t02200293_0600080013497459620
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:30:34.513 ID:shLlG1J5M

実際は論理めちゃくちゃで的外れな事言ったり
自分が間違ってると思ったことに対しては感情的になって煽ってきたりするから
むしろ真逆だと思う
アスペルガーを自覚してる知人数人を見た感想

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:31:59.821 ID:2FazjssP0

理系に多いらしいね

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:32:11.258 ID:RK2eFen30

合理的云々はわからんが社会性に欠けるのは確か

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:32:57.297 ID:a3+PHUM20

俺かな

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:35:02.752 ID:shLlG1J5M

論理に客観性がないというか、自分視点の発想しかないからそうなるんかな
本人的にはちゃんとした理論なんだろうけど
周りがえぇ…って思うようなトンデモ説を唱えたりしてドン引きされてる

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:34:48.811 ID:/mIK6S950

明日は太陽が西から昇るかもしれないと主張するのがアスペ

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:36:34.736 ID:l9A62k4Z0

あいつらは自分の理屈で動いている奴だよ

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:37:00.503 ID:a3+PHUM20

俺かな

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:37:48.812 ID:rNTfegbE0

ルールに例外があるのが理解出来ない

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:38:55.968 ID:HKCplqpBr

そこに書いてあることしか理解できないから全体での一貫性とか考えてない

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:41:27.701 ID:shLlG1J5M

>>14
言われたまんまで理解するから
お世辞や社交辞令をマジで受け取ってしまって天狗になってしまった人なら知ってる

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:39:06.450 ID:shLlG1J5M

そしてそのトンデモ説を他の人がやってると
「はぁ?お前バッカじゃねえの?www」とか言って煽る煽る
他人がやってることの異常性は分かったりするみたい
ブーメラン発言みたいのが多い
だからアスペルガー同士は引き合わせるとかなりまずいことになる

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:41:42.668 ID:xN/uPPY5d

アスペは自分に有利な論理と
自分に有利な感情論を巧みに使い分けるからな

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:49:19.970 ID:shLlG1J5M

ただ、そんな自分を自覚して必死に直そうとしてる人もいる

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:51:35.400 ID:rNTfegbE0

>>20
些細な行動も変じゃないかと不安になり
当たり前のことを上司や同僚に確認することで更に嫌われる

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:52:53.361 ID:DIzQ+RfM0

わりと多いと思うけどそのパターンって
アスペ×境界性人格障害のパターンだよね

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:59:26.854 ID:y0s+yhod0

それは自己愛性人格障害とか統合失調症かもしれんよ
併発しやすいからね

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 16:05:02.504 ID:shLlG1J5M

>>23>>27
確かに人格障害を併発してる人多いな

俺の根拠の無い憶測でしかないがアスペルガーだと
・自己を客観的に認識し辛い
・人間関係でもうまくいかない
故にコンプレックスを抱き、
満たされない承認欲求や自己顕示欲が肥大化した結果、
自己愛性人格障害や境界性人格障害を併発する可能性が
高くなるんじゃないかと思い始めてる

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 16:13:42.488 ID:KfMvnEVw0

>>31
ボーダーに関しては似てるけど、考え方が自体は全然違う気がする
アスペはどうにかこうにかして相手を理論的に論破して意見を押し通そうと考えたり、
自分の意見が理論的に否定されると納得するけど、
ボーダーは自分の意見をただゴリ押ししてるように思う

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 16:25:42.619 ID:shLlG1J5M

>>35
そうか

そういえばアスペルガーとボーダー、
自己愛性の併発パターンは見たことあるけど凄いぞ

>理論的に論破して意見を押し通そうと考えたり、
↑理想はそうだろう。だけど言ってることはめちゃくちゃ、論点がすぐズレる。
本筋とは関係ないとこばかり責める

>自分の意見が理論的に否定されると納得するけど
↑これは絶対に無い。認めようとしない。
屁理屈で逃げ回るか罵声や叫び声で誤魔化す。


こういう人に対して絶対にやってはいけないのは
公衆の面前で説得したり正論をいうこと
敵認定されて大変なことになるらしい
俺も流石にそんなことはしなかったがそれでも凄い人だったなぁ…

