1 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT] 2018/05/08(火) 23:07:37.63 ID:Eq0mcoUz0 BE:479913954-2BP(1931)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.newsweekjapan.jp/stories/culture/2018/05/post-10117.php

中身なし、マニュアル頼み、上から目線......「日本すごい」に異議あり!
デービッド・アトキンソン(小西美術工藝社社長)

国宝などの保存修理を行う会社を経営していることもあり、行く先々で「日本文化がすごい」という声を聞く。

確かに日本文化にはすごみがある。書や華(はな)などに生涯をささげる修行者の作品は超一流。
一挙手一投足にオーラが漂い、作品には深みが宿る。日本文化の根本はその精神性、「魂」にある。

とはいえ、あまりに無邪気に「日本はすごい」と自慢する人に違和感を覚えることも多い。
あなたが自慢する当の文化に魂はあるのか、と。所詮は修行者の動作をマニュアルに沿ってまねただけの「仏作って魂入れず」。中国産漆を塗った「京」漆器。
世界遺産登録をしようとしながら糸の98%が中国産で、日本人の手先自慢をしながら仕立ての大半が東南アジアの着物......。
中身を伴っていない「文化」が多いのが実像ではないだろうか。

そう思うに至ったのには茶道との出合いがある。自宅の和室を使った趣味ができればと入門し、今では茶名「宗真」を頂き、のんびりとたしなむなどお茶との付き合いは20年になる。
茶道を選んだ理由は主に2つある。日本文化の多くは師と一対一、あるいは自己と向き合って深めるのに加えて、一つのことを極める、いわば「縦」の文化だ。
その点でお茶は違う。書、華、香、懐石、菓子、焼き物や漆器などが茶室に集う。日本文化を「横串」にできるのだ。お茶は総合芸術とよく言われる。これが魅力の1つだった。

もう1つは、書や華などと違い、客に給仕するところにある。茶道の魂は人との交流、サロンの場を作ること。この文化は非常に深い。
小さな茶室に聖地を生み出すために、先人は心を尽くしてきた。「降らずとも雨の用意」「相客に心せよ」という16世紀の千利休の言葉にその精神は残っている。
季節や客の個性などその時々に最適な場を作るために、お点前(てまえ)や茶、器といった「道具」を一つ一つ吟味する。

続く

230 名無しさん@涙目です。(秋田県) [AU] 2018/05/08(火) 23:39:30.23 ID:FmKkZjOc0

>>1
イギリス人は頭がおかしいと思う

https://livedoor.blogimg.jp/bipblog/imgs/0/6/062f2c88.jpg

https://livedoor.sp.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/d/2/d229dd93.jpg

d229dd93
37909e85
279 名無しさん@涙目です。(熊本県) [UA] 2018/05/08(火) 23:48:30.91 ID:4qSUHhc/0

>>230
昔のエゲレス貴族はお茶菓子としてこれに当時は超貴重品だったキュウリを挟んでたそうだなw

俺もフィッシュアンドチップスとか知らないが大昔ガキの頃に新幹線だか特急のビュッフェだかで食べた
からしバターが効いたきゅうりのサンドイッチはうまかった 俺的にはあれがナンバーワンエゲレス料理だ
てかほかのは知らんw

3 名無しさん@涙目です。(茨城県) [IT] 2018/05/08(火) 23:08:28.51 ID:swchW0V60

浅い分析だな

6 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT] 2018/05/08(火) 23:09:38.04 ID:Eq0mcoUz0

続き

今の日本文化に関して危機感を感じるのは、あまりにも中身を伴わないことだ。「日本家屋がすごい」と言う人の家に畳もない。
「日本の神様がすごい」と言う人の家に神棚があるわけでもない。「伝統行事がすごい」と言う人は他国の宗教行事たるハロウィーンをやるが門松は飾らない。日本文化を知らないで自慢だけはやめてほしい。

自分は面倒だからやらないが、1億数千万人の誰かがやってくれる――。こんな他人任せも、人口増加社会の特徴だ。もはや人口減少でそんな時代は終わった。
日本文化を誇って発信したければ、自分でやるしかない。「すごい」と言うなら、自らの手で「すごいもの」を作り出す。そうしなければ、日本文化は自慢ばかりで誰にも担われないまま、衰退してしまう。

お稽古ではなく、日本文化を守るため真に極めるべき時代が来ている。

244 名無しさん@涙目です。(広島県) [JP] 2018/05/08(火) 23:42:41.82 ID:8W+jC80T0

>>>6が全てで>>>6だけでいい。

最近の日本すげー番組や本を見てると
すげーのは日本文化であって
ホルホルしてるお前じゃねーから、
って精神科医みたいなツッコミを入れそうになる。

272 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/05/08(火) 23:47:14.02 ID:B/mCnmAQ0

>>244
聞きたいんだけど、俺が凄いみたいに言ってる奴どこに居るの?
見えない敵と戦ってる?
精神科行く?

