20180730-00010000-nishinp-000-24-view
    1 名無しさん@涙目です。(栃木県) [EU] 2018/07/30(月) 13:11:59.90 ID:SjX0ZI8R0● BE:886559449-PLT(22000)

    余命宣告トラブル 医師から「1年」、それから5年…仕事や財産手放し困惑

    治療経過を書き込んだ日記帳を眺める笠井駿さん。財産を処分し、今は年金や貯金を切り崩して生活しているという=福岡県久留米市

      「余命1年もないと医師に宣告されながら、5年たっても生きています」。難治性血液がんの成人T細胞白血病(ATL)と診断された男性から、西日本新聞の特命取材班に悲痛な声が届いた。死を受け入れ、仕事や財産などの整理も済ませたという。「何も手元に残していない。どう生きていけば…」。そもそも余命宣告とは-。

      声を寄せてくれたのは、福岡県久留米市の笠井駿さん(71)。自宅を訪ねると、日記帳をめくりながら経過を説明してくれた。

      2013年1月、顔と上半身に紅斑が現れた。同県内の病院に検査入院し、ATLと診断された。体内にウイルスHTLV1があることは知っていたという。

      ATLは主に母乳を介して感染するHTLV1が原因。保有して必ず発症するわけではないが、発症すると免疫機能が低下したり、リンパ節が腫れたりする。根治が難しく、「発症後の平均生存期間は半年から1年と短い」という研究成果もある。

      笠井さんは「医師から『次の誕生日は120パーセント迎えられない』と説明を受けた」と言う。取引先にあいさつして回り、経営する設計企画事務所を閉じた。財産は売却したり、子どもに譲ったりしたほか、親族には別れの手紙を書いた。ホスピスにも一時入所した。

      診断から5年。体に痛みがあり通院しているものの、「死」が訪れる気配は感じていない。抗がん剤治療の影響で歩行が難しくなり、車の運転もできなくなった。生きていることは喜ばしいことだが、「ATLというのは誤診だったのでは。納得できない」と憤る。

      笠井さんによると、双方の代理人弁護士がやりとりした書面の中で病院側は「次の誕生日は120パーセント迎えられない」との発言を否定。「診断に誤りはなく、治療が奏功して症状が改善した」などと説明しているという。病院側は本紙取材に「コメントを控えさせてもらう」とした。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180730-00010000-nishinp-soci

    3 名無しさん@涙目です。(東京都) [DK] 2018/07/30(月) 13:12:57.99 ID:O6KLxeNR0

    よく頑張りましたね!はいお大事に

    5 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2018/07/30(月) 13:13:24.95 ID:So+SjlRi0

    死ぬなって事だろ言わせんな恥ずかしい

    6 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/30(月) 13:13:39.79 ID:e81hJTdZ0

    え、なんで借金しないの?

    18 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/07/30(月) 13:20:38.65 ID:yGxbDYwu0

    >>6
    負債も財産として家族血縁に回る

    7 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/07/30(月) 13:14:24.44 ID:oxoUK5Lc0

    というか財産の処分は遺言書でやればいいことであって
    生前に贈与するのが間違い

    8 名無しさん@涙目です。(東京都) [MX] 2018/07/30(月) 13:14:26.21 ID:UxKlFPoE0

    宣告より早くなることもあれば遅くなることもあるでしょ

    12 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/30(月) 13:16:14.96 ID:k5rKeEd+0

    総ての人間は死期を知るべきだな
    いつ死ぬかわからないから老後が不安になる

    13 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/07/30(月) 13:16:37.29 ID:DAEETn/I0

    例外もあるってことだろ
    医者の言うことが確実だと思うなよ

    25 名無しさん@涙目です。(茸) [EG] 2018/07/30(月) 13:23:09.89 ID:c5tUMBNt0

    >>13
    というか余命○年って言い方がそもそも医学的ではないんだよね。
    データ上は5年生存率○年(病気によっては1年生存率のこともあるが)と表されるだけで、平均余命なんてデータは誰も取っていない。
    患者が後何年生きれますか?!と聞かれるので、仕方なく5年生存率から考えて言っているだけに過ぎず、余命宣言は全く信用出来ないものと思っていい。

    26 名無しさん@涙目です。(茸) [EG] 2018/07/30(月) 13:23:53.23 ID:c5tUMBNt0

    >>25すまん、自己レス
    5年生存率○%の単位間違い

    15 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/07/30(月) 13:17:50.54 ID:LkYksIv+0

    いつでも処分できる状態で、いつ死んでも最低限の影響で済むように、というところで止めておくべきw
    処分や退職はやりすぎ

    16 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/07/30(月) 13:18:33.92 ID:TpzCRY1B0

    病気の9割はストレスが原因だからな
    そら全財産つぎ込んでストレスフリーな生活送ってたら長生きするわ
    金が尽きたならもうすぐポックリ逝くだろうよ

    19 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US] 2018/07/30(月) 13:20:56.27 ID:5nAnVyyH0

    財産を処分って何したの?
    世話見てくれる人もいないの?

    21 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/30(月) 13:21:40.90 ID:7BPBSF1U0

    声を寄せてくれたのは、福岡県久留米市の笠井駿さん(71)

    こいつの余命宣告必要か?
    病気よりも事故でのお迎えのほうが早そうだしw

    22 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/07/30(月) 13:21:43.15 ID:12vKFK0j0

    病院は職場だしな。余命宣告して稼ごうとしてるやつしかおらん

    23 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX] 2018/07/30(月) 13:21:46.52 ID:KZukN0/I0

    子供薄情だな

    コクヨ 便箋 遺言書キット 遺言書虎の巻ブック付き LES-W101
    コクヨ(KOKUYO) (2009-06-10)
    売り上げランキング: 1,501
    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (23)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 17:13
        • そりゃ余命10年です言うて5年で死ぬと家族からクレームくるからな
          逆に余命5年言うて10年生きたら患者さんが頑張ったからですよって言えば家族も喜ぶし
          当然のこと。
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 17:15
        • 生前に財産処分しても税金無駄に取られるだけだろうに
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 17:21
        • >>5
          プッチ神父かな?
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 17:23
        • いうてこういう人たちの経済的に困ったは普通の人レベルの暮らししかできないって程度だからな
          住む場所ないとか食うもんないとか借金しなきゃ生活できないとかのレベルじゃない
          年に数回の海外旅行いけないとかそんなレベル
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 17:34
        • 生前贈与して、いざ死ねなくて金が尽きても、子供は金もらっても知らん顔wwwwwww 可哀想な奴…
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 18:06
        • 余命宣告食らって「もう頑張らなくていいんですねヤッター!!」した人が
          好き放題生きてたら宣告された寿命ブッチして生き延びちゃって
          「死ぬ気配ないんですけど」してた投稿をどっかで見た
          就職もせんと遊んでたらしい
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 18:17
        • 120%死ぬって言われたら俺もそうするかもしれん
          周りに迷惑かけないようにしたいもん
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 18:27
        • >「診断に誤りはなく、治療が奏功して症状が改善した」

           宣告どおりにタヒにたいんだったら、治療なんか受けなきゃいいじゃん。
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 18:28
        • 父ちゃんがそうなったら大笑いして生前贈与された金返すわ。特上寿司も付ける。
          まあうちはお医者さんの言ったとおりだったけどね。
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 18:32
        • なんつーか報われないな
          自分の手元にスッカラカンになるまで手元にないってことは
          生前分与の方が相続税が少なくて済むって説得されて全部放出したんだろうな
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 18:50
        • まあ、財産を渡したのは失敗だったな。
          信託とかであくまで受益権は自分にしておかないと。
          というか、そんなに急に贈与したら、贈与税かかっただろうに…。

          相続時精算課税制度でも使ったかな。
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 19:01
        • そら余命何年とかいわれたら仕事なんか即辞めるやろやってららるかい
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 19:32
        • そーいえば父も余命1年と言われてから5年経ったな。。。
          驚くほど元気だ。
          ま、そーゆーことだ。命があって良かったではないか。
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 19:50
        • ※6
          それが困るって話だろ
          お前らと違って、自分で会社やってたくらいにはマトモな人なんだし
          それが無責任な医者の誤審まがいの余命宣告で、頑張って立てて来た人生設計が理不尽にパーになったんだぞ
          普通レベルの生活ができるからいいじゃんとかの問題ではない
          この先どれだけ生きようが、絶望と諦念しか残らんだろうな
          かわいそうに
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 19:59
        • 医者というか医療従事者で「絶対」とか「100%」って話をする奴はヤブ
          コレは確実
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 20:23
        • 診断自体に誤りがあったなら医者に責任があるが、余命についてはなぁ
          言った言わないじゃ解決しないから、やるなら診断までのプロセスが適切に踏まれていたのかどうかだね
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 20:27
        • 米15
          多くの医者は「絶対」とか使わないけど、そういう強い言葉を使うことでカルト的な患者を多く抱える病院があるのも事実
          「恐らく」とか曖昧な言葉を言われるよりもビシッと言われる方を好む患者もいるからなぁ
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 20:38
        • 手術なり放射線なり抗がん剤なり治療法が残ってる人には5年生存率とかそういう生存率の話しかしない、抗がん剤とかが期待を上回って著効するケースもあるから余命宣告とかありえん。治療が功を奏したというのなら治療法が残ってたんだから余命宣告をしたとは考えがたい。

        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 21:23
        • 過ぎたるは及ばざるが如しですね
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 21:25
        • 立ちゆかなくなったら治療止めればいいんじゃないの
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/30 21:31
        • 治療って骨髄手術とかするんだけどこの人はしたのか?
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/31 05:39
        • 医師の診断成功率は35%くらいだと聞いた事がある。
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2018/07/31 08:23
        • 神でもないのに医者に余命なんかわかるかよ
          医者にわかるのは「似たような患者ならあと何ヶ月くらいは生きてたよ」って経験則だけ
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2018/7/30
      categories カテゴリ ニュース・時事・事案

      hatena はてブ | twitter comment (23) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク