今の軽自動車→200万
頭おかしくなる
なんでこんな高くなってんだ
装甲厚くなってるんやろ?
>>3
薄くなってるぞ
車重は燃費に影響するからなー
お前らが軽しか買わんからやで
中古にでも乗っとけ
|
|
エアコンはおろかパワステすら付いてなくやん
昔のヤツって
最近のってブレーキアシストまで付いてるのあるし
そりゃ高いよな
そんな>>1には何も付いてない軽トラをおすすめ
>>8
昔の軽でも100万のならパワステエアコンくらいついてるだろ
2000ccのミニバン乗ってるけど大して値段が変わらなくてビビる
軽自動車だけじゃなくて普通車も高くなったよなぁ。
ロードスターなんて初代NAが200万前後で買えたのに、今は300万前後だぜ?
変な安全装備はいらんから安くしてくれねぇかな。
自動ブレーキなんていらないから安くしてくれ
なんてわがまま通るわけないしな
高齢者や事故を起こしてしまう人から免許を取り上げてしまえば
こんな高性能な車なんて作らなくてよかったんだよ
自動運転をメーカー目指してる訳だからもっと高くなるんだろうな
要らねぇ…そんなの……
>>15
自動運転てさ、ぶっちゃけ要らないよな?
そりゃ、あったら楽だろうけど運転する楽しみが減るし、免許も必要なくなるし、保険屋は頭抱えるだろうしな。
>>16
勝手にハンドルくるくる回って進んでくなら要らんな
なんかロボットじいやみたいなのが
ロボじいや「旦那様如何致しましょう」
みたいな感じで運転してくれるなら楽しそう
SFくらいに全自動運転してくれるなら欲しいけど
俺が生きてるうちは完成しないやろな
フィット安すぎるだろ……
150万かよ……
フィットにするかN-BOXにするか……
>>30
N-BOXにするかロードスターにするか悩んでる
>>31
間を取ってS660
ハイブリット4WDで190万とか……悩む……
でもN-BOXも中ひろい……
でも170万……
>>34
広いのは頭の上、天井空間じゃない?
>>35
後ろのシートがかなり動くし助手席がなんかくっそ動くんだよ
かなり荷物詰める
>>40
何を積むかによるんだけどね。
おいちゃん4名乗車でゴルフバック4つ詰めるのが基準。
>>45
ステップワゴンでも無理やな
パワースライドドアの方が楽そうではある
>>36
お財布事情と生活に適した方を勧めるよ。
>>39
街乗りがメインでごく稀に遠出だからなぁ……
200万までなら出せるんだが……
>>43
今の軽自動車は遠出しても、あんまり疲れないっていうし、街乗りメインなら燃費や維持費考えたら軽自動車も悪くないんじゃないか?
>>50
それな
なんか自動で速度保ってくれたり白線のセンター走ってくれたりする機能までN-BOXついてるから頭おかしい
N-BOXのハンドルスイッチ多すぎワロタ
元々はフィット買うつもりでホンダ来たのにN-BOX勧められて悩む
>>54
まぁ、欲しいならフィットでも良いと思うよ。
妹が乗ってて運転させてもらったけど、いい車だったしね。
くそ
ホンダディーラーめ
上手いぞこいつら
何より税金の安さがすげえ
この機能性で軽かよ
費用対効果すげえんじゃね
>>58
出だしのろいけどね。
>>61
それなんだよな
加速ものろいだろうし
いっその事ステップワゴンにするか?
でも人そんな乗らねぇし基本通勤での使用だし……
ああああああああああ!!!!
アクアでいいんじゃね?
>>65
TOYOTAは却下
>>66
デミ夫
>>67
デミオディーゼルは良かった。
少し高い気がするけど
N-BOXにします
>>69
ホンダ営業「また俺の話術に引っ掛かったぜ!これで今月のノルマ達成や!」
>>74
すなおに負けた
負けを認める
>>75
フィット「僕は要らない子だったんだね?」
>>76
来年買おうじゃないか
どうせもう1台いる
ひひひひひぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
軽とは思えない値段んんんんんんんんんんんんんん!!!!!