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 16:35:51.162 ID:KfMvnEVw0

>>42
ボーダー色がかなり強い人っぽいね
俺も一度ボーダーの人と仕事した事あったけどトラブルが絶えなかった
未だにどう接するのが正解か分からないけど、
ボーダーの人って役職とか年収とかにこだわる人が多いからか、
上になったら本人はストレスを感じてるのだろうけど大分大人しくなったよ

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 16:48:08.844 ID:shLlG1J5M

>>43
確かにその人も権力持つ奴にろくな奴はいないとか言いながら
人の上に立って権力振り回したがる人間だったなぁ
実際に権力手にしたら大人しくなるんかな

26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:59:17.790 ID:Ej7BLcXa0

わかるおとなしくないアスペきらい

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:55:21.683 ID:AaeSrUBrd

的外れってか過程がない感じに思えた
普通の人がコースに沿って走る中で
それ効率悪いとか言いながらゴールに直進する感じ
考え方が独特すぎてエイリアンと話してる気分になる

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 15:56:19.544 ID:CE62eEsd0

>>24
まさしく俺がそうなんだ
だから友達もいないんだな

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 16:09:41.579 ID:DIzQ+RfM0

アスペ単体の場合仕事に関してはとにかく主体性がないってくらい

攻撃性がある場合は+何かしらの人格障害が主な要因なんだよな

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 16:12:35.207 ID:shLlG1J5M

>>32
なるほど…今まで会ってきたアスペルガーの人がほぼ攻撃的だから
それがアスペルガーの性質だと思ってたけど違うんやね

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 16:19:14.083 ID:KfMvnEVw0

>>32
アスペの攻撃性に関しては
色んな人と接してみてLDの有無が結構関係してる気がする
LDを併発してる人ほど、何でもかんでもすぐキレてしまうけど、
LDを併発してない人はある特定の限定された事柄以外はキレないイメージ

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 16:10:49.442 ID:a3+PHUM20

俺じゃねーか

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 16:13:52.871 ID:CE62eEsd0

俺は攻撃されると冷静に熱くなって攻撃仕返すよ

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 16:15:21.663 ID:Wjy5MIlP0

その昔機械みたいというか
お前に人の心は無いのかと言われたのが未だにトラウマだけど
常識や価値観の本質なんてものは長年研究しても分からんことだらけなんよなあと

何をどう工夫しようがクレームを避けられない世の中には正直疲れてる

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 16:17:40.432 ID:u3dzTZwp0

ほぼ俺に近いけどグループ総体の利益も結構考えてるから大丈夫だよね?

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 16:24:06.362 ID:KfMvnEVw0

>>38
仕事モードがあるなら正常だと思うよ
アスペって仕事モードとプライベートモードみたいな考え方の切り替えが苦手だし、
そういったグループ総体の利益を休日とかにも考えたりしてしまう

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 16:20:58.502 ID:rXOXD5pIK

お前らはいつも俺を不安にさせることを
つらつらと挙げていくから困る

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 16:44:24.052 ID:55d5lrKY0

40歳のアスペいいるけど、いや、アスペを通り越したキチガイアスペっていうのかな
あいつほんとうに屑だよ

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 16:55:42.771 ID:yJIRvenl0

超低知能のアスペ
自己中で馬鹿
我が強く迷惑な奴

50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 17:14:21.109 ID:a3+PHUM20

俺そのまんまだわ

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 17:28:07.510 ID:shLlG1J5M

>>50
やっぱ自覚してもそう簡単に直せないものなのか?

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 17:36:16.872 ID:a3+PHUM20

>>51
直すとかそんなの意識してないわ

54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 17:40:16.012 ID:jsokZY2Z0

アスペは合理的とは正反対だぞ
どんなに不合理だったり非効率でも自分のやり方を変えられない
とにかく慣れたやり方を変えようとしたり
予定が急に変更になったり予想外の事態が発生したりすると発狂する

55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 17:46:49.602 ID:shLlG1J5M

>>54
不測の事態になるのを過度に恐れているってのはあると思った
あとどんなに非効率でも自分のやり方を変えられないのも

57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 17:48:14.543 ID:ifUVi8IDp

自分勝手で相手の気持ちを理解できない
会話してもキャッチボールができないので受け取る側が理解できないと会話にならない
ずっと同じことを続けるのは得意

59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 18:00:44.020 ID:jsokZY2Z0

>>57
単純な作業をずっと繰り返し続けるのは得意なはず
かつてはそういう仕事単純作業系のがいっぱいあって
アスペでも仕事にありつけたけど
今は単純作業は機械に奪われて、
営業・接客・臨機応変に対応しなければならない仕事・
複数のことを同時に進行しなきゃいけないなど
アスペにとって死ぬほど向いてない仕事ばかりが残ってしまった
アスペがここまで世の中で疎まれ問題視されてる原因の一つは
ここにあるとも言われてる

58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 17:56:13.402 ID:JjY4wx/M0

ブーメラン発言ばっかりなのにそれを指摘されても理解できない・自覚できない
自分に非があるって発想がまずない

こういうのも?

62 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 18:13:40.299 ID:shLlG1J5M

>>58
指摘しても理解しないというか突飛な理論で誤魔化す感じがする
ダブルスタンダードって言うんだっけこういうの

68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 18:27:23.165 ID:fKACVZ0ip

>>62
アスペって自分が納得しないと聞き入れない
だけど思考回路が 一般人と違うため納得することなんて滅多にない
むしろ自分の考え方を押し付けてくる感じ

(まあアスペも健常人の考え方を押し付けられてるわけだが)

まあアスペには アスペの世界があるのよな
だからアスペとアスペは友達としても恋人としても結ばれやすい

74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 18:34:45.368 ID:shLlG1J5M

>>68
そっか…住む世界が違うんだな…

63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 18:14:47.981 ID:JjY4wx/M0

ムダに外見は好青年でガタイ良くて能力あるのに

それを全部アスぺ症状でコミュ面で台無しにしてるというすごい勿体ない例もある

64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 18:16:22.801 ID:shLlG1J5M

アスペルガーって自覚あって直そうと頑張る人いるけど
やっぱどうしても客観的な視点が抜け落ちて不和を起こしちゃう

70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 18:29:35.150 ID:30hBkDWu0

アスペなんて会った事ないからどういう奴か分からんわ

74 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 18:34:45.368 ID:shLlG1J5M

>>70
軽度だと20人に1人はいるらしいよ
気づいてないだけかも

72 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 18:31:28.854 ID:tskgdLDqa

棲む世界が違う

77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 18:41:59.795 ID:shLlG1J5M

普通の人は社会生活を送るうちに
周りの反応を通して自分が他者からどう見られてるか
っていうのがだんだんわかってくるけど
アスペルガーの人はそういうセンサーが無いor自分のやり方を変えられないから
普通の人から見たら異質な行動を何回も
繰り返ししてしまうのではないだろうか

81 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 18:50:24.870 ID:rNTfegbE0

作業の順序が異常なのは健常者からの視点であって
アスペが一般的な順序でやると致命的なミスをするからそうせざるを得ない

84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 18:59:11.101 ID:shLlG1J5M

>>81
オリジナルな順序でミスしないなら俺はそれでいいと思うけど
それでミスしたらそれが原因だとして怒られるのは仕方ないと思うぜ?
まあ普通の人の感覚だったらなんの断りもなく別のやり方をした時点で
え…?って感じると思うけど

90 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 19:17:08.834 ID:rNTfegbE0

>>84
確かにそれでもミスは出る

建築で例えると家は基礎から作るのが普通だけどアスペは屋根から作っちゃう
他から見れば異常
でも本人は一つの部位に集中すると他が見えなくなるから
自分が不安な部分を先にやりたいんだ
基礎作るのに集中し過ぎて屋根作るの忘れない為にね

82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 18:54:05.273 ID:tskgdLDqa

社会の理想通りであれば発達しているとかいう発想が問題なのだ

85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 19:01:09.052 ID:BDgK9F6Up

>>1
合理的で機械みたいなんて言われないよ?
無い風潮に反論して悦に浸るのは如何なものかと・・・

86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 19:02:23.486 ID:shLlG1J5M

>>85
すまん
サイトや本に書いてあることで判断してしまった…

87 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 19:04:34.030 ID:4pJxqAcyp

>>86
発達障害の内面の理解をしたければマニュアル系じゃなくて
当事者のエッセイとかの方が遥かにマシ
みんな心の中に葛藤がある人ばかりだから

89 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 19:15:38.924 ID:JjY4wx/M0

