
音楽とか映画楽しんだり誰かと喋ったり夜グッスリ眠れたり
逆に禁止する理由なくね?って思うんだが
さらに強力な麻薬への入り口になるとかどうとか
まあ俺は吸わないから禁止されてても困らないので、このままでいい
本人の健康被害なんかどうでもいいんだよ
既得権益が失われるから反対してんの
反社会団体の資金源やで
別にどうでもいいんだが
こういうのが一部で渇望されてる状況ってのは確実に病んでるとは思う
>>10
どっちかっていったら禁止されてるのがおかしいって思うだけかな
別に渇望もしてないし
|
|
吸わないんだし別にいらなくね?
推進派がキチガイばっかりだしさ
せめて中国フィリピンが全面解禁してからで遅くないわ
もしも馬鹿が中国に日本国内での合法物持ち込んで死刑にされれば
文句言われるのは政府だしな
現状多い少ない関係なく依存性が指摘されてるようなのを
わざわざ解禁する理由もないわな
鬱の治療にはいいかもしれん
俺もいいとは思うが大麻賛成派に基地外みたいな奴らがいるから嫌だな
わざわざ解禁する必要ないじゃん
医療を盾にしてる奴らも海外で嗜好目的で使った経験あったりするし普通に嫌だわ
>>17
わざわざ禁止する意味も無いと思うんだが
麻薬とか好きな奴はケチケチしないで
ヘロインの濃いのを1リットルくらいで点滴して貰えばいいのに
だめでしょ
街に錯乱池沼が闊歩することになるぞ危険すぎる
>>18
マジで言ってんの?
大麻は安全だの解禁だの騒いでる連中がどう見ても用法用量守らなさそうなガイジ
>>19
別に吸い過ぎても何も問題無いと思うけどな
(´・ω・`) 稼いだお金を全部大麻に使ってしまうかも知れないんだよ?
地獄だよね
酒よりは安全だと思うはw
芸能人がよく長期休暇中にハワイだかグアムだかに行くのは
大麻吸うためって聞いたな
大麻吸って前科付くのは一番割に合わないから日本では我慢しろ
税収になるじゃん
酒免許制にしたらええんや
アルコールの方が余程迷惑だからな
日本人に大麻なんかバラまいたら
平和ボケしてるおバカちゃんが吸って運転して人殺しちゃうからダメ
>>51
車の運転なら海外の合法化されてるとこでも条件同じじゃね?
休みの日には、役場で買った大麻を吸いつつ、ゆっくり疲れを…みたいなのが何が
いかんのかなとも思ったり
>>54
空気が許さんのだろうな
|
|
リラックスして、頭の中のイメージが鮮明になるくらいの大して害無いんだからいいと思うけどな。アルコールみたいに死んだりしないし。
車の運転とか危険な行為があるならそこは規制すりゃいい
マイナスには変わらないんでいらないです
社会にとっての-5や-10が合法だからって
そこに-4加えたら全体ではマイナス増えるやん
ほかの-15と引き換えになればいいけど
それぞれ依存症状起こしてる原因物質が別だから代替品にはならんし
一部の中毒者を理由に寄生するなら交通事故で人が死ぬからって言って自動車規制するのと本質的には同じだよね
アルコールなどのソフトドラッグは賢く使うに限るよね
規制した先に答えはない
反社会勢力の資金源としてもたいしたことにならないね
法を犯してまでどうしても吸いたくなる奴いないもんね
やっぱ解禁する必要ないじゃん
経済的なメリットは破壊的に大きいんだけどな。アメリカも解禁されて、ヨーロッパも解禁されてく流れのなかで、日本は麻産業の後進国になってしまう可能性だってある。
お前の存在だって世界にマイナス作用を及ぼしてることに気づかない哀れさ。
もっと思考しろよ
やらないほうがより健康的な上に、タバコですらルールを守れないやつばっかなのを忘れるなよ。
まさか解禁したらどこでも吸えるようになるとでも思ってんのか。
ハマって抜けられない奴増えて
マフィアの資金源化が深刻だから泣く泣く解禁せざるをえないだけやぞ
禁酒法の末期と同じ
その経緯から法的にも大麻取締法と麻薬取締法は明確に分けられ、麻薬取締法では違法薬物の所持も摂取も禁止されているのに対し、大麻取締法では所持は禁止だが摂取は禁止されていない。
なんつーか、ボーっとしてて【ラリってる】って感じじゃなかったけど、どっか意識が飛んでる感があったなぁ・・・。
聞いてみたら大麻って【ハイ】じゃなく、その逆方向に気持ちが行くらしい・・・
本人は『落ち着くから良いぞ!』っつってたけど、周りのヤツは『その間、全く周りに反応しなくなるし、30分くらい(意識が)帰って来ないから困る!』と言ってました・・・
酒も問題なら大麻も問題だろ、なんで下がいるからより上位の大麻を認める流れになるの
一生無人島で暮らして大麻生活するならいいけど、人里でやるなよ
自分の好きなものへの無理解には厳しく、自分は理解しようとしない態度を自覚しな。
大麻云々関係なしにしてそういう奴多すぎ。
もっと寛容でいろよ。
大麻でボーッとしてるならいいけど、酒飲んで暴れるよりましでしょ? そもそも仕事中にするなよとは思う。
問題は、大麻がどんなものかを知らないのに、知ろうともせずに頑なに禁止を唱えつづけて議論にもならないこと。
どうせ国内だけでは何も議論進まんよ
欧米中で解禁されりゃ日本も追随するだけ
俺は生産性がないと思うからやりたいと思わないが、吸いたい奴は吸えばいいしそこに禁止する理由もない
吸いたいことに理由はいらないよ。そこから基本的人権が始まる。生きることに理由をつけなきゃ生きてはいけないのか?