302 名無しさん@涙目です。(広島県) [JP] 2018/05/08(火) 23:51:54.94 ID:8W+jC80T0

>>272
そう思いたい奴向けの番組だろ?
まともな神経してたらあんな番組恥ずかしくてみねーよw

313 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/05/08(火) 23:53:49.61 ID:mJBAurA/0

>>302
だから視聴率低迷してるんだろ

8 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/05/08(火) 23:09:42.45 ID:cJGL9TLN0

察しと思いやりだけあれば良い

9 名無しさん@涙目です。(東京都) [SG] 2018/05/08(火) 23:09:49.85 ID:9iDkH3jk0

イギリス産の紅茶はあるの?

22 名無しさん@涙目です。(京都府) [KR] 2018/05/08(火) 23:12:29.42 ID:EkVCkxqW0

>>9
インド、スリランカ、インドネシアとかやな

151 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/05/08(火) 23:27:55.91 ID:EObnot350

>>9
だよなぁ

210 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/05/08(火) 23:36:58.30 ID:grUQV5AJ0

>>9
お茶を楽しむ文化であって、茶葉を作ってるわけじゃないよ
流石に釣りだよね?

239 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2018/05/08(火) 23:41:43.89 ID:Zy6sJDBl0

>>210
着物や漆器も装いを楽しみ器を愛でる文化とか言えば良いってこったな

298 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GR] 2018/05/08(火) 23:51:33.11 ID:Kgxw3imL0

>>239
そうなってしまっている事を嘆いた記事だろ

11 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/05/08(火) 23:10:10.24 ID:6GuyoBep0

日本なんて中国と比べたら歴史が浅すぎるんだから仕方ない。
日本がまだ縄文時代だった頃、中国では三国志の時代だった。
まあ、簡単に言えば中国に比べれば日本人なんて原始人みたいなもんだ。

23 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] 2018/05/08(火) 23:12:31.64 ID:pCiaYsqs0

>>11
でも
日本人は中国人みたいに
人のお店の前でう●ちブリブリ垂れたりしないよね

原人って一体どっち?

218 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID] 2018/05/08(火) 23:38:24.09 ID:VnoKUIUw0

>>11
奈良時代に隋のお金を真似して和同開珎つくってみたが
日本の社会そんなレベルに達しておらず
400年ぐらい後の平清盛の時代になって、ようやく宋の銭を利用して貨幣経済が始まった

この時代までは400年ぐらい遅れてたんかな?
鎌倉末期の元寇では攻められる立場であったが、安土桃山時代は攻める側の立場になった
戦国時代に大きく躍進したんやろな

315 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/05/08(火) 23:54:17.66 ID:O1hb6qws0

>>218
古墳時代には朝鮮半島南部を植民地化してたし
元寇も日本が一方的にボコって終わったし
文化技術レベルで中原に劣っていたとしても古代からかなり実力があると思う

12 名無しさん@涙目です。(茸) [ZA] 2018/05/08(火) 23:10:38.04 ID:/lLc1i170

     ∧_∧
    ( ´・ω・) < チャイナ製の漆器なんかあんのか
    //\ ̄ ̄旦\
   // >>0��__\
   \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ

43 名無しさん@涙目です。(四国地方) [CZ] 2018/05/08(火) 23:15:26.05 ID:lsuwxmfK0

>>12
漆が中国産なんやって(´・ω・`)

227 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU] 2018/05/08(火) 23:39:24.14 ID:uZ++fUn40

>>43
確かに輪島塗でさえほぼ全ての漆は中国産

15 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/05/08(火) 23:11:45.20 ID:DfA2DGxj0

エゲレスの日本コンプはなんなんすかね

17 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/05/08(火) 23:12:00.49 ID:qHaYAy0C0

でも日本には四季があるし

34 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CH] 2018/05/08(火) 23:14:14.93 ID:QY1MEix50

>>17
漆器はないけどってか?
やかましいわ!

18 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/05/08(火) 23:12:18.25 ID:EUjyuVUa0

フィッシュ&チップスがなんか言ってやがるw

21 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2018/05/08(火) 23:12:25.76 ID:wvUBHxnW0

まあ日本賛美してる奴は門松や神棚くらいあんじゃねえの?

24 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/05/08(火) 23:12:33.23 ID:ONpxfLwr0

日本なんて今や経済だけが取り柄の面白みのない国だよ

46 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2018/05/08(火) 23:15:45.59 ID:xLUt++370

>>24
経済ですら中国に負けてるんだが。
かろうじて一人当たりGDPで櫻井よしこや青山繁晴あたりが精神安定を図っている

71 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/05/08(火) 23:19:58.63 ID:cjcn00EV0

>>46
日本より一人当たりGDPか総生産が低い国はみんな精神安定してないんですかね?

87 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [BR] 2018/05/08(火) 23:22:17.66 ID:PlN2vJfW0

>>24
その経済も右肩下がり

27 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/08(火) 23:13:43.14 ID:Yh8f32ms0

>「日本家屋がすごい」と言う人の家に畳もない。「日本の神様がすごい」と言う人の家に神棚があるわけでもない。「伝統行事がすごい」と言う人

こんな奴おらん
藁人形論法とか飽き飽きやで

31 名無しさん@涙目です。(香港) [TW] 2018/05/08(火) 23:13:50.87 ID:+xindhRJ0

本物と付き合えよ
できないなら自分もその程度って事さ

33 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/05/08(火) 23:14:12.63 ID:+bzinR070

日本人は欧米人に褒めてもらわないとアイデンティティが崩壊するからなw

61 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2018/05/08(火) 23:18:34.75 ID:LKs5rK9X0

>>33
まぁアジア人とか黒人とかヒスパニックなんて元から興味ないからな

66 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2018/05/08(火) 23:19:16.83 ID:NPH56M9F0

>>61
多分ほとんどの国が黒人ヒスパニックに認められようとしていない

37 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/08(火) 23:14:34.19 ID:UUmHIF0H0

残当
というか今の日本は色々捨てて全リソースを経済成長に注ぎ込んだ成れの果てだからな

戦前は首都高の荏原辺りまで田んぼが広がる田舎だったのを、高度成長期にビルとペンシルハウスで埋めつくしたんだ

40 【B:82 W:94 H:89 (A cup)】 (東京都) [ニダ] 2018/05/08(火) 23:15:06.28 ID:MISBV/Mx0

門松って正月に飾るもんだろ。

42 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/05/08(火) 23:15:18.29 ID:iA9toZJy0

日本人より外国人の方がはるかに自国自慢してるじゃねえか

77 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2018/05/08(火) 23:20:57.12 ID:NPH56M9F0

>>42
英国人はUSA!ってアメリカナンバーワンには何も言えない
元はお前らの国から逃げてきた奴らに何も言えないヘタレ

51 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ] 2018/05/08(火) 23:16:37.15 ID:dfLmvquw0

中国製の漆塗りって漆風なだけの100均で売ってるようなアレちゃうのん

60 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/05/08(火) 23:18:20.66 ID:nhf0qkPc0

>>51

漆が中国製

お前馬鹿丸出し死ね

161 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/05/08(火) 23:28:53.72 ID:O1hb6qws0

>>51
数年前のNHKでやってたけど
輪島塗でも中国製の漆を使ってるらしい
仕上げの一番上層に塗る漆だけが国産
国産漆は生産量が少なすぎて欲しくても手に入らないとか
でも中国の漆は成分が違って超絶劣化するらしく日光東照宮で問題になってる

67 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB] 2018/05/08(火) 23:19:23.63 ID:95sQu9mG0

日本文化=足利義政の東山文化なんよ
ここから桃山文化とか元禄文化が出てくる
それ以前はただの中国の文化

415 名無しさん@涙目です。(禿) [JP] 2018/05/09(水) 00:15:48.10 ID:q97yo62M0

>>67
貞観の治も知らんのよなぁ
国風文化

78 名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE] 2018/05/08(火) 23:21:02.30 ID:WGnd/iPv0

世界中を侵略してあらゆる文化を吸収して来てもいまだにメシマズなブリカスw

80 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/05/08(火) 23:21:22.97 ID:DFWsqoI/0

