index
1 名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ] 2018/07/08(日) 06:15:39.95 ID:y1A2rNoG0 BE:837857943-PLT(16930)

sssp://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
■ラジオの広告費は21年間で6割減 ラジオに課せられた“社会的役割”

上記のようにラジオの魅力が10代たちに受けているとはいえ、聴取率や広告費の低下は止まらない。総務省のデータによると、
平成5年から平成26年の21年間で、ラジオの広告費は6割ほどに減っており、ラジオ業界の厳しさを端的に表している。

https://news.goo.ne.jp/article/oricon/trend/oricon-2115088.html

2 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/08(日) 06:17:15.89 ID:uX9IbQ9H0

もあ若者は聴かんし

203 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/08(日) 07:41:17.42 ID:gFjDmnaU0

>>2
きいてるけど?

725 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA] 2018/07/08(日) 12:55:28.91 ID:k1gqeoin0

>>2
ソース見ろ、お前の感覚がズレてる

783 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2018/07/08(日) 14:16:52.34 ID:g4+J4kZg0

>>2
車に乗ってる人はそこそこ聴いてる
あと野球もラジオだな

6 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/07/08(日) 06:18:35.26 ID:4qyeq2+v0

トラックの運転手ですら今は聞かないからなあ

9 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2018/07/08(日) 06:19:39.21 ID:5/WC9iZa0

ラジコとか聞いてるのってオッサンでしょ?

10 名無しさん@涙目です。(東京都) [AE] 2018/07/08(日) 06:19:46.22 ID:WkgVXCrF0

自分語りしてる芸能人のクソみたいな番組聴くとか拷問だろ

11 名無しさん@涙目です。(愛知県) [BE] 2018/07/08(日) 06:19:48.73 ID:4KprMqxx0

老人の為の物になってるな。
FMなんて15年は聞いてない。

84 名無しさん@涙目です。(長野県) [GB] 2018/07/08(日) 06:50:24.89 ID:uqeOuQcf0

>>11
床屋で流しているのを聞くとさ、
1970年代とか80年代のノリそのまま。
あの時代の変な声高めの抑揚と言うのかな、
そういうしゃべり方で曲紹介してる。
で、流す曲はユーミンとか竹内まりやとか
中島みゆきとかその辺。

26 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PY] 2018/07/08(日) 06:28:51.79 ID:IoJbCyKY0

家にいたらマズ聞かない
車乗ってる時だけ聞く時もある
今は過払金とジャパネットで保ってる感じ

721 名無しさん@涙目です。(山口県) [US] 2018/07/08(日) 12:50:58.49 ID:HUUNL0XQ0

>>26
車売れ も煩い

27 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/07/08(日) 06:29:59.09 ID:dwVUDaaz0

パチ屋のCMばっかりだけど、そのパチ屋もどんどん潰れてる。

30 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/07/08(日) 06:31:05.98 ID:UAfqqnLv0

一日中車でウロチョロする仕事だけどタイムフリーで常に聴いてる
家では一切聴かないけど

32 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR] 2018/07/08(日) 06:31:22.47 ID:MGipyIef0

テレビやラジオは視聴者ばなれで特定の宗教やスポンサーの番組が増え
信者という固定層と引き換えにますますそうでない層にはつまらないからな

33 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/07/08(日) 06:31:24.63 ID:s5n20Nf20

名古屋はベテランのパーソナリティがアシスタント殴って首になったり世紀末してる

34 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ] 2018/07/08(日) 06:32:05.75 ID:3s3PvBu50

ラジオまでアベガーやってるからうんざり来るわ
なんでテレビとおんなじこと言ってんだよ
せめてクロスオーナーシップは禁止しろ

36 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/07/08(日) 06:33:17.02 ID:nb8HxNXC0

キャッシングの過払い金は


これがウザすぎてラジオ聴いてない

37 名無しさん@涙目です。(青森県) [US] 2018/07/08(日) 06:33:41.48 ID:DXfqjmrr0

創価学会のCMがうぜぇ

49 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR] 2018/07/08(日) 06:37:50.15 ID:MGipyIef0

>>37
これ、それにそういうことやると報道内容偏るし提供番組の関係者も
そうなのかと思うと信頼性もなくなる

宗教団体の公告宣伝は規制されるべき

41 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/07/08(日) 06:35:11.56 ID:ubsl+nGk0

サンモニを煮詰めて熟成したような番組ばかりだし若者は聴かないだろうな

54 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR] 2018/07/08(日) 06:39:06.98 ID:MGipyIef0

はっきり言っていまのテレビとラジオは昔のパリーグとおなじ
観客ガラガラなのに宣伝公告という名目で生かされてるだけ

55 名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ] 2018/07/08(日) 06:39:14.87 ID:aFYVTKBf0

radikoで聴いてもCM少ねえな
実際の電波でもあんなにCM少ないなら商売にならねえような気が

63 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/07/08(日) 06:42:42.36 ID:RLQdv3uN0

過払い金で聴くの止めた

67 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/07/08(日) 06:43:45.07 ID:DBkVE9xR0

運転中、散歩中、電車に乗車中

1日中聴きまくってるけどな

72 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/07/08(日) 06:47:04.90 ID:OMpjPsSx0

車で聞くのはSpotifyとnoiseFM

75 名無しさん@涙目です。(タイ) [CN] 2018/07/08(日) 06:47:34.86 ID:LxUg+RD/0

海外でラジコ聞けたらいいのになー

85 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR] 2018/07/08(日) 06:50:26.20 ID:MGipyIef0

ホリエモンがニッポン放送買収してたら風穴も空いたかもしらないのに
既得権者がリスクをとるのを嫌いすぎたせいでまともなスポンサーがつかず
宗教とズブズブでますます一般層が嫌気を指すというどうしようもないよね

86 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/07/08(日) 06:50:30.59 ID:Ed1bYdcg0

ラジオってアイドルの番組多いけど
あれ全部制作費負担して流してもらってるだけだしな

87 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 2018/07/08(日) 06:50:49.09 ID:rIJtaWFX0

床屋はいつ行ってもラジオかかってる

89 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2018/07/08(日) 06:51:30.50 ID:V0qFbZwu0

ラジオニュースの方がテレビよりまともだったりする

90 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CH] 2018/07/08(日) 06:51:36.57 ID:SYVu7mhl0

午後1時に車で出かけることが多くて
じゃぱねっとのラジオ聴くの、楽しんでる
毎回「えー!」って驚いちゃうからよくできたシナリオなんだよな

97 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 06:54:01.77 ID:2W3dQB4l0

>>90
スペシャルウィークの時のジャパネットは手が込んでるよ

92 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 06:51:51.28 ID:g4SEPO0u0

車ではラジオ聴いてる

96 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/08(日) 06:53:56.06 ID:k7LiA34w0

固定のリスナーたちが内輪ネタのお便りで盛り上がる番組が多い。

136 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ES] 2018/07/08(日) 07:06:45.53 ID:z30UnoGy0

>>96
昔からそうじゃない?ていうか、そこで止まってる
何週か聴いて、やっと暗黙のルールわかってくるみたいな

106 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/07/08(日) 06:56:57.34 ID:wbtKxrc20

ラジオはまだまだあると思うけどな。
むしろネットとの相性はテレビより上でしょう。
ただオールナイトニッポンとかの顔ぶれみると随分偏ってると思うわ。

ラヂオの時間
(2013-11-26)
売り上げランキング: 18,473
★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (48)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 06:23
    • AMラジオなんて、アベガーの巣窟やぞ
      気持ち悪くて聴く気なくなるわ
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 06:31
    • AFNかNHKFMしか聞いてないわ
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 06:36
    • 創価学会とスピードラーニングがうざくって、あんまり聞かなくなったな。
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 06:43
    • わいは、小森谷徹が消えてくれれば朝 ラジオに戻る
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 06:46
    • 全国どこのラジオもアーカイブで聴けるようにすりゃ今よりマシになんだろ。
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 06:47
    • 堀江がニッポン放送の株を買おうとしたのは歪な親子関係でお買い得だったからだぞ
      ラジオの運営なんか興味ない
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 06:48
    • 21年前と比べれば聞く人は減ったかもしれんけど
      ネットで簡単に聞けるようになったしSNSとの親和性も高いから
      10年前と比べたら聞く人は増えたんじゃないかな
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 07:02
    • ネットラジオも日本全国何処の地域でも聞けるようにしろよ
      金払ってまでラジオは聞かんぞ
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 07:15
    • 深夜のスジャータとか良き思ひで
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 07:43
    • 創価のCMうっさいのと韓国ageだったりで聞かなくなったよ
      ど深夜のクラシック音楽だけひたすら流す番組とかを昼にやってりゃいいのに
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 08:01
    • ずっとラジオ聴いてたんだけど、CMがうざいから聞かなくなった
      健康食品紹介とか番組中にDJがやり出すし、怪しいモノのラジオショッピングばっかだし
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 08:07
    • 今はクルマん中でもYouTubeやAbemaが見れるからな
      毎日やってる「本日だけの大特価」とか
      タレントのどうでもいい自分語りとか聞かねーわ
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 08:11
    • テレビは見ないけどラジオは仕事中に毎日聴いてる
      好きなDJが見つかると楽しいよ
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 08:16
    • ※10
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 08:37
    • よく洋楽流すので在日米軍のラジオ聞いてる
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 08:47
    • fmはカーステで聞いてるよ

      昔に比べてスポンサーがつかなくなってきたのよ
      昔つっても20年近く前だけど東海ラジオで山咲トオルとくまいもとこが青春タコ少女って番組やったがこれはぶっちぎりの聴取率1位なのにスポンサーがつかずに打ち切りだった
      後続番組のヤマイはチカラも打ち切り

      20年前でさえそう。いまはもう死に体でスポンサーになっても利益出ないんだよね
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 08:47
    • fmはカーステで聞いてるよ

      昔に比べてスポンサーがつかなくなってきたのよ
      昔つっても20年近く前だけど東海ラジオで山咲トオルとくまいもとこが青春タコ少女って番組やったがこれはぶっちぎりの聴取率1位なのにスポンサーがつかずに打ち切りだった
      後続番組のヤマイはチカラも打ち切り

      20年前でさえそう。いまはもう死に体でスポンサーになっても利益出ないんだよね
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 08:57
    • 車で外回りの仕事だとずっと聞いてる。
      ラジオの広告も減ってるけどテレビ業界も似たようなもの
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 09:40
    • 出張で新潟行ってる時にFM新潟のゴッチャを毎日聞いて以来ハマって、滋賀に帰っても毎日ラジコで聞いてるわ
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 09:56
    • だいぶ偏った放送しかしなくなってきたよな
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 10:07
    • 地方局は沢田幸二とかツボイノリオくらいの影響力なきゃ無理だよ。
      山咲?
      ※16みたいんがいるから東海ラジオは駄目なんよ(笑)
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 10:17
    • スポンサーが胡散臭い過払い金、健康食品、車買取、土地買取のCMばっかやわな
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 10:29
    • NACK5聴けや
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 10:35
    • ラジオは店内で流してもJASRACが文句いわないんだよ。だからオッサンがやってるラーメン屋とかだと需要ある
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 10:58
    • オードリーANNのスポンサー変わったのにはびっくりした

      やっぱ視聴者層若めなんか
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 11:31
    • ※2
      NHKは荒天時に気象状況が聞きたいときにAMを聞くけど普段の番組は民放みたいに親中親韓論調が鬱陶しいので聞かないわ

      なのでAFNなんだけど基本洋楽チャンネルとして聴いてるわ
      それに予算が付かないと一時停波する(実際去年はしてた)
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 11:46
    • 学生の頃は城達也のジェットストリームとか寝ながら良く聴いてたなあ懐かしいw
      今は好きな芸能人(矢島舞美のアイマイミィーFM port)しか聴かなくなったわ
      興味ある人は聴いてあげて下さい
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 11:55
    • 俺はテレビよりラジオの方を聞いてるけどなー
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 11:56
    • 運送、特にトラックの運ちゃんを狙った広告だからな。過払金と宗教。
      気をつけろよ?
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 12:05
    • でも潰れないね
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 12:05
    • もう役目を終えた
      震災時にも代替放送がたくさんある
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 12:27
    • スジャータ♪スジャータ♪んんん〜んんん〜スジャータ♪
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 12:38
    • ソースと正反対のことをタイトルにするガイジ
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 12:41
    • 東京のキー系列のは下品で聞かないけど
      地元の独立FMは面白いからよく聞いてるわ
      正直TVのバラエティより面白い
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 12:54
    • ラジオは生活と結びつくからな
      想像以上になくしちゃ困る人いるよ絶対
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 13:04
    • ラジオは意外に面白い。画面見なくて良いのが良い。
      映像がないのが前提なのでテレビよりも話が分かりやすい。
      他の作業をしながら聴けるのが良い。
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 13:40
    • ※32
      スジャータが1時をお知らせします
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 14:32
    • ラジオはリスナーからの投稿が嘘松過ぎて酷い状態になってる(´・ω・`)
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 15:25
    • ありがとう浜村純です
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 15:49
    • 作業をするために昔はNHKラジオを聞いてたけど
      最近はタレントだの関西弁のパーソナリティーだの多くて
      聞かなくなった
      何のためのNHKやねん NHKのアナウンサーに美しい標準語で喋らせろや
      タレント聞きたきゃ他聞くわ
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 15:52
    • 過払い金のCMがずっと流れるものだから、すっかりラジオ聞かなくなってしまった。
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 16:38
    • 車に乗っててニュース感覚で聞いてるけど投稿コーナーは本当に醜いわ
      ああいうのそこそこのおっさんやおばさんたちが嘘松ネタを必死に送ってるしな
      ラジオネームいっつも同じ奴らがくっそつまらんネタを横で連絡取り合ってるみたいだし
      収録現場に押しかけたとかオフで旅行言ったとかラジオグッズ自作したとかキモ過ぎ
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 17:19
    • スマホ時代にリンクも貼れないラジオは厳しいよな
      投資家さんに「ただの募金じゃねーか!」と言われたら何も返せない

      アフィやユーチューブに静止画広告載せる方が実際数字に出るからね
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 18:06
    • レディオガガ
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 20:39
    • ※41
      そうそう、ラジオってほぼ固定リスナーだよな。
      それなのに過払い金戻ってくるCMをしょっちゅう流して意味あるのか?って思っちゃう。
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 20:39
    • 宗教の広告は規制するべきってなんで?
      好き嫌いで言ってるのならお子ちゃまの意見だよ
      あとソース読んでみろ、広告費が少なくて大変だって話だよ?
      宗教が銭出さなくなったらラジオはおしまいだよ
      お前らネトウヨが金出すの?仕事もしてないくせに
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/09 20:42
    • あと早朝の番組。固定リスナーばかりなのに
      一家族1回限り、○○円でお送りします。のサプリやコラーゲンドリンクのCMも。
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2018/07/10 20:57
    • 野球聞くのに使うねや
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事