日常生活に影響があるならただちに規制すべきだと思うけど海外の流れを見てたらそうでもなさそうだし
批判するにせよなんにせよ一回経験してから言いたい
経験なしの批判はどのジャンルでも害悪だ
少なくともこうやって議論のネタになるぐらいにはマイルドなのに
摂取がただちに違法にならないのは
取扱業者が野焼きで煙吸ったり
麻製品燃やした煙吸ったりで体内に大麻成分入るパターンを視野に入れてるだけやで
警官の目の前で「摂取してるだけだからー」つって大麻吸えば普通に「所持」扱いで現行犯
そういうお店は潰れてる傾向にあるしヨーロッパも規制が厳しくなってるよ
テンションが異常だったし正直頼らないで生きて行ったほうがいい
そういうのを求めてしまう性格の人は精神的に弱い人が多いから
どんどん強い薬を求める傾向にあるのが問題なんだと思うわ
現状だと政府はゲートウェイドラッグとして大麻を摂取しないようアピールしてるが、それも後付けの言い訳に過ぎない。
結局理性の抑止が出来ないならもうそれは人じゃないし
一般人が事故に巻き込まれて規制の方向に動くに決まってるじゃん
コーヒーは依存性があるから危険と頑なに拒否する一般市民「そういうのを求めてしまう性格の人は精神的に弱い人が多い」。
vs
コーヒーは依存性は微々たるもので、また精神的に与える影響もごく僅か。解禁したら経済効果は莫大と解禁を進める団体 + 隠れて違法にコーヒーを嗜む愛好家
他人にも自分にも害が大きいから、こんなもん規制されて当然。
大麻とは関係ない話。
そもそも理性の抑止が出来ない人は飲酒して車を運転して殺人事件起こしてるじゃん?
年間どれだけの人が飲酒運転で事故をしてるか知ってる? それはお酒が悪いの?
禁止を主張する理由は「怖いから」。そんだけだろ。悪魔の証明に近いわ。解禁賛成派が大麻は怖くないよー証明する必要があるぞ。社会に浸透させたいなら当然だろ。因みに俺は医療用なら一向に構わんが、一般人への解禁はどちらかというと大反対です。
自分が真っ当に生きてるんだから他人にもそれを強制する。大麻なんてもってのほか。良くも悪くも横並びの社会
陰気といえば陰気か、、
煙が気になるって人は食べるタイプの大麻ならいいのかな。クッキーとか海外では売ってるし。また新しい理由作って批判しそうだけど
少しでも害があるものはいけないの?