畳とか賃貸住宅にすらあるだろ
むしろボロいほど畳の割合が大きくなる
神棚はさすがに一戸建てになるだろうが
さして珍しくもない

どこのパラレルワールドを見てきたの

88 名無しさん@涙目です。(庭) [AO] 2018/05/08(火) 23:22:21.46 ID:3n1i8NBI0

英国人に中身が無さすぎて笑うスレやんw

89 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/05/08(火) 23:22:21.64 ID:eGYXbeiq0

発祥や伝来元は中国でも
中国人自身がそういうの大切にしてないじゃん

107 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/05/08(火) 23:23:59.82 ID:4ubyzw4E0

イギリス人に言われるとなんか雑な感じがするが、実際そうだと思う
偉そうに語ってる奴ほど実がない。

119 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/05/08(火) 23:25:03.29 ID:eggUvo+V0

>>107
有名な知り合いとか家系図自慢してるアレと似てるんよな

131 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/05/08(火) 23:26:27.59 ID:4ubyzw4E0

>>119
こういうところは反省するべきだよな
最近のテレビ番組は酷すぎるし。

164 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2018/05/08(火) 23:29:26.14 ID:NPH56M9F0

>>131
自省でも何でもやってろよ

他の国は自国賛美で溢れかえってるから

おまえだけ反省して外出るな気持ち悪い

171 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2018/05/08(火) 23:30:31.35 ID:pBtNKPsa0

伝統ってそういうもんじゃないの
そもそも今の時代何か一つに傾倒していなきゃいけない理由なんてないだろう

木製 汁椀 天然木 漆塗り ( 漆器 ) 2個 セット 箱 入り
株式会社ウチキ
売り上げランキング: 175,208
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (126)

    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 18:19
    • これはもう、仕方がない話だよ
      昔の英国は伝統の塊で、他国にこんなこと言わんかったじゃん
      自らに自信持ってたからな

      それがいまじゃ、完全にイスラムの国だからな
      自分らが失って、他所を羨むようになっちまった

      まあ、今の状況見ればな。。。
      ロンドンでランボルギーニ乗り回してるのは、ターバン被ったインド系だったり
      一山あげたイスラム教徒ばっかだもん
    • 28. 
    • 2018/05/09 18:21
    • このコメントは削除されました。
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 18:27
    • 発狂してる奴らは何なんだか…
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 18:29
    • 時代が代わっても受け継がれてくソレに生まれながらの安心感みたいのがあるってだけで
      産地や製法、手間や技術に拘って生活してる人なんて一部だろ
      だからこそ、そういうのが伴ってるものを紹介されると凄いと感じるわけで
      それが当たり前なら何とも思わないよ
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 18:32
    • 建物が残ってるくらいで伝統なんて摩り消えた似非単一国家の英国紳士らしいお人形遊び記事やな
      日本家屋に住んでて畳も神棚もあるし正月には門松もしめ飾りも出し餅を搗く田舎民のワイに平伏せライミー
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 18:39
    • 純粋な日本人が言ってるなら解るけど
      英国人が言ってるならただの嫉妬でしょ
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 18:39
    • 文化が凄いのと好きなのは違うんじゃねw
      それに和の心って形から入る物でもないしね
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 18:40
    • 縄文の遺物があるんだよなぁ
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 18:48
    • 中国産漆を塗った「京」漆器
      これって昔はどうだったの?全部国産漆だったわけ?
    • 36. 
    • 2018/05/09 18:49
    • このコメントは削除されました。
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 18:52
    • これは耳が痛い
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 18:58
    • こいつら言い訳ばっかだな
      ネトウヨみたいなゴミレスばっか
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 18:58
    • 記事読まずに叩くガイジ多すぎるやろ
      このエゲレス人は日本文化自体は褒めてるじゃん
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:00
    • 日光東照宮の修復やった会社の社長じゃん。
      ネットで修復が下手だってディスられてたからキレたかな?
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:01
    • 中国で生活したらわかるけど歴史が何も継承されてないから意味無いんだよなぁ。
      言ってることが韓国人に近いから笑うわ
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:01
    • 創価か、赤旗工作員か、他ンなるキチガイパヨクか、それとも在日か
      ネトウヨ連呼してて恥ずかしくねえのかww
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:02
    • しかし正直中国の文化に中身なんか無いだろ。
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:03
    • この著者の人、まともで一流で日本贔屓の人だぞ
      それも知らんと批判しているアホだ誰だ?
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:06
    • おいこら非国民ネトウヨ‼️

      12000年の歴史を持つわが日本列島から出てけやwwwwwww
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:07
    • ※35
      当たり前だけど昔は全部国産だった
      Japanの名前のとおり