自覚しちゃったら地獄なんだろうな…
気づくまでの間自分だけ気づかずにずっとやらかしてたなんて
ある意味知らん方がいいんだろうけど
どこかで気づいたときのこと考えるとな…

94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 20:09:30.462 ID:jsokZY2Z0

>>89
大人になるとそういうショックの連続だよ…
もうすぐ30だけど未だにある
ずっと社会人やってられる自信ないわ

91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/10/14(土) 19:21:14.711 ID:P2AqrzDB0

周りとのギャップが激しくて渋々理屈で無理矢理やり過ごそうとしてるだけで
本当は解放感を得たくてしょうがないってのが本音

明日も、アスペルガーで生きていく。
国実 マヤコ
ワニブックス
売り上げランキング: 110,299
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (91)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 06:22
    • アスペルガーは天才でもなければ進化した人間でもなく
      ただの障害者
      劣っているから障害なのであって
      優れているわけではない
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 06:22
    • 自分の理論に対して理性的なんやぞ

      高知能のアスペは理論が正しいからやってることも正しくて
      歴史に名を残したアスペ疑惑の奴も何人もいる

      高知能以外はアスペ非アスペ問わず無能やけど
      アスペは協調性皆無やから余計どうにもならん
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 06:42
    • Syamuなんて典型的なアスペルガーだな
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 06:44
    • アスペ自覚してるってそれただの自称やで。実際に検査したらただ頭が悪いだけ。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 06:44
    • ※2
      アスペが有能だから歴史に名を残したんじゃなくて
      アスペの向かう方向とタイミングが「偶然」歴史に名を残せるルートと被っただけだぞ
      だから99.99%のアスペはあさっての方向に止まらずに進んでいくんだよ
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 06:50
    • よく他人の精神をそこまで分析できるな
      さぞ普段から理論的て理知的な生活送ってるんだろうな
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 06:51
    • アスペに会ったことも見たこともないとか、それおまえ自身がアスペだから
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 06:59
    • アスペについて語る人ってキモチワルイ
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 07:08
    • ※5
      研究者とか職人としては有能なんだよ
      今はそういう歯車になれない人間や金にならない努力をする人間を徹底的に排除するから力を発揮できないだけで成功者が皆偶然なんていう方が認知歪んでるだろ
      全員が有能とは言わんが発達は社会の歪みの問題という側面も少なからずあるって事だよ
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 07:13
    • ※8
      アスペからすれば定型の価値基準もよっぽど気持ち悪いんだけどな
      結局行き過ぎた民主主義資本主義の結果お前らの快不快が社会の絶対基準になっちゃったから有能な人間でも感覚が違うというだけで差別されてしまうんだよな
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 07:40
    • ※9
      だからアスペが○○として有能っていうのが間違いなの
      ○○に進むのでなく、自分の道に○○があるの
      道を修正しないし止まらないから結果的に成し遂げるの
      一部の例外以外は全部崖に突っ込んで行くんだよ
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 07:43
    • ※11
      意味分からんのだけど
      結局論理めちゃくちゃで的外れな事言ったり自分が間違ってると思ったことに対しては感情的になって煽ってきたりするのはお前らも同じだよな
      ただ数の暴力で間違ってる扱いにならないだけで
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 07:45
    • ※12
      うん、理解できていないだろうとは思ってたよ
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 07:55
    • アスペってたまに能力高い個体があるけど、仕事は全く出来ないからほんま使えねぇ
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 07:59
    • ※13
      だから頭の問題じゃなくて価値観の違いだからさ
      俺は成功者は皆たまたま運がよかっただけで大部分は崖に突っ込んで死ぬんだから努力しない方が偉いなんて考えの方が理解し難いし子供にそんな教育はしたくないってだけで
      結局そうやっていちいち煽ってくるのはむしろお前らの方だろ?
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 08:02
    • 論理的に考えても論理力が低いと間違った論理になっちゃう
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 08:04
    • 適当さや柔軟さが苦手なんでしょ
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 08:07
    • 1の言い分から考えると1はアスペという結論に至るのだが・・・
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 08:09
    • ※15
      自分に都合のいいように拡大解釈していくのはなぜなのさ?
      「努力しない方が偉いなんて考えの方」
      なんてドコにかいてある?
      勝手な妄想で他人を叩くなよ
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 08:09
    • 18で診断受けてわかったけど、確かにトンデモ理論武装と特大ブーメランは投げるぞ。
      ただブーメランが刺さってることに気づいてるし、その場の最適解をさっさと〜ってなるから無駄に長い話や他人の話が声色で先が読めるから人と話しててもつまらない。まさにこれがブーメラン。
      すべての話の過程をすっ飛ばして自分の頭の中で自分に最適なやり方を考えて生きてるから強要されるとブチギレる、あと気にしていることをそれとなく言われたりするとまたブチギレる。友達と遊ぶときスイッチ、仕事スイッチとかいろいろあるけどひとりモードが長く続くと人といるのが苦痛になったり苛つく。
      だからもう疲れたし終わりにしたい。
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 08:15
    • ※19
      まあそう思うのもお互いさまだからな
      結局人間は自分と違う生き物は悪意を持って接することしかできない生き物なんだなって思う
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 08:24
    • アスペってただの頑固だろ
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 08:28
    • ※22
      だからそれはアスペの特質じゃないんだよ
      期待した事と違う事されるというだけでイライラしてしまうという人間誰しもが持ってるエゴだからアスペであること自体は直接関係ないんだよ
      誰だってお前明日から性格変えてこいと言われたって無理なんだよ
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 08:30
    • アスペの者だけど機械みたいというのは結構的を射てるかも

      会社の仕事とか生きるために必要なことは真面目にやるけど誰かとお喋りしたり遊びに行ったりするのは必要性を感じないし興味が湧かない
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 08:41
    • 自分の中の論理が絶対だと思いこんでるだけで理論的でもなんでもないぞ
      その論理も的はずれな事が多いし他人の意見も聞けない
      機械だとしたら出荷時から故障してるどうしようも無い欠陥品
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 08:45
    • ※25
      人間なんて皆そうしょ
      だから多数派の感覚を絶対とし少数派を徹底的に排除する事でしか社会はまとまらないんなよ
      いつだって少数派は淘汰されてきたしどんなに淘汰されてもまたその中で淘汰が始まるというだけの話
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 08:49
    • 職場の苦手な同僚に当てはまりすぎててワロタ
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 09:03
    • 結局社会に適応するには自身を機械的に動かすのがいい
      感情・感覚面で追いつけないなら論理でフォローして追い縋る
      でもそれはすごい疲れる
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 09:04
    • ※21
      負け惜しみ乙
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 09:05
    • 俺の親父もアスペルガーで家族全員から嫌われてる
      本人は頭悪いのに自分がなんでも知ってると思い込んでるうえ常識が全く通用しない
      バイト先に1ヶ月くらいきてクビになったアスペルガーのおっさんみて確信した
      前はよくケンカしてたけど話通じないから諦めて無視してる
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 09:18
    • まあマウント取ったり他人を叩くのも病気でしょ
      自分がまともなんて思わないことよ
      色んな人間を受け入れよう
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 09:18
    • こうだとプログラムされた機械が臨機応変な行動取れると思うか?
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 09:20
    • 定型にとっても一人異物がいるだけでこれだけストレスなのに本人にとっては周りが全員宇宙人のアスペがまともに生きれる訳ないよなあ
      叩かれれば叩かれる程諦めの方が強くなって罪悪感もなくなってくるわ
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 09:30
    • アスペだかなんだか言ってるけど、ただ職場の嫌いな人の特徴、上手くいってない自分の自己分析(笑)を挙げてるだけでは?
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 09:32
    • ※32
      ほんとそう思うわ
      臨機応変なんて同じ感覚持った者同士だから成り立つものでしかないってのをあいつらは分かってなさすぎる
      他人に感覚まで押し付ける定型に比べたらアスペの方が不本意でも定型の言うこと聞いてるだけまだ柔軟性あるわ
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 09:32
    • アスペルガーの漫画家、沖田×華のエッセイ漫画が面白かったな。アスペルガーの特性が分かりやすい。
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 09:33
    • ※34
      もはや普通じゃないというだけで自己分析すらおこがましいという風潮あるよな
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 09:40
    • 友人や同僚なら切ってしまうことも出来るのかもわからないけど、これが配偶者となるとなかなか大変なんだなあ…。
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 09:41
    • 友人や同僚なら切ってしまうことも出来るのかもわからないけど、これが配偶者となるとなかなか大変なんだなあ…。
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 09:45
    • ※39
      人間ってのは自分以外愛せないからこそ本来同じ感覚を持った人間としか生殖しないんだけど今の世代はボーナスステージだった故に見栄やプライドだけで愛のない結婚をした親から生まれた子が多いからな
      だからこんなに発達障害関連のトラブルが多いんだよ
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 09:46
    • 「昨日転んだww」という発言に対して
      「何でww」「大丈夫?」というのが大体の反応

      アスペは「それは何時頃にですか?」「何色の服着てましたか?」「誰と一緒でしたか?」とか
      見当違いな事を真顔で沢山聞き返して来る
      誰に対してもそう

      「恥ずかしかったーww」と話終わらせようとすると真顔で頷いてきたり
      治療内容に「他人の話をしっかり聞く」とでもあるのかね
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 09:51
    • ※41
      つーか基本卑屈で丁寧じゃないと許されないからな発達は
      同じ事を言ってもお前がそういうこと言うのは許さんっていうのが定型だから
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 10:02
    • 本当に発達障害って人間のクズだと思う
      精神年齢が実年齢の半分って時点でクズ
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 10:04
    • ※43
      精神年齢はむしろ低い方が社会性はあるんだよなあ
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 10:09
    • アスペルガーは周囲を不幸にする
      自分を持ち上げる事にしか興味ないから的外れな事を言って自分は天才だと思い込む
      実際は低偏差値の短大卒や専門卒で就職失敗してる奴の多いことよ
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 10:11
    • ワイアスペやけどガチブーメラン発言するやつはうちのおかんだな
      糖質になったけど
      親の姿見て育ったから自分がきちんとできてないことでとやかく人には言わないようにしてる
      親友はアスペとADHDに近い奴だけど性格に攻撃性はない
      自分の決まったやり方でやる時の方が正しく、効率のいいやり方より致命的なミスが出ないしミスが出る率も減るのはたしか
      社交辞令間に受けてガチで飲みに誘おうとしたりすることはあったがとりあえず社交辞令で言われる程度の言葉とかは暗記すれば対応可能
      ぶぶ漬けみたいにね
    • 47. 
    • 2018/03/27 10:19
    • このコメントは削除されました。
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 10:59
    • アスペルガーは他人の気持ちが見えにくい、空気が読めない障害だけど、
      他人にウザ絡みするとか逆に他人に興味ないとかは性格や資質の部分で障害とは関係ないぞ。
      他人にマウントしたがるタイプの人間がアスペルガー持ってると超ウザいだけ。
      好きなことに全力投球型で、赤の他人との人間関係に興味が薄いタイプの人がアスペルガーでも誰も困らない。
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 11:04
    • 合理的で理性的?
      ダウト!
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 11:09
    • アスペって感情的なイメージしかないけど
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 11:10
    • 確かに論理的というよりは今はそんなことどうでもいいでしょってこと指摘して勝った気になってる人という印象だよね
      大局的にものを見ることができないというか
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 11:23
    • 無意味な作文が延々と続くほうが気持ち悪い
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 11:25
    • 幸福の基準が違うんだから一緒にいて不幸なのは当たり前なんだよ
      大事なのは普通という考えも所詮エゴの内の一つでしかないという自覚を持つこと
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 11:35
    • オマエら、アスペが大好きだなwww
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 12:01
    • あんま目立たんけど、めっちゃやさしくていい奴のアスペもいっぱいおるでな。一部を見て全部を嫌わんでくれ。
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 12:09
    • こういう極端な意見こそ俺が理解されないのはこいつがアスペだからだというところから来てるんじゃないのか
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 12:20
    • ここまで読んだらアスペの特徴がまんまパヨクの特徴と同じでワロタ
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 12:35
    • アスペルガーのわい
      左遷先の新しい所属長に挨拶する段取りを組むことにつまづく。

      今の上司と挨拶に行くことになったが、そいつもアスぺなのでますます話がややこしくなる。

      当たり前のことがまともに出来ない自分に絶望しますよ.

      どうしたらいいのだろうか
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 12:40
    • 20人に一人は軽度アスペとか言い出したら、この国の人の大半は障害者になるんじゃないのか。一億総ガイジ社会実現待った無し
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 12:42
    • 本当にIQが高いなら良いんだよ
      それを証明する診断書を提示出来れば

      けどなアスペルガーの奴がIQ高い訳じゃねーんだよ
      そこ履き違えたバカが自分IQ高くて〜偏差値高くて〜つってる学歴も経歴もない勘違いアスペルガーバカが世の中いるんだよ
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 12:42
    • そもそも人間なんて皆ガイジだからな
      歴史を学べば分かる
      狭い世界だけで自分はまともだと思っちゃいけない
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 13:30
    • 自閉症スペクトラムと健常発達者には、個人差はあるものの決定的に分け隔てている事象があって、それが他人に対する興味の欠如。健常発達者は小さいころから興味を持った対象を指差しなどをしたりして人と共有しようとするが、自閉症スペクトラムは興味を持った対象に対してジッと見るものの人と共有をしたがらない、あるいはしない。捉え方によってら観察力が優れていて人一倍本質を捉える才能があると見ることができるので、健常発達者と違うからといって劣るわけではない。人の社会で生きていく上で重要な能力が低い、または偏りがあってそれが“障害″になりうるだけ。
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 13:36
    • 理論的には見えるけど行動見てると欲求に素直なだけだと気づくよ
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 13:54
    • ※61ワイもそう思う。
      みんなどっかネジ抜けてるガイジなんや。
      生産性あったり社会に迷惑かけてない奴は"個性"として受け入れられてるだけ。
      それ以外の使えない奴が"精神ガイジ"って診断されるだけ。
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 13:56
    • 兄がアスペだけど、良い大学に行ってひたすらこもる仕事してる
      これまで友達皆無、職場の関係もかなり希薄
      私と母が話しかけても、私たちの話を聞いても理解できないそうだ
      文字にすれば分かるけど、おしゃべりだと分からなくなってフリーズする
      そして異様に不器用で蝶々結びができないなど
      味覚もかなり鈍感で塩を大量に入れてしまってるのに平気で食べる
      レタスとキャベツの見分けもつかない
      他人が何してるか全く気にせず、感情も行動にも興味がない
      機械というか、壁に向かって話してる、壊れたおもちゃみたい、と子供の頃から言われてる
      家族でも気持ち悪いのに、他人なら発狂するほど嫌悪感あると思う
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 13:58
    • 元カノが完全にアスペだったわ
      好きだからどうでも良かったが治る類いのものじゃなかったね
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 13:59
    • 声の大きい人を基準として
      そこから見た異常な人をアスペだとか発達障害だとか言う風潮嫌い
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 14:00
    • もう異質な人間=アスペorサイコパスって分類のされ方だよな
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 14:16
    • アスペルガーを治す直さないとかなあ
      障害者は一生障害者
      治る事はない
      療育も矯正する事じゃなく、障害者を理解する場で障害者がどうすれば出来るかを模索する事だから
      障害が治る訳じゃない
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 15:01
    • アスペは脳の伝達系障害だから、治るもんじゃない
      異常な人を識別するために病名や症例名を付けるんだから、まあ仕方ないね
      アスペの基本的な特徴は、意識的な意味で視野が狭い事
      そこから派生して、自分の考えに固執するとか、周囲に興味がないとか、色々出てくる
      普通の人には見えてるものが、アスペには見えてない
      だから、周囲との認識のズレが激しすぎて社会的にはどうやっても溶け込めない
      溶け込みようがないものを無理に溶け込まそうとするからおかしくなるんだよ、無理だと割り切って隔離するべき
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 15:58
    • アスペルガーはそういう傾向の人をそう呼称してるだけに過ぎない

      クレーマーやヤニカス、非常識、マイルール、犯罪者あたりも別に障害者ではないからね
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 16:45
    • ハッタツショウガイかは知らんけど
      自分の考えが絶対で気に入らないとすぐ癇癪起こすうちの姉はたぶんただ性格悪いだけだと思う
      病名つけてるけど、そういうのの大半ってただ性格悪いだけのkzなんちゃうかと最近強く思う
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 18:10
    • ガイジは本当に不思議だわw
      判断基準が自分にしかないのに同じ間違いを繰り返す
      それなのに失敗はしてないって主張するんだからw
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 18:25
    • これはほんと>>1の言う通りだよ
      アスペは実は全く論理的に思考してなくて行動に整合性が無いから
      アスペ野郎の言うことをマジメに相手にしてるとすっげー馬鹿を見る

