さらに永久に続く懇切丁寧なアフターサービスと15年は壊れず乗れる耐久性な
これさえあれば世界のどこでも売れるアメ車の完成おめでとうだわ
売り上げランキング: 780
|
|
まずは世界一の販売数を誇る自国でなんとかしろよ
日本なんて市場規模がアメリカの1/5未満だし拡大対象でしかない程度だろ
向こうの一般車はコンパクトだしな…
結局アメ車が走れるのってアメリカだけなんじゃね
ところがな、アメ車も1940年代とかくらいまでは今ほど過剰に大きくない車のが主流だったんや
無意味に巨大になるというか前後に長いフォードとかが出てくるのが1950年代以降の流行
70年代に入ると車高も車幅も意味不明に大きくなるってか大きい車がステータスという謎の価値観になる
大昔のオールド・アメリカンに回帰したスタイルならアメリカらしさは充分出ると思うし
その時代のアメリカ好きな人には受けると思うんだがなあ・・・
特に畑を潰して宅地にしたところはあぜ道や用水路を道路にして区切ってあるから
狭いうえに曲がりくねってるし
日本が主導権を取る前の、アメリカによるアメリカのためのアメリカのTPPを締結していればこんな愚痴を言う必要もなかった
旧TPPは凄かったぞ
「公用語が日本語」「軽自動車規格」「排ガス規制」「ゆうちょ銀行の存在」「国民皆保険制度」「銃規制」
この全てが「非関税障壁」だから撤廃しろ、ってのが旧TPP
あれを進めていれば、少なくとも日本は完全にアメリカの経済植民地になっていた
土地なんてあまりまくってるくせに車道くそ狭い
おまけに路側帯もないもちろん歩道もない
道もぼこぼこ
全部平らにして一から日本中を都市計画したいわマジで
でかい車乗ってるくせに、歩道歩いてる人間を邪魔そうな感じにしてるのが腹立つ。
結局大通りはいいかもしれんが、他は軽自動車ぐらいの大きさが日本では適正。
車幅は大体1m50までが限界。それ以上は単なる迷惑。
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)