      現在は漆搔き職人が減少して
      漆搔き道具の職人はもう一人しか残ってない
      漆作りの伝統は風前の灯火
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:09
    • 馬鹿でも誇ってしまうからな。大抵の人には関係ないわ。
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:10
    • 返す返す言葉も無い
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:15
    • その手の仕事してるだけにそこらの人よか日本の伝統文化にゃ詳しいんじゃねぇの?で、大して知りもしないのに日本文化はここが良いでしょう凄いでしょうって言ってくる人にイラついてエアプ乙ってこぼさずにはいられなかったってところかw
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:15
    • 日本アゲだけじゃなくて、日本の良さを知れる良い機会じゃない。自虐史観もいいけど、日本の良さにも目を向けたら?
      あと、もうちょっと心にゆとり持った方がいいんじゃないかしら(笑)
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:16
    • これは納得
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:28
    • 日本の文化って学ぶほどパクリに行き着くから萎えるんよな。
      それよりも日本の誇るべきは、他の文化を積極的に取り入れて同化させる柔軟性なんだけど、最近はそれすらネトウヨによって破壊されつつあるから、本当に取り柄のない国に向かっていってる…
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:33
    • 日本人総てが超の付く文化人である必要がない。
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:36
    • 日本すごいって思ってる人、そんなに居るか!?仰山いるんか!?俺の身近には居ないんやが
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:38
    • *52

      ネトウヨの破壊してる文化って何?
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:40
    • 畳もあるし、神棚もあるし、門松もあるけど、凄いなんて思ったことはないな
      昔からそういう家に住んでたから当たり前過ぎて、わざわざ誇るものでもないと思う
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:43
    • 7 俺もそう思うよ
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:46
    • テレビの番組だろう。普通の人は自慢などしてないし、そもそも日本人はその様な民族でない!
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 19:52
    • イギリス人の伝統って「金のある方に頭向ける」ことでそ
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:03
    • まぁその手の番組が増え過ぎたよな。
      正直うんざりしてるのは確か
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:05
    • イギリス人だからどうこう言ってる奴は経歴調べろよ、伝統工芸(漆含め)や文化財、国宝にまで関わる会社の社長だぞ
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:09
    • これはあれだな。
      羽生や高木·小平が金メダル取ったり、大谷が活躍して日本人が喜んでるところに
      香山リカなんかのパヨクが
      「羽生くんや大谷くんが凄いのであって、日本人が凄いわけではない」
      とツイートで日本人下げしているのと同じ意図なんだろうね。
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:13
    • ※62
      お前記事読んでないだろ
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:20
    • ※55
      君さあ、せめて日本語で書かれた文章ぐらい理解しようぜ…
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:22
    • いや記事自体は日本についての忠告だが
      裏にはこの人の意見を通じて日本や日本人を自信喪失させる、貶める意図があるだろ。
      NewsweekJapanの記事だし。
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:26
    • 大抵の家に畳も神棚もあるだろ
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:27
    • これで貶める意図を感じるのか……ここまで真摯な文章はなかなか無いだろ
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:27
    • そとそも中国って新興国だしな
      国が変わる度に前の国の物をぶっ壊すから、文化を積み上げずに断然ばっかり
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:30
    • この人はかなり特殊な方。
      日本を愛してくれてるんだろうね。
      他文化を認めず、破壊とグローバリゼーションを続けてきたのが欧米資本主義だもん。
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:34
    • やっぱり外人には日本文化は無理なんだな
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:35
    • アトキンソンって日本ディスりが酷くて、嫌いなら出てけば良いのにと思う
      外人のくせに日本の国宝に触りたがるのは、寺や神社に油を撒いたり放火したりする異教徒の外人と同じで破壊が目的だろうな
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:37
    • 畳と角松だけが伝統じゃねーだろよ?
      日本に思い入れは感じるけど知識が偏ってるなぁ…
      中身が無いのは自分の日本への理解度ってオチとかw
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:40
    • 日本人が思ってる日本の凄い所って確かに中身がないというか薄っぺらなのは確かwその代表例が「日本には四季があるから」っていう回答wこれは日本が世界に誇れる事のアンケートをとると必ず上位に入るw四季の有る国なんて世界中にいくらでも有るw日本人は四季の変化を楽しみ、それを文化や生活に多く反映してるって事を言わなきゃいけないのに、本当の意味が分かってないから「四季が有る」と答えてしまう訳wそういう意味でイギリス人にバカにされても仕方ないと思う。
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:42
    • ※72
      畳と門松に言及してるとこしか読んでないだろお前
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:44
    • 日本凄い!・・と騒いでいるのは一般人ではないぞ?
      主にマスゴミが散々日本を貶めて、捏造した情報まで流したことを
      一般視聴者に知られたため、それが原因で視聴率が激減したために
      視聴者を取り戻そうと視聴者に媚を売り始めた
      それが、日本凄い!の正体だ
      一般日本人は、身近すぎて凄いともなんとも思ってないので
      そういう風に騒いで居ないぞ?
      その手の批判は、わざとらしく「日本凄い!」と騒ぎ立てている
      マスゴミに向けて言って欲しいものである
      別に我々は外国人に関心を持たれなくても一向に構わないのだから
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:45
    • ディスられてるぅー!!
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:47
    • まあそりゃそうだけど
      イギリスが言うセリフじゃないでしょ
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:49
    • ※75
      マスコミってのは情報を発信する媒体なんだから、ネトウヨに難癖付けられて海外の情報を発信出来なくなったなら、国内の情報を発信するしかないだろ。
      そしてネガティブな情報ばかり発信するわけにはいかないから、当然日本を褒めるポジティブな情報も発信する。
      当たり前だ。それが嫌なら、海外のドラマや情報を放送すると狂ったように興奮して騒ぎ立てるネトウヨを黙らせろよ。
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 20:53
    • あー恥ずかしい。
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 21:11
    • 畳部屋はふつうにあるし、子供の頃から洋室を自室にしたことないけど、最新の家は和室ゼロなの?
      金さえあれば洋風じゃなく日本家屋にしたいけど、金持ちじゃないと無理なんだよね。
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 21:11
    • この人陽明門の人でしょ?経歴が申し分なく日本文化を学んで国宝を修繕するまで数年で入り込んでる辺り何だかこの人変
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 21:14
    • 自分はやらないけど、誰かがやってる。←これはマジであるあるやろお前ら
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 21:14
    • 日本凄い系の番組は、最初は日本国内の技術を盗む為に始まった。
      その為、初期は工場等の映像の撮影が目的だったが、実際は技術者の能力が高過ぎてコピー出来ない事が判明して、伝統工芸の紹介番組に変化する。
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 21:15
    • う~ん







