pose_kusai-546x546
    1 名無しさん@涙目です。(東日本) [RU] 2018/07/11(水) 13:05:42.86 ID:lbKk5auX0 BE:209847587-PLT(12031)

    sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
    「エアコンから嫌なニオイがするときは、部屋の窓を全開にして16度で1時間つけっぱなしにすると解消できる」――エアコンメーカーの
    お客さま相談センターに聞いたという意外なお手入れ方法が、ネット上で話題になっています。

     このお手入れ方法は本当に有効なのか、だとすればどんな仕組みでニオイが取れるのかを、エアコン製品を製造・販売する三菱電機に聞いてみました。

    ●「ニオイ成分を結露水で洗い流す」

    ――「部屋の窓を開けて16度で1時間運転」という方法は、本当に有効なのでしょうか?

    三菱電機:当社としては、こちらが有効としてお客さまにも回答しています。

    https://www.excite.co.jp/News/it_g/20180711/Itmedia_nl_20180711039.html?_p=all

    3 名無しさん@涙目です。(広島県) [RU] 2018/07/11(水) 13:06:58.52 ID:jUITD8260

    でも俺が部屋に入ると変なにおいがするんだよね

    131 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/11(水) 14:08:13.10 ID:WcZ8vHPs0

    >>3
    俺の枕からもおっさんの臭いがするようになったんだけど枕も歳取るんだな

    312 名無しさん@涙目です。(芋) [US] 2018/07/11(水) 16:56:58.18 ID:oQ+zBhC70

    >>3
    シャツもパンツも全開にして1時間外にいれば変なにおいが気にならない場所にいけるぜ

    338 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/11(水) 17:48:51.71 ID:ECbnwadl0

    >>3
    でもお前がいない部屋のにおいなんてわからんだろ
    やっぱり部屋が臭いんじゃね?

    7 名無しさん@涙目です。(茨城県) [DE] 2018/07/11(水) 13:07:26.42 ID:wtdgxhKU0

    16度の風呂で1時間耐えれば俺の体臭ももしかして…

    54 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/11(水) 13:23:57.56 ID:pZ5AiwUB0

    >>7
    つミョウバン

    230 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/07/11(水) 15:04:49.07 ID:Th1sDCba0

    >>7
    100℃のお湯で15分耐えろ

    8 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] 2018/07/11(水) 13:07:30.38 ID:ns78tIbh0

    お前がいるから臭いんだよ

    10 名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA] 2018/07/11(水) 13:07:52.49 ID:dr/sZ/LR0

    16度の意味がわからん

    17 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/07/11(水) 13:10:44.16 ID:Hn9yaCOH0

    >>10
    全力で動けばいいんじゃね?

    386 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/07/11(水) 21:10:49.51 ID:EFydnu1C0

    >>10
    たまたまその機種の下限が16℃なんでしょ。
    つまり、設定できる最も低い温度に設定すれば良い。

    12 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/07/11(水) 13:08:47.88 ID:LDCNVH2l0

    (^ν^)ぼくが帰ってくると空気清浄機がぶおおおおおおおって真っ赤に怒り出すの

    13 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/07/11(水) 13:09:13.28 ID:XQcxZbPb0

    電気代があああああああああア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙

    62 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/07/11(水) 13:27:15.22 ID:GYsrwCFL0

    >>13
    1時間だったらうまいボー3本分もかからないから

    18 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/07/11(水) 13:11:43.16 ID:3SwxtcSY0

    カタカタなるのも少し軽減された

    22 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2018/07/11(水) 13:13:06.58 ID:ymlsWsMV0

    これやったら確かに直ったわ

    27 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2018/07/11(水) 13:14:48.02 ID:fas4pVcS0

    車も同じかな

    28 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2018/07/11(水) 13:14:58.41 ID:Qk8Chnit0

    俺の旧式のクラウンもクッサイ匂いがする

    30 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/07/11(水) 13:16:37.68 ID:2EmaF90u0

    結露させまくったら水分残って菌繁殖しまくるだろ

    52 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/07/11(水) 13:23:06.65 ID:/9FI/fmq0

    >>30
    基本内部では結露してるからそれも嫌なら使用後10分暖房にすると良い

    77 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/11(水) 13:34:14.49 ID:4vniGWcY0

    >>30
    最近のは電源オフ後に乾燥運転が入る

    32 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AR] 2018/07/11(水) 13:17:18.92 ID:7YPOJigM0

    冷房だと18度までなのに、暖房だと16度とかになるエアコンがうちにある
    あれってどういう理屈なの?このスレのはつまり暖房16度で窓全開てこと?

    45 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB] 2018/07/11(水) 13:21:06.62 ID:j1FRx2740

    >>32
    16℃設定暖房→室温が16℃より高いと何もしない
    18℃設定冷房→室温が18℃より低いと何もしない

    34 名無しさん@涙目です。(山梨県) [US] 2018/07/11(水) 13:18:14.00 ID:niJFP/sW0

    クリーニング頼めよ

    35 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/11(水) 13:18:34.00 ID:/VJvV0mD0

    久しぶりにつけるときは、窓開けてしばらく回してた
    なんとなく、カビとかほこり溜まってそう

    49 名無しさん@涙目です。(空) [BG] 2018/07/11(水) 13:22:41.43 ID:yM1UH8jl0

    エアコン内部がカビたら匂いなんて取れない
    カビキラーを半分以上に希釈してスプレーで吹いてる
    カビが無くなるカビキラー最強

    66 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [DE] 2018/07/11(水) 13:28:24.91 ID:iq9Qo07LO

    >>49
    カビキラーってカビの色素抜いてるだけでカビ自体駆除できてないでしょ
    透明になって綺麗に見えてるだけだとか……

    55 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/07/11(水) 13:24:21.25 ID:0gZm2Fwp0

    シーズン後の不在時に送風1時間位回せばいいって
    エアコン業者に言われたけど。

    57 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/07/11(水) 13:25:28.53 ID:mg7uQuA/0

    臭いって何
    どんだけ汚いとこに室外機置いてんの

    60 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [ニダ] 2018/07/11(水) 13:26:26.60 ID:Ae+IRHcP0

    >>57
    バカ発見

    189 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/07/11(水) 14:46:42.96 ID:S22wmLbx0

    >>57
    赤くしとこw

    194 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2018/07/11(水) 14:49:49.92 ID:Ze0ipxIk0

    >>57
    アホやw

    238 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/07/11(水) 15:15:19.82 ID:1jWg+dTM0

    >>57
    (・Д・)

    75 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2018/07/11(水) 13:33:50.93 ID:bio7Oj2G0

    フィンの表面洗い流すために結露させたいから窓全開で湿気が必要なんやろ

    79 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/07/11(水) 13:35:45.17 ID:o9aos95F0

    まさかこれ、毎回毎回やんの?

    87 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2018/07/11(水) 13:39:49.36 ID:ymlsWsMV0

    >>79
    しばらく使わない期間があると臭くなるっぽいから、これやった後は毎日普通に使ってれば問題ない

    103 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/07/11(水) 13:48:59.98 ID:o9aos95F0

    さすがに一時間はなあ

    104 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/07/11(水) 13:49:49.65 ID:P/nlXQm50

    めっひゃくさいから
    今日やるわ
    なんかアンモニア臭する

    102 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/11(水) 13:48:36.48 ID:weobkNI10

    エアコンないけど部屋が臭い俺は?

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (11)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/12 10:42
        • 俺のエアコンのアンモニア臭も消えるのかお?
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/12 10:47
        • うちはクリーニングして1月後に続々と故障。
          期間が過ぎていると自然故障扱い。
          二度とやらんし、エディオンでは買わない。
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/12 11:06
        • 常時16度でつけっぱの場合はどうしたら良いですか
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/12 11:19
        • ※2
          ぶっちゃけお掃除ロボット付のエアコン清掃なんて
          やった事ねえような奴が適当にやってる事なんてザラ。
          孫請けみたいな所が来るようなのならやらん方が良い。
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/12 11:37
        • 俺電気工事士だけど、エアコンは付けてすぐ改造してるぞ
          それでも年一回で大さじ一杯ぐらい黒カビが生えるけどな。
          電車とか店はマスクしてる。カビを全身に浴びてるようなものだからな。
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/12 11:37
        • あーついでにダイソーとかで売ってるジア塩酸のヤツふりかけるといいぞ。フィンとシロッコファンのところ。アレルギー無ければ1%だからそれほど影響は無い。あれってウィルス・細菌殺すから。
          あとフィン掃除の時は、同じダイソーの電解アルカリ水つかってみ、ヤニだろうがなんだろうが綺麗さっぱり落ちる。んで掃除の後に霧吹きでフィンのヤツをドレンに多めに流してやる。これで臭い消えてと熱交換の効率も上がる。フィルターも電解水で洗うと、こんなに汚れていたのかってくらい落ちる。気になるならこれも最後に水洗いすればよろし。
          新しいのはいろいろ付いているけど、古かったり基本性能だけの型ならこれで十分。

          あと作業するときはコンセント抜いて、回路・基盤に掛からないようにすればOK。掛かってもちゃんと乾かせば問題無い。
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/12 11:55
        • なんのこっちゃと思ったら次亜塩素酸と言いたいのか
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/12 11:58
        • 1時間送風しても臭うから意味が無い
          一番効果あるのは、暖房で最高温度設定にして30分間 強風
          毎日やれ
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/12 12:12
        • 臭いは無いけど、すっげぇバキバキ音するんだよね。
          そろそろ寿命かな?
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/12 12:52
        • は?富士通ゼネラルかな?
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/12 12:58
        • ※9
          シロッコファンの軸がブレてんじゃね?横からブッ叩いて止まるようなら、本体持ち上げたり揺すってみて止まるところ探せばよろし。
          あとは送風フラップのところがきしんでいるのかな。あそこは簡単に取れるから、一回外してみて音が止まるようなら動きがシブっているんだと思う。モーター側じゃなくてただ刺さっているだけの方なら軽くシリコンスプレーとかしてみるといいかも。
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク