
外出する時に公共交通機関使ったりするんやが、はたからみてて「底辺な仕事してるなぁ」とかやっぱり思う?
>>1
お前がガイジに生かされてるんやぞ
>>4
まあそうやな
お給料もらってるしな
>>1
大変そうとしか
どうしてそんな仕事してるんや?
ガイジは外に出すな
>>2
出したくないけど、外出するって言われたら指示に従わないといけないんだよなぁ
パワー系ガイジだけは外にださないでクレメンス
|
|
>>8
暴れるような知的障害者はいないで
普段は車椅子押してるやで
乗ってる利用者は頭はしっかりしてる障害者が多い
えらい
>>9
これはほんま嬉しいわ
こんな事思ってくれてる人おるんやな
ありがとうやで
ぶっちゃけ若い女の子のオッパイ揉みたくなったことある?
>>10
同性介助が基本やから女とは関わらん
ええと思うで前見たけどみんな笑顔で仕事しててええ人らやなぁ思った
>>11
これはほんま嬉しいわ
こんな事思ってくれてる人おるんやな
ありがとうやで
苦労してそうやなって
バスに御一行が乗ってきて煩くしてて申し訳なさそうにしてるのはほんまにくるわ
>>13
これはほんま嬉しいわ
こんな事思ってくれてる人おるんやな
ありがとうやで
(´・ω・`)何歳給料いくら
>>21
ワイはいい方で月33は平均でもらってるわ
>>29
ええやん(´・ω・`)!
なんでその仕事選んだんや?
>>25
人の為になりたかったんや
>>31
植松様はガイジとその家族のために
ガイジを殺してあげたけど
そのほうが人のためになってないか
>>36
そこは本当難しいとこよな
生きてて意味あるのかなって思うけど障害者いないと生活していけないしな
この前そういうのがあーうーあーうー言うてたから一緒に言おうかと思って悩んだわ
障碍者はあんま見ないけど老人連れてる介護士の人はよく見るわ
大変やろなぁって思う
>>30
老人は全然分からんのや
パワー系じゃなくて頭がしっかりしてるなら全然ええやんけ
>>32
頭はしっかりしてても、身体は障害だから外出中にオシッコ漏らしたりするで
前に電車内で漏らされた時はさすがに周りの目がキツかったわ
>>37
お前よりガイジのほうが大変なんやぞ
お前ガイジより自分の体裁気にしてたらあかんやろ
>>40
まあニキが言ってることは正論やと思う
ただ、漏らすならオムツしてくださいよとは思うけどな
漏らすの分かっててオムツしないからタチ悪いねん
まあ頭はしっかりしてるからオムツ履くの抵抗あるのは分かるけどな
>>41
知的とそうじゃないかを「頭がしっかりしてる」という表現がそもそも悪いと思うわ
ガイジの気持ちになったら
知的のやつが「頭がしっかりしてない」と言われるのも
知的以外のやつが「頭「は」しっかりしてる」って言われるのも
ガイジのために仕事したいっていうやつの表現ではないと思うわ
>>47
心の底からガイジのために仕事したい奴なんておるか?
表現なんてどうでもええやろ
>>48
つまりイッチの「ガイジために仕事がしたい」なんて
真実としてはこんなもんよってことやで
>>50
まあ、心の底からそう思ってたらボランティアでやるだろうしな
給料いいからってのはあるなぁ
えらいとおもう
>>42
ありがとうやで
まぁ人間いつ頭にゴツンと来てガイジになるかなんて分からんからな
ワイは知り合いが立ち上げた事業所で働かせてもらってるから、世間一般の福祉の仕事のお給料の基準に反するけど、平気で33万はもらってるで
>>56
本来ならそのくらいであるべきやと思うが
世間が間違ってるで
>>57
この仕事は最近よく言われるロボットとかが変わって出来る仕事ではないと思うから、お給料の水準は上がって欲しいなってともう
>>61
世間の認識なんてクソくらえやろ
イッチがどんだけ幸せかどうかや
>>63
泣いてええか?
