sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
中野で「COBRA」連載40周年イベント 「宇宙に響くコブラの名言」が集結
https://nakano.keizai.biz/phone/headline.php?id=1429
俺の名はコブラ
>>4
俺の名もコブラ
>>9
そして俺の名もコブラ
>>51
いったい何匹コブタがいるんだ、いい加減にしろ
|
|
俺の股間にもサイコガンが
>>6
おまいのは細股間
>>7
メンテが終わるとメンテが始まるの方がいいな
あの時代にあの絵柄とユーモアのセンスは凄かったよね
絵柄は元ネタあるっぽいけどw
>>8
平井和正「ウルフガイ」から台詞を丸パクリだぜ
>>16
キャラクターはそんな感じだけどヒーローとしてのスタイルは真逆に近いな。
スマートでスタイリッシュなコブラに対して、常に巻き込まれスタンス悪戦苦闘文字通り身を粉にするアダルト犬神明。
共通項は極めつけにタフガイくらいじゃねえか?
http://kimu3.net/wp-content/uploads/2017/07/f2b5d26b6d99d11f48791e8890d05f89.png
>>10
クソワロタ
>>10
クッソーw
>>10
これはwwwwwww
>>10
この画像のおかけでスマホアプリ板じゃコブラの知名度がすごいな
このシーン見覚えがない
手描き時代の後期か?
どんな話だっけ?
>>12
整形前のコブラが助けた女の子を
その子の誕生日にもう一コブラが回助ける話じゃないかな?
ヘルクルセイダーズの後の
>>24
そんなのあったのか! うわ全然知らなかった ザッパが降ってきて本編完結だと思ってた・・・
ありがとサンクス!
>>38
少年ジャンプ版のコミックス最終巻に載ってるけど、描き下ろしだったんだなこの話
こんなのブロードウェイでやってたのかよ。
中野ちょっと通ったのに素通りしちゃったぜ。残念。来週行こう。
美女のマッサージを予約してな!
我が家の子供がコブラ面白がってるぞ
やっぱり面白いから新作はよお願いします
劇場版コブラの声が松崎しげるだったのは黒歴史
http://i.imgur.com/z1nCeoC.jpg

>>40
小さすぎて読めねえゴミを貼るなよ
で、ググってみたけど糞つまんねーんだよ
死ね
https://livedoor.blogimg.jp/suko_ch-chansoku/imgs/6/0/604db413.jpg
寺沢武一って何年か前自分の介護スタッフ募集してたぞ
元気になったのか?
宇宙空間に生息してるクジラみたいなのの中に街が出来てて
そこで悪魔の胎児が育ってるって話が好き
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/a/s/n/asnyaro/cobracol02s.jpg

>>49
ワラタ
よく考えたら、コブラってサイコガンがチートなだけで本人の戦闘能力はたいしたことないよね
打たれ強さはジャンプキャラの中でも反則レベルだけど
>>50
100mを5秒で走れるんじゃなかった?
>>50
サイコガンはコブラが使わんとチートにならんって
武器商人にサイコガンをパクられた話があったろ
>>63
サイコガンって作れる職人がほとんどいなくて、オリジナルが壊れて職人が隠してたスペア探しするストリーなかった?
>>80
コブラ自身が使ってるサイコガンは刀鍛冶のおじさんが作ったのだけど
パクリバージョンが量産されたことがある
>>80
あったよな
あと敵がサイコガンを造って撃ってきたが直線しか撃てないが
コブラのサイコガンはカーブして隠れている敵を後ろや横から当てていたよね
>>50
たしか握力500kgやぞ
あと五感を遮断する拷問にも狂わない鋼の精神力も持ってるんやで
>>50
コブラの身体能力
・握力500kg(ゴリラにも匹敵する)。片手で2トンの金塊を持ち上げたことも。
・100メートルを5秒フラットで走る。しかもそのままのスピードで3キロメートルは走り続けられる。
・正拳突きで特殊強化サイボーグのボディを突き破る。それどころか大抵のサイボーグなら、コブラを殴ったサイボーグの方が壊れる。
・『ラグ・ボール』編では相手の古傷を狙う作戦やチームメンバーの能力等の要因もあったものの、銀河チャンピオンチームに勝利し、
時速180kmで飛んでくる5kgの球を両翼150m・最深部200mのランド競技場の照明灯をかすめるように計算して場外ホームランを決めている。
・その時速180kmの球を頭部に食らい負傷退場・・・と思いきや、極秘任務によりフィールドを離れる必要があっただけで、怪我一つなくケロリとしていた。
・高所から落下しても怪我を負うだけで死なない。深手を負っても致命傷にならない。背中に突き刺さった剣を自ら抜き、その剣を使って反撃することさえあった。
・手当をしていた医者が先程受けた傷がもう塞がりつつあることに驚くシーンがあることから、非常に回復力が高いことが伺える。
>>69
これだけの身体能力がコーンフレークで得られるとは…
ゴクウの設定を現代に変えてドラマか映画に出来んものかな?当初突飛だった設定も
今じゃあれは眼球型スマホみたいなもんだろう。あの伸縮自在の如意棒もナノ技術で説明はつく
>>58
今だとボディハッキングの一種だよな
俺はヒューッのほうが好きかも
手塚治虫のアシ出身だっけ?
ジャンプの中でコブラは本当に異彩を放ってた、明らかに青年誌で連載するべき漫画だった。
後にスーパージャンプに掲載されるようになったけどさ。
今だに持ってるジャンプコミックスはコブラとキャプテンとプレイボールだけだわ。
>>85
そうかなぁ
あの時代のジャンプってフリーダムで
ブラックエンジェルスとかもっとアウトなのやってたじゃん
>>134
まぁ、個人的な印象だからね、俺が凄い好きだからそう感じたんだろう。
ブラックエンジェルスも好きだったけど、ジャンプ特有の引き延ばしが始まってからは空気だったな…
松田が死んだ後あたりのことね。
>>119
奇遇だな
俺もそいつを何年も待ってるんだ
>>119
この絵ってコブラ特集のムック本にも掲載されてたんだよな。それでいよいよ実写化が動き始めたかって
思ってたんだが、、、、
ヒュー!
売り上げランキング: 1,749
|
|
/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、
/ \ (⊂`-'つ)i-、
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \
l `-" ,ノ ヽ 頼む、どうか>>50を許してやってくれ彼はゴリラなんだ
} 、、___,j'' l
そのスレッドではコブラのコラが張られると必ず「コブラ死ね」と
即安価レスがつくようになってしまったなあ・・・
嫌いじゃないんだけどなぁ。
ガキの頃に文庫で読んだSF小説のあとがきに
その時よりさらに大昔の作者へのインタビューが載ってて
そこで「前に映画化権売ったけどそれから音沙汰ない」って書いてあった
それから俺が中年になって、その作品が映画になった
もっとも実写化されて面白いかどうかもまた別の話だし
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















握力500Kgオーバーで、2トンの金塊を持ちあげ、
鉄板をゲンコツで貫通し、3Kmを2分半で走れる。