教えてvipper
中国みたいに規制するしかないのか
東京以外田畑にする
なんで田舎の若者は東京に来んの
>>4
田舎に旅行とか行くと東京行きたくなるのもまぁわかるかな
>>49
不便だからってこと?
でもなんでわざわざ東京なの?
札幌でもなく仙台でもなく大阪でもなく東京だからなぁ
>>56
取り敢えず初見のダンジョンはタダ飯使うのと同じようなもんだろ
大は小を兼ねるというか、細かく考えるのは面倒だけどなんとかなりそうなイメージが東京にはあると
とりあえず省庁分散とか
農村部と都心部の行き来を制限するしかないよ………
>>6
お盆に東京封鎖すべきだな
|
|
故郷を捨てるのは国を捨てるのと同じ
売国奴同然
まさかネトウヨにそんなやつはいねぇよなぁ...?
ヒルナンデスで東京のロケはやらないようにする
全国区のバラエティーの店紹介とか東京ばっかだもん
そりゃ行きたくなるし、首都圏に住みたくなるわ
別に東京のやつが田舎行ってもいいんじゃないの?
お前行ってこいよ鳥取あたり
>>14
北海道なら行きたいわ
>>18
留萌辺りなら許す
東京都の法人税上げれば企業がどんどんオフィスを郊外に移すでしょ
>>17
田舎の蛆は転職してでも東京に寄生するんじゃね
いいかんじに分散させるってことは茨城県みたいな感じになるってことだろ?どこいってもおんなじ感じとか嫌なんだが?
どちらにしろ日本は滅亡するんだから
好きにしたらいいじゃん
田舎者がとりあえず東京に出てこようとするの何とかしろよ
カッペ臭えんだよ死ね
若者はまだしも老害の数も多いんだよな東京は
まず65歳以上の都民は無条件で安楽死できる条例作るか
別に田舎栄えてもしゃーないだろ
とりあえず東京からガンガン搾り取って地方自治体にガンガンばらまくしかないっす
東京以外に楽しいところがないじゃん
>>30
大阪とかでも十分栄えてるだろ
何が足りんの?
逆に東京のどこに惹かれるの?
>>36
煽りじゃなく西日本ってどこ行っても汚らしくて貧乏くさい
東京は人が冷たいという言葉をよく聞くけれど
自分が名古屋に住んでみた時に名古屋の人たちのほうがもっと冷たいと思った
それに自分の趣味的にも
海外から有名なdjがくるクラブイベントはほとんどが東京
fpsの小さい大会も東京
仲間がオフ会で集まりたがるのも東京
これって東京に住んでたほうが楽だしコスパがいいと思うのは普通じゃないかな
本当に煽りじゃないからね
>>57
頭悪そう
一極集中の何が悪いの?
>>32
だよね
どんどん集まってくればいいと思う
>>32
直下型地震かミサイルで終わるやん
お前だって喧嘩したら相手のキンタマ狙うだろ
弱点が分かってんだから
東京だけ消費税50%
・学歴になる大学が東京に集中していること
・地方にまともな仕事がないこと
・多くの刺激が得られる憧れの場所であること
そりゃ一極集中しますわ
首都直下地震でも起これば本当に全部パァだからね
日本経済大打撃どころか国体の維持すら厳しいかも
>>38
仮に東京に原発打ち込まれて東京滅んでも大阪一極集中とかになってお前らおんなじことを言い続けるだろうし今のままで大丈夫
>>44
政治機関が集中してるのがまずいと思ってるの だから東京
隣の隣の国が何しでかすかわからんからな
キンタマはなんか違うな
心臓だな
キンタマって弱いわりに重要な役割果たしてないし
原子力発電所を建てる
関東とその周りに日本人集めればあちこちでインフラ整備する必要ないし公共交通機関もその周りだけ固めれば住みやすくね?
原発は空いた土地にどんどん建てれば良い
大して人数居ない癖にあちこちに散らばり過ぎなんだよ日本は
なお自然災害はノーカンとする
ついでに
将来、自分の子供を育てるなら
東京、埼玉、千葉以外はありえないと思う
自分の子供の将来を考えたら絶対にその選択肢しかない
ていうかやたら東京って都会のなかでもしょぼいからな..