>>64
ワイの胸は貸さん
>>61
介護職の地位や賃金はもっと上げるべきやと思っとった
高齢化は進み怪我病気での需要もある
ボランティアでは生活出来ないし 人を救える貴い仕事
どんな仕事も人の役に立つ貴いものやが
ワイみたいなガイジでもできる?
>>60
これが結構難しくて、1人の介護士に対して大勢を相手にするような施設ならガイジでもできるかもやが、訪問介護のように、相手の生活に寄り添う1対1の介護はガイジはキツイと思うで
相手の価値観に合わせ混んで関わり合わないといけないから
ガイジ飼育係は本当に大変だと思う
>>66
ありがとうやで
ガイジじゃないけど親の介護もどきしとるからイッチ尊敬するやで
入院してるときのほうが機嫌良いし、やっぱプロのお世話はちゃうんやろね
>>67
家族をみるのと、仕事としてお給料もらって利用者と相手するのは違うから難しいよな
お金もらって働いてる人が親御さんの相手してるわけだから、色々と持ち上げて上げたり気分良くなるように看る側も相手にしているだろうしね
ガガイの世話人に税金払わないで無駄なことに使ってるからいつまで経ってもこういう類いの業界は人が増えない
>>73
ガイジに直接金渡したらいかんの?
>>82
それでもええと思うけどガイジに直接渡して家で介護するのならば家族のモチベにはなるが施設に預けたらそこから先は飼育係のモチベの方の問題やろ
飼育係もボランティアやないから金貰わんでモチベ上がらんままあんなキッツい仕事してたら辞めてくのは当たり前やで
倫理云々掲げて母数増えたんやから従事者に直接支援しろやって思うんやがなぁ
>>75
それ
金払うのが嫌なら老人とかガイジとか安楽死させーや
病人や障碍者に関わる仕事してるけど本人よりも家族がクレーマーとか
モンペだったりして面倒くさいケースも多い
無関心で放置か、過干渉モンペか 両極端な気がするわ
>>78
苦労かおおいな お疲れおつやで
>>78
ワイは重度訪問介護って言って、利用者の家に訪問して介護やってるんやが、本来は利用者本人の洗濯だけやればいいものの、当たり前のように利用者の家族の分の洗濯だったり、夕食準備だったりさせられていいように使われててホンマつらいわ
>>84
介護ってレベルによって受けられるサービス違うんやっけか
それは本来のサービスとは別やしやらんでええと思うが
>>87
それで家族の事を断ると、結局は利用者よりもその家族の方が決定権もってる家が多いから、契約切られるんだよなぁ
ババアのパンツとか干したくないんご
>>91
会社の上と話して契約違反とか債務不履行とかの場合に違約金を取るか国の力を使って対処しますとか何なりにすればええやん?出来るで
>>96
口でいうのは簡単なんやが、そうもいかんのが現実なんやろうな
>>99
まぁそうよなぁ
大きく動くって難しくて出来ないよなぁ
>>84
そりゃ家政婦やで
>>88
それで家族の事を断ると、結局は利用者よりもその家族の方が決定権もってる家が多いから、契約切られるんだよなぁ
ババアのパンツとか干したくないんご
上が国からの補助金吸い取って下に金を出さないウンコ介護施設もクソほどあるよな
バカも大概やと思うが
>>90
行政も大変なんやろなぁ
まずこういう仕事してる人のスレでガイジって差別用語使ってるバカはすぐ控えろ
その時点で感謝とか尊敬が見られねえよ
昔からの友達でワイもひまわり学級の人おるからその表現マジで気にくわんでな
>>97
そりゃじゃあおんjに来ちゃ駄目やろ
|
|
まぁ、ガイジをジロジロ見るわけにもいかんし、一般の人は近寄らないだろうから
外出時に人の温かみとかあんま感じないとは思う、疎外感もあるだろう
ただそれは介護してる人を見下してるわけじゃ無いんや
ガイジに向かって、運が悪かったな気の毒に、とか言ってもしゃーない
救うことができない、だから何も言えない、ただそれだけや
理学療法士だが、生きてることの意味を考えてさせられることは多いにある。
重度の脳性麻痺の子供を持つ親御さんとかは、はじめは可愛くて何とかして生かしたいと頑張る人がほとんど。
でも親御さんが高齢化してきたり、子供さんが体格が大きくなって介助量が増えてきたりすると、親も子も疲弊してきてしまう、そんな現状も目の当たりにすることはある。
その現状に親子で後悔が無いならともかく、何とか意味付けをして、自身を納得させようとしている親御さんも一定数いる。
正直、植松の考えも理解できちゃうようになった
流石に極論まではアカンと思うけど時折頭をスパーンと叩きたくはなる
こっちは半袖一枚で汗流してお前らの介助してんのにエアコン入れた直後に寒いとか
言ってくれる、肌着と長袖シャツとカーディガン着た上にブランケット羽織ってる皮と骨だけの婆さんとかさ、今何月だと思ってんだよ!ってw
ワイと同じ流れやんけw
でもワイは金の為に仕事しとるって公言しとるからまだ気楽やで
上には嫌われとるけど介護業界で偉そうにするやつとか相手してられんわ
国が補助金出しても、結局は経営者の懐に入るから現場の人間には影響ないんだよなぁ……
もう6年目になるけど、経営者の高級車、何台変わったかw
人の生死の在り方を自分の尺度ではかって難しいとか言いやがって。そりゃ障害なんて皆なりたくないし、皆健常者だったらそりゃいいと思うし、家族も何より障害者本人が大変な思いしてると思うけどそれでも言っちゃいけないことだわ。匿名掲示板でのできごとなのは分かるけどこんなのが福祉の仕事してないでほしい。
文面から底辺臭が全然せんのやが
ピラミッドの下の方、つまりその職業についてる人が多いカテゴリに属する人は勘違いしがちやけど
どんなに金もらってて綺麗に見える仕事でも、底辺くさいことは絶対やらなあかんねんで
株でサクーっと儲けて海外高飛びしたいわーなんて言ってる奴も、その実態を知れば「普通に稼げればええわ」となるよ
お世話大変そうだなーとは思うけどね。
引きこもりゴミニートどもとは天と地ほどの差があるんだからもっと胸張って仕事しろ
わいの家族に、動けない喋れない重度の障害者がおるけど、この人は正直だと思うで。
愛情はもちろんある。でも正直、どうしてこの状態で産まれたのか、ただ苦しむ為にこの世に産まれてきたのか、本当に分からなくなる。でも当人も家族も生きていくしかないんだから、神様は残酷やで。
お為ごかしで、障害者にも生きてる意味が絶対ある!不幸なんかじゃない!って、断言される方が滅茶不信感やわ。当事者にだって分からんもん。
34やけどワイも年子の妹が重度重複障害でいて、小さい頃から俺もいろいろ束縛された生き方をしてきた。束縛とはかいたけど俺が物心ついた頃からそうだったし、当たり前だったから俺はなんとも思わなかった。
俺はいろいろ気を揉んだみたいだけどね。
で、重い障害を持ってても物じゃないし、表せないかも知れないけど喜怒哀楽はあるわけじゃない。健常者みたくスポーツしてみたり恋してみたり勉強してみたり、ゲームしてみたりはできないかも知れない。
けどそれに意味を見いだし楽しい!とか感じるのは健常者の尺度であって障害者がどう感じてるかはわからんよ。それを分かりもしないのに意味あるのか!とかいって断罪したり、その行為に共感を持つのは俺はつゆほども分からん。
生きてる意味、なんて哲学的な事言い出したら俺らだってどうなのよ、って話だし。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