      正解wwwww
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 21:15
    • 実際スカスカやし
    • 86. 
    • 2018/05/09 21:25
    • このコメントは削除されました。
    • 87. 
    • 2018/05/09 21:29
    • このコメントは削除されました。
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 21:32
    • たしかにお茶は総合芸術と言われますが、それを構成するものは主に中国から何百年もかけて輸入されてきた文化です
      香の原料はインドやマレーシアなど東南アジア由来です
      外国由来のつぎはぎ文化は日本文化の伝統です
      元日を祝うのも中国の影響なので、新参だからといってハロウィンだけいじるのはお門違いです
      そもそも日本文化は貴族階級を中心に継承されていったものなので、一般庶民にすべてを求めるのもナンセンスです
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 21:35
    • ごく少数しかいないものをさも大多数であるかのように言うのはなあ
      誰と戦ってるんだか
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 21:49
    • アメリカに長く住んでいてアフリカ中東アジアヨーロッパの世界旅行を何年かやったあとに日本に戻ってきたけど、日本良い国だと思うよ
      そんな世界一って威張りまくる必要はないけど、良い国
      世界史大好きだから他の国も楽しいけど、生活するには日本は良いところだと思う
      とりあえず殺されないし餓死しない
      ただ仕事の時間やらアレは駄目だね
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 21:57
    • どこの国にも誇るべき素晴らしい文化がある。
      どこの国にも下らない人間はいる。
    • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 21:59
    • 確かに日本の文化そのものに触れたこともない日本人、多いよねー。
    • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 22:01
    • 自分の周りだけ見て自慢してる奴なんかいない少数派だと切り捨ててる奴いるけど国宝に関わるほどの会社の社長より見聞が広いのかね この記事の前提条件であるそこらの日本人よりよっぽど日本文化に精通してる人の所感を否定するんだったらそれなりの根拠がないと
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 22:07
    • ※78
      別に嫌じゃないよ?興味はないけどね
      正しい情報を海外に流せばいい、捏造された情報を流したりしているから
      君の言うネトウヨとやらが過剰反応したんじゃないのかね?
      ただし、この「日本凄いと言っているが中身スカスカ」と主張している人には
      「それはマスゴミが必死に成って発信していることだからマスゴミに言いなさいよ」と
      言っているだけに過ぎない
      そして海外ドラマと言っているが、君の言うネトウヨ?とやらが過剰に嫌悪したのは
      国ぐるみで反日ヘイトしている朝鮮系のドラマのことじゃないかね?
      国ぐるみで日本を嫌悪している国のドラマを有難がって流す放送局が有れば
      そりゃ反発も出てくるだろう、そんな当たり前の反応に何故君は疑問に思うのかね?
    • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 22:08
    • こういう意見から逃げちゃ駄目だよ
    • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 22:16
    • たしかに日本に寄生する在日は
      ウンコ食うくらいの伝統しかないわな
    • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 22:55
    • 家の裏山に穴ほって門松設置してあるぞ
    • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 23:03
    • まぁ、うちに来て茶でも飲んで落ち着けよ。WA・BI・SA・BIを感じさせてやるぜ。
    • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 23:22
    • いや、日本文化が凄いなんていう人間は日本文化に染まってない人やろ
      自然と取り入れてる人なんていくらでもいるし、そういう人は当たり前すぎてすごいなんていわない
      日本人すごいとは思わないし日本文化すごいとも思わないけどこの考察は浅すぎないか
    • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/09 23:51
    • 「日本すごいって言われてもお前は凄くない」

