20180712-00000054-san-000-11-view
    1 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/12(木) 12:03:56.05 ID:5UL58SeE0 BE:618588461-PLT(35669)

    sssp://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00000054-san-soci

    テレビと同じ番組をインターネットで流すNHKの「常時同時配信」が、総務省の容認姿勢で実現に向けて大きく動き出すことになった。 NHKは当面、テレビを持たずにスマートフォンやパソコンだけで視聴する世帯からは受信料を徴収しない方針だ。 しかし、将来的にはネットのみの世帯に対する受信料新設で財源の拡大をもくろんでおり、肥大化による民業圧迫が懸念される。

      「受信料制度との整合性やネット空間で果たす役割といった論点について、まずはNHK自身が構想を明らかにし、国民、視聴者に丁寧に説明して理解を得ることが必要だ」。
    日本民間放送連盟の会長に6月に就任した日本テレビの大久保好男社長は、NHKの同時配信についてこう牽制(けんせい)している。

      NHKは同時配信の開始時、テレビを保有して既に受信契約を結んでいる世帯については、スマホやパソコンを「2台目、3台目のテレビ」として扱い、追加負担なしで利用できるようにする方針だ。
    契約が確認できないネットのみの視聴世帯には、画面にメッセージを表示して視聴を制限する。
    しかし、将来的にはテレビを持たないネットのみの視聴世帯にも負担を求める可能性が濃厚だ。

    2 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/07/12(木) 12:04:06.77 ID:fgHTPbiJ0

    当面

    4 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/07/12(木) 12:04:37.59 ID:JbBiXjao0

    普及させといて か ら の

    17 名無しさん@涙目です。(長崎県) [CH] 2018/07/12(木) 12:06:32.55 ID:B46aKMRM0

    >>4
    それでしょ

    129 名無しさん@涙目です。(空) [FR] 2018/07/12(木) 12:21:51.50 ID:Jn2iwSda0

    >>4
    すべての国産スマホにNHK視聴アプリをねじ込ませるつもりなんだと思うわ。

    194 名無しさん@涙目です。(茸) [PS] 2018/07/12(木) 12:32:48.56 ID:sB54kq7d0

    >>129
    間違いなくこれ

    351 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2018/07/12(木) 13:10:16.47 ID:ORumTMPL0

    >>4
    これだな。ネット配信して、視聴してるIPアドレスとか収集するんじゃないかな
    そうして、胸算用ぐらいはするだろうな

    8 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/07/12(木) 12:05:33.05 ID:kh8CmC8z0

    当面(NHKの気分次第)

    70 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2018/07/12(木) 12:13:29.50 ID:62bbWBO50

    >>8
    裁判で勝つまででしょ

    13 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] 2018/07/12(木) 12:05:52.28 ID:4PDT+xQO0

    当面だからそのうち徴収するだろうけど、有料配信とかじゃなくて
    スマホを持ってる=受信料支払いの義務って事になるんだろうな

    296 名無しさん@涙目です。(茸) [VN] 2018/07/12(木) 12:53:41.09 ID:Zu1SlsW50

    >>13
    キャリアに徴収代行で
    毎月確実に徴収
    あり得るから笑えない糞HK

    18 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2018/07/12(木) 12:06:35.73 ID:BeJG2Pzk0

    ネットのみの視聴世帯から料金を取る仕組みが会員制ならまだわかるが
    ネット接続環境所持者は契約の義務があるみたいなとんでもないことになったら暴動起こるだろうな

    46 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/07/12(木) 12:11:11.97 ID:jgaK9i/h0

    >>18
    日本人は暴動なんて起こさないから
    消費税と同じ茹でガエル方式でやる予定

    234 名無しさん@涙目です。(禿) [VE] 2018/07/12(木) 12:38:47.15 ID:plV2kc5I0

    >>18
    世界中のスマホ所有者から徴収します。

    19 名無しさん@涙目です。(長崎県) [GB] 2018/07/12(木) 12:06:45.83 ID:b8vtn9f60

    利用規約に今後料金を徴収しますってこっそり書いて無料登録させてあとで逃げられなくするんですね。

    23 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/12(木) 12:07:18.14 ID:6hbrJsZu0

    > しかし、将来的にはテレビを持たないネットのみの視聴世帯にも負担を求める可能性が濃厚だ。
    も潰せよこんな集り団体

    25 名無しさん@涙目です。(家) [KR] 2018/07/12(木) 12:07:32.22 ID:meqdVYZg0

    機材を持ってるだけで課金

    テレビとラジオは昔の放送法を引きずっているから許されているが、ネット配信にまで適用させるのは不可能だろう。

    29 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/12(木) 12:08:30.77 ID:H5B9S7qe0

    大河ドラマや朝ドラがアマプラに入ってたの見て殺意湧いた
    受信料で作ったコンテンツで金稼ぎすんなら受信料下げろや

    52 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2018/07/12(木) 12:11:38.50 ID:HenBA9P90

