20170617061146
1 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/04/02(月) 14:41:16.46 ID:9e/YV+WB0 BE:878978753-PLT(12121)

sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
違和感に気が付いた入社式の言葉
https://bunshun.jp/articles/-/6796

 私は5年ほど前に就職活動を経験し、大学を卒業したのちに、とある商社に入社しました。リーマンショック後の
「氷河期」だったこともあり、就職活動は非常に厳しく、面接を何十社も受けてようやく手にした内定でした。
しかし入社してみると、その会社はいわゆる「ブラック企業」と呼ばれるものだったのです。

労働時間は長時間に及び、休日も関係なく出社することを強要されたにもかかわらず、残業代も手当も出ませんでした。
もちろん、「有給」取得も許されません。どうしても有給を消化するのであれば、給与から1日あたり5000円を差し引かれます。
「あれ、有給ってなんだろう」って感じじゃないですか。「これは何の5000円ですか」と経理の人間に尋ねても、
明確な答えは返ってきませんでした。

「ブラック企業に入社してしまった」。入社して1週間も経つ頃には、先輩社員との会話や社内に漂う空気感から、そう確信しました。
今思えば、入社式の日に初めて会長と顔を合わせた時には、すでに違和感に気が付いていたかもしれません。
「今の社長が辞めることが決まって、退職金を払わないといけなくなった。だから、お前らのためにお金を使うわけに行かねえんだよ」
 入社初日に会長が発した衝撃的な言葉によって、「ここは普通の会社ではない」と凍りついたのです。

2 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/04/02(月) 14:41:35.54 ID:9e/YV+WB0

「吉川には徹底して負荷をかけるように」「Aさんの言いつけだから、ごめんね」
 私を呼び出した所属部の部署長から、こう切り出されました。Aからの指示で、今後、私の業務量を他の社員よりも大幅に増やすこと。
定時の退社を絶対に許さないこと。とにかく、「吉川には徹底して負荷をかけるように」と言われたことを伝えられたのです。

 この扱いには怒りを覚えましたが、勝気だった私は、同時に「なんとかこなしてやろう」と思いました。ここで弱音を吐くのは、
パワハラに屈したようで嫌だったためです。朝、部署の誰よりも早く出社して仕事に取り掛かり、お昼休憩も取らず、
夜遅くまで働く毎日が続きました。そこまでやってようやく、なんとか与えられた仕事をこなしていたのです。
しかし、それを面白く思わなかったAは、さらに業務量を上乗せすることを部署長に命じました。この瞬間、私の心は折れてしまいました。

 今振り返れば、「もっと早く辞めていればよかった」と思うこともあります。5ヶ月間しかいなかった会社ですが、
「なんて変な会社だ」という体験が書ききれないほどにあるのです。勇気ある新入社員が「どうしてこの会社は残業代が出ないのですか」
と会長に直接質問をしたことがありました。これすごくないですか。新入社員の勇気ある行動に、その場にいた誰もが息を呑みました。
そして恐る恐る様子を見守っていると、会長はおもむろに財布から1万円札を1枚取り出し、「今までの分だよ!!!」と怒鳴りながら、
新入社員の頬に叩きつけました。いや、絶対足りねえからな、1万円じゃ。どうして1万円で済むと思ったんだよ。
1万円札ビンタを食らった新入社員は当然、間も無く会社を退職しました。彼は賢明な判断をしたと思います。

9 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] 2018/04/02(月) 14:47:48.21 ID:lcWlPtUu0

明日から飛び込み営業させられる所は
速攻で辞めろ

5 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/04/02(月) 14:46:17.90 ID:em+NxLPr0

そんな会社、3日でバックレろよ

50 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/02(月) 15:28:16.44 ID:e6DUIvnF0

>>5
入社式の直後でいいだろw

10 名無しさん@涙目です。(長屋) [ニダ] 2018/04/02(月) 14:48:12.42 ID:zLT2QNwS0

ブラック企業だ!
と騒ぐやつに限って、ブラックかどうか事前に分からないのはなんでなん?
まともな人はブラックの面接なんて受けないと思うけど……

83 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/04/02(月) 15:58:39.13 ID:vQ0ZI9gF0

>>10
社外になかなか出ないからな
うちも労基が何度か来てるけど社名+ブラックで検索してもヒットしないわ

それに今はネガティブ情報を隠す逆SEO業者も伸びてるからなw
Googleなんてまるで当てにならんよ

14 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IT] 2018/04/02(月) 14:49:46.37 ID:QnXDmJQ/0

社員が異様にオラついてる

15 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2018/04/02(月) 14:50:21.49 ID:l7Y6W3OS0

早く逃げないと身も心も奴隷にされるぞ。

27 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/02(月) 15:00:17.90 ID:F/xtaNaa0

受け入れ研修で辞めた猛者いたな

気合いを入れる訓練で、面前で叫ぶので顔面にぺっぺぺっぺと唾が飛び即辞めたとか

従業員1万人いても変なモノは変

30 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/04/02(月) 15:08:13.53 ID:J4uylxU00

作り話としても面白い。うちもつい最近まで残業代というものが存在してなかったな。
今も900円くらいのバイト代?みたいなものしかもらえないブラック様だけど。

33 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/04/02(月) 15:10:25.69 ID:5nHuSUr20

ブラックだと思ったらすぐ辞めたほうがいい鬱は辛いぞ

125 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/02(月) 18:07:17.99 ID:Se/5NYo+0

>>33
ホントこれ
最初の会社がブラックで鬱になり、
かれこれ15年間鬱で死にたい状況だが人生損してるわ。

40 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/04/02(月) 15:15:39.55 ID:t5tSOi8Y0

残業代出ない、長時間労働、有給取ると給料マイナスって時点で辞めろと。
ブラックで長く働いても無意味な時間過ごすだけ。
さっさと次の仕事に頭きりかえろ。

44 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/04/02(月) 15:20:31.21 ID:ZH7Rqu5w0

中途で入社した会社の初出社日に、
ホワイトボードに既に俺の出張のスケジュールが書き込んであったのは引いた
社員もスキル低いゴミしか居なくて、
ちょっと畑違いの仕事してた俺より知識無いのしか居なかったから1年で辞めたわ

57 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/04/02(月) 15:35:17.03 ID:PqqD+hEs0

「太平洋戦争の真実」みたいな右翼本が一人一冊配られた。
先輩に「なんすかコレ?」って聞いたら
「考えるな。ただ机に入れとけ」だって。

58 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/04/02(月) 15:36:53.71 ID:O0dHgshj0

>>57
ブラック企業あるあるその一
社長の思想を社員に強制するだな。

61 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/04/02(月) 15:38:46.14 ID:g3NQlOYs0

俺が経験したブラック企業
1.定時が9時から21時休憩昼間に3時間の飛び込み営業
2.入社したら社長重役が朝鮮人だったのと、
勤務時間が9時22時固定だったため1日で退職
3.都内の会社で電車遅延で会社に報告したところ、
それを見越して1時間前に出勤するのが社会人の常識だと説教された

68 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/04/02(月) 15:41:55.61 ID:7dCFijJ3O

ブラックでも、それなりの給料出せば辞めないよ
つまり金だよ金

非正規のバイトより正社員のほうがポロポロ辞めてくのが、ブラック
バイトのほうが定着率がいいんだよねw
バイトは時給だけど、
正社員はサビ残当たり前のボランティア状態だから
なのに賞与が数万wで、
一ヶ所の事業所でイキナリ5人、社員が辞めたwww逃げたwww

74 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/02(月) 15:48:19.01 ID:BHTwwW2G0

社労士が言ってたが、
従業員が労基に行って違法な事と主張しない事もブラックを増長させる1つの原因だと

これだけ従業員が大人しければわからんでもないが

75 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/02(月) 15:51:07.78 ID:bS1EfZB+0