      アホか
      所属してるコミュニティを褒められたら
      「こんなすごいところにいるんだから自分も頑張ろう」なんだよ

      「日本すごい俺もすごい 他人バカにしよう」なんて思わないから!
      勝手に不安になって先に周りを責めるのはやめてくれよ 悲しくなるわ
    • 101. 
    • 2018/05/10 00:26
    • このコメントは削除されました。
    • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 00:39
    • 日本の文化をすごいと思ったら素直に褒めて何が悪いんだ?
      それが恥ずかしいという風潮は誰が仕向けてるんだろな
    • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 00:43
    • イギリスの紅茶←元は中国
      料理←殆ど不味い
      イギリスの歴史←世界最大の侵略国家
      レディーファースト←近年はただの治安悪い国に成り下がる
    • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 00:46
    • 日本食マンセーしても、米や魚の消費量は減少中でござる
    • 105. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 00:53
    • ※94
      イデオロギーは民間企業には関係ないんだよ。
      ちゃんと同盟国アメリカの映画やドラマだって放送してるだろ?
      アメリカでさえトランプ政権に変わってから国ぐるみで反日してるけどね。
      国と国の関係なんてそんなもんだよ。
      それを偏ったイデオロギーから叩いて止めさせるような輩がいるから、空いた穴を日本の情報で埋めざるを得なくなってるだけ。
      この件でマスコミを叩くのは筋違いやで。
    • 106. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 00:54
    • うち九州の田舎の都会(県庁所在地)住みやけど、畳だし、神棚あるし正月は玄関に門松置く余裕はないけど正月飾りは付けてるよ?

      自称日本通の外国人は東京や近辺の都会だけ見てこういうレッテル貼ってない?

      実際やってる家はあるんよ
    • 107. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 01:00
    • ネトウヨまた負けたのか
    • 108. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 01:05
    • イギリス国籍の中華系移民の妄言やろ
      中華移民こそ郷土を捨て去った連中なのにw
    • 109. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 01:06
    • ※206
      日本の首都に住む圧倒的多数の日本がやってないから、指摘されてるんやで。
      少数の田舎者しか細々とやってない現状を嘆いてるとも言える。
    • 110. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 01:16
    • え、凄いなんか言うてるか?
      日本の風土にあった建築は日本型の建築や畳とかって言ってるけど…
      なんていうか、最近何でもかんでも叩きたいだけのやつ多すぎ
    • 111. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 01:28
    • ※110
      >最近何でもかんでも叩きたいだけのやつ多すぎ

