
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
主人公はかわいい“肉まん”!? 「インクレディブル・ファミリー」同時上映作品の映像公開
https://animeanime.jp/article/2018/07/22/38878.html
南京町の豚まん屋が最初だからな
豚まんで正解。
関西では肉は牛肉のこと
関東土民は貧乏くさい
>>4
で、でたー
馬鹿の一つ覚え
じゃあなんで関西も牛より、豚肉の消費量の方が圧倒的に多いの?
>>4
関西人って肉に物凄いコンプレックス持ってるよな
子どもの頃馬鹿にされたりしたの? 関東じゃあり得ないよ
>>33
関西は豊かだから肉と言えば牛肉を指す。豚肉は豚、鶏肉は鳥。関東は貧乏くさいから豚鳥牛総て肉と呼ぶ。ごちゃまぜ誤魔化しの社会が関東な。
明治政府の方針で、東日本は豚、西日本は牛と畜産が地域で分けられた。
だから、肉と言えば東日本では豚、西日本では牛を指す。
|
|
なんで関西人は書き文字まで訛ってんの?
>>11
東京土民は自分が訛ってることに気づいてない。恐ろしく鈍い連中やな
>>11
>訛って【ん】の
これ、訛りですよ
どっちでも構わない
愛媛県民「肉まんぞなもし」
肉まんと豚まんって別物じゃねーの?
井村屋
肉まん
あんまん
で育ってきたから肉まん
井村屋と蓬莱の争い
豚まんは十中八九551を指す言葉でそれ以外は肉まん。即ち別物
コンビニで売ってるよく見るアレはもちろん肉まん
スーパー等で売ってるレンジでチンするアレももちろん肉まん
何が言いたいかと言うと>>1は馬鹿
関東ってなんでもかんでも豚肉やねんなぁ
関西
カレー→牛肉
お好み焼き→豚肉
焼きそば→豚肉
肉じゃが→牛肉
肉うどん→牛肉
しゃぶしゃぶ→牛肉
冷しゃぶ→豚肉
焼肉→牛肉
すき焼き→牛肉
野菜炒め→豚肉
コロッケ→牛肉又は牛と豚
カツサンド→牛肉
牛丼→牛肉
関東
カレー→豚肉
お好み焼き→豚肉
焼きそば→豚肉
肉じゃが→豚肉
肉うどん→豚肉
しゃぶしゃぶ→牛肉又は豚肉
冷しゃぶ→豚肉
焼肉→牛肉又は豚肉
すき焼き→牛肉又は豚肉
野菜炒め→豚肉
コロッケ→牛と豚又は豚肉
カツサンド→豚肉
牛丼→牛肉
>>45
なんか関東の人達に言ったら赤っ恥かきそうな覚え方してんな
>>45
関東は仕方ないよ
牛肉が高級品なんだもん
叙々苑の持ち上げられ方とか凄いし
>>45
牛丼はさすがに牛肉かあ( ・3・)
井村屋のコマーシャルのおかげ。
ピザマンは革新的だった。
関西人の言う牛肉って別に和牛の事じゃない
牛って搾乳牛(ホルスタイン)とかそう言う肉を牛肉と言ってるだけ
関西人の食ってる牛肉は別に和牛ではない、ここ重要
あと豚肉の方が旨い
肉まんって言ったら豚肉だろ
牛肉使ってるのならわざわざ豚肉の可能性を残して安くみせる必要がない
豚まん…豚肉とタマネギだけの奴
肉まん…しいたけとかタケノコとかいろいろ入ってる奴
という認識
東日本は食の文化レベル低いから
あまり公の場で語ろうとしないほうがいい
地元同士ならともかく
あたまがキュッとなってるのが豚まん
肉まんと豚まんって別モンだと思ってたわ
いちいち豚と宣言しないと、何の肉なのか騙されてる感がするから豚まん。
関西人は商売っ気強いから、正確さが求められる。
関東じゃ焼肉定食でさえ豚を出す店があるからな
広島人だけど肉まん
豚汁の呼び方は豚汁?豚汁?
横浜中華街の老舗が豚まんと言ってる時点で
肉まんなんて言ってるのは田舎者確定だぞ
美味けりゃどっちでもいいわ
肉まんと中華まんは言い方、豚まんは別物とイメージしてる
関東では牛丼も豚丼も鶏丼も全部肉丼と言うから仕方がないです。
肉の種類ごとに名前を変えるなんて事は野暮でございます。
豚まんってなんか汚い感じがするな
変な臭い汁とか出てきそう
どっちも使うだろ
にくまんってなんかえろくね
豚まんは中に肉団子のかたまりが入ってる
肉まんは中華風の具が入ってる
東京出身のおっさんだけど
小さい頃からコンビニで売ってるのは肉まん
横浜中華街のでかい奴が豚まんって言ってた気がする
売り上げランキング: 16,624
|
|
大阪は何食べても美味しくて驚くし、人情味もありそうで惹かれる
住んでみたいけど近所の人から何考えてるかわからない人認定されて浮きそう
えぇ…、侍, 浮世絵, 握り寿司、海外への輸出に成功した日本文化だとかはほとんど江戸が中心でないの
文化・歴史に優劣なんてないから
ウインナーで例えるなら香薫より安い値段で買えるシャウエッセンが
関西の牛肉になってるからな
まあ、豚肉も関西のがずっと安いけど
人の集まる地域ならどこにだって評価を受けるに値する歴史・文化があり、しかも、評価の度合いは宣伝方法や評価する側の価値観に依存するのだから、文化の話題で劣勢優勢を競うのはおかしいって話だよ
仲良くしようよぉ
そもそも関西関東以外がどうなのか知りたい
東北は?東海は?中国は?九州は?
牛は単に生産コストがかかってるだけ。高い=美味いと思ってる情報食ってるアホには一生分からんと思うわ。
明治以降政策として養豚場がいっぱい作られたのは
東北関東だったんだよ。
たから東日本では肉と言えば豚が普通だし、さらに当時から牛肉は高価であった。
メッタに食べない牛肉は臭いと感じる人もいた。
って関西の人はよく言うけど、その金が高く感じないだけ稼げばいいって思考には何故ならないんだろ。
トンキンとか喚いてる馬鹿もいるし、腹立たしいのは分かるけど、言っていい事と悪い事の区別をつけな。関東関西の戯れあってるにしても良くないよ。
肉じゃがは牛の方が好き、カツサンドは流石に豚ロースだろ
牛油は人間の体温じゃ溶けなくて不味いから、
冷えた状態で食べる物は半生で食べるとかしぐれ煮する以外は
基本牛を使わないのが料理の常識だぞ
他地域の発展を僻んでる奴が居たら大体負け犬関西人
東京でも衰退してるからなー
経済成長低下してるのに
あとすぐ都会かどうかでマウント取りたがるよな笑
文化の話なのに
わいは今ブタですよーって自虐の意味やな バクチで負けた時の食いモンや
日本だけは首都でないはずの大阪が一番叩かれてるのでその理由を調べたら
日本人は深層心理で大阪を首都とみなしてるんだと
「肉まん」表示は牛、豚、鳥、馬、鹿、犬、猫、鯨、海豚、蛇、蛙、人まで・・・等々、
全ての生物の肉を使用出来る製造元として重宝な表示方法。
一方、
「豚まん」表示は豚肉しか使用出来ない。
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)
大阪土産でアレだけは嬉しい