あんたも世界にマイナスな影響及ぼしてるんだから、死んだほうがいいってなるよ。
そうじゃないだろ。
世界にプラスの影響与えてる部分だってあるんだから、存在してていいんだよ。
そう。その程度の線引きをどうするかの問題。
明らかに依存性・体に与える影響も大きいはずの酒は規制されてないのに、
大麻が規制されているのはその線引きに矛盾があるから。
七味にはケシの実も入っているし、醤油や味噌にもアルコールが入っているからね。実は既に合法なんだね。でも規制は続くと思うよ。
議論を投げかけてるのに、文句と取られてたら叶わんな。
すぐ「日本でてけ」と思考停止に落ちいてしまう悪い例だよあんた。
万事解決なわけないだろ。日本出たくないし。
では火をつけずにクッキーに混ぜ込んだ大麻だけを合法化するかっていったら、現状では市販のタバコを食べるようなものだからねあれは。まあ害はタバコ以上だけど。
害を減らして食品として昇華したものはもう既に香辛料としてあるから、合法化する必要が無いんだね。
戦前までの大麻草は吸う為に植わってたわけじゃないから、吸っても覚醒作用は低かったらしけどね。
先のコメントでも出てるけど、大麻と癌の関連性が見られなかった研究結果も出てる。
また研究結果によってタバコの何倍リスクがあるかも若干変わってたりする。(3倍だったり5倍だったり)
いずれにせよ、どこを線引きにするかっていう質問だったけどそれには答えてないよね。
線引きを「発がん物質を生み出す」にするのであれば、タバコでも肺がんリスクがあるからそれも規制する必要が出て来てしまう。
また大麻を混ぜ込んだクッキーはタバコを食べるのとは違うよ。なぜ食べる大麻クッキーの害をタバコ以上と決めつけているかは疑問だけど、合法化する必要がないと決めつけるには根拠が浅いね。
吸ったことないし、吸う予定もないし、中毒者の知り合いもいないけど、
あまりにも大麻の知識がなさすぎる人が多いのでちょっと驚いてるよ。
擁護しているというよりか、解禁拒否派が矛盾だらけでそれを指摘しているだけ。
あなたも認める通りガンのリスクは大麻の方がタバコより数倍も多いのだから、規制されるのはもっともだと思うよ。
大麻クッキーは大麻の葉をばらばらにして紙に巻いて吸うところの物を、ばらばらにした大麻を材料としてバターなりなんなりにして作るからタバコをばらして食べるのと変わらない。クッキーでバターは生地に混ぜ込むので、焼くわけではないから全部食べることになる。
そもそもタバコは食べるものではないから、食べられる大麻の方が規制が緩いべきだといいたいのだろうけど、バター一つ作るのに223g大麻を使うらしいので量が多い。
クッキーにするのにその半分らしいがそれでも量が多い。
タバコは一本0.7~0.8gなので圧倒的に多いと言えるので規制されてしかるべきだよ。
まず、「発がん物質の量で線引きしている」というのであれば、あなたの認識ではタバコの量では問題ないとの認識ですかね。
大麻クッキーは、大麻をバターに入れるのは間違いないけど、熱して濾すから直接葉っぱを食べるわけではないんですよね。イメージでは出汁をとる感じ。だからタバコをバラバラにして食べるのとはちょっと違うんですよ。ここは普通の人は知らないで当たり前ですが。
規制の線引きが「発がん性物質の量」なのであれば、あなたの言うように大麻は火をつけた時に発がん物質が出ると仮定すると、別に量が多いからといって規制されて然るべきっていうのは論理破綻してしまってますよね。
「別に量が多いからといって規制されて然るべきっていうのは論理破綻してしまってますよね。」
補足すると、バター一つ作るのに223g使っても、あなたの言う「火をつけるってのが発がん物質を生み出す」のであればそもそも発がん性物質は出ないのでどんだけの量を使おうが規制されて然るべきにはならない。
訂正させて貰えるのなら線引きは大麻にはタバコにはない意識の離脱及びバットトリップがあるから。
タバコにはない要素があるので規制されるべきだと思う。
じゃあ推進したい人はどうしたらいいか考えるべき
賛成の意見を言ったら吸ってるのか疑われるし、安全性を論理的に言ったら そんな必死に言うなんて中毒者かよと言われる
議論は相手を論破するためのものじゃないぞ
自分が吸いたいだけでしょ?
だったら自分が他の合法の国で吸ってくれば良い話
なんで他の人を巻き込もうとするの
反対派だってなんかよく分からないもん解禁することで、住みずらくなったら嫌だから反対なんでしょ
方向が違うだけで目的は同じ。
法律が全てだと思い込んで、主権を放棄すんな。法律は神から授かったわけじゃない
おかしいと感じる法律を変えようって発想が無いなら民主主義向いてないよ
自分としては反対だけど、もし解禁するなら今のタバコが禁煙エリアで吸ってるやつをきっちり処罰する&人の土地に逃げ込んで吸ってるやつを不法侵入で処罰するのを徹底した上で、それにルールを準拠して開放するとかかな
人間としての調和に欠けているのはどうしてなんだろう?そして人に迷惑をかけていることに気づいていない。今合法でない以上、吸っている輩は自己正当化することで罪悪感を消してる。そういった抑圧された体質がある中で解禁したら、表立って吸い始める輩がもっと人に迷惑をかけるのは目に見えてる。大音量で大麻フェスとかね。今でさえあるけど。
解禁派はどちらにしろ大多数の健全な吸わない人々に迷惑をかけることになると肝に命じておけ。
>>大麻やってるやつを20人近く見たけど、どの人も自己中心的で逃避的。人を利用するのに躊躇がない。挙動不審さがある。極端に親切。人間としての調和に欠けているのはどうしてなんだろう?
それは単にあなたの周りがそうだったんだろ?あなたの周りがそうだったからって全員が全員そうであるかとは限らない。
>> 表立って吸い始める輩がもっと人に迷惑をかけるのは目に見えてる。
吸い始める人がどんな行動を取るかを自分の感想だけを根拠に勝手に決めつけるのは良くない。
ここ見てる限り、大麻反対派が感情論で推進派に噛みついている構図なんだけどな。
推進派は論理立てて議論をしようとしているけど、
反対派は感情論で「キチガイ」「頭イってる」「文句言うな」として思考停止しちゃってる。
これじゃあ議論にはならないよね。
コーヒーのカフェインの覚醒感の方がよっぽど分かり易いし、アルコールの高揚感の方がよっぽど強い。
さらに飲みすぎると死ぬことだってある。依存性もドラッグの中では比較的高い。
大麻はお酒とは逆で落ち着かせるので喧嘩する気にすらなれない。
吸いすぎても死ぬことはなくて寝るだけ。依存性はドラッグの中では低い。
もし仮に大麻解禁になって、お酒を飲んでいる人が代わりに大麻を吸い始めたとしたら、
夜の繁華街はもっと安全なところになるし、コーヒーショップのように嗜好品として産業が成長すれば経済的な効果は莫大。
ルールはルールだとして正論を吐くときに力むと周囲からの評価が得やすいもので、誇張して問題を語る場合がある
でも日本人は必要ないなんか怖いから嫌とか感情論しか言わないんだ
ねっ銃も大麻もいらないでしょ
武器は人を傷つける直接的な原因になりうる。コーヒーのカフェインは他人を殺せるか?
銃規制は賛成派も反対派もアメリカ国内ではしっかり感情論抜きで議論されている。
「怖いからダメ」みたいな幼稚な感情論は論外だよ?
話戻すけど、「感情論しか言わないんだ」から「ねっ銃も大麻もいらないでしょ」で本当に人は納得すると思ってるの?
>> 大麻くらいオーケーって誰もが思ってんだけど
個人的に、大麻は一度やると2度と辞められない怖い薬物って誰もが思っている気がするんだけどね。
短時間に社会に泥酔できるってのは類を見ない。害は酒やタバコ、佐藤なんかとでも大差ないけど、効果はかなり高い。
解禁した際の実践的には、運転の禁止はもちろん、使用する場所を極めて限定的な空間に定めて、純度を下げるなりしないと。
とんでもなく困難だろう。
だから解禁はそもそも、現実的じゃない。
大麻は健康的にも精神的にも有害だよ。
タバコや酒よりも害が少ないなんてのは出鱈目。
>> 短時間に社会に泥酔できるってのは類を見ない
短時間に効果があるのは間違いないが、泥酔とは違うな。また「類を見ない」と仰られてるが、短時間に効果が高く出るのは他にいくらでもある。コカイン、LSD、MDMA、覚せい剤などあげてたらきりが無い。そしてここら辺のドラッグは精神依存・身体依存も高い。
>>解禁した際の実践的には、運転の禁止はもちろん、使用する場所を極めて限定的な空間に定めて、純度を下げるなりしないと。とんでもなく困難だろう。
運転の禁止に関しは、確かにそうで法整備が必要だろうな。カリフォルニアでの大麻服用中に起きた実際の事故件数など気になる。ただ精神作用はアルコールの方が強いのに、「使用する場所を極めて限定的な空間に定め」る必要はないとは思うが。もし必要であればアルコールも同じように規制しなくてはいけない。純度に関していえば、お酒のアルコール含有量も、タバコのニコチン含有量もしっかり管理できている現状なので、そこまで困難なことには思えないかな。
根本は同じだろ大麻解禁したら大麻絡みで事件100%起きるだろ一部ラリパッパを喜ばすためだけに絶対に起こるであろう面倒ごと増やされるのは勘弁なんですよ
まあ、始めから害ありきの娯楽を自由を盾にもって来るなってことだよ。そんなに吸いたきゃ今でも抜け道あるんだからそれで我慢すりゃいい。
出鱈目とする根拠は?
大麻の生理学的影響の研究結果として、数多くの著名人が「大麻の神経毒性は立証できない」としているし、「最も依存性が高く、かつ致命的なクラスとして、ヘロイン、コカイン、アルコール。中間クラスとして、ベンゾジアゼピン、幻覚剤、たばこ、大麻を最も危険性の低いクラス」とする研究結果だってある。
wikiからの引用だが、「全米科学アカデミー医学研究所は、煙による害を別にすれば、大麻使用による副作用は他の医薬品で許容されている副作用の範囲内にあるとしている[15]。またイギリスの研究団体ベックリー財団も「大麻は精神および身体を含む健康問題で良くない場合があるが、相対的な害では、それはアルコールやタバコより極めて害が少ない。[16]」としている[17][18]。」
大麻はアルコールと違って急性中毒で致命的となることはほとんどないのに、アルコールより害があると思う根拠は?
そういえば、あのオバマ元大統領も、以前「大麻はアルコールよりも危険とは思えない」と公式の場で話していたよね。
根本は同じ?全然違うだろ。どう言う点で一致しているのか説明できる?
100%事件が起こると言う意味で一致していると言うのであれば、
その他の全ての100%事件が起こるものも規制しなくてはいけなくなるな。車も。包丁も。自転車も。
それらは人を傷づけるための「武器」ではない点で根本から違うから規制する必要はないんだよ。
その状態で車運転したりするヤツが出なければな。
禁じても禁じてもそういうヤツが出るから最初からやらせないことになってる。
「いや、そこは個人のモラルの問題だから」で済む話ではない。
その理論だとお酒も禁止しなくちゃな。禁じても禁じても飲酒運転事故が絶えないからな。
あなたの言う通り、「いや、そこは個人のモラルの問題だから」で済む話ではない。
上のコメントでもあるけど、お酒のトラブル多すぎじゃない?
お酒の代わりに大麻吸うようになると、喧嘩も減るし、他人に迷惑かける人も減るし、
経済的にメリット大きいし、どうなんだろうね?
大麻というワードにアレルギーみたいに拒絶反応してしまう人多いから難しいか。
今から酒は禁止にできるか?できないだろ一度解禁するってことはそういうことだって理解したらいいと思うよ
解禁派はよく「なんで大麻はダメでタバコ・アルコールは良いんだ」って論法使うけどその通り
タバコもアルコールも効能的にはダメ
でも経済的・歴史的な社会背景を元に許容されてしまっているのが現状
大麻も歴史的には戦前まで許容されていたが幸か不幸かGHQによって規制されてしまった
ダメなものがなし崩し的に許容されているものと、ダメなものがダメと規制されたもの
前者が許容されているからといって後者を解禁する理由にはならない
あえて解禁するのならダメなものを全部規制してから一番マシなのを解禁すればいい
酒の犯罪車の事故でさえ悲惨なのに次は大麻絡みの犯罪も増やすつもりかい?
大麻吸う気がない人からしてみればデメリットしか増えないっていうね
一つ認めたら発生するであろう次の問題まで考えないといけない
大麻がいいなら○○もいいだろって言いだしてウザいからね
大麻禁止で
気持ちよくなれるなんでも楽しくなる(効果は個人差があります)
デメリット
喉が乾く、ついさっきの記憶が曖昧になる、被害妄想がおこる、お腹が減る、眠くなる
(もちろん個人差があります)
やっぱ大麻いらないだろ
酒も禁止すべきってやつは憲法すら学んでないのかな
害がある中でうまく付き合ってくのが人間の自由ってもんだろ
大麻の合法化はカナダとかの経過を見てからで十分おそくない
カナダやオランダで合法化しても問題がなかったら合法化すればいいし、なにか問題が起これば合法化しなければいい
ここにいる大麻否定派は外国の合法化がうまくいってもまた別の理由をつけて批判してきそうだがな
彼らには論理的に判断することを学んでほしい
ここだけだと解禁派の方に納得させられてしまうわ。
通常吸引よりも医療目的では認めてほしい。
癌末期の患者の廃人ぶりを見てしまうとなぜ駄目なんだと辛くなるよ。
せめて人間として最期を迎えさせてあげたいのに。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