      せやな、このイギリス人は、叩かれるような事はなーんも言っとらんのに。
    • 112. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 04:09
    • 日本スゴイはどうでもええけど
      畳があって神棚があってハロウィーンをしないワイはええってことなんやろか・・・
    • 113. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 04:47
    • 性産業は世界1位なんだからちゃんとそこを誇ればいいんだよ
      西洋文化に侵されまくった空虚な日本文化()とかじゃなくて、日本人の性欲は世界一ィィィ!!って、ちゃんと世界有数の分野を誇ればいいんだよ
      国連から国ごと切腹されるだろうけどねw
    • 114. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 06:01
    • 工芸品とかは高かったりするからそういう意味で手が出ないしなぁ
      コスパがいい外国産に流れるのは当たり前だし(もちろん国産のほうがコスパいいならそっちに流れるだろうけど)
      国民全員が金持ちだったら工芸品とかも売れるし売れたら質の良い物作れるしそしたらまた売れるしの循環だろうけどいまの日本人は金がないんよ〜
    • 115. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 09:42
    • 伝統技能を自ら手放して、今消える寸前だと警告してる。事実じゃん。
    • 116. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 10:29
    • やっと気付いたのか
      気付くの遅すぎ。
    • 117. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 10:51
    • 京都の観光地の土産物が中国製が多い問題は少しは解決したのかねぇ?
      京都の連中が実は中国製に囲まれて伝統をイキがってるアホということに気がついてない。せめて観光地でボるなら本物使えよって話。京都だけではないが骨董市が高度な偽物の見本市みたいになってる。

      ※113
      もう日本に勝てるものないからなおまえらの国は。おまえもこんなところで惨めな書き込みをして出稼ぎをしなきゃならんし本当になんでこんなに落ちぶれたんだろうな。
      作れるものは日本の信用を当てにした偽物だけ。おまえらの祖国はいつになったら誇れるの?
    • 118. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 11:56
    • 大体、地産地消の経済を破壊してグローバル化でボロ儲けしてきたのが英米人だからな。
      インドのガンジーが糸車を回しているのは、インドの綿花はインド人が糸に紡いで
      インド人が機織りしてインド人が着るものだ、という主張なんだったんだよね。
      白人の都合で「鉄のカーテン」を開けたり閉めたり。東アジアは東西冷戦の最前線だから
      その度に振り回されっぱなし。

      神道は明治維新の廃仏毀釈で神仏習合という1000年来の「伝統」が失われているからね。
      その時点ですでに断絶していると言えば言える。
      江戸町民の4畳半1間の激狭長屋にまともな神棚や仏壇が本当にあったとも思えないし・・・
      ちゃんとした武家や大商人の家ならともかく。
    • 119. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 15:40
    • 西洋風の唯一神に寄せた廃仏毀釈の神道の末路が他国の文化を尊重しない押し付け宗教だとボロクソに言われたのは草。キリスト教ですやん。

      やっぱ見た目で誤魔化せなくなったらあんなもんですわな。
    • 120. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 15:41
    • まあ実はキリスト教にはオリジナルのイベントはほぼない。他国の風習を悪魔認定したくせにその文化をパクって自分の物だと主張する。
      近代のキリスト教国家はそうやって吸収して強くなったのを忘れて他国に押し付けて来た訳だ。
      韓国で一番多い宗教がキリスト教になった結果、起源を主張しまくるようになったのはある意味当然の事。

      西洋人が着物を着るだけで差別だと"自粛"するのは、放って置くと西洋の物としてみなされてしまう文化と自信の高さの表れである。
      まあ西洋人は美しいから名目や誤解を上手く自分のものに出来てしまうのもある。ただそれが正しいとは思わないし、見た目が違ければその文化の落ち度はあからさまになる。
      西洋人が最終的に容姿の悪さでアジアを馬鹿にするのは結局はそういうこと。でも見た目では誤魔化しきれないものがあるよ。

      文化を吸収すれば文化は足りないものを補い強くなる。日本は実力で模倣して強くなるのみだけどね。
    • 121. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 17:10
    • ※120
      まるで中国由来のイベントをパクリまくってオリジナルを主張する日本と同じだなw
    • 122. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 17:38
    • ※121  起源を主張するようなことはしないよ。特定のアジアじゃないんだから。
    • 123. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/10 18:06
    • ※121  ヨーロッパも完璧ではない。

      文化を尊重せず起源を主張するのは正しくない。傲慢だと思う。
    • 124. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/11 06:54
    • ※122
      それはそいなら偉いよね。
      中国からパクった文化でいま盛り上がってます〜❤️的な事を、祭りのたびにアナウンスしてるんやろなぁw
    • 125. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/11 08:06
    • ※124
      そんなん聞いたことないから、どうせ我が物顔してるんやと思うよ。
    • 126. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/05/11 18:29
    • こんな自慢してる人見た事ないけど
      このイギリス人の周りにいる日本人が糞なだけだと思う
      そんな糞しか寄りつかないイギリス人も糞なんだよ可哀相に
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事