dc097df3
    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:21:14.170 ID:IdqFuTnOd

    やめてくれよ…

    4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:22:43.983 ID:BayNhKs1d

    高卒と東大出が一緒に働く職場って何?

    8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:23:59.620 ID:IdqFuTnOd

    >>4
    公務員だとあるぞ

    9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:24:40.839 ID:Eqp1M9bfa

    >>4
    銀行でも高卒はいる

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:25:26.274 ID:uPQbuOUq0

    >>4
    ニートは黙ってろ

    11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:26:01.118 ID:ngsgR3gkM

    >>4
    メーカーでもいるし研究所でもいるぞ

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:32:05.701 ID:1MjI+gkcM

    >>4は仕事したことがないのかな?

    7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:23:28.034 ID:YJ0h3gXC0

    地方だと地元国立が東大と同等以上にもてはやされる事が稀によくある

    17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:34:24.876 ID:Eqp1M9bfa

    >>7
    地方の奴らは中卒だろうが高卒だろうが地元の大学にすがって生きてるからな
    何故か自分達も縁があると思い込んでる

    16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:33:10.155 ID:lP4ZLE/h0

    >>7
    流石に受験してなくても知ってるレベルの東大京大クラスと同等にはならんけど
    東工、一橋、早慶MARCHあたりと同格以上になることは稀によくある

    13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:29:13.093 ID:IdqFuTnOd

    高卒がいない職場ってあるの?

    14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:30:24.704 ID:BayNhKs1d

    ふーん
    うちの会社はマーチ迄で足切りだし国立も広島迄だから高卒なんて見たことないや
    お前らいい大学出たのに大変なんだな

    18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:34:53.813 ID:620hRBZg0

    >>14
    大丈夫かよw
    うちも大卒はマーチ滅多にいないくらいの大手だけど高卒普通にいるわ
    指示すれば手足になって働いてくれる分できること増えるし
    自分の給料上がるし非常に効率的

    21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:36:44.854 ID:BayNhKs1d

    >>18
    いないけど?高卒にできるような仕事してないもん
    さすがにお前らも同じ部署で同じ仕事してる高卒はいないだろ?

    23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:37:53.494 ID:X+uSGC1Xa

    >>21
    よほど小さな所にお勤めなんですね
    頑張ってください

    31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:41:59.017 ID:620hRBZg0

    >>21
    例えば理系技術職は院卒しかいなくて高卒は作業員的な位置付け
    でも優秀な人は管理職にもなれるようになってるし
    大卒しかできない仕事なんてそんなに多くないだろ
    ほとんどの人が大学で大したこと学んでないわw

    24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:38:31.284 ID:xXMJP2kda

    >>21
    >同じ部署で同じ仕事
    違う部署とか、同じ部署でも仕事の割り振りが違うなら
    同じ職場に存在するんじゃん…

    29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:40:52.476 ID:BayNhKs1d

    >>24
    食堂のおばちゃんとかパートの雑用係とか運転手の学歴迄は知らないなあ
    少なくとも総合職は全員大卒だろ?

    34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:46:47.769 ID:xXMJP2kda

    >>29
    職場での学歴差がおかしいって言ってたと思ったら
    同じ部署で学歴差って具合に絞るってのも笑えるが
    今度は総合職にさらに絞ってきて予防線張りまくりだな

    26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:38:58.401 ID:BayNhKs1d

    マジでお前らって高卒と同じ仕事してるの?冗談だろ?

    30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:41:25.857 ID:X+uSGC1Xa

    >>26
    お前がエリートじゃない事だけはわかったから
    ヒラ仕事頑張って

    33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:45:34.521 ID:BayNhKs1d

    >>30
    ごめんなそこそこなんだ
    http://i.imgur.com/uWJsKOe.png
    uWJsKOe

    35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:46:56.139 ID:VGCscsv/d

    >>33
    休日のこの時間に末尾dでそこそこねぇ…🤔

    43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:53:23.836 ID:X+uSGC1Xa

    >>33
    ここでネタレスかよおいwwwwww
    悪かった俺の負けだ好きにしろ

    27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:39:55.738 ID:uKsHoHc00

    おっさんには高卒が多いけど若手は全員大卒って会社とかありそう
    で、おっさんのリストラやってるとか

    36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:48:09.669 ID:BayNhKs1d

    まあお前らは高卒と同じ仕事頑張ってくださいね^^

    37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:48:20.571 ID:AmNxNv4kd

    >>1そっちのけで自分語り始まるの草

    38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:49:40.954 ID:uNCjcoA/0

    拾い画像でドヤっててワロタ
    しかもしょっべえw

    40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:50:22.880 ID:BayNhKs1d

    >>38
    時刻見ろよ ^^

    42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:52:11.010 ID:uNCjcoA/0

    >>40
    苦しくてワロタ
    まあ頑張ってくださいねw

    44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:57:30.364 ID:EEyzc3eHr

    顔真っ赤君がいるスレだった

    46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 19:03:00.071 ID:620hRBZg0

