
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
男性は救出作業のための空気ボンベを運搬し、約5時間かかる帰り道を戻る途中だった。
救助活動で多くの人間が入ったため、洞窟内の空気の酸素濃度は低下しているという。男性は徒歩中に酸欠で、意識不明になった可能性がある。
仲間が洞窟内で蘇生を試みたが息を吹き返さず、病院に搬送され死亡が確認された。当局は事態を重視し、洞窟内に酸素を送り込むためのホースの設置に向けた作業に6日、着手した。
軍によると、栄養不良などから、少年2人とコーチが衰弱しているという。
https://www.sankei.com/world/news/180706/wor1807060055-n1.html【酸素濃度】現在15%
21% 通常
18% 安全圏内の最低値
16% 頭痛、吐き気
12% 眩暈、筋力低下
10% 顔面蒼白、意識混濁
08% 昏倒、10分以内に死亡
06% 1呼吸で昏倒、死亡【タイのこの後の天気】
7/06 所により雷雨
7/07 雷雨
7/08 所により雷雨
7/09 所により雷雨
7/10 雷雨
7/11 雷雨
7/12 雷雨
7/13 雷雨
7/14 雷雨
7/15 所により雷雨
純酸素中でぶちまければ濃度上がるだろ
>>3
やれないなかな?
塩と電気で(ピコーン!
>>4
天災あらわる
|
|
なんでショベルカーもってきて穴ほらんの?
単純な方法で助けたくないから?
>>6
http://i.imgur.com/mWHYUcp.jpg
この子達がいる場所の上は山なんよ…( ; ; )
>>22
入り口からポンプで水を汲み出せないものか
>>42
やってるけど追い付かない
>>22
なんで上から掘るんだよ 一番薄いところ攻めんかい
>>43
どこが薄いのかおせーて
>>43
薄いのはお前の頭髪だけだよ
>>174
左に駐車場があるオチ
そもそもなんでそんな奥まで入っていったの?
>>14
後退のネジ外してあんだよ!
>>45
マジかよかっけぇなw
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>14
洞窟の奥でハッピーバースデーを歌おうとした
ピザ運べる状態なのに衰弱しきってるってのは、
酸素不足もあるんだろうなぁ
>>32
そもそもあのピザーラのピザ本当に運ばれたのか?
タンクも背負って通れないようなところで
密封包装もされてない社名入りのかさばる箱そのままのピザ持ってきましたーみたいなあんなわざとらしい映像
ピザーラが便乗宣伝するために持ち込んだとしか思えなかったわ
運べないから結局現地の救助隊が食べただけじゃないの
ピザーラ的にはそれでも宣伝になったから狙い通りなんだろうけど
たっぷりある水を分解して酸素をつくればいい
ついでに火をつければどでかい穴も開けられるだろ
何人か選ぶんだろう。少年たちに選ばせるのかも知れない。
誰が助かって誰が死ぬか、
それとも見付けた時点で責任は果たしたことにして誰も救わないか。
世論を納得させるために情報を逐次出してるようにも取れる。
鶏の声が聞こえたというから
割れ目の地上口が特定できるといいな
大型ブロワで煽れば少しはエアー流れるだろ
いくら雨期でシールドされ気味とはいえ
あれだけ長大な洞窟で内部が通気してないとは思えないんだが
>>55
通気はしてるだろうけど、酸素濃度が一定値確保されるかは別だからなぁ
そもそも此処で何をしてたの?
>>65
パーティー(割とマジで
徐々に薄くなっていく酸素
息ができない、苦しい
ああ死ぬのだと理解させられる
こんな死に方はいやだ
救助者側で死人出てんのかよ
日本でもバカサークルが洞窟探検で一人行方不明になった事件あったよな
捜索危険だから打ち切られた奴
事件の線もあるから調べろって意見もあったが
正解だったわけだ
こっちも一か八か潜水させて早期撤退すべきだろ
他の策練ってる間に全滅するぞ
>>88
あれは色々黒い噂があるやつじゃん
好きなものを食べたいと言って、ピザを頼んだらしいじゃないか。
それを片道五時間以上かけて少年たちのところへ届ける。
とっくに冷めきって、生地も具も固くなって、ところどころ水が入ってたりして
おいしいなんて言えたものではなかったかも知れない。
それでも少年たちは食べた。笑顔で食べた。おいしい、と食べた。
>>104
食べたいものを聞いて持っていくってのがアホだわ
それならもっとハイカロリーで運搬しやすいものをその分持っていくとか出来ただろって話
ほんとアホだわ
食いたいものは出したあとに食わせろよ
>>475
これ
ほんとアホだろw
もっと栄養取れる非常食みたいなもんあるだろ
ドリアン海王に掘ってもらえば1日で
日本だったらどうやって助けたんだろう
なんとなく全員救助できてた気がする
>>108
まずほとんどの日本人は泳げるからね
>>115
え!この子供泳げないの?!!
>>130
うん
まったく
>>130
水がないような地域は泳ぎの訓練やらない
溺れる危険がないから
>>130
日本ぐらいだから
ほとんどの学校にプールあるのは
セウォル号の時に知った
韓国海軍に所属する軍人の約2万6000人がこのほど、水泳テストを行ったところ、
63.5%が「まったく泳げない」もしくは「5分しか泳げない」ということが分かった。4日、環球時報が伝えた。
韓国国会国防委員会に所属する議員によると、韓国海軍は毎年、全軍人の水泳テストを行っており、
レベルを1級から5級までで評価している。
2009年のテストによれば、まったく泳げない海軍軍人は21%、5分しか泳げない軍人は42.5%だった。
http://news.livedoor.com/article/detail/4989015/
>>134
まあ、入ってすぐに進めずに溺れ死ぬか
洞窟奥の視界ゼロの水底で溺れ死ぬか
の違いはあるだろうな
たしかに全然違うわw
>>115
先生が「いざという時は平泳ぎが役に立つ」
といって授業で平泳ぎだけ教えてくれた
1km泳げるようになったよ マジ感謝
そこまでして救わなきゃいけないのか?
首相の息子とかでもいるなら別だが
>>116
国家の義務だからね
助からなかった場合の責任はないけどね
取り敢えず植木を運んで酸素確保だ!
食料持ち込めるなら二酸化マンガンと過酸化水素水を持ち込めばいいじゃない?
いや、なんでポンプで水吸わないの?
それだけの話じゃん
>>169
ソレやってるけど…周りの田んぼが水没して…根腐れ不可避らしい…
最悪の事態になった後も遺体回収とか無理だろ・・・
>>173
乾季になれば水無くなるから回収可能
少年が一人と酸素ボンベが収納できる密閉できる筒を作る、
前と後ろに紐を付けて入り口と奥から紐を付けて引っ張る。
これを往復させて救助する。
簡単じゃないか、日本の町工場に作らせれば直ぐだぞ
>>222
フェニックス賞
売り上げランキング: 768
|
|
泳げる分は少し有利かもしれんがダイビングの難度は変わらんだろ
日本だと自己責任だと騒がれてもっと悲惨そうな気もするしこのコーチみたいな聖人君子もいないぽい
洞窟を掘削拡張して潜水のポイント減らすとかではダメなのか
プロの救助隊でも片道5時間かかる道程を
泳げない子供が行けるようになるのは無理
その前に衰弱するか水没すると思う
ローション状のもので中を滑りやすくして人を通すとかはだめなん?
チリ鉱山のときはなんだかんだ時間をかければ助かる楽観的なムードがあったけど、
これは時間をかけるほどやばい気がするムードがあって嫌だ。
生きたいって思ってる人間がいて
それを助けたいって思ってる人間がいて
頑張ってる様を批判するのは人間として腐りすぎやろ
外国人と結婚したところだと田舎の学校の下見ですらビビるらしいぞ。なお例外的にない学校もちゃんとあった模様。すでに人口減少で閉校してるんだっけな?
※29
まじかよ共産党は廃党待ったなしだな。安倍め。
しかもそこが水で浸かってる上に泥水で10cm先も見えない
それが合計で1km以上ある
どう考えても無理
奥は広そうだし、高い部分から水が流れ出て洞窟はできるから奥はまだ大丈夫
水位が上がったらそれが問題たが
長時間使えるモノはないし呼吸装置自体は極論レギュレータのホース伸ばせばいいだけでそんな問題はない
問題なのはそんな細く冠水してる所を素人が万全の準備して通っても確実に死人がでるって事
水中だとね上下さえ解らなくなるんだ
その状態で通る方法を模索中
入った当時は洞窟内も冠水してなかったのと水から逃れるために奥まで行ったんやなかったっけ
洞窟で誕生日祝うのあと1ヶ月早ければなあと思ったがなんかの記念日じゃなくても毎週行ってそうやなこの子ら
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