やたら都会を神格化するやつがいるが日本のあれでそれをやられても..
zozoの資金力を考えれば幕張にワンチャンある
>>68
幕張はゴーストタウンと化してるよな
りんかい線と繋がればさいたま新都心超えるかもね
群馬栃木南部とか埼玉北部あたりの大した自然も無い何もない広い平地(両毛デルタ地帯)
に問答無用で交通インフラと商業エリアとマンションを鬼の様に乱開発して先に大都市を作る→人が移る
リニアなんて作ったら過密がひどくなるだけだと思う
省庁移転は政治家が嫌がる
もう今の日本には独裁者が必要なのか
田舎は何もないからな
コンビニも飲み屋もなにもないぞ
>>73
それってど田舎じゃね
基本的にどこの地方でもコンビニだらけだし店もあるぞ
>>73
何もないから土地が安いし
工場も出来やすいじゃん
流通さえ確保してきゃー田舎はいい土地じゃん
毎朝毎朝サラリーマンがぎゅうぎゅうに電車に押し込められてるのを見て何も思わないのは明らかに感性がおかしくなってる
異常だぞこの状況
>>74
本当これ
しかも皆で階段の近くの車両にタックル乗車するからな
ま●こ専用車とかガラガラでワンチャン座れるぐらい空いてるのにわざわざ置換されるリスク犯してまで階段の近くで降りたいらしい
社会には予想以上に馬鹿ってのが多いみたいだね
1番若い子が集まってて出生率最低辺てねホント癌細胞以外の何者でもないよね
東京都を東都と京都の二つに分ける
二極になるよ
満員電車は慣れれば別に
東京は区間短いからすぐ解放されるし
多分満員電車に文句言ってるのは田舎の人
>>85
基本駅間で止まるから時間かかるぞ
新幹線通勤の補助とかもっとできないのかな
キー局を東京以外に作る
>>91
これ
TBSの報道部解体してフジかテレ東と合併
MBSを代わりにキー局にすればいいと思う
地方から東京に来るのは求人数とそれらの年収を見れば納得いくだろ
仮にバイトやるにしても
時給で300円は違うんじゃね?
サラリーマンなら給料もっと違う
世界各国が伸び代でどんどん経済発展を遂げてる現代において中央集権であり続ける日本は少しずつ変わっていくと思う
地方にも目が向けられて
>>101
そして地球は死滅していくと
昭文社 (2018-06-08)
売り上げランキング: 44,354
|
|
20代で夢破れたらさっさと田舎へ帰れ
そうすりゃ養分がいなくなってブラック企業も潰れるし
恵まれた社会インフラで肥えたけど相応の税負担しないんだからそらこうなる
水道の民営化で騒いでたけど水道管ボロボロで年間1000件以上破裂事故起こして
国じゃもう維持できないし他のインフラも道路に限らず医療福祉教育も全部ボロボロ
ミサイル打たれたら、打った国も国際情勢的に死ぬので、現実的な想定ではない。
正直、バカは首都圏暮らしに向いてないから田舎に行けばいいよ
そのとおりなんだよね。
交付税制度を廃止して、一回地方に死んでもらったほうがいい。
地方の人間は交付税というお金をねだる物乞いと一緒なのに自覚が無いのが痛い
>ミサイル打たれたら、打った国も国際情勢的に死ぬので
それでもやられたら「ほぼ確実に終わる」んだよ? システム屋には難癖つけてでも冗長性を求める癖に自分達は持たないでいいというのは成り立たないだろ?その事に関して何の権限も持たない客に対して文句言う会社なんて無いとは思うけどさ。
一回首都圏に住まないとわからないんだろうね。
車を持たずに生活できる便利さ。
50kgの人間一人を移動させるのに1tの車ごと動かすエネルギーを使う知恵弱い奴は車に乗って平気なんだろうけど
歴史をみれば答えが出てる
でも政治家官僚は、一局集中を解消する気はないし、
衆愚のお前等には「どうすればいいか?」わからなーいwww
集中し過ぎなのも不経済だから。
有事の備えと言えば、せめて政治の中心・経済の中心は分かれてた方がリスク分散になる。
例1 シドニー・メルボルンとキャンベラ
例2 ワシントンとニューヨーク
例3 北京と上海
例4 前橋と高崎
これを「集積の不経済」といって、だいたい都市人口600万人以上であらわれる。
さらに子育て環境の悪化で少子化も進む。
実際、東京の経済成長率は地方に比べて低くなっており(ググってくれ)、今は東京の低成長が日本経済の足を引っ張ている。
そもそも過度な人口集中が経済成長を促進する証拠はない。
これは都市計画の問題で、地価が高く土地を手放さない地主の抵抗もあるし
とても時間がかかるでしょう
それでも徐々に改善はされてるので、われわれ庶民はそれに合わせて
生きてくしかないとおもう(昭和の時代よりずっとマシでしょう)
いいイベントは東京中心だから
新幹線の運賃が安くなれば名古屋あたりに住んでも良い
東京ー名古屋3000円くらいね
リニアを東京名古屋間だけ先行開通は少し早まったかなと思う
大阪まで同時に開業して東名阪の巨大経済圏をすぐにでも作るべき
人口の過集中は地価の上昇と出生率の低下を招く
一見効率的でも落とし穴があってすっぽりはまってるのが今の日本
実は一部の機能は分散されているけど、東京が広すぎて東京内70kmに収まっているんだけどね。
タニマチ奪ってくれたおかげで地方で経営者を目指す人間が減って医療ばかり発展することになった
満員電車を法律で禁止して
座席数以上乗せなきゃいい
そうすりゃ朝は出勤に数時間待ち
通学もできない、帰宅もできない
まともに移動ができなくなるから
耐えかねた奴や企業から東京から出て行く
全部確率の話だけど現状分散する方がプラスで集中はマイナスなんだから分散した方がいい。
あとイベントイベント言ってる奴は家庭持ったらそんなの興味失せるから。
まあ外国人が日本で働きに来たとして、東京以外選ばない気もするけどな
たくさん会社を集めておきながら、こういう危険性のあるものは
地方においたままにするのは本当にせこいやり方だ
その考えがすでに一極化したい人間の
マインドコントロールにはまってるんやで
江戸時代の経済では、全国の米相場を決めてたのは大阪やし
落語や大衆演劇は大阪発祥で多く
ハイソな文化は京都やし
実は色々な面で言えば江戸はあまり強みがなかった
ただ明治以降、政府が一極化したいから某国並みにファンタジー歴史を作って現代でも時々ファンタジーを広めてる
江戸しぐさや江戸絵画なる奇妙な造語やったり
かつて文化を担った京都や大阪の上流階級の人間は早ければ明治、遅くともバブル期までに東京に移り、とっくの昔に関西に一流の文化人なんて存在しない。文化を担う皇族、財界人、富裕層はほとんど東京在住。
今の関西の文化レベルは東北や四国と変わらない。
京都や大阪が今やってる外国人観光客向けのショーを文化と呼びたいならそれでもいいがw
省庁や本社機能を地方都市にばらまくとすると、東京の劣化版である大阪に移るメリットはない。人口集中や環境面では仙台や広島くらいのもっと田舎のほうが効果的である。
すると大阪に副本部機能を置く意味もなくなり(地方ー東京or東京ー地方体制)、大阪はますます衰退する。
今の大阪は競争力のない都市の割には東京集中により恩恵を得ている立場。
農村が壊滅した所で問題ナシ
技術革新で農作物を工場で大量生産すれば済む
工場は都市の郊外に作ればいい
農村で暮らす意味はない
肝心の東京ですら、多摩格差とかって23区とそれ以外の格差あるんだから
まずは、省庁や企業のオフィスを三多摩地区に移すところからスタートだろ
首都移転や遠方への省庁企業の移転なんて
それこそ東京壊滅レベルの災害でもおきないと無理なんだから
徐々に広げる方向で考えようや
「親の金で東京へ→そのまま特に何も考えず居つく」
この構図がある限り集中はなくならん。
どの段階で人が地方から移動してくるかをよく考えるべきなんだよ。
だからそれやってんのはお前が住んでる地方から出てきてイキってる奴らだっての。
自分が生まれた所は多少貶めて良いと思ってる奴等の多いことったらないよ。
俺は東京生まれだけどちょっと引くもの。
そこまで何にもないって言う?みたいな。
田舎者さえいなくなれば、昔みたいに治安もよくなり
また、家の鍵をかけずに外出しても平気でいられるようになる
何いってんのさ。東京以外の所は旅行する所だから大好きだよ。国内旅行しないの?
どこもいい思い出しかないよ。悪く言うとか意味わからん。
こないだも鳥取の知人が何もないって言うから、いやいや鳥取のスイカとかこの時期探して買うレベルだわ!と言っておいたわ。
地方の県庁所在地なんてボロいままで悲惨だぜ
東京だとどうでもいいような道まで綺麗だし、再開発も盛ん
数か月後に東京行くともう景色変わっててびびるわ
何が地方交付税だよって思う
国全体の富を集めて、一番得してるのは東京じゃん
information
オススメ




![ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/71aE3yjOynL._SX240_.jpg)



![Tile Mate(電池交換版) 探し物/スマホが見つかる 紛失防止 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応[Works with Alexa認定製品]【日本正規代理店品】 EC-13001-AP](https://m.media-amazon.com/images/I/31ypkTJWMvL._SX240_.jpg)


![劇場版「メイドインアビス 深き魂の黎明」限定版 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/619WONHGizL._SX240_.jpg)







残りは大規模農場でよくね
無駄な地方創生()とかいらんわ