    >>29
    ああいうのは、別会社に権利安く下ろしといて、
    そこからああやってもうけてる構図なんじゃないの。
    だから、受信料云々の枠外ですみたいな。

    30 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/07/12(木) 12:08:34.28 ID:tDREzvDW0

    着払いの詐欺と同じだな。

    32 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/12(木) 12:08:51.33 ID:efsDpCom0

    ネットならブロッキングしとけばどうなんだろう?
    TVと同様に受信できる云々では通用しないと思うんだが

    37 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/12(木) 12:09:45.32 ID:Ylj2MUpj0

    ネットに上げてる時点でそれもうNHKの電波じゃねえだろw

    43 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/12(木) 12:10:39.38 ID:wtaXtHyy0

    ガラケーに乗り換えるか・・・・

    47 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/12(木) 12:11:15.76 ID:5UL58SeE0 BE:618588461-PLT(35669)

    sssp://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
    警告云々で制限かけるって事は新しいデバイスってよりはweb配信がメインかね

    つーことは観られますね。はい、契約締結みたいな論法でその内携帯の料金やプロバイダの料金に含ませて徴収し始めるんだろうな

    216 名無しさん@涙目です。(茸) [PH] 2018/07/12(木) 12:36:06.67 ID:2Odq0oV+0

    >>47
    NHKのストリーム用のドメインをブロックするプロバイダが大流行りして、結果的に誰も通信しない状況になるよ。
    価格差大違いだからな。

    54 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/07/12(木) 12:11:41.91 ID:rmwslPkx0

    BSとネット放送はスクランブルやろ
    地上波の受信料とは性質が異なりすぎる

    57 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/12(木) 12:12:05.21 ID:MYhsNZA10

    NHKとカスラックどうにかならねかな

    67 名無しさん@涙目です。(佐賀県) [ニダ] 2018/07/12(木) 12:13:06.61 ID:rKy+oETY0

    最先端の押し売りですなぁ
    ユニバーサル料みたいにプロバイダ料金に込み込みするんだろうなぁ

    71 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR] 2018/07/12(木) 12:13:32.33 ID:QFOGveyz0

    当面はしない(とはいったが来年くらいにはする)という意味ですね

    81 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/07/12(木) 12:15:15.92 ID:BQliC5+l0

    当面って
    いずれワンセグ無いスマホからも徴収しようとかやり過ぎだろ

    84 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2018/07/12(木) 12:15:42.69 ID:Y5pV5y400

    ネット配信なんだから登録制にしろって
    これ何度も言われてることだろうに
    なんでそういう形にしないんだよ。

    89 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/07/12(木) 12:16:43.66 ID:rPOywFQu0

    会員登録させて会員から取ればいいだけ
    非会員からもネット接続してだけで取るのであれば
    日本人だけでなくベトナム人とかエチオピア人とか全員から取れよな

    102 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [CN] 2018/07/12(木) 12:17:38.37 ID:w5Uwz5ib0

    ネットならNHKに接続できないようにいくらでもできるだろ

    108 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/07/12(木) 12:18:40.95 ID:mX+DJixJ0

    これ目的はネット繋がってるから受信料払えしたいだけだから直接とるかとらないかはどうでもいいんだろうな

    で反NHK運動を強引に黙らせた後で有料化しておかわり要求

    118 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/07/12(木) 12:21:07.00 ID:431JFSDZ0

    マジでなんなのこいつら
    怖すぎなんだけど
    ヤクザみたい

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2018/07/12 19:10 ▼このコメントに返信
      携帯業界痛めつけてるのも伏線だからな。皆わかってるな。
      ※2 2018/07/12 19:12 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※3 2018/07/12 19:21 ▼このコメントに返信
      当面(半月)
      ※4 2018/07/12 19:22 ▼このコメントに返信
      ネットは放送法の支配下に無いはずだけど、
      糞HK(政治家も)なにやるかわからんからな。
      やるんなら徹底的に現行の放送側絶対有利な放送法を改正して欲しい。
      ※5 2018/07/12 19:36 ▼このコメントに返信
      Nhkを潰す目標の政治団体作れ
      ※6 2018/07/12 19:41 ▼このコメントに返信
      NHK来ても「TVない。携帯と車はワンセグ観れるけど会社の物だから会社に言えや」って言うと引き下がるよ
      会社名聞かれることあるけど個人情報だって言ってドア閉めればいいだけ
      もしPC云々言われてもPCも会社の物って言って追い返し続けるよ
      ※7 2018/07/12 19:56 ▼このコメントに返信
      よく見たらルータとプリンタとデジカメとフォトアルバムと電子レンジもインターネットに接続出来ますね😃
      1世帯で5台超えているので追加の台数分契約が必要ですね🎵
      ※8 2018/07/12 19:57 ▼このコメントに返信
      利用者だけにしろよ
      いらねーからさっさと潰れろ
      ※9 2018/07/12 19:58 ▼このコメントに返信
      だからテレビ回線はあんたらのインフラかもしれないけどネット回線は違うだろ
      他人の土俵でせこい金儲けしようとすんなよ
      嫌でも見ろで金せびるのやめてくんねぇ?
      ※10 2018/07/12 20:05 ▼このコメントに返信
      国営じゃないのにここまでの権力を持ってるのがおかしんだよな
      透明化しろよ 金だけ国営並みに回収して中身は国営じゃないからブラックってほんまヤクザやん 悪用してないって言うなら国営化したらええやんそしたら徴収に割く労力が減るやろそれをしないってことは国営化したらまずい金の使い方があるってことだよな
      ※11 2018/07/12 20:11 ▼このコメントに返信
      アホやろ。
      真面目に払ってる奴らからクレーム来るだけやん
      ※12 2018/07/12 20:19 ▼このコメントに返信
      NHKいらないって考えは独身だけだよね?子供に安心して見せられる番組アニメとEテレしかないわ
      ※13 2018/07/12 20:20 ▼このコメントに返信
      なにこの国営ヤクザ
      ※14 2018/07/12 20:24 ▼このコメントに返信
      災害でこのクズどもの家と社屋だけペシャンコになればいいのに
      ※15 2018/07/12 20:25 ▼このコメントに返信
      要らないって主張は極論なだけどそう言わせてしまう位の横暴さはあると思う
      ※16 2018/07/12 20:46 ▼このコメントに返信
      愛国台湾製のスマホだから問題ないわ。(・ω・)
      日本にいる自殺志願者様が、こういうクソ企業やクソ政治家と一緒に逝ってくれると英霊として伝説になるし、非常にいい世の中になるんだけどな。
      ※17 2018/07/12 20:52 ▼このコメントに返信
      だから民営化しろよボケ
      んでJRとNTTを公営に戻せ
      ※18 2018/07/12 21:06 ▼このコメントに返信
      さっさと潰れろ電波ヤクザ
      ※19 2018/07/12 21:10 ▼このコメントに返信
      NHKって図書館や博物館みたいなもの
      図書館や博物館を利用してないやつは税金で赤字図書館や赤字博物館が運営されても文句言わない
      最初から税金で運営すれば文句出ないんよ
      あとから視聴料とるからこんなことになる
      ※20 2018/07/12 21:13 ▼このコメントに返信
      NHKを潰せ
      ※21 2018/07/12 21:23 ▼このコメントに返信
      ※19
      図書館が黒字で職員が年収2000万だったら
      文句言うよ
      蔵書の内容にも口を出すよ
      ※22 2018/07/12 21:28 ▼このコメントに返信
      ログインID+パスワード方式にして料金払ってる人とだけやってくれればいいのに根本的にそういう方向性は考えてないんだろうなぁ
      ※23 2018/07/12 21:35 ▼このコメントに返信
      国会議員を出せばいいだけ
      ※24 2018/07/12 21:52 ▼このコメントに返信
      聖戦や良いテロがあるとしたら、法律すら無視するこいつらと戦う人のことだろうね
      ※25 2018/07/12 21:54 ▼このコメントに返信
      もう税金にしろよ 公務員にして平均年収1400万?だっけ?
      それみなおせ
      ※26 2018/07/12 22:04 ▼このコメントに返信
      どうせ1円も払うつもりはないし勝手にどうぞっ感じ
      ※27 2018/07/12 22:35 ▼このコメントに返信
      本来はテレビの普及期に放送インフラへの設備投資を、テレビ所有者に受益者負担という形で料金負担お願いしてたはず。ネット配信で受信料って、インターネットというインフラにタダ乗りしてるくせに図々しい。放送インフラは完備され、それほどの投資は不要になった現代にNHKは本当に不要で、行き場を失った莫大な徴収料金をポッケナイナイするだけの組織になってしまった。NHKは規模を縮小すべき。
      ※28 2018/07/12 23:16 ▼このコメントに返信
      NHK職員を見たら犯罪者と思え
      ※29 2018/07/12 23:36 ▼このコメントに返信
      街中でスマホを見ていると、NHKにスマホを鷲づかみにされるということかw
      ※30 2018/07/12 23:45 ▼このコメントに返信
      ナチズム
      ※31 2018/07/13 08:51 ▼このコメントに返信
      撒き餌で獲物がウジャウジャ集まったところを一網打尽
      iPhoneも逃さんで^^

      民放が先細りだから、広告屋がNHKに的を絞ってるのもあるんだろ
      一切情報抜かれたくないからNHKのリンクも踏まねえ
      ※32 2018/07/13 12:47 ▼このコメントに返信
      実際、放送法を改正するにはどうすればいいのか、署名もろくにやってないし
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2018/7/12
      categories カテゴリ ニュース・時事・事案

      hatena はてブ | twitter comment (32) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク