
何でそんな必死なの?wwwww
間違いは正さなくてはな
マクド自身ががマック言うてるしな
だってマクドナだし
クドナルなw
マクナル以外ゴミ 底辺
マ→ク↑ド↓
聞くたびに笑いそうになるからやめてほしいわ
バカにしてるって意味で
>>13
ミスドもその発音だから東京で笑われた事がある
>>13
は?お前どつき回すぞ糞陰キャ関東人
|
|
やっぱ大阪人って節操ないわ
関西人代表は荷が重いんじゃないかな
大阪人ワイ、普通にマック呼び
ドーナルな
ビッグマクドくださいでんがな
↑これ言ってる奴と同レベルだよな
メクダーナォーズな
マック マクド
ミッス ミスド
モッス モスド
ケッタ ケンド
なんでマックだとミスタードーナツがミッスになるの?
本気でわからんのだけど
最後がバーカの時点で沿いつ関西人ちゃう
関西人やけど必死にはならんな
略称なんで自由や
マクドナルドの事「マナド」って略してもええ
大阪人もマックって言うけどな
ビッグマクドとマクドフライドおいもさんをひとつ
マナルだよ
ミッスネタの影響受けて最近本当にミスタードーナツのことミッスって呼んでるわ
大阪人ほんとうぜえ
お前ら大阪人と1括りにするけど
北摂は除けや 泉州と河内と大阪市はいくら馬鹿にしても構わんが
北摂はやめろ
>>46
北摂人の糞みたいなプライドが周辺県に的に一番うざいのそろそろ気づいてくれ
発音考えろ
メェアッハンックドホゥウヌゥエアァッレゥドフッだぞ
関西人って「マクド」をそう発音するのか……
「マクドナルド」の「マクド」だから
「オヤジ」みたいなイントネーションだと思ってた
実際大阪いくとテレビで見るような関西弁ってほん一部の地域だけなんだよな
>>61
岸和田とかすごいで
朝マクドとかビッグマクドとか公式がマクドって表記にしてたらマクドでいいと思うよ
何故わざわざマクドって表現にするのか
マクドって言う人はお店で注文する時も
「マクドバーガー」「マクドポテト」「マクドチキン」とか言うのかな
>>83
商品名がそれになったらな
世界的には実はマクド呼びが多数派
これbeansな
大阪は略称を3文字にしたがる説
カルボ
ひらパー
マクド
ミスド
京都神戸はちょっと違うかも
>>110
あとユニバ
極めつけはアイスコーヒーの「冷コー(レイコー)」3文字の韻がすきなんだと思う
と書いているけど大阪大好きです
>>115
レスカも
マクドナルドはマック
あとFFはえふえふ
マクドナルド「朝マック夜マック」
大阪人「あ、あぁ………」ガクガク
100円あったらマックへ行こうってcmあるだろ
マック探検隊って企画やってるだろ
諦めろマックだ
売り上げランキング: 621,874
|
|
関西「マックはマクドや絶対にマクド!マクドマクドマクド!!マクドなんや!!!!」
これくらいの温度差ある感じはする
大阪人「マクドが~」
>>1「マックな!マクドって何だよ!お前はビックマックをビックマクドって言うのか?何でそんな必死なの?wwwww バーカ!バーカ!」
このブログを読んでいる人だって大阪人いると思うけど
現実じゃ柔軟に対応しているよね?
マクドもマックも半々だもの、そんなんでいちいち突っ込んでられない
ちなみに、大阪でも昔からマクドのバイトは全員マック呼び
商品名はそら響きがいい方使うでしょ
でも呼称は別じゃん
呼称は言いやすさや他の呼称との区別を重要視するに決まってんでじゃん
ビックマックは これで1つの言葉
ビックマクドナルドの略じゃないからヽ(・∀・)
マックて言葉をマクドに置き換えたいんじゃなく
マクドナルド からナルドとったら
マクドになるだけ
そんなにマクド使いたくないなら
マックナルドて言えよヽ(・∀・)
ネタだと思ってたのにキッズ限定で流行ってんのか?
とりあえず関東で決まったことと違うことやろって朝鮮思考だから支持されないんだよな
マクド投票とか最たるものでキモ過ぎ
朝マック、夜マックはサービス名で商品名といっても過言ではないな
「100円あったらマック"へ"行こう」な。恥ずかしいやつ
関西人はツッコミが公是だから、そのCMに「マクドやろ!」ってツッコムだけだぞ
これだから東京民は~なんてこじらせたりしない
アメリカの感性とは違うから略すと呼び名が変わるものに違和感を覚えるんじゃないの?
てかこのイッチも必死過ぎてなんかなぁ。ワイも広島県民やが、お好み焼きを広島焼きって言われてキレる人とか実際殆ど居ないし…
日本だけは首都でないはずの大阪が一番叩かれてるのでその理由を調べたら
日本人は深層心理で大阪を首都とみなしてるんだと
なるほどなぁ
田舎者って蔑む事で自己満足するのか
僕にはそんなゲスの発想すら無かったよ
自分がそうだからって周りも同じと考えるのは子供の証拠だから気を付けなきゃ駄目だよ
まぁ村八分とかして悦に入る人種独特の考えだから今さら治せないのかな
ほんまアホみたいな事ばっかり言ってるな
むしろ東京が世界基準に合わせてエスカレーターを右側で乗るべき
大阪でも半分くらいの人はマックって略すし、いちいち「マクドな」なんて訂正はせーへんわ
マジレスするけど
Mc Donalds → マク ド
Mister Donut → ミス ド
つまり、2つの単語の名称は前の単語の頭の文字+後の単語の頭の文字 になる
基本的にその法則で略す
ファミマ、ポケモン、ドラクエも同様
又、マクドナルドの略称に公式はない
唯一公式で行われた略称の投票ではマクドが勝った
関西人からしたら
モスバーガー→モス
ドムドムハンバーガー→ドムドム
みたいに後ろを取り除く感覚じゃない?
へー、どこで調べたん?
商標は「Mc」だぞ
マクドナルド(英: McDonald's)は、アメリカ合衆国に本社を置く世界最大のファストフードチェーンストア[2]。その登録商標である。
「Mc」は「Mac」で「Son」の意味。
発音はスペルから「まくど-」になるけど、「Mc-」の中には「まっく-」と撥音になるものもあるで。
>>「Mc-」の中には「まっく-」と撥音になるものもあるで。
そういうものもあるかもしれないが、マクドナルド自体の「Mc」はマックと発音するわけじゃないよね?
おそらくスペルからだろうけど会社四季報の略し方も「マクド」(マクドHD)だしね。
また、ドナルドのスペルも「Mac」にはなっていない
ドナルド・マクドナルド(Donald McDonald、1963年7月20日 - )
大阪だけだろこの地方語。大阪の狭量と東京コンプレックスいじりになってない?
しかも最近は大阪内でもマック呼びが増えてきてる時点でもうダメじゃないかな?
「McDonald=MacDonald→Mac+Donald」だよね!
っていう意図が伝わらんからもーええわ。
ちなみに関係ないけど「Mc」「Mac」は商標として取ってるらしい。
なんか調べたら「Mickey D's」らしいし、
ゲール語圏のスコットランドでは「McD's」らしいし、
「まくど」でもいい気がしてきたw
多様性を認めず、全部一緒じゃないといけないっていう空気のせいで、
新しいものは生まれないんだね。
ワイはどっちかっていうと関西圏の人間だけどな。
※100が関西人をかかげているのが気に入らん。
どうでもいいかどうかは関西人じゃなくって人によるだろ、っていう流れにもっていきたかったが、ただの中二病だったらしい。
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)







ワイ「ビックマック」
ワイの脳内関西人「それは商品名だから」
ワイ「朝マック、夜マック」
ワイの脳内関西人「…」
ワイ「100円あったらマックに行こうw」
ワイの脳内関西人「」
ワイの脳内関西人が今息を引き取ったんだけどどうしてくれるの?