    自分の勤めてるところがどうこうよりも
    高卒に対する偏見と非常識さがやばいというのに結局気づかなかったか
    そしてうちの高卒はもっともらってるという…いろいろ残念w

    47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 19:14:28.960 ID:oMhxYXSKd

    Fラン君顔真っ赤の大暴れでワロタ

    48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 19:19:35.830 ID:ZN8mCWYF0

    うpされた後の負け犬の遠吠えが凄いなー

    45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/04/14(土) 18:58:29.110 ID:TKaRZSyWa

    今はきちんと教育できる能力のある企業は高卒採用復活してる
    少し前までは氷河期世代が学歴詐称しまくりで高卒採用枠荒らしまくってたから
    ハナから高卒採用という物を消してただけだね

    大卒だって無職になる
    KADOKAWA / エンターブレイン (2013-11-14)
    売り上げランキング: 120,169
    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2018/04/14 22:42 ▼このコメントに返信
      ネットの詐称で学歴詐称が一番惨めったらしいな
      年収詐称はまだ可愛げがあるが
      ※2 2018/04/14 22:44 ▼このコメントに返信
      高卒と同じオフィスで同じ仕事はせんわな
      ※3 2018/04/14 22:54 ▼このコメントに返信
      俺も>>4と同じ認識だわ
      本当にメーカーだと高卒と東大卒が同じ職場で働いてるの?
      ※4 2018/04/14 23:01 ▼このコメントに返信
      3 お前そろそろ部屋から出た方がいいぞ
      ※5 2018/04/14 23:02 ▼このコメントに返信
      給与ガチやん!
      ※6 2018/04/14 23:02 ▼このコメントに返信
      変な奴が一匹居ますね…
      ※7 2018/04/14 23:02 ▼このコメントに返信
      小売だとそれが普通だったりする
      さすがに旧帝大はないし、国立は稀
      MARCHとニッコマは多い
      高卒と一緒に仕事してる
      中にはやっかむ高卒や鼻にかけた大卒も偶にいるが、ほとんどが気にせずにやってる
      本当に直接聞かないと学歴までわかんないんだよ
      ※8 2018/04/14 23:03 ▼このコメントに返信
      1ちゃんを飲み込むコンプの闇
      ※9 2018/04/14 23:05 ▼このコメントに返信
      米3
      さすがに中卒は居ないが、高卒は居るぞ。
      うちも東大東京理科大いるし、工業高卒もいる。
      ※10 2018/04/14 23:05 ▼このコメントに返信
      職種は違うけど働く場所が一緒ということはある。研究職は修士了、品質管理は専門卒or高卒メインとか。
      工場もラボもやや辺鄙なところにまとめて置いてる会社も多いからね。

      あと、上司が高卒というのもあるよね。大学進学率が低い時代、受験生が多くて競争率の高かった時代の人たち。
      ※11 2018/04/14 23:10 ▼このコメントに返信
      給与がガチだからスレ主のほうが正しいぞ

      ただし、これが35オーバーなら手のひらクルーするわ
      ※12 2018/04/14 23:16 ▼このコメントに返信
      新卒採用は大卒オンリーだが、キャリア採用は学歴問わずってのが普通だし、気づいてないけど高卒の人と一緒に働いている可能性もあるぞ。
      ※13 2018/04/14 23:25 ▼このコメントに返信
      画像upされた後の涙目敗走が哀れすぎる
      最後には拾い物呼ばわりw
      ネットに一生晒されるの可愛そう
      ※14 2018/04/14 23:27 ▼このコメントに返信
      旧帝大自慢かと思ったらそうでも無かったw
      ※15 2018/04/14 23:33 ▼このコメントに返信
      何歳で50万なのかがポイントだよな・・・
      公務員ならある程度年齢ないと不可能だし、一般企業なら20台でも可能なわけで・・・

      までも定年でその額までいかない人のほうが多分多いんじゃないかなーては個人的に思う
      ※16 2018/04/14 23:39 ▼このコメントに返信
      おっさんだったら別に普通の給料だな
      ※17 2018/04/14 23:45 ▼このコメントに返信
      >>45
      >今はきちんと教育できる能力のある企業は高卒採用復活してる

      その通り。
      何年もの間、出来なかった高校新卒採用が再開出来たことが業績復活のバロメーターでもある。
      ※18 2018/04/14 23:47 ▼このコメントに返信
      高卒の使えないやつ
      上司「高卒だと所詮そんなもんだよな、悪い悪い」

      東大卒の使えないやつ
      上司「本当に東大卒なの?解答が用意されている問題しか解けないの?」
      ※19 2018/04/14 23:47 ▼このコメントに返信
      稀に良くあるってどっちだよ!
      ※20 2018/04/14 23:49 ▼このコメントに返信
      ※3
      職場全体でなら普通だよ。高卒が入社できない会社は違うが、高卒も大卒も雇ってるところなら特に不思議ではないよ
      東大卒のほうが優れているってわけでもないしな。誰もが知ってる某大企業のお偉いさんの中にも、最終学歴が高卒な人もいるぞ
      ※21 2018/04/14 23:50 ▼このコメントに返信
      まともな大学出てないくせに有休はしっかり取るんだなwって上司に言われて以来、学歴の話題になると消えてしまいたくなる
      何をこんなにコンプレックスに感じる必要があるんだろ…
      ※22 2018/04/14 23:52 ▼このコメントに返信
      ほんま50前後のおっさんやったら普通の給与やん

      むしろこれだけなかったら息子を大学まで行かせること不可能やぞwww
      ※23 2018/04/15 00:14 ▼このコメントに返信
      電力だと本店に院卒から中卒までいるよ。まあ中卒と言ってもいわゆる内部養成社員で会社の持ってる教育機関で専門知識と高卒程度の一般教養学んだ人だけどな。そこから通信制大学卒業して管理職やってる人もいる。
      ウチじゃ内部養成制度は無くなってしまったけど、トヨタとかまだ残ってるんじゃない?
      ※24 2018/04/15 00:38 ▼このコメントに返信
      純粋に疑問に思っただけで袋叩きにあうのは釈然としないな
      しかも実体験に基づいて回答してるやつ一人もいないし
      そりゃ可能性としてはあるだろうけど、言うほど一般的じゃないだろ

      ※15
      手取りでこれだと年収1000万はほぼ確実に行くぞ
      公務員じゃまず無理だし、民間でも20代はまずない
      ※25 2018/04/15 00:47 ▼このコメントに返信
      大手企業の一般職採用の本社勤務とかなら会社に大卒しかいないっていうのはあるかもね。
      ※26 2018/04/15 00:50 ▼このコメントに返信
      手取りで58万ぐらい、ナスも含めると1200〜1400万ぐらい?
      いいなー。普通に裏山でしょ。金融機関とかコンサルじゃないの。
      ※27 2018/04/15 00:54 ▼このコメントに返信
      学歴フィルターがあるような大企業の本社とか一流外資系企業とかなら大卒しかいないのはあり得る。
      ※28 2018/04/15 01:30 ▼このコメントに返信
      天下の博報堂でも高卒はいるのに・・・
      ※29 2018/04/15 01:35 ▼このコメントに返信
      お前ら底辺憐れすぎw
      ※30 2018/04/15 01:49 ▼このコメントに返信
      一応東証一部上場企業だが高卒もいるし
      仕事が出来るかどうかしか見られないから
      学歴がー、なんて話20年近くいて一回も聞いた事ないわ
      ※31 2018/04/15 01:57 ▼このコメントに返信
      低学歴が多いから高卒否定するうpの人間に噛みついてるんやろな
      ※32 2018/04/15 02:01 ▼このコメントに返信
      なんで手取り60万が叩かれてるんや
      スレじゃ一番頭優秀やろし結構正論やろ
      ※33 2018/04/15 02:14 ▼このコメントに返信
      メーカだとけっこう現地採用の高卒の子いるよ。むろん工業系の成績優秀者とかだが。
      ただ、昨今は学卒、院卒は含めて学歴が上がりまくってるから、高卒の子は学歴コンプになるだろうな、、、と思う。
      そのほか、大学出といて良かったなと思うのは、海外で労働ビザとったときだな。労働ビザで、長期は大卒限定なとこ多いんだよね。。。
      ※34 2018/04/15 02:19 ▼このコメントに返信
      どんなに稼いでてもこんなスレでマウント取るやつなんてろくなもんじゃない
      ※35 2018/04/15 02:50 ▼このコメントに返信
      別に九大卒も凄いし、東大卒も凄いだけやん
      ※36 2018/04/15 03:09 ▼このコメントに返信
      地元の信金とかも高卒いない。まあ大卒ってもお察しだけど。
      ただ40以上の氷河期世代だけ上位駅弁の理系出身とか訳わからんの多い。2年後の市場悲観して院行かないで地元就職したらしい。
      今の新卒は大学も就活もほぼフリーなんで申し訳ない・・・
      ※37 2018/04/15 03:57 ▼このコメントに返信
      働いてる時点ですごいな
      ※38 2018/04/15 05:49 ▼このコメントに返信
      うpされた以上もうPC閉じるまでだわ
      そして枕を濡らす
      ※39 2018/04/15 06:20 ▼このコメントに返信
      仮にいくら高給だったとしてもそれをネットで晒すような感覚のずれた歳の重ね方はしたくないなあ
      ※40 2018/04/15 06:53 ▼このコメントに返信
      ここでこんなにズレとる奴や、職場でもズレとんのやろなあ。
      ※41 2018/04/15 07:04 ▼このコメントに返信
      世の中にはいろんな職場がある。自分の職場の人員配置と同じように
      他の全ての職場が構成されていると考える人って、あまり頭が
      ※42 2018/04/15 07:27 ▼このコメントに返信
      公務員だからいろんな学歴の人がいるなあ
      というか大企業ほど高卒枠があるって思ってた
      ※43 2018/04/15 08:03 ▼このコメントに返信
      東大、高卒が入り混じる職場で、能力あれば関係ない、と言いつつ、相手の学歴を正確に把握してるのがおかしいんじゃね。

      本当にそう思ってたら聞かないし、聞かれないだろう。新卒でそれしか名乗るものがない奴はともかく。
      ※44 2018/04/15 08:18 ▼このコメントに返信
      職次第ではあるけど、流石に同部署に高卒と東大卒はありえねぇと言っていいレベル
      つーか地方にあるようなだだっぴろい会社ならそりゃ入り交じるだろうけど
      狭いオフィスが多い都心は交じる率低いと思います
      ※45 2018/04/15 08:25 ▼このコメントに返信
      うちはハーバードから中卒まで幅広いぞ
      ※46 2018/04/15 08:41 ▼このコメントに返信
      「一緒に働く」というのの定義が曖昧やけど、同じ職種という意味やと、高卒と同じは有り得ない職種もある。
      企業ではない研究職やけど、高卒はほぼ有り得ん。
      ※47 2018/04/15 10:01 ▼このコメントに返信
      いろんな学歴がいるとこはろくでもないとこやわ
      ※48 2018/04/15 10:16 ▼このコメントに返信
      メーカーだと研究所には博士、修士、高専がいる。
      現場の技術科は高卒だな。営業は理系の学士が多い。(勿論文系の学士もいる)
      ※49 2018/04/15 10:34 ▼このコメントに返信
      学歴コンプってなんでハーバードやケンブリッジとか行かずに東大で傲慢ヅラするのかわからん。
      ニコラテスラみたいな瞬間記憶能力があってなんでも出来て、ジョンフォンノイマンみたいに数学の問題をその場で頭の中で解いて答えが出せたり、暗算十段並の暗算能力があればたまげるけど、そんな能力微塵も無いくせに偉そうにするとかキッショ
      ※50 2018/04/15 10:47 ▼このコメントに返信
      50万の内出張費20万近いパターンじゃないかね。
      ※51 2018/04/15 11:06 ▼このコメントに返信
      高卒だって丁寧に教えてやれば自分の手足になる
      そんな当たり前のことすら分からない奴が東大と高卒が同じ職場なわけないとかほざいてるんだろうな
      ※52 2018/04/15 11:10 ▼このコメントに返信
      働き方に寛容だと短時間のパートタイマーもいるし、枠があるから障害者までいるよ
      総務の小間使いになりがちだけどね
      ※53 2018/04/15 11:33 ▼このコメントに返信
      今の経営層あたりは大手でも普通に
      高卒から上り詰めた人も結構多い。

      昔は行きたくても家庭の事情で大学に行けない人も多かったからポテンシャルの高い高卒はたくさんいた。
      ※54 2018/04/15 11:47 ▼このコメントに返信
      うちは高卒は係長止まりだけど、高卒も大卒も同じように働いてるよ
      アルバイトから地域社員になることもあるし、新入社員もうちの部署に高卒と大卒一人ずつ来たわ
      使えない社員もいれば有能すぎるアルバイトやパートが指示出すこともある
      まあここまでごっちゃの会社はなかなかないかもだけどね
      ※55 2018/04/15 12:08 ▼このコメントに返信
      学歴コンプとか時代遅れも甚だしい
      人間としてのレベルを上げろ
      ※56 2018/04/15 12:27 ▼このコメントに返信
      天下のトヨタ様でさえ、高卒と大卒一緒に働いてるぞ
      ※57 2018/04/15 13:42 ▼このコメントに返信
      学歴を気にするのはニートと専業だけ。
      時間が学生で止まってんだよ。
      ※58 2018/04/16 14:46 ▼このコメントに返信
      メーカーだと学歴関係なく入り乱れてるよ
      研究部門はさすがに院卒ばかりだけどね
      ※59 2018/12/07 14:08 ▼このコメントに返信
      からんでるのF欄かwwww
      ワイもやで
      しかも無色好例ニート道程( ^ω^)
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2018/4/14
      categories カテゴリ ワロタ

      hatena はてブ | twitter comment (59) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク