
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
JASRAC会長、音楽を「バナナ」に例え教室批判
7/10(火) 19:52配信https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000116-asahi-musi
記者会見で「バナナのたたき売りだって仕入れ代は払っている」と話す、いではくJASRAC会長(作詞家、左)=2018年7月10日、東京都渋谷区
日本音楽著作権協会(JASRAC)と音楽教室が著作権料の徴収で対立している問題で、6月末までに、音楽教室を運営する21事業者(36教室)が支払いに応じる契約を申し込んだ。JASRACが10日、記者会見で明らかにした。【写真】「カスラックという人は相手にせず」JASRAC浅石道夫理事長
JASRACは約850事業者(約7300教室)に対して3月、契約を促す文書を送付。楽曲の著作権料として受講料収入の最大2・5%の支払いを求めている。
9月末までに契約を結べば、最初の1年間は1割引きとする内容を提示したという。作詞家でもあるJASRACのいではく会長は、支払いを拒む音楽教室を会見で批判。
「会長というより作家、権利者の一人として言うと、世の中に、仕入れが全くない商売ってあるんだろうか」「たたき売りは、がまの油やバナナが仕入れ商品で、口上を述べて売るのは技術。同じことで、教えることは技術、仕入れは音楽や歌と考えれば、仕入れ代を払うのは当たり前だ」などと述べた。
楽譜に既に著作権料が含まれている件については?
>>2
火の玉ストレート
>>2
これ
>>2
二重請求になるのか
それは違法だよな
>>2
ホントそれよ
>>2
これだよなぁ
>>2
CD買ったのに聴くたびに金払えって言ってるようなもんだな
>>2
楽譜の著作権と演奏の著作権は別なんだよ
JASRACは擁護しないけど混同したらダメだろ
>>540
そもそもそれがおかしくて漫画を買うのは読む為だし、CD買うのは聞く為で、楽譜を買うなら演奏されるのが当然
>>2
楽譜は眺めるもんで、えんそうするなら追加で金を払えっていうのがJASRAC。
そのうち、CDを持ってるから再生していいなんていってない、再生のたび金払えっていいだしてくるんじゃね?
|
|
日本から音楽を根絶させるために作られた団体だっけ?
ちょっと何言ってるか分からないです
利権のおこぼれで食ってるあんたらこそ。
問題になってるのはつくったやつに還元してないっていわれてるとこじゃないの
で、JASRACは何を仕入れて売ってるんですか?
>>8
www
>>8
カスラックはブーメラン投げてる自覚ないんだろうな
>>8
利権を得て、SONYとかPanasonicとか
日本のオーディオ機器を地獄の業火で焼払った
PioneerとかKENWOODとかVictorとか死ぬ寸前にまでなった
>>8
ワロタ
本当それだわ
自虐ネタだろ
権利者への還元=仕入れを払ってない事で有名だし
>仕入れ代は払ってる
バナナのたたき売りだってさw
ミュージシャンはそういう風に見られてる訳かw
暴利むさぼってるのを平然と認めるカスラックw
>>15
違うだろ、バナナがミュージシャンで叩き売りが音楽教室
それこそお前らが払うべきものがあるって話になるのではw?
こういうのって 記者は質問したりせんのん
バナナ農家にしっかり金払えよ
カスが本性出して来たな
こいつは何を仕入れてるんだ?
バカと関わるのは疲れる
会長には月いくらもらってるんや?
>>26
3億/年だったかな 職員の給料ボーナス諸々で40億ちょいだったはず
何人のアーティストの収入をピンハネしてるのか想像もつかん
あと翌年の心配しなくて良いから入った分だけ全額山分けで1円も残さないはず
>>52
そりゃ手放さんわなあw
>>1
自分の土地でとれたバナナを自分が食っても他人のお前らが料金徴収してるじゃん
と、仕入れ代を払わない強盗が言っております
著作権とバナナのたたき売りにどんな関係があるんだ。
こんな頭悪い人が会長やってりゃ丸く収まるものだって収まらなくなるわな。
カスラック「ドロボー!あの人ドロボーですよ!」
NHKもそうなんだが収支の内訳を公開し透明化してから言って欲しい
利用者や視聴者の立場からだと社員や組織の運営に掛かる支出のバランスが異常に思われてるんだから透明化を図ってから言えよ
原資は税金なり著作権者だろ?
どうもカスラックです分配金は教えません
>>1
(゚д゚)。。oO(何言ってんのこいつ)
仕入れ代?アホかこいつ
なら古くなったら値段下げてけ
音楽教室行った事ないからわからんけど楽譜やCD買ったりしてるんじゃないの?
そこからまた金取るってどんだけ搾り取るんだよって思うわ。
自分が作った訳でもないバナナを
高値で仕入れさせる存在だと
なるほどね
てめーらが作ってるわけじゃないだろ
詐欺師が人様を泥棒呼ばわりとかこれもうわかんねえな
×仕入れ代払え
○ショバ代払え
例えるならこうでしょ
仕入れ代に相当しそうな楽譜に関する使用料は払ってるし
ガラ悪いな
どういう育ちの人?
カスラック管理曲以外の曲からもかすめ取ろうとしてますよね
泥棒ですよね
まず、お前らが著作者が納得する金額を払えよ
何トンチンカンな事言ってんだカスラック
必要経費関係なく著作権料の一部ポッケにナイナイしてるくせに?
小額でも著作権料だぞ
話がブーメランで帰ってくるw
ジャスラックってほんと不要だよw
やっぱりカスじゃん。音楽業界と経済の間に溜まったカス。
単なる代行業者が生産者気取り
コイツは自分らが町金と変わらんって事が分かってない
お前ら作者からも利用者からも評判最悪じゃねーか
どっちからも敵と見なされてるぞ
売り上げランキング: 32,609
|
|
バナナ農家にショバ代要求するカスラック=叩き売り業者
バナナ農家は肥料(楽譜)代払っているのにね
むしろ叩き売り業者が農家支援するのが普通じゃないの?
それが無能というか倫理観ゼロな支配者世代のせいで放置され
結果日本から生産性を奪い富を奪い音楽を奪った
いつまでこんなことを続けるのか
「♪ 盗んだバナナを叩き売る」って姿勢は非難されて当然じゃないかな?
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















不当な権利侵害が問題視されているので、直接作曲家や作詞家から綺麗な音楽を購入させていただきます。