kaisha218490_pho01
1 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2018/04/19(木) 19:03:33.93 ID:266aSrOV0 BE:509143435-PLT(12000)

sssp://img.5ch.net/ico/1san.gif
終戦直後の感覚を取り戻すべきだ

心理学の理論に、アンカリング効果というのがあります。
子育て一式3000万円。これがひとつの指標(アンカー)となってしまい、発想がここから抜けだせません。

不況下においても、結婚式の相場は平均354.9万円、などと煽るメディア・雑誌がある限り、それがひとつのアンカリングポイントとなってしまいます。 そして、若者は結婚なんて到底無理でしょ、と考えます。不当に釣り上げられたアンカリングポイントを基準にして、 自分たちの現状とのギャップを考えてしまって絶望するのです。

しかし終戦直後などは、日本人はもっと貧乏で、子供だって5人も6人もいました。それでも、子供は育てられます。というか育ちます。生き物ですから、食べ物さえあれば育ちます。

現在でもある種のカップルは、すぐに結婚して子供をたくさんつくります。それは、彼らの頭の中にはこのようなアンカリングポイントが存在しないからです。

年収350万円のひとが子供を持つには、発想の転換が必要です。塾や習い事もなし、大学はいかないか、ネットでタダのもので学ぶ。
大企業に入ることは諦める。単に子供が育てばよい。それで満足する。それでも子供を持つことの喜びは計り知れないでしょう。

私たちはもう一度、終戦直後の感覚を取り戻すべきです。

若者は貧乏になったのですから、貧乏でも子供をうめるように発想を転換していくべきです。
子育て費用3000万と脅して、定職に就けない親は欠陥品であるかのように非難するよりも、
年収300万でも子供は育つ、大学にいかなくても子供は死なない、といったことを啓蒙するほうがはるかに有意義でしょう。
国や経済が衰退するというのは、こういうアンカリングポイントを多くの人が不用意に受け入れるということです。(大石哲之)
https://www.j-cast.com/kaisha/2014/10/16218490.html?p=all



profile_survival
大石哲之(おおいし・てつゆき)

作家、コンサルタント。1975年東京生まれ、慶応大学卒業後、アクセンチュアを経てネットベンチャーの創業後、現職。株式会社ティンバーラインパートナーズ代表取締役、日本デジタルマネー協会理事、ほか複数の事業に関わる。作家として「コンサル一年目に学ぶこと」「ノマド化する時代」など、著書多数。ビジネス基礎分野のほか、グローバル化と個人の関係や、デジタルマネーと社会改革などの分野で論説を書いている。ベトナム在住。ブログ「大石哲之のノマド研究所」。

引用元:https://www.j-cast.com/kaisha/2014/10/16218490.html?p=all
85 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN] 2018/04/19(木) 19:36:42.66 ID:6Mui5ZDj0

>>1
同感。
ちなみに大企業に入らないと低賃金になっちゃうなんて思ってるやつは大企業に入ったところで使いものにならなくて辞めざるを得なくなるか、良くて一生低賃金だから。

101 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/04/19(木) 19:45:24.91 ID:7wdwqOOc0

>>1
前々からみんな思ってるんだろうけど言えない事

192 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/04/19(木) 20:58:34.69 ID:fZZqK0SC0

>>1
正論だろこれ

7 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/04/19(木) 19:07:13.32 ID:RUA0ENv10

お金もないのに借金してまで偏差値50を切るような大学に行ってる人らとか何考えてんのか理解できない

12 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/04/19(木) 19:09:11.44 ID:06zD41/00

>>7
そんなFラン大学たくさん作るほうが理解できんよ

25 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/04/19(木) 19:12:19.47 ID:RUA0ENv10

>>12
それの理屈はわかるよ、決して賛同はしないけど
行く人がいるから作った。商売目的であって学問とか云々は度外視してるのがイヤだね

8 !ninja(茸) [US] 2018/04/19(木) 19:07:52.44 ID:SGg3PiOx0

大学出たやつが言うと説得力0

79 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [MX] 2018/04/19(木) 19:34:35.03 ID:06AYePMU0