      まあアスペなのか他の症例なのか正確には知らんが
      「あ、コイツはそういう系の奴だな」という印象の相手には内心警戒することにしてる
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 18:26
    • アスペと一緒に働いてみればわかるよ。
      ただの気持ち悪いキチガイ。
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 18:33
    • アスペはその論理の根本の思い込みの部分が
      論理的に矛盾する状況になっても
      自分の考えが間違ってたことは認めないから厄介なんだよな
      最初から「アスペ臭い奴の議論には付き合わない」以外の対処法が無いわ
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 18:41
    • 自覚して治せとかいうけど的外れ。治せないから『障害』。目が見えない人に、意識して見えるようになれ。努力不足だこのガ○ジ!って言うぐらい無理。
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 18:44
    • アスペ達って認知症に通じるものがある
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 18:46
    • 米1 うーん。確かにそうかもしれんな。
      「障害」は個人の個性から併発する社会とのうまくいかないことを総称して言うのかと思ってたけど。
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 19:16
    • 米79
      障害と個性の範囲が時代で変化するのが難しいところだよなぁ。
      メガネのない時代なら目が悪い人は障害者。

      アスペや発達は、特性のレベルを越えて生活に支障きたしてるのを言うからな。
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 19:24
    • 発達アスペは研究者に向いてるわけじゃないぞ勘違いするな。
      ガイジは薬品や機械の取り扱いを自分の感性でルール守らないから事故るし、正しく論理がたてれないから研究は進めない。チームでの協力もできない。

      研究者で成功してるのは、ADHDの中でもたまたま研究に過集中が向いた、選ばれし天才だけ。
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 20:17
    • 今は気軽にテストができるから、大人になってからアスペルガーだと知る人は年々増えてるね。
      でも、アスペルガーに対する正しい認識はまだまだだとこれをみて感じたわ。
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 20:40
    • そもそも区分けする事が間違えてる嫌なら関わらなければいいそれだけ、あまり膿を溜め込み過ぎると確実に爆発するよ?

      そもそもここでいってもしょうがないけど文句言う奴は医者でもなんでもないんだから黙ってROMったらとは思う。
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/27 20:42
    • とりあえずどの道歴史上ミトコンドリアハプロDはロクな末路たどらないからね。

      アスペで一括りにするけど人体の構造はお前らが思っている以上に複雑で奥が深いよ?
    • 85. あ
    • 2018/03/27 22:52
    • 部下に東大出のアスペがいるんだが指導してるこっちが病みそうだ。
      どう使ったら良いんだ。
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/28 00:31
    • アスペがただの嫌いな奴っていうだけなのが笑える。

      そういうお前も誰から嫌われてるよ? こういうその場の権力者によって障害者って作られるってのは不思議な仕組みだよね。
      まぁ権力者ってこは金一族と変わらないのかも。 ただ正恩は理系は使えるから重宝するけどね。
      自分は所詮雇われなのにも関わらず偉そうにしてるだけで定型とか自称して仰け反り帰って金もらえるとか随分楽だな。
      大した事できないくせにな、死ねよクソども
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/28 00:41
    • 健常者がいない件について笑笑
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/28 02:08
    • そもそもアスペが合理的で理性的なんて誰もいってないぞ?
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/28 12:36
    • このコメ欄見てても熱くなって文章がめちゃくちゃになってる人いるな
      客観的な視点が無いからかかなり見辛いよ
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/28 18:56
    • ※89 客観的っていう言葉がそもそも曖昧すぎて(^^;

      客観的って言ってるけれど実はそれはあなた達の主観なのでは?
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/03/30 13:25
    • ※85
      東大とか関係なく、アスペからは逃げろ。どうにもならないから障害なんやぞ。

      上司からは『指導が悪い』と言われ、自分でもどうやって教えたら…と悩みに悩んで、鬱なって俺が会社やめたわ。

      病気になってからじゃ遅い、逃げろ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事