ブラックかどうかわからない時はボイスレコーダーで録音しなさい
自分の身をちゃんと守ろう

76 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [GB] 2018/04/02(月) 15:51:20.08 ID:f4s+NnoW0

説明会に言ってどこもかしこもこんなもんかって気づいた
だから俺は働かない

85 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DZ] 2018/04/02(月) 15:59:13.48 ID:qBoJJquZ0

ブラック勤めで残業代で悩んでる人多いと思うけど、
意外と簡単に請求できるからやってみると良いよ
今は弁護士もその手の事案に力入れてるとこ多いし

俺も前の会社から200万くらい取り返して辞めてやったわ
本来もらえるはずだった自分の金を会社が盗んでるわけだから、
遠慮する必要は全く無い

ただし過去2年分しか請求できないからお早めに

98 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/02(月) 16:31:16.90 ID:BHTwwW2G0

>>85
そうみたいだな

会社には必置の帳簿があるし改竄してたら更に罪が重くなる。
今なら弁護士がよろこんで引き受ける

112 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DZ] 2018/04/02(月) 17:03:56.21 ID:qBoJJquZ0

>>98
サラ金の過払い金案件が時効迎えて一段落したから、
これからはこっちに力入れていくみたいだね

俺がお願いした弁護士もかなりこの手の相談増えてるって言ってたわ

88 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/04/02(月) 16:05:40.68 ID:fsnmfoKh0

前職はブラックじゃないんだけど、上場してるのに会計がザルで
ボーナス出せねーわー辛いわーとか抜かす横で
役員がジャガー乗り回したり、
経理が毎晩会社の金で飲み歩いてるようなところだった。
媚び売って甘い汁吸う側に行こうかと思ったけど
キャリアの無駄遣いと思って辞めた。
会社って潰れる時は皆一緒なんだから、
それまでにリソース食いつぶした奴の勝ちだな。

95 名無しさん@涙目です。(catv?) [CH] 2018/04/02(月) 16:12:15.19 ID:tRKbA1tv0

みんな死んだような顔で働いている

101 名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2018/04/02(月) 16:35:30.20 ID:Mpp/U43B0

俺はドツボに嵌まる前に一日で逃げた経験が有るわ!
まぁ解るよな?雰囲気でさ

107 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2018/04/02(月) 16:49:51.45 ID:bbEg/obP0

>>1
うちの会社、もうすでに入社式ブッチしてる奴がいて、
社長ブチ切れてるwww

去年は社長の祝辞中にメールしてる奴がいて、
総務が注意したら、午後からいなくなったwww

毎年毎年、アホちゃうか?www

140 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2018/04/02(月) 19:12:05.14 ID:l7Y6W3OS0

>>107
そんなの採用した会社の不手際を問題視すべきだろうな。

113 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/02(月) 17:08:19.99 ID:aQiCK0os0

前職は転職初日に賞与はウソ、
時間外はお前は営業で職群が違うから見なし残業だよ?よく読めよw ときたもんだ
ミンス不況が解消されるまでの3年間、貯金を食い潰しながら苦労だけが残った
まあいい勉強にはなったよクソッタレ

117 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/04/02(月) 17:21:53.73 ID:4KAte5wY0

日曜日にに入社式だったんだけど、この会社ブラックなのかな…。

118 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2018/04/02(月) 17:25:32.74 ID:yDOTG+5eO

経営者が外国人だった。
社内に縁故採用としか思えないクズでゲスが居た

120 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NL] 2018/04/02(月) 17:35:45.07 ID:dpymIb9I0

野党はアベアベ言ってないで、こういうことの行政監督不足を責めろよ。
そういう党ならバランス上の必要悪として投票できるけど、
無闇に権力を欲しがって上げ足とってるだけではダメ

123 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/04/02(月) 18:03:12.68 ID:J1N5/X+R0

簡単に入社出来るけど、後が地獄

126 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2018/04/02(月) 18:11:06.31 ID:zLrp/mdD0