>>8
そう?
あ、奴隷が必要なのねってしっくりきたが

9 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/04/19(木) 19:08:21.93 ID:ACOHlHlS0

俺、ビンボーな家の生まれだけど
高専卒で
一部上場企業の課長だが。

36 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/19(木) 19:14:52.55 ID:RJnUv28z0

>>9
なんだよ高専卒ってw
高卒なのごまかそうと必死ww

37 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/04/19(木) 19:16:00.69 ID:OzchaJYU0

>>36
ニート乙

41 名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU] 2018/04/19(木) 19:17:11.04 ID:jTdkid860

>>36
お前が無能なのはわかった

59 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2018/04/19(木) 19:23:34.02 ID:/ZJ8onAv0

>>36
高専分からないとかガチニートかよ

64 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/04/19(木) 19:25:38.66 ID:N8JKnVCw0

>>36
あらら…

65 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/04/19(木) 19:25:42.31 ID:sw3sOMpG0

>>36
お馬鹿さんアピールお疲れ様

87 名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP] 2018/04/19(木) 19:39:17.13 ID:uAbCALGI0

>>36
高校受験してて高専知らんわけないし、まさか中卒?

205 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/19(木) 21:21:55.16 ID:HKDB3phS0

>>87
神奈川県民だけど、都内の国立大の二年生になるまで高専の存在はしらなかった
文系だと一生知らない人もいるのでは?

43 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [FR] 2018/04/19(木) 19:17:29.01 ID:Dg0Rv4Qb0

>>9
高専って中学の頃から頭良くないといけないだろう
少なくとも普通以上の頭脳は持ってるしある意味エリート

90 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/04/19(木) 19:40:02.87 ID:y/VRg/yz0

>>43
でも得たいの知れない三流だかの高卒に同じ高卒じゃねえか!
とか言われたりもするよ
まあ俺の場合むちゃくちゃ有名高だから凄いとかしか言われないけどな

116 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/19(木) 19:57:58.87 ID:le2dI8ng0

>>9
俺も高専行ってたが五年になれなくて辞めたわ、、
みんなに勿体ないって言われたが、全く違う業種で自営業始めて、それなりの収入があるまでになったからまぁ満足
高専はガチでチート級に頭いい奴がたまにいるから侮れない

122 名無しさん@涙目です。(茸) [VN] 2018/04/19(木) 20:04:44.59 ID:yDdGZG1v0

>>9
高専卒は優秀
ソースはおれ(´・ω・`)

11 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/04/19(木) 19:08:55.14 ID:j8lBe2/N0

貧乏人は初めからドカタ育てるつもりでガキ育てろや、自分のコピーもゴミで何の価値も無いと知れ

13 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE] 2018/04/19(木) 19:09:23.81 ID:wd/Dcy/k0

アメリカなんかは大学進学率75%だぜ?
日本はどこに向かってるんだ?

22 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/04/19(木) 19:11:25.32 ID:+LXWfN+D0

>>13
アメリカ49%だよ2013には
ここ数年でそこまで増えるとは思えん

42 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE] 2018/04/19(木) 19:17:16.79 ID:wd/Dcy/k0

>>22
コミュニティカレッジを含んだ数字
ソースはOECDの統計

47 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/04/19(木) 19:18:23.04 ID:iT0dHRNj0

>>42
日本版コミュニティカレッジ作ろうぜ

14 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/04/19(木) 19:09:58.40 ID:bYPItEJj0

戦争して定期的にガラガラポンしないと
社会が腐るってのは事実だな。

18 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/19(木) 19:10:33.40 ID:qEAhy3N60

終戦後は所得倍増とかあったからな

16 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/04/19(木) 19:10:17.60 ID:U6thSRN00

塾なしで国公立ならそんなにかからんが?

179 名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ] 2018/04/19(木) 20:48:17.52 ID:m/RqNRbs0

>>16
国立附属中学に小学校受験で受かるような特殊のだと思う。
普通の学校だと授業遅くて試験範囲までいかない。

17 名無しさん@涙目です。(福岡県) [EG] 2018/04/19(木) 19:10:22.09 ID:cgmA3dgq0

これ楽な労働力を生産するための発言だろw
卑しいコンサルだ

20 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2018/04/19(木) 19:10:39.35 ID:UtKfgslO0

つまり上層部の人間と下層部の人間を資産で区別しましょうってことだな
身分制度復活か

21 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2018/04/19(木) 19:10:47.88 ID:Dt5N6F+J0

大学行って四年後に今ほど求人がある保証はないからね。

26 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/04/19(木) 19:12:32.59 ID:/mTb9aVs0

終戦直後の感覚を取り戻すためには
終戦直後の環境を取り戻さないとダメなんだよ

コイツはそこが分かってない

28 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2018/04/19(木) 19:13:33.74 ID:89H51zi30

子供3人いるけど、高校卒業後の予備校代と大学の学費・生活費なんかで45百万かかったぞ
うち2人は国立だから全員私立なら6千万くらい行くだろうなあ、ホント教育は金かかるわ

34 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ID] 2018/04/19(木) 19:14:48.39 ID:c/QT+w9K0

高卒が当たり前になれば学費の心配も減るし2人目3人目の子供を作る世帯も増えるだろう

49 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/04/19(木) 19:18:52.70 ID:6GndWsNr0

>>34
工業高校でトップの成績なら、地元の電力とか有名企業の工場とか行けるもんな

51 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2018/04/19(木) 19:20:31.71 ID:89H51zi30

>>49
スーゼネ勤務だけど、高卒の役員とかフツーにいたぞ

62 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/04/19(木) 19:24:29.15 ID:/mTb9aVs0

>>51
成長期だからそういう可能性もあっただけで
もう今後はすでに大企業になってる会社では
出ないと思うよ

69 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/04/19(木) 19:28:22.73 ID:iT0dHRNj0

>>62
伸びしろのない名門大企業に入っても将来不幸になるの目に見えているね

84 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2018/04/19(木) 19:36:09.86 ID:89H51zi30

>>62
そうなんだよね、だから「いた」なんだけどさ
大学全入時代のこれからは出にくくなるだろうね・・・

>>69
その通り
実際、オリンピック後は全然事業スキーム見えてないしw
まあ、ホントのところオレはもう子会社の役員なんでどうでもいいけど

39 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2018/04/19(木) 19:16:56.85 ID:/ZJ8onAv0

そのやり方で不満溜めて爆発して作り直す
これが通用したのは外部の力が弱かった維新までよ

中国、ロシア、アメリカに朝鮮と
狙ってる奴がいる状況で同じことやってみろ
日本はマジで消滅すんぞ

40 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/04/19(木) 19:16:58.22 ID:Mj8piod70

正論だけど
言い換えると奴隷生めよって言ってるわけで

44 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [MX] 2018/04/19(木) 19:17:37.58 ID:FsgNH96W0

言ってるとこは理解出来るが大元が間違ってる
個人がビンボーになってる訳で無く、国が先進国から落ちぶれて行ってるだけ
金持ちだろうがビンボーだろうが皆が理解するべき

55 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/04/19(木) 19:22:24.19 ID:AgoV/wUg0

大卒の社畜や高卒のフリーターで溢れる今の社会よりも
昭和の頃のような一億総自営業型社会に戻れば
少子化も止まると思うんだけどな

56 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2018/04/19(木) 19:22:41.35 ID:d15EOM/40

両親中卒貧乏家族で育った
私立幼稚園、小中校公立、地帝、一部上場金融
塾、予備校の類いは一切行ってなかった
でも、染み付いた貧乏癖からは抜けられない
私文のバカどものノリにはついていけないし
金銭感覚も(業務でなく個人的な)まるで違う
場違いな職場に入ってしまった事後悔

81 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/04/19(木) 19:35:11.24 ID:GDwFMhsT0

悲しいけど、正解だ
生まれないのが1番良かったけどね

110 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/04/19(木) 19:52:46.16 ID:OnPg+nzs0

