
自分は周りから必要とされているんだろうかとか
誰からも求められてないなら消えたほうがマシだなとか
そんなこと考えてしまって涙が出てくる
自分病んでるのかなと思うけど病んでると自覚してるのは病んでるとは言わないんじゃないかとか
分かる人いる?
毎日夜になるといつもこうなってしまって最終的にしにたいって思うことに到達する
でもしぬの怖いし痛いの嫌だし、どうしたらええんやって思いながら毎日過ごしてる
医者に相談しろ
医者か…
なんか鬱の薬って副作用すごいらしいから貰っちゃったら怖い
よーしよし
>>6
ありがとうやで……
友達がいないというのがデカイんだろうな
せめて相談出来る友達がいればよかったんだけど…
いや、友達にしにたいとか言ったところで困らせるだけやろな
やっぱり無理だわ
原因を知って改善するか、薬に助けてもらいながらうまくやっていくしかないんだよなぁ…
>>10
原因か…難しいな…
友達は困らせたくないのにおれらだったらいくら困らせてもいいって考えはどうなのよ?
>>12
困らせたいわけじゃないんやで…
すまんな
鬱病やな
>>14
職場ではピンピンしてるんだけどそれでも鬱になんの?
でもワイなんかのために困ってくれるのは嬉しいわ
クスリ飲んだ方がいいいう人と飲まない方がいいという人いてよくわからんな
医者に行くしかないな
>>16
自分も薬は飲まないほうがいいと思う
飲んだことないし詳しくないからあれだけど
わいな、友達いないけど彼女がいるねん
彼女はすごい友達たくさんいて、仕事の後でもよく友達とご飯行ったりして楽しそうなんや
それ見てると余計自分のことが虚しくて惨めになってきてアカン
って書いて思ったけどこれ彼女が原因じゃね?
薬はそりゃあたくさん飲んだら副作用も多くなるし、辞めるのも大変になる
自分に合ったものを依存しない程度に適量で服用することが大事だよ
>>20
自分に合うものを見つけるまでが大変そうね…
>>23
先生としっかり話して決めていくし、症状とか状態も把握した上で薬も決めるからある程度は絞られる
たしかに彼女との関係もあるのかもね
ちゃんと悩んでることとか話は出来てる?
>>25
なるほど はじめっから薬出されても困るしな
彼女にはこんなことで悩んでるなんて口が裂けても言えないわ
彼女の前では元気な姿を演じてるで 帰ったら泣くけど
>>27
彼女とうまくやっていきたいなら、ちゃんと話すべきだと思うよ
自分が相手の立場なら、恋人がそんなに苦しんでるのに話してくれないなんて悲しくない?
>>28
それもそうやな…
ちゃんと言わないとなんも改善出来ないよな…
>>35
少しずつだろうけど、ちゃんと話し合いも出来ない関係はどっちにしろ長く付き合っていけないと思うよ
それとは別に苦しくなるのがきついなら、病院に行くのも全然ありだと思う
ストレスって気づかないうちに身体にものすごい影響あったりするからね、あたしもまさかストレスが原因で仕事出来なくなるほど体調崩すと思ってなくて色んな病院行って原因究明してたんだよー
結局は抗うつ剤飲むことになったけど自分でも薬のことは調べたりして把握して、今はちゃんと仕事復帰も出来てる!
上手く付き合っていくのが大事だよー
>>45
詳しくありがとやで
みんな結構病院勧めてくれるから、行ったほうがいいんだなって思い始めたわ
お仕事頑張ってな!
>>50
なんだかすごく似てるから心配なったよー
大人はみんな同じように苦しくても頑張らなきゃいけないんだって自分責めすぎないでね
身体があれ?ってなったら悪化する前に病院いくんだよー!
彼女さんとうまくやっていけるといいね!
>>54
ありがとやで~~
仕事辞めるわけにもいかんし大人は大変よな
学生の頃に戻りたいわw
マジで一度精神科?(心療内科?)に行ってみた方がいいんじゃないか?
薬は飲まない方向で行きたいとか自分の意志をはっきり伝えれば
間違った医者にひっかかってひどい目にあう確率は下げられると思う
>>22
行ったほうがいいのか…
試しに行ってみるのはいいかもしれない
>>24
相性のあわない医者もかなりいると思うから
なんか違うと思ったらやめる判断を自分で下す心構えはもっといた方がいいと思う
自分も行ったことないから無責任なこといえないんだけど
>>33
色々とありがとうやで…感謝やで
友達いないわいにとって彼女だけが唯一自分の相手をしてくれる存在なのに、その彼女に苦しめられているという地獄
彼女いなくなったらまじで死ぬで
彼女いんのか自虐風自慢かよふざけんな
>>31
揺らいでるのめっちゃ分かるわ
元気な時もあればこういう落ち込む時もあるからな
そのうちまた元気になるだろって思い込んで頑張っとる
人間なら誰だって家に帰ったら泣きたくなるくらい不安な時が
人生に一度は必ずある
朝起きて会社行く時にすれ違うリーマンの中にはそれを乗り越えてる人もいる
大丈夫、イッチもいずれそうなる
なんかイベント起きなくても泣けるの?
>>42
なぜだか涙がじんわり出てくるんや…
誰かが死んだわけでもないのにな 不思議やな
>>48
ずっと不安続きで心がいっぱいいっぱいだったんじゃないか
>>49
それもあるかもな
6月入ってから彼女と喧嘩ばっかりだったし
このまま見捨てられたらどうしようって不安だった
>>52
原因はそれだな
彼女とは今どうなんだ?
>>53
いまは仲直りしたけど、やっぱり彼女は友達といたほうが楽しそうな感じはする
ライン全然返してくれないで
>>56
ふむふむ、マンネリ化しつつあるのか
マンネリ化を上手い具合に解消する術を模索すべきだな
多分
>>58
喧嘩ばっかしてたせいか、以前はわいのこと大好きだったのに今では友達との約束を優先してるで
相手にされてないわい、悲しい
マンネリ化とかどうしたらええんや…
みんなあったけえな…
ありがとやで
夜になると鬱になったりするんだよな
俺もよくある
>>46
仲間がいてホッとしたで…
俺はマラカス貰って振るようになったら完治した
>>60
ちょっとアマゾンで探してくるわ
売り上げランキング: 8,527
コメント一覧 (26)
-
- 2018/06/26 17:37
- ビールでも飲め、バカ
-
- 2018/06/26 17:39
- みーたん元気?
-
- 2018/06/26 17:50
- 仕事中に衝動的に飛び降りちゃうタイプの奴やん…
-
- 2018/06/26 17:52
-
どう見てもピエロ型もしくわペルソナ型の人格障害じゃん。
悪い意味ではないんだけどね自己防衛の為に家と外でON・OFFを分けている
無意識のうちに
だから安心できる家や自分の部屋に来た瞬間に心の中で作った仮面が剥がれ安堵し泣くんでしょ?
割と日本人も多いしね例えばお笑い芸人の江頭さんとか普段はマジキチな行動しているけどプライベートだと別人の如く紳士で大人しい
日本のメタルバンドやV系も同じ、過激な衣装に化粧しているけど実際は繊細なオタクが多いV系とかねDirの心夜なんて当時のライブで緊張した時はあずまんが大王を見て落ち着かせてとか
だから本当に仮面生活が辛く分離症みたくなりそうなら病院へ
仮面生活や多重人格みたいな生活でも大丈夫そうなら気にせず
-
- 2018/06/26 17:59
- ワロタ
-
- 2018/06/26 18:00
-
※4
めっちゃ早口で言ってそう
-
- 2018/06/26 18:01
-
急いで彼女と修復しろ
俺も同じ状況だからよく分かる
職場の同僚とたまに飲みに行くけど友達では無いからなー
転勤族はツラい
-
- 2018/06/26 18:06
-
※6
なんかゴメンね長文で
でも実際は早口ってか無口じゃない?タイピングだし
-
- 2018/06/26 18:21
-
ずっと仕事してればずっと元気でいられるよ。
帰ったら電池切れたように寝るだけ。
-
- 2018/06/26 18:42
-
わかる。すごいわかるぞ。
でもどっかで折り合いつけて生きていくんや。
仕事の代わりはいくらでもいるけど君の人生に君の代わりはいないんや
-
- 2018/06/26 18:49
-
職場でもそういうタイプだとバレてるでしょ多分
いちいち気にしなくていいけどね
-
- 2018/06/26 19:36
-
仕事関係ないやないか。
日光浴と筋トレやな。
-
- 2018/06/26 19:43
- 病院行きなよ
-
- 2018/06/26 19:43
-
※1
鬱っぽい時にアルコールで誤魔化したら地獄の一丁目だぞ。
アルコールで楽なのは酔っている間だけ。醒めた時に鬱がもっと酷くなる。
で、また飲みたくなる。そのうち夜まで待てずに日中から飲みたくなる。
こうなったら立派な依存症だ。
-
- 2018/06/26 20:05
-
大丈夫、あなたは必要とされてますよ。
さぁ、踏み出しなさい。福島原発へ。
-
- 2018/06/26 20:11
- 睡眠不足やね
-
- 2018/06/26 21:14
- 家帰ってから没頭できる趣味を見つけるべき
-
- 2018/06/26 21:43
-
※14
一度やらないと分からない事だなそれは
分かったんだから経験値アップだな
-
- 2018/06/26 21:44
- もしくわwwww
-
- 2018/06/26 22:28
- マラカス笑ってしまった
-
- 2018/06/26 22:34
-
辛い時は必ずある。他人に求めても無駄だから少しずつ自分を作っていこう。優しい気持ちだと優しさが返ってくるお。鬱になる前に命があるよ。
-
- 2018/06/26 23:59
-
---中川家剛が復帰した時----
アホの坂田「剛。アホでええんやぞアホで。」
剛は誰の言葉よりもアホの坂田の言葉に救われたってよ
-
- 2018/06/27 01:55
- これ完全に鬱だよ。全く同じ症状で悪化して仕事辞めて復帰するまで5年かかった。今のうちにちゃんと対処した方がいい。
-
- 2018/06/27 06:22
-
無意識で体と心が拒絶反応を起こしてるんだよ。
力抜いて、休んで、仕事は手を抜いて、他人にやさしく、最悪さぼれ。
みんなそんなもんだぞ!
自分も仕事はハイテンションで切り抜けるけど、帰宅後のギャップで疲れてしまう。
-
- 2018/06/27 06:24
- 夜中目覚めたときの不安感が半端ない!
-
- 2018/06/27 09:30
-
つーか友達いないって、ネットで見るけど
なんで大人になると友人の境界線を引き上げる人が多いのかね
複数人で遊び・飯食べに行くときに、そいつも誘って良いと思うぐらいなら友人だろ
同僚だろうと上司だろうとそこは重複しても問題ないだろ