新部署立ち上げでインセンティブたっぷりだよ!という謳い文句に騙された
立ち上げからすぐに売り上げ出るはずもなく
半年後にインセンティブの件を上に聞いたら、
何のこと?みたいな顔をされてその間試用期間の待遇でこき使われた

137 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2018/04/02(月) 19:07:24.46 ID:RqguaTyR0

年俸制350万ぐらいで連日9時過ぎ休日出勤当たり前
家賃手当等の福利厚生一切無し
って会社の人からこんなもんだよね~って話をされたとき
定時退社基本で残業代は絶対出るし福利厚生しっかりの自分も
思わずそうだよね~と返してしまった

139 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB] 2018/04/02(月) 19:11:48.20 ID:wACfVWlL0

ワイだけボーナスなかったらしい

147 名無しさん@涙目です。(catv?) [KR] 2018/04/02(月) 19:46:14.76 ID:LPVe4VpD0

>>139
速攻転職

148 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/04/02(月) 19:47:28.55 ID:6wCrRUhO0

新卒の時、ブラック生協を2ヶ月でバックレて公務員になった

151 名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ] 2018/04/02(月) 19:56:40.78 ID:NB/36B9x0

業績はいいのにそろそろ会社移転するわって発表されてから
遠いから辞める、って人が出るのと
移転するから募集止める、ってので人が減っていく一方だわ
まさかこんなことで仕事がきつくなるとは

157 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2018/04/02(月) 20:07:08.74 ID:BcY+B7hT0

> この扱いには怒りを覚えましたが、
勝気だった私は、同時に「なんとかこなしてやろう」と思いました。
ここで弱音を吐くのは、パワハラに屈したようで嫌だったためです。

こんな奴にはブラックがお似合いだよ

159 名無しさん@涙目です。(カナダ) [CN] 2018/04/02(月) 20:11:42.37 ID:PeyMsxR20

ブラックにいたことあるよ。
フルタイムでなぜか土曜も祭日も仕事、そして残業あり
そして保険、年金一切なし、退職届無視するし
そりゃひどい所だった。メーカーの監査があると
朝から掃除

154 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/04/02(月) 20:02:10.34 ID:WlLlEjH10

研修で穴掘りさせる会社ってまだあるの?

ブラック企業完全対策マニュアル (晋遊舎新書 S15)
古川 琢也
晋遊舎
売り上げランキング: 24,022
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (26)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/02 22:36
    • 自分で選んだ会社に就職しておいて、思っていたのと違うからって理由で文句言うの恥ずかしくないの?
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/02 22:46
    • これはちょっと盛ってるだろ
      新卒を取るようなレベルじゃない
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/02 22:55
    • だから異常だと思うなら社名を出せよ
      ブラックに就職した自慢にしかならねーだろが
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/02 23:06
    • こういうの見ると自分の所のちょっとした労基違反(普通に定時以降の残業はついてるけど、1年変形労働週40時間を60時間くらい超えている分は休日にもならないし残業代も出ない)くらいは目を瞑った方がいいのか?とか思ってしまう
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/02 23:08
    • 氷河期?今年の話じゃなくて20年くらい前の話かよw
      と・・・思ったら

      >私は5年ほど前に就職活動を経験し、大学を卒業したのちに、とある商社に入社しました。>リーマンショック後の「氷河期」だったこともあり

      リーマンショックは氷河期じゃねーぞ。
      つーか5年前の2013年は脱民主党政権で良い感じだったぞ。
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/02 23:15
    • こういう「やめてやりました」の話って頑なに会社名出さないよな
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/02 23:31
    • ※1
      選んだ基準が嘘まみれで人員を使い潰す事しか考えてないような企業でも一切文句言っちゃいけないの?
      さすが社畜様は言う事が違いますね。
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/02 23:35
    • 月25日出勤
      10時から25時(休憩30分)
      残業月280時間~(残業代なし)
      手取り16万
      ※現在訴訟中
      こないだまで勤めてたブラック飲食だけどこれより酷い人いるかな
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/02 23:37
    • ここまで無茶苦茶な会社がわざわざ未経験の新卒なんか取るわけないじゃん
      本当にブラックを批判したいなら創作しちゃダメよ
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/02 23:47
    • ボーナスがマイナス計上される
      クソ会社もある。

      富山の無能!オマエの事だ!
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/02 23:47
    • >>74
      労基に行ったら「動かぬ証拠を耳をそろえて持ってこい」って言われたわ
      労基からして怠慢ブラックなんだからそりゃブラック経営やらないほうが損だわ
      もっとも今は搦め手からブラック告発がなされてるから労基も寝言ほざいてられんみたいだが
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/02 23:48
    • 辞めた時に有給分無視して半額しか振り込んでこなかったから、労基と相談すると言って残額+を貰ったことはある
      退職金分も入ってるとか言ってたけど、一月の総支給程度だったし、雀の涙レベル、辞めて良かったよ
      もっと知識在ったなら残業代分ぐらい取りに行ったんだろうけど、次の会社決まってたし関わり合いになりたくなかった
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/03 00:53
    • 俺が以前働いてた会社もブラック扱いされてたからな。ネットで

      ブラックなのは給料だけだと思うんだがな。月20日出勤(160h)で手取り19万ぐらいってそんなに少ないのか?
      残業をフルでやると手取り25万強になる。やるやらないは個々人の自由
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/03 01:08
    • ネットがある時代に調べもしない馬鹿はどこで働こうが結果は一緒やろw
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/03 01:17
    • 面接で嘘ばっか吐く企業とかこれもう詐欺だろ
      前に転職したとこ正社員月給25、営業、福利厚生ありでわざわざ地方に引っ越したら
      行ってから半年は時給850パートで正社員になっても月給20、倉庫番、福利厚生無しとか言われたわ
      働きながら転職活動して3ヶ月で辞めてやった
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/03 01:37
    • ブラックあるある
      固定残業代、基本給にみなし残業手当含む、有給使うと給与か評価下がる、毎朝社訓を復唱
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/03 04:29
    • ガチでネットの書き込み監視しているブラック企業あるからな。
      新潟の某ハウスメーカーがそう。
      全国で悪行繰り広げているのに、次々真実が消される・・・・
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/03 05:43
    • ※1
      有給も取れないような幼稚な企業にいる方がよっぽど恥ずかしい。
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/03 07:34
    • ※11
      流石に証拠くらい揃えろよ。証拠も根拠もないけど私がそう思うので動けって無茶苦茶だわ
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/03 07:52
    • ブラックとはいかないが、提示された条件と違くて前職から年収100万以上下がりそう
      やる気出ないし転職考えてる
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/03 08:51
    • オー●●スト●はブラック企業
      辞めた人が就労問題で栽培を起こした
      転職が決まっているのに辞めさせて貰えない人もいた
      鬱で1週間バックれて辞めた奴もいた
      肉に糸屑が紛れ込んでいた

    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/03 08:57
    • 月340時間、1時間前出勤しなければ遅刻扱い、社員旅行ありただし月1万円積立、
      上司がクズ、喫煙者9割、
      これ以外とあるけどあげるときりがないけど、これでもホワイトな方やで
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/03 10:28
    • ※22
      これでホワイトな方だと思ってる時点で相当ブラックに洗脳されてて笑える。
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/03 13:22
    • 前職はWeb管理で入ったが結局商品開発・管理からB2B(輸出入含む)、B2Cサイト(最終的に3種)、イベント出店等々やらされてどれもこれも中途半端な目に遭って1年でやめたわ.

      ※6
      当たり前でしょ、そこまで人間腐ってないです
      ブラック企業よりここで愚痴ってる人の方が比較にならない程健全だわ
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/03 13:36
    • ※1
      企業側が就職説明会の時に嘘しかつかないからね
      しょうがないね
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/03 15:31
    • ※23
      標準語も喋れない穢多は人類の奴隷だからそれで良いのさ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事