>>81
同意

貧乏は幸せのはじまり (ちくま文庫)
岡崎 武志
筑摩書房
売り上げランキング: 155,671
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (101)

    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 17:19
    • 人材育成を放棄して本格的に第三国ルートを目指すのか…
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 17:20
    • 工業・商業高校って激減してない?
      俺の卒業した商業は普通高校と合併したら商業科無くなったよ
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 17:25
    • 結局産む方も生まれる方も苦痛の方が多いと思うな
      辞めとくべき
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 17:27
    • マスコミの商売文句に騙されないってのは同意だけど、子供に教育は必要でしょうよ。
      江戸時代だって、貧乏長屋の子や農民の子でも寺子屋に親は通わせてたんだぞ。
      日本は文字の読み書き率が大昔から高いんだ。源氏物語を女子供も読んでたんだぞ、ちょっと違うだろう。
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 17:28
    • この話も納得できるが、
      苦労してまで子供欲しくない
      金と時間は自分が楽しむために使いたい

      エンターテイメントが発達して、享楽的な人間が増えたのもあると思うよ
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 17:28
    • 要はメディアは糞ってことだなや
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 17:30
    • これ結構良いこと言ってると思う
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 17:45
    • 無理に大学行こう都会に行こうと考えなければ、高卒でも普通に就職して結婚して子供育てられるしな
      田舎で350万の共働きで両方の実家が近くにあるのなら結構金銭的な余裕もできる
      戦後とまでは行かなくても、大学は頭のいい人が行くところだった時代まで考え方を戻すのはありだろう
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:02
    • 「私たちはもう一度、終戦直後の感覚を取り戻すべきです。」
      こう言いつつ絶対自分は含まれてないんだよなぁ…
      他人事だから終戦直後の気分を味わえって言える
      痛くも痒くもないから全てを諦めろ、捨てろと勧める
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:02
    • 竹中といい、ろくでもない論客者ばっかり出てくるね慶応
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:05
    • 終戦直後の親たちだって、せめて高校だけは出してやりたいとか考えていたわけで。

      んで、「月給取りになるのが一番ええ」という時代になり、学歴重視になり・・・
      そうしていくことで、自分達はさておき子供には良い人生をと親たちは頑張った。

      最初から『奴隷階層で生きていけ』という話とは違うだろうがよ。
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:07
    • パッション舞踏書
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:16
    • 答えが無いものを利用してるだけでしょ
      そんな事まで教えて頂かなくて結構
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:18
    • コンサルした結果がコンサルによってのみもたらされた事であるという確証は無い
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:18
    • この考えだと格差が広がるばかりでは?
      ある程度の選別は必要不可欠だが、苦学生を支援して格差を減らすのが政府の仕事なんじゃないの?
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:18
    • 日本にすら住んでない上流階級様の有り難いお言葉やぞ。
      終戦後みたいに焼け野原になればええんやな。
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:23
    • 絶対に子供産みたくないし、もし産むなら小学校から私学じゃなきゃ嫌。
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:26
    • 工場で単純作業するどれ作れってか?
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:27
    • 完全な階級社会になるじゃん
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:27
    • 正論と言うか当たり前の事だよ
      無理に背伸びした結果足元をすくわれる
      地盤を固めて自分にあった生活をするのが普通
      貧乏人は貧乏人相応の人生を歩め
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:28
    • つまんねえ人生歩まされる子供の身にもなれよ
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:30
    • 貧乏人に生まれてくる子供にメリットはないだろうな
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:33
    • 子供を生む理由は愛でる為可愛がるなんだよ

      子供が底辺職でヒーヒー言うような人生になるなら可哀想で産めるわけないんだよ
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:34
    • あきらめれば解決とか衰退国ならではの考えやね
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:57
    • コイツ自身も子を持つことは素晴らしい・必要な事ですよってアンカリングポイント作ってるじゃねーか
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:57
    • 一理あるし中流階級のちょい上ぐらいの人でも勉強面 お受験 テストで結果を出すが無理そうなら早めにやるべき事をシフトチェンジした方がその人の為になるよ実体験だけど
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 18:59
    • 他人が諦める分にはなんぼでもいい
      どんどん諦めてくれ
      でも自分は絶対諦めないね
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:00
    • 何か大きな集団に所属して、普通に生きていれば普通の生活ができる時代はもう終わったんだよ
      大切なのはいい大学やいい会社に入ることではなく、自分にとっていい大学やいい会社を自分で見つけ、自分でそこへ行くことなんだよね
      でもそれを親が理解してない
      親の考える一番良さそうな場所に子供を放り込むまでが子育てと勘違いしてる
      それじゃあ子供は自分で人生を選ぶことも、自分の人生を自分で守ることすらもできないまま大人になってしまう
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:04
    • 少子高齢化って言うけど全体的に70億も居るじゃねぇかその内の10億近くはいても居なくても変わらんのと居なくても良い存在なんだから、出生率上げるとか子供増やすとかそんな事しても使い捨てが増えるだけだよ、数が多けりゃいいってモンでも無いでしょ
      人口が大幅に減ろうが優秀な人が増えりゃ関係無い
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:08
    • ※5
      寺子屋行かせるために年収の何倍もかけてた家庭なんてないけどな
      それこそ寺子屋レベルの教育なら現代基準でも中学校までで十分だろ

      無駄に奨学金という借金をしてFラン大出て低賃金で働いて、結婚できない・子ども作れない若者を増やすなって話だよ
      給料はそいつらと同程度かそれ以下でも、中卒高卒で早くから働いて借金なしの方が余程マシな人生送れるわ
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:08
    • 塾行ったことないけど1兆円企業に勤めてるで
      宮廷卒
      両親高卒だけど親に新聞を毎日読んでもらったり広告の裏に計算問題解作ってもらって解いたりしたもんだ
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:08
    • そもそも文系大学の殆どが要らんわ。特に文学部系統なんて旧帝大レベル以下のは必要ないやろ。教育学部も全部抹消して各教育大学に任せろや
      もう一回、商業高専を復活させて無能は3年で高卒資格、有能は5年で短大資格、特別なやつだけ大学へ進学させる制度でエエよ。教育内容も2年時までは教養・3年時は簿記やマナーや文章とかビジネス初歩の教育・4,5年時は会計やビジネス用の文章と会話中心の語学で行けば現行の大学行くやつよりつかえる人材育てられるやろ
      もう企業で新入社員教育するとき挨拶から始まって文章の書き方とか教えるのアホくさいわ。現状と同じ教育するなら、せめて半年はインターンで働かせるとかシステム変えてくれ
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:16
    • ゲリゾーのケツ穴舐めて喜んでるクソウヨ共はよく読んどけよw
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:16
    • 今の時代に、通用しないこと言ってる。
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:17
    • 子供の視点から考えられないやつは子供産む資格も教育者としての資格もない
      貧乏のゴミ家庭に生まれてろくでもない教育をされて大人になったら地べた這いずり回される人生になりたいか?自分の子供をそういう人生に送り出したいか?
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:27
    • 先進国のしていい考え方ではないな
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:30
    • くっせぇ自分語り多すぎ
    • 39. 
    • 2018/04/20 19:30
    • このコメントは削除されました。
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:33
    • 高専の話し出てきた。中高一貫の行ってたらマジで高専が賢いとか知らないぞ。存在すらしらない。
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:36
    • そもそも国公立大学無償化、財源は私立高校の無償化負担分と私立大学助成費で
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:41
    • 土地に対する人間の数が少なければ余裕を持って生活が出来る。

      という前提を

      貧乏人は理解していないからね。

      子供を増やす事は他人の余裕を奪うという事さえ
      理解出来ないのではないだろうか?
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:41
    • とりあえずの大学(Fランとか)出るだけだったら金だけかかって終わりだからなぁ。
      高専にはガチですごいのがいるというのはすごく同意。大学編入組は同じ研究室で
      会ったけどまじで出来る人だった。その人曰く、大学編入して当初は拍子抜けした
      らしい。
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:54
    • 別にわざわざコンサル様に言われなくても、底辺や
      低学歴の家はそうやって生活してる。
      この言葉は、無理をしている自称中流の家庭に向けるべきだな。
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:55
    • 要するに「1%の富裕層とその腰巾着の俺たちがお前らから搾取しやすいように、教育なんか受けずに支配しやすい愚民でいろよ、単純労働に適した愚民の子供をポンポン産めよ」って言われてるのに、自分より学歴が下の人間を見下したいがために「正論」とか言っちゃう貧乏人たちが悲しい。こいつらの描く未来では、お前らにも教育受ける権利なんか認められてないんだよ。
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:55
    • その通りだと思うが
      叩かれんだろうなあ
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:58
    • これ本当にそう思うわ
      当たり前の基準が高過ぎて、それを超えてないとダメ人間みたいに感じてしまうって不幸そのものだよ
      仮に子どもが貧乏が嫌で本気で抜け出したいと
      思ったら抜け出せるくらいの環境はとっくに整ってるしな
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 19:58
    • 本当に子供作れない層は、妻が出産育児している間
      夫の1馬力では生活できないくらい厳しい生活をしている人達だよ。
      日本はそこまで落ちてる。
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 20:09
    • 蚊帳の外みたいな話してて草。ベトナムにいるからかな?そう思うならまず自分がやれよ。
      夫婦だけなら並の生活、1人の子供ならなんとか大学まで育てられる家庭も、5.6人も産んでドンキにいるような底辺家庭になれってこと?
      俯瞰的に物事見すぎて理想論、現実的じゃない。
      こういうコンサルタントがいるからコンサル業は胡散臭いイメージ持たれる。
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 20:11
    • 現場の気持ちを考えない経営者の典型だな。
      誰が自分は一生底辺でいいですって生まれてくるんだよ。
      カースト制度だよねそれ
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 20:12
    • だから諦めろと言われて諦める奴を蹴落としていくのが競争社会。
      そんなの当たり前。
      不利益非効率だと知っていながら抵抗しないやつもいない。
      身の程を知れと言われて無抵抗不勉強になる奴も、ヘラヘラ笑って済ます奴もいない。
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 20:36
    • 正論と言いつつ収入・学歴・役職の自慢と見下しばかりで草
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 20:52
    • 勝手に理想あげて、現実にぶつぶつ言ってる奴はちゃんと読め
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 20:53
    • 要約「奴隷量産しろや」
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 20:54
    • だからといって大卒だから仕事で使えるとも限らないしな。

      高卒の俺に色々言われても理解できないというか仕事そのものを理解していないやつもいるし。
      単純に俺の説明だけで理解できないなら俺が無能で説明下手だってことだけどさw

      てかさ、今の日本企業の衰退の一因はバブル期に何でもかんでも雇用して無能ばっか入りすぎたのが一番の原因だけどな。
      だいたいお前らが嫌いなフジの社員も学歴だけなら有能だぜw
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 21:01
    • そもそもの目標設定が無理があるという話
      自分だけはできると思うなら信じる道を行くと良いさ
      社会は同情せずに粛々とツケを取り立てるだけ
      もう警告はしたのだから
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 21:06
    • これは正論だなぁ。
      身の丈に合わない金かけて教育を施しても、引きこもりになって親のせいにする奴もゴロゴロいるんだし。
      バカに金かけてもバカに拍車がかかるだけ。
      遺伝子の丈にあった育て方をすればええ。
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 21:12
    • ブルーカラーを卑下する風潮を改めろ
      技術のある職人を正当に評価して報酬を払え
      そうすりゃ無理して大学に入れようとする
      意義が減って身の丈にあった進路を選ぶようになる
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 21:15
    • ※5
      お勉強だけが教育じゃない
      技術を学ぶことだって立派な教育だ
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 21:17
    • 男側は元々こう思ってる
      問題は女側
      一度裕福な生活を知ったら決して水準を妥協したがらない生き物
      なぜ現実を見ないのか
      別に夫の収入が低くても挙式できなくても自家用車やマイホームなくたって幸せになる方法はいくらでもあるのに
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 21:33
    • 昔は何であんなに子どもが育ったのか不思議だったけど、携帯もゲームも無いからお金かからなかったのよね。
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 21:34
    • 身の丈を知るって本当に大切。
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 21:50
    • クソコンサル!!!!!!!!!
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 21:55
    • 国「奴隷が減ってきたから海外から輸入しよう」
      奴隷の再生産の為に結婚とかバカバカしいわ
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 22:02
    • いいと思う。
      大学出て大企業で働かないと幸せになれないなんて思い込みよりは
      ナマポでも生きてければいいくらいの気持で気楽に育てたほうがええわ
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 22:11
    • 子供に自分みたいな苦労して欲しくないからあんま産まないんだろ
      子供で遊ぶために産むなよ
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 22:14
    • 問題は ド貧乏の大家族なのに たまたま医大いけるくらい頭いいやつ生まれちゃった時だな
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 22:23
    • 昔、飯だけ与えられて奴隷に育った親が、子供には自分と同じような人生を歩んでほしくないと思って、大学に進学させ始めたんじゃないの?

      F欄大にも一応役目がある。
      糞みたいな大学でもできれば、教授職をはじめとするポストができる。
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 22:29
    • そんなに叩かれるほどのことは言ってない。


      子供を作るハードルって高く設定しすぎってだけ。別に中高公立で塾に行かなくても東大にだって行ける訳だしさ。
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 22:40
    • 子供「塾行きたい、習い事したい、進学したい、夏休みは旅行行きたい、ゲーム欲しい、友達と遊びに行きたい」
      親「うちはお金ないからダメダメダメダメダメダメダメダメ全部ダメ。高卒で働いて」

      これじゃあ親も子も幸せになれない気がするわ。
      子の泣き顔ばかり見る為に育てたくはないし、子供がいい子であればあるほど気が滅入りそう。
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 23:15
    • これは事実だよ
      だから結婚しないんだよね
      わざわざクソみたいな世の中に我が子を排泄するなんてかわいそうだとは思わないか?
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 23:15
    • いい考え
      日本人は世襲制大好きだもんな
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 23:26
    • うーん。国自体が先細りだし、乳母捨てが実行されないと意味ないでしょ。
      金食い虫のろうがいが問題。
      それに金かけるなら子供に使ってやれと思う。
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 23:32
    • 「子供を持つことの喜びは計り知れない」っていうけど、そんな単純にそう感じれるものか?
      おれの妹なんか共働きで核家族で育ててるけど、子供が病気だの保育園が休みだのと言ってうちの
      支援を頼んでくるし、実際そういう支援がないと今の生活が立ち行かない
      こういう現実を見ると、とてもじゃないけどおれではできんって思う
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/20 23:48
    • だったら産まれてこない方が良くね
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 00:19
    • 日本で安い奴隷を作るんか???
      それをしたら最後、それこそ日本は衰退の一途を辿る
      なぜ純粋な日本人まるごと世界の頂点に立たせようとすることをしないのか

      まあ、利己的なのが人間。それで滅ぶんなら滅んでもらったほうが良いかもな。
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 01:10
    • 資本主義の根本を否定してて草
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 01:14
    • 貧乏人の子供には暗い未来しかない。だから子供に辛い思いをさせたくないのなら作らなきゃいい。それで国が滅びようがどうでもいいわ。
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 01:15
    • コンサルで考えるなら金持ちに世界の大学を勧めたほうが合理的やろw
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 01:19
    • 俺は正しいと思うが。塾に行かせてやることも出来ない貧乏家庭の子供が学歴を得ようとすると、学歴以外なんもないくらいに勉強一辺倒にならざるを得ない。けど勉強一辺倒って市場価値あまり出ないし割に合ってない。それに高学歴がみんな知ってることを自分が知ってもこれからは意味ない。じゃあ金持ちと違う道を極めた方がマシじゃねとは思う。もちろんリスクがあるし、不平等じゃねと言われればそれまでだが。
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 01:42
    • いや、間違いだと俺は思うね。というか
      下の人間で優秀なのが上がってくるのを怖がっているようにも
      見える。単に奴隷でいてほしいって話しなだけだとおもうよ
      下手に知識を吸収されるとだましづらくなるからだろうよ
      学歴が全てではないがね?
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 02:03
    • ジャパンドリームは学歴なのに金持ちも同じ夢を見てるのが問題なんだと思うんだがw
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 05:56
    • これを市民に求めても、企業は中卒高卒を雇わないし給料もあげないわけだから、やるわけない。
      仮にやったとして、企業はその分減った大卒の労働者を中卒高卒で補うので、今まで大卒がやっていた仕事を中卒高卒がやることになる。これは、市民にとっては仕事は変わらないのに無駄に給料が下がるだけ。
      市民じゃなくて、企業側に低学歴でも十分な給料を出して雇うことを求めるべきでは。
      そうすれば、子供の自立もはやくなって最終的な養育費も減る。
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 06:02
    • 正論か?
      この人が少子化改善のためにこういうこと言ったんだとしたら格差固定化しろなんて逆効果だと思うけど
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 07:29
    • 自分は大学に通わせてもらっておいてその発想は俺には無理だわ
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 07:31
    • これは正論だね。
      というより過剰に期待をかけるのは子供にとっても負担。
      日本の環境であればこと勉強においては、やる気のある子や才能のある子は勝手に伸びる。
      親がどうこうするもんじゃ無い。
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 07:54
    • ※10
      当たり前じゃん、経験する必要性がどこにある?
      頭いいから愚民は愚民らしくした方が良いと分かるんだよ
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 08:19
    • アメリカに住んでるけど、アメリカみたいになるからやめてくれ。
      大学はせめて学費をただ同然にするようにした方がいい。
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 10:10
    • ※88
      アメリカみたいになるなら正解だな。
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 10:13
    • 大企業でも現業選べば結構入れるよ、子会社のことも多いけど、その辺の中小とかとは比べものにならないレベル
      変な大卒取るより高卒を鍛えた方が使えるようになるからね
      今だと自動車系しか選択肢はほぼ無いけどね
      奴隷とか言ってるのいるけど、総合職に入ろうとして失敗しブラック中小に入るのを選ぶようなアホに言われたくない
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 10:23
    • そもそもなぜ貧乏人は現業を嫌がるんだ?
    • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 11:09
    • 超有能だけど貧乏人が奨学金やら利用して国立大に行くのはわかるけど普通以下の子が借金してFラン大にいくなんて馬鹿の極みFラン大なんて金積んでも国立大からふるい落とされた富裕層無能子が金積んで大卒の称号得るためのものだろ
    • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 11:12
    • マスコミの商売文句に騙されて、身の丈に合っていない結婚式やFランの大学に奨学金かけて進学したりしなきゃいいってのには同意だ。
      ただ、貧乏の身の丈に合った生活で子どもポコポコ産めはない。どんな時代の親も、教育の大切さを理解していた。貧乏なりにも、出来る範囲で寺子屋通わせたり出来る教育はさせる意識はあったよ。
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/21 11:51
    • 労働階級増やさないと日本のGDP増えないし、年金問題とかも解決しないからな。
      解決策は少子化対策か、外国人労働者の受け入れしかない
    • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/04/22 00:44
    • 年収350万1馬力で子供2人いるけど年1回旅行行けるくらいの生活はできてるけどなぁ。結婚って贅沢しなきゃハードル高くないと思うが変に情報に毒された人が多すぎる。
    • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/04 17:11
    • めっちゃ敵作りそうなコンサルだな
    • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/04 17:13
    • 現場嫌がってんじゃねーよw
    • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/04 17:14
    • 高専卒はほんと賢い。
    • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/04 17:16
    • 大卒でもコミュ力ない+微妙な大学だとほんと詰む。。。
    • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/04 17:19
    • 現業のほうが手堅く600万とか行くんじゃねーか
    • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/04 17:20
    • 夢のない世界になってきたなw
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事