仕事で最寄り駅まで行ってカーシェア、って使い方するんだ。
小型車のほうが安いんで軽や小型車中心に使う。
N-BOXもFitも乗ってる。税金とか抜きにしたらFitだわ。
ちなみに、ニッサンノートとスズキスイフトも良かったわ。見直した。
ワゴンRの安いのなら120万くらいで買える
>>79
ホンダが贔屓でね
>>80
ホンダはものすごい強気ってどっかで読んだ
>>81
ディーラーがか?
車のローンの審査してても軽は200万ぐらいで上がってくる。
コンパクトカーなら160万とか
今の軽は機能付けすぎ
昔の軽の機能はパワステ無しオーディオはスピーカー直付けAMのみとかだぞ
ミラジーノの欲しいけどハードル高い?
走行10万付近しかない
>>88
ミラジーノ買うよりは同程度の年数落ちのフィットかヴィッツがいいな
中古でも値崩れしにくいから
リッターカーの方が何故か安くなる
下手しなくても2リッターの方が安くなる
軽の維持費は最大の魅力
涙をのんで1500にするけど
三栄書房
売り上げランキング: 19,112
|
|
コメント一覧 (33)
-
- 2018/06/18 12:24
-
実際、街乗りだとNBOXみたいなトールタイプの軽自動車の実燃費より、1000ccのヴィッツとかの方が実燃費いいしな。
軽自動車はトルクがないからアクセル多く踏んじゃって、結局燃費が悪くなる。
-
- 2018/06/18 12:33
-
ぶっちゃけ、メーカーとしては、日本でしか売れない軽なんて作りた無いねん。
でも、客が言うからシャーなし作っとる。
実際、軽の開発メーカが3社に激減して、軽だけで利益を出してるのがダイハツだけって現実。
一番本気に見えたスズキですら主力は普通車に移してるし、トヨタグループ入りするしな。
-
- 2018/06/18 12:35
- 軽自動車は割高になったよね
-
- 2018/06/18 12:38
-
オッサン達がスズキアルトの最初出た時は47万位だったと言ってたわ
安いがまぁ安かろう悪かろうでそれなりだったが庶民が手軽に乗れる軽自動車
今の軽が高いがそれなりに充実した装備だからしゃーないわ
ワゴンRが出た時は爆発的な売れ行きでワイが今古いノーマルワゴンR
を廃車前を安く買い乗ってるよ。 装備が(´;ω;`)ウゥゥターボ車じゃ
無いので(´;ω;`)ウゥゥ 他細々壊れてる・・でも愛着が湧く(≧▽≦)
-
- 2018/06/18 12:39
-
※3
スズキはトヨタグループ入りなんてしないよ
業務提携の記事を読み違えていないか?
-
- 2018/06/18 12:48
-
昔の軽程度の性能でいいなら100万で買えるわ
N-BOXターボは1300㏄NAクラスと同等のトルクがあるから税金安いのがズルいレベルだぞ
最大馬力なんて使いもしない数字はもはや比べる意味を持たなくなりつつある
-
- 2018/06/18 12:49
-
昔は田舎に住んでると車必須なんて言われてたけど今は別にいらないな
買い物はネットで注文すればドアの前まで持ってきてくれるし
遠出するなら電車や飛行機の方がはるかに安全
どうしても車が必要な時は借りればいい
-
- 2018/06/18 12:57
-
※6
ダイハツやスバルと同じ流れだね
-
- 2018/06/18 13:12
-
※4
性能面考えるとむしろ割安になってるくらいなんじゃないかなぁ
-
- 2018/06/18 13:23
-
技術革新により値段が下がるが顧客要件増大により価格変動が起きにくいPC界
技術革新により値段が上がり、顧客要件増大によっても価格変動が起きまくる自動車界
-
- 2018/06/18 13:42
-
車の値段が上がってるのは軽自動車に限った事じゃないし、値上がりも今に始まった事じゃない
大昔からある上がり続けてる
-
- 2018/06/18 13:42
-
もともとは車すら買えない世帯への優しさから軽四ってのは出来たんだ。
今は軽四も新車コミコミ200万円なんてザラだから、貧乏人にも厳しいわ。
この国はいつから優しさを失ったんだろうか
-
- 2018/06/18 13:55
- ミライースなら80万くらいで新車買えるじゃねーかよ
-
- 2018/06/18 14:09
- 2010年くらいならエッセのMTがコミコミ100万以下で買えたんだけどなぁ
-
- 2018/06/18 14:13
- 軽自動車のターボエンジンは長持ちしない
-
- 2018/06/18 14:15
- ミライースのビジネスパッケージのスチールホイールは味がある
-
- 2018/06/18 14:33
-
200万の軽とかいらん機能がコミコミのやつやろ
日常の足にレーシングカーみたいな機能やラグジュアリーはいらんよ
-
- 2018/06/18 15:01
-
カタログ上の定価は上がってるけども、現在は「新古車(未使用車)」というグレーな形で
新車が相当割安に出回ってるから、個人的に馬鹿みたいに値上がりした印象は無いな。
-
- 2018/06/18 15:06
- 軽とか、そもそも乗らないから無問題(^^)。ハイラックスサーフ・ヴェルファイア・アルファード・ランクルと、乗ってきてもうチョロQみたいなサイズには乗りたくないわ。
-
- 2018/06/18 15:39
- こいつにとっては何十年働いても給料が変わらないのが当たり前なんだろうな
-
- 2018/06/18 16:09
-
※8
そりゃ仕事しなくていいなら田舎でも車なんかいらんわw
-
- 2018/06/18 16:38
-
フィットでいいのに・・・
軽の耐久性の低さに泣くなよ
-
- 2018/06/18 17:34
- 昔インプレッサの下位グレードが98万位でテレビCMやってたような記憶があるんだけど
-
- 2018/06/18 17:58
-
しかし昔のようなパワステエアコン無しパワーウィンドウもなくてATは3速しかなくて3ドアで後部座席はぺらぺらの4ナンバーで
仕方なくディーラーオプションで付けたエアコンを作動させるとエンジン止まりそうになってまともに走らない軽自動車に乗りたいかと言われれば御免蒙るね。
-
- 2018/06/18 18:32
-
車の値段はほぼエンジン。
軽はコスパ最悪、逆に言えばメーカーは軽を売りたい。利益率いいからな。
ま、車なんてどれも自己満だし否定はしないが、
-
- 2018/06/18 18:38
- ヘッドクリアランスなんてあっても大して役に立たんと思うんだが。ドアもペラッペラだし。
-
- 2018/06/18 19:18
- ミライースの一番下のグレード買えば?
-
- 2018/06/18 19:33
-
※8
駅まで車なしでどうやっていくんだよ
田舎舐めんな
-
- 2018/06/18 21:17
-
普通車の税金や価格が高いから軽自動車が生まれて、それも税金上がって価格が上がってってなってくると
次は三輪車が復活するかな?
-
- 2018/06/18 21:44
-
※25
550cc時代のアルト47万円なつかしい。ノンパワステ・ワイパーは1速のみ、エアコンやAMラジオまで別売りだった。
そのレベルでよければ今でもアルトバンは70万円台からある。
今のはパワステ・ABS・間欠ワイパー・リアワイパー・電動ロックにエアコン・FMラジオまで標準装備だから、実質的に30年前と大して変わらない。
-
- 2018/06/18 23:45
-
今や普通車並の装備求めるから高くなるだけ。
下の方のグレード買えばそれなりに安い。
なんなら4ナンバー貨物扱いの商用グレード買えばいい。
-
- 2018/06/20 19:13
-
軽自動車と室内同サイズ価格も一緒のコンパクトやだ
デカイのも運転下手だからやだ
軽自動車がいい
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













車検の値段も大して変わらんし税金の差なんてオプション1個分にもならん
それなら安全性考えて安い普通車の方